パスワードを忘れた? アカウント作成
13620992 story
電力

ロシアや韓国経由での電力輸入は実現できるか 115

ストーリー by hylom
謎の報道 部門より

NHKが、「“電力輸入 技術的には実用化可能”調査結果まとまる」と報じている。「エネルギーの専門家や電力会社の幹部などで作る研究グループ」が海底ケーブルを使ってロシアや韓国から電力を輸入することは可能だとまとめたという内容。ただ、具体的な研究グループ/研究者名や企業名などは明かされていない。

こういった海外からの電力輸入を推進したい企業もあるようだが、いっぽうで成長が続き電力需要も逼迫しているアジア諸国が日本向けに電力をわざわざ輸出するメリットがあるのかという疑問の声もある(WEDGE)。また、ロシアや中国経由での輸入については安全保障上の問題があるともされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KAMUI (3084) on 2018年06月14日 6時10分 (#3424871) 日記
    当時も「韓国の電気料金は日本より安い!」つ~てたが、あれは国策(国内に工場を置く大企業への優遇策の一環)で安いのであって、国外に、ましてや日本に対して同じ価格で売ることがそもそも考え難い。
    韓国の電力供給量の約7割は石炭火力と原発だそうだけど、文在寅政権が「大気汚染の原因である石炭火力の削減」「2030年までに原発ゼロ」を掲げてる。実際、去年も石炭火力は停止させられてるし [qbiz.jp]。そうした結果として燃料調達費用がかさんで韓国電力公社は5年半ぶりに2四半期連続で赤字 [chosunonline.com]を出してたりする。

    ロシア? ロシアが天然ガスのパイプライン閉めるつ~てEUに脅しかけた [reuters.com]のを忘れたんですかね? たかだか4年前の話なんですけど、この報告書を書いた連中はどんだけ鳥頭なんだか :p
    • >この報告書を書いた連中はどんだけ鳥頭なんだか :p

      話はあべこべで片時も日本人を陥れることを忘れない執念にびっくりしますがね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 13時09分 (#3425087)

        一見すると愛国者のように見えたり愛国者を自称しているが、実はアメリカへ我が国を売ってる売国奴だったり、日本の凄いところをアピールしてるように見えて、実はダメなところを誤魔化してるだけでダメっぷりを悪化させてる亡国の輩って最近よく見かけるなあ。

        周辺国とは友好状態を高めて周辺国が我が国を好意的に尊重してくれるようにし、ダメなところは改善して国を高めるようにする者こそが真の愛国者なのだが、逆に反日とか言われたりするよね。

        親コメント
    • 「電力輸入 技術的には実用化可能」と云う結論ありきで「調査」してるからでは?w

      # 日本国内の商用電源の周波数統一を公約に掲げる政治家が居たら投票するんだけどねぇ…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 7時05分 (#3424882)

        55Hz±10%で統一しやう!

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 7時38分 (#3424889)

        # 日本国内の商用電源の周波数統一を公約に掲げる政治家が居たら投票するんだけどねぇ…。

        そんな費用対効果が劣悪なことを税金使ってやると言い出す政治家なんざ、真っ先に潰さなきゃ駄目だろ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          国民の生活にはあまり直結しないけれど、地域によって電力を融通できない(しづらい)であったり機器によっては挙動が変わったりするようであれば、周波数統一は意味があると思うけれどな。
          発電・送電・受電それぞれにどれくらいの技術的課題があるのかはわからないけれど。
        • by Anonymous Coward

          西日本の余剰電力をほとんど東日本に回せなかったという大震災の教訓はこうして忘れられていくのであったとさ。

      • by Anonymous Coward

        # 日本国内の商用電源の周波数統一を公約に掲げる政治家が居たら投票するんだけどねぇ…。

        100V/200Vから200V強/400V前後への昇圧とセットなら支持したい。

    • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 6時48分 (#3424880)

      鳥頭というより日本が仮想敵国っぽい国に頭が上がらないようにしたい人たちなのではと思っている(個人の感想です

      親コメント
    • あくまでも政治面を無視して「技術的には可能」というだけの話ならまだしも、
      「国や電力会社に対して実用化に向けた検討を行うよう、働きかけを進める方針」だそうで。

      わざわざ仮想敵国候補にエネルギー供給を握られてしまう国にしたい連中がいるってことでしょうね。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本命の電源はロシアじゃなくてモンゴルっぽいよ一応
      まぁ途中ロシアか北朝鮮かどちらか通らないといけないから、どっちにしても安全保障上依存するのは駄目だけども

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 10時23分 (#3424989)

    まともな電力取引が成立する相手とは思えない。向こうの政府はそれを対日外交の道具に利用する気満々だから、どこかでそれに巻き込まれることになるだろうね。

  • by miyuri (33181) on 2018年06月14日 10時45分 (#3425006) 日記

    買えるかどうか怪しいし、原発反対派からの印象も悪いかもしらない。

  • 電力そのものを輸入できたとして、発電設備を減らしたときに生殺与奪を握られるわけで。
    セーフティとしての選択肢が2カ国しかない時点で話にならんでしょ
    それも敵意を向きだしか平和条約ない国かしかないんだよ?
  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 8時46分 (#3424913)

    デンマークとフィンランドとスコットランドは電力の相互融通をしている
    デンマークは風力発電、フィンランドは水力の好立地なのだが
    スコットランドは自然エネルギーの好立地とはいえなかった
    そこで三国の間にある北海の真ん中に浮体式風力発電所を建設
    その中心に海上変電施設を設置し
    将来的には三国をケーブルでつないでハブにする計画のようだ
    天然ガスはすでに上海とウラジオストクが実質ハブとして機能しており
    電力についても国際的ハブが必要になってくるだろう
    韓国が電力ハブに名乗りを上げる可能性はあると思う
    すでに国際コンテナについては日本の地方港から釜山港に流れているわけだから
    ない話ではないと思う

    • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 10時19分 (#3424986)

      欧州はハブ形態じゃないですよ。グリッドですよ。
      どこかが断裂しても、グリッドの別系統を問題無く使える。
      だから、政情不安定だったり経済的にアレであっても、欧州の電力網に繋がってるんです。
      #ちょっと前に、ボスニアあたりの問題で欧州全体の電力周波数が変動したって話あったので、別種の問題は残る模様。

      日本で同様の国際グリッドに参加しようとしたならば、韓国だけでなく、ロシア、中国、台湾、フィリピンあたりと接続しておかなければいけない。(無理っぽいw)
      どこかが断絶しても経路を迂回できる仕組みが無いと、電力の供給側が、安定した顧客を得ることができませんし、需要側から見ても同じ。(例えば台湾-日本間が途絶しても、台湾→中国→韓国→日本、というような経路が生きている必要がある。)
      コレは政治的理由だけではなく、震災や事故などの災害でも同じ。安全保障ってのは政治だけじゃないです。

      ハブの場合、中央が断絶すると終わりなので駄目なんですよねー。
      船や飛行機の場合、別の経路を取れるので一緒にできるわけないです。

      親コメント
    • >電力についても国際的ハブが必要になってくるだろう

      まずこの前提が何も説明されてない。

      • by Anonymous Coward

        >電力についても国際的ハブが必要になってくるだろう

        まずこの前提が何も説明されてない。

        国際的にハブられたくないと言いたいんですよきっと

    • by Anonymous Coward

      その三国がそうした背景も書かずに作文のための文章を書いて何がしたいのやら

      • by Anonymous Coward

        いかにも考えの浅いカイガイガーさんが書きそうな作文だよね。

        ・比較的人口規模の小さい国
        ・出自の異なる自然エネルギーを補える環境
        ・政治的にも外交的にも安定

        この辺の条件が何一つ揃ってない日本近辺にどうやったら適用出来ると思うんだか。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 10時13分 (#3424983)
    未だになくならないよね。おま国のように国内企業さえもが行なっている例も増えてきているのに。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 13時03分 (#3425082)

    以前、海外のどっかに原発を輸出して(資金は日本が貸し付け)、その電気を日本に輸入(そして資金返済に充てる)って話ありませんでしたっけ?
    原発を作れる技術も資金もない国を利用する形で。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 7時45分 (#3424895)

    エネルギーを輸入する必要性はあるけど、電力という形で輸入する必要性あるの?
    水素やメタン、メタンハイドレートといった形に変えて輸入した方が保存も利くし荷揚げする港も自由に選べる気がするが?
    もちろんロシア、中国、韓国以外の国からも輸入できる

    海底ケーブル敷設の方がコスト的に安いなら考える余地があるけれど、安いの?
    韓国から引っ張ってくるのはまだしも、中国やロシアから引っ張るのはコスト的に問題ないの?
    安全保障に要するコストを上乗せしてもまだ安価なら考える余地はあるけどね

    • by Anonymous Coward

      日本の人口はどんどん減り続けているし、製造業も急激に衰退してるので、電力需要も下がってくる。
      311以前の状態に戻すべく原発も再稼働させているけど、このままだと電力は余るよね。

      原発の再稼働は電力が足りないからではなく、電力会社内部の都合によるところが大きいので、電力が余っても原発は止められない。
      となると輸入どころか逆に日本から大陸へ送電して売るインフラを構築しなきゃいけないと思う。

      • by Anonymous Coward
        大陸にとっての原発島として生き残るしかないのか...
        原発ドーピングした地方の過疎地みたいに
    • by Anonymous Coward

      水素やメタン、メタンハイドレートといった形に変えて輸入した方が保存も利くし荷揚げする港も自由に選べる気がするが?

      技術が進歩すればそれで問題ありません. 水素やメタンのハンドリングに関しては小スケールでの実証実験はすでに進められています.
      過去を振り返ってみれば、LNGタンカーを造って使うようになったのも最近(?)になってからのことです.

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 9時03分 (#3424924)

    「ロシアのサハリンと北海道を結ぶには160キロ余り、韓国南部のプサン(釜山)と九州を結ぶには220キロ」
    「建設費用は2000億円から6000億円」

    ヨーロッパでの事例によると、建設コストは去年の段階で大凡20万円/MW・Km9 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/29/news025_2.html [itmedia.co.jp] )とのこと。
    そうすると送電量は、少ない見積で450万kW(九-プ 2000億)、多い見積で1800万kW(サ-北 6000億)。

    火発換算で1-4箇所分くらい。500万kW火発が1兆円くらいらしいので、だいたい1/5位。
    コストとしては、これが国外の発電所の建設費に追加でかかる、ということになる。

    ほんとに電気代の差でペイできるの?
    発電コスト自体はどの国だろうと大して変わらんと思うんだけど。産油国とかならともかく。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 9時20分 (#3424938)

    スラドなのに技術よりナショナリズムの話が多いけど・・技術の話題だよこれ。

    そして現在本州北海道間で行っているような無駄を避けるキモになるのが超伝導直流送電。
    これを早急に実用化しないと、「送電量」と「受電量」に差が大きな出来るので問題になる。
    しかし、ココさえクリア出来れば時差があるおかげで発電のピークライムが違うので、
    例えば欧州にある電力会社と日本にある電力会社で送電線を繋げて融通する手が有効に。
    どちらの国も負担が減るWin-Winになるのよね。
    もちろん丘を通すなら中間にある国による手数料の問題がその場合にも残るけど。

    • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 9時42分 (#3424957)

      超伝導が実現できれば日欧間でWin-Winな送電線網ができるって、夢見すぎでしょ。
      それだけの大電力が長距離に渡って流れる磁束線の海底生物への影響とか海底生物による食害とか、地震等による断線とかアフターケアも含めてペイできる見込みがいつ得られたのか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        大電力を長距離じゃなくて小電力を玉突きで長距離なんじゃね?
    • by Anonymous Coward

      はるばる欧州から電力融通か。宇宙戦艦ヤマト始動がはかどるね。

    • by Anonymous Coward

      それをする意味があるかどうかは経済の話になる。
      一般的に、自前で発電するより買ってきた方が高くつく。
      日本はもう「他国から最終製品を買うので作らなくて済むぞ」ってほど豊かな国ではない。

      • by Anonymous Coward

        クソみたいな円高で
        「他国から最終製品を買うので作らなくて済む」
        状態になったけど、国内生産業がくっそ斜陽化したじゃないか。

        なぜ円高になった買っていうと、斜陽化を防ぐため他の先進国が自国通貨安に動いたからだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 10時32分 (#3424995)

    択捉島の原発建設構想を思い出した

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...