パスワードを忘れた? アカウント作成
13694327 story
電力

台風による強風で淡路市の風力発電用風車が倒壊 87

ストーリー by hylom
設計の問題か施工の問題か 部門より

兵庫県淡路市の公園に設置されている風力発電用風車が、強風で倒壊した(NHK 毎日新聞産経新聞)。

この風車は支柱部分の高さがおよそ40mで、羽の長さは20m、総重量は100トンほどだそうだ。設計上は風速60mまで耐えられる構造だったという。写真で支柱部分は地中にはほとんど埋められていらず、支柱を固定するコンクリート部分ごと倒れたように見える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 基礎 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2018年08月27日 15時53分 (#3469204)

    根本の基礎部分のアップとかの写真も見たけど地中部分が1m程度しかない。あれで設計上問題ないの?

  • by nemui4 (20313) on 2018年08月27日 15時24分 (#3469179) 日記

    は大丈夫なのかとググると多少はありますね

    豪雨で新幹線止めた「太陽光パネル」 神戸市が設置規制する条例案発表
    https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180822/GE000000000000024043.shtml [www.mbs.jp]

    台風の突風で割れた壁やガラスってあちこちでニュースにもなってたきがする。
    自然エネルギー発電によらず、極端な天候がどんどん増えそうで、建物全般どれくらいなら安全かとか誰も保証できなくなりそう。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 15時40分 (#3469193)

      ソーラパネルは水没した場合、感電の危険性があるそうです。こういった事にも注意が必要ですね。
      水没した太陽電池発電設備による感電防止についてのお願い(周知) [meti.go.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 16時16分 (#3469220)

      原発だろうがソーラーだろうが風力だろうが、建設や運用が不適切なら事故るし、場合によっちゃ被害が出るのは同じなんだよね。今回は幸いにも人的被害は発生してないようだけど。

      もちろん「安全に建設・運用する難易度」には差があるけど、それにしたって方式ごとの是非よりは、いかに安全に運用するかって話をするほうが建設的な気がするけど、未だに原発だ自然エネルギーだで揉めてるからねぇ。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        原発だろうがソーラーだろうが風力だろうが、建設や運用が不適切なら事故るし、場合によっちゃ被害が出るのは同じなんだよね。今回は幸いにも人的被害は発生してないようだけど。

        国土を広範囲に汚染する原発と自然エネルギーを「同じ」と言っちゃうのは語弊があるとおもう。その想定される被害の大きさに応じて注意すべき。

        • Re:ソーラーパネル (スコア:4, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2018年08月27日 19時03分 (#3469339)

          この手の話題になるとバカのひとつ覚えみたいに「汚染、汚染」と言い出す奴がいるが、そんな簡単な問題じゃない。
          無論、汚染を含めて事故が起きないに越したことはないが、事故0なんてどんな発電方法でも不可能だし。

          その上で、汚染は事故による被害を評価する上でのパラメーターのひとつでしかなく、他の人的・経済的な被害とあわせて判断されるべきだろう。

          極論するなら、幾ばくかの土地が汚染され、その影響で100人が死ぬのと。汚染はないけど1万人が事故で死ぬのを比較したら、後者の方が深刻な被害だし、発生確率が同じなら後者をこそ回避すべきだ。

          そういう視点抜きに汚染、汚染と強調するのは、もはや科学でも政治でも経済でもなく、ただの宗教や迷信の類だ。

          親コメント
        • by nnnhhh (47970) on 2018年08月27日 17時17分 (#3469263) 日記

          被害の大きさっていうならリターンの大きさも考えないとねぇ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            被害の大きさっていうならリターンの大きさも考えないとねぇ

            最悪の事故での被害が大きくても作ろうとするのはリターンがでかいからなのでそもそもそこは考慮に入れなくてもいいと思います

        • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 17時12分 (#3469258)

          国土を大きく破壊したラオスのダム決壊もね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      メガソーラーは、設計や施工をきちんとやれば逆に土砂崩れ防止効果もあると思うんですよね。
      それなりに作ればの話ですが。

      自然林、杉等の植林されたところ、メガソーラー、果樹畑のどれが一番土砂崩れしやすいのか考えてみると、果樹園>杉>メガソーラー>自然林のような気がしてなりません。

      大雨による土石流って杉の木が多く混じってますよね。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 15時46分 (#3469199)

    > この風車は去年5月に落雷のため送電の設備が故障し、それ以降、発電はしていなかったということで、市は、風車を撤去することにしています。

    風力発電はコストがかさんで割に合わないということでしょうかね

    • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 15時49分 (#3469200)

      公園の中に設置してる時点でコストがどうとか言う次元ではなかったよ。

      シンボル的な存在で実運用を考えてなかったと意味で。
      施工がいい加減なのもその一環。

      親コメント
    • 風力発電はメンテナンス効率から商業発電なら1か所に何十本も林立させるもの。

      • by Anonymous Coward

        割とよく壊れるもんなんですかね?

        • 昔何かで調べたときのデータだと,復旧まで1日~数日以上の停止を伴うトラブルの発生率が年間で10%前後だったような(大型の風車に限ったデータ).数十基ぐらい設置すると年間で数基は故障する,とかそういう感じ.
          #5年か10年ぐらい前のデータなんで,今だと改善しているかも知れませんが.

          あとは補修部品のメインコンポーネントが大抵はヨーロッパか中国かその辺のものなので,そういった部品が壊れると部品が届くまで数ヶ月かかったりするそうです.
          #大規模事業者はパーツをストックしてあるんですぐメンテナンス可能だが,小規模事業者はあまりストックしてないんでトラブルと長期間停止する.

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            15年ぐらい前に風車ツアーやったときの印象だと、5本ぐらい並んで
            立っていると うち1本は回っていない、みたいな感じだったなぁ。
            でもう1本は他の3本と明らかにプロペラ回転数が違う。

            • by Anonymous Coward

              どこかの姉妹が回してたのかも

        • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 16時19分 (#3469226)

          2007年にも岩屋ウィンド・ファームで基礎から折れたことがあったみたいです。
          今回の倒壊した風車と似たような壊れ方してます。
          検索すると、報告書とか出て来ますよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          きちんとメンテされてればそう壊れるものではないよ。
          けど、太陽光発電と違って可動部分があるので、メンテナンスの頻度はそれなりに高く必要だね。
          陸上の風力発電なんて枯れた技術だから損耗はかなり正確に予測できる。そこで、壊れる前にメンテナンスするのがプロの仕事。

    • by Anonymous Coward

      あの基礎工事があまりにも手抜きすぎるので、何か胡散臭い感じがしますよ。
      誰かにお金をあげたかっただけじゃないですかね。

      設計通りなのか、設計通りだとして建築確認はあれで通ったのかどうかですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月27日 16時45分 (#3469242)

    施工ミスではないだろうか?
    高さ40Mとのことだが支柱の根本のコンクリート基礎が2M程しかない
    下に杭を打っているだろうがこれではすっぽぬけだろう
    あと羽は20mとのことだが折れた部分を見ると軽量化のためかグラスファイバーを使っているのかな?
    中は中空
    これでは強度が足りないから折れるのも当然

    • by Anonymous Coward

      倒壊して折れたのを強度が足りないってのはおかしくねぇか?
      そもそもペラは軽量化させなければトップヘビーになって更に倒壊リスクは高くなるでしょ

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...