パスワードを忘れた? アカウント作成
13499978 story
電力

2017年夏の電力は余った 139

ストーリー by hylom
次の課題は安定供給 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

日経ビジネスが、「ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った(2018年は日本の電力市場の転換点になる)」というなかなか興味深い記事を掲載しています。

印象的な文章をピックアップすると、

2017年は「電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況」

「広がった太陽光発電によって、昼間の電力需要が賄われた」

「電気事業連合会が公表しているデータを見ると、リーマンショック前の2007年をピークに需要が減少している」

「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」

など。この記事を読んで初めて、昨年の夏は電力の供給余力、節電に関するニュースがまったくなかったことに気がつきました。電力が余るということは、原子力発電所も余る時代が到来するのでしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2018年01月12日 5時56分 (#3343146) 日記

    2017年は短かったというデータもありそういう年だけみて電気需要を考えてもダメなのではないかな?

    2017夏の暑さまとめ!6月、8月一時的に冷夏。全体としては平年より気温が高かった
    https://hanasjoho.com/archives/10794 [hanasjoho.com]

    • by Anonymous Coward

      電力需要はピークだけが問題じゃなかったっけ? 揚水発電とかあるにしても電気は基本的にためておけないから

      • by Anonymous Coward

        原子力はね。

      • by Anonymous Coward

        石炭・石油・LNGとして山ほど貯めてますが。
        原子力だって燃料棒ってのは電気貯めて居るのと一緒。
        それぞれ取り出すための立ち上げ時間とアウトプットのレートは異なるけど、オブジェクトとしては電池と変わらんよ。

        • by Anonymous Coward

          「電気は貯めておけないので発電能力が必要だ」
          と言う意図のコメントに対し
          「石炭・石油・LNGとして山ほど貯めてます」
          と言うのは的外れでしょ
          発電所が無ければ電気に変換できないんだから

          「発電能力が余る時間に電気を水に変換して貯めて置ける揚水発電所」
          と「電気から作れない発電原料」は別のものですよ

    • by Anonymous Coward

      詭弁だね。
      この場合電力が余るとは、発電能力。
      ワット時そのものじゃない。

      • by Anonymous Coward

        火力の発電能力は余剰燃料量に比例する。
        夏が長い場合は足りなくなる。

  • by NOBAX (21937) on 2018年01月12日 7時50分 (#3343169)
    日本の人口はもう増えることはないし [mhlw.go.jp]、日本のモノ作りも過去のもの(製造業のGDP比率は20%)となっており
    電力各社は国内電力需要の伸びに見切りをつけ、海外新興国の電力インフラ事業に進出しています。
    • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 9時53分 (#3343235)

      最近、大規模な投資家が環境配慮した電力にしか投資をしないと言い始めている模様。理由は社会的責任とかじゃなくて「このまま放置したら投資事業に対して重大なリスクになるから」というところでどうしょうもない。特に保険関係の金が入っているところは必死らしい。

      ところが、こんな状況で日本は石炭火力を輸出強化と言い出し [meti.go.jp](PDF注意)て、批判 [asahi.com]、ブーイングを浴びており [yahoo.co.jp]、イメージが悪い上に、昨今の政府政策の影響で再エネ技術も育てきれず、売るもんが無くなってきている、と言うのが昨今の話のよう。

      発電所の効率だけみると最新鋭の石炭火力は確かにそれほど悪いもんじゃない。ただ、

      ・イメージ悪すぎ
      ・石炭は採掘時にも大量の二酸化炭素を排出するとか環境負荷が高い
      ・原理的に限界が来ているので、これ以上後から改修し環境対応能力強化させることが難しい。発電設備は投資後30年など長期間で回収を考える。すると環境負荷が高いまま稼働し続けることになる

      とか言われて、総合的にだめというのが評価らしい。
      では原発はというとご覧の有様で、際限なくコストが上がり続ける中、純粋な民間投資案件としては既に対象外という状況。

      完全に再エネシフトしろとは言わないけど、せめて問題のあるものを積極的に推進しないことは最低限必要とされていて、この手のものには投資が集まらない。
      投資が集まらないと売れないと言う状況で、売るものがない状態になってきている模様。

      以前は内需だけである程度金になったけど、国内のエネルギー需要は縮小しているとすると、売れる物を開発するしかない。誰がどう言おうと再エネシフトの流れは止まらないんじゃないかなあ。
      エネルギー分野で大規模なパラダイムシフトが起きたら、ITなんてもんじゃないくらい影響があると思うんだが、偉いさんたちはどう考えているんだろう。

      世界ではともかく、日本では現時点で再エネは石炭火力に比べて経済性が薄い、ってのはそりゃそうだけど、経済性高くできる技術が他で開発された後じゃもう何もかも遅いぞ。

      親コメント
  • エアコン、照明、冷蔵庫、テレビが4大電気食いだが、
    最近エアコンとテレビを買い替えた。
    これでほぼ全てが2015年以降の機器になった。
    で、電気代が昔に比べて安くなった。
    照明のLED化が思ったより電気代に効いたな。6畳で25ワットで済むのが驚き。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 8時37分 (#3343187)

    そうだ、電力が余ったらビットコインを発掘すれば良いんだ!

  • by AnotogasterSieboldii (37677) on 2018年01月12日 17時11分 (#3343522)

    >2017年は「電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況」

    さて、電力需要の高まる豪雪時の雪国の電力事情はどうしてくれるんでしょうか?

  • 原子力発電所が余るかどうかはともかく「単位発電量あたりのコストが低い方法」「環境負荷が低い方法」を積極的に選択することが大切かと。

    「原発は使うべきではない」という立場に立つと「原発なんて使わなくても電気足りるでしょ」という話にしかならないけれど、
    「原発の安全な廃炉方法」や「発電後の燃料廃棄物の安全な処理方法」が確立すれば、「原発も使ってもいい」という話になるし、
    エンジニアの自分としては、兎にも角にも「技術でもっと改善すれば良いのにな」と思う。

    もんじゅがアノザマなのは重々承知してるんだけど、そっちの方が夢があるから。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 7時41分 (#3343165)

    新電力が2017年から2018年にかけて各セクションで5ポイントずつふえている[https://pps-net.org/market
    ]から、既存の電力会社の設備の稼働率が下がっているだけでしょ。
    電気自動車やコンピュータで消費電力は増加する一方だから、電力需要はこれから増えるでしょ。
    そもそも人間より機械のほうが消費電力高いし。

    •  電力増加の代表としてコンピューターをあげるのはそろそろ止めて欲しかったりします。

      https://www.apec-conf.org/Portals/0/APEC%202017%20Files/Plenary/APEC%2... [apec-conf.org]

       リンクは電力関連の国際会議APEC2017での基調講演の発表資料ですが、データセンターの電力が爆発して、1軒ことに原発が必要になるといわれたのは2010年頃の話でして、その後は業界全体で省エネ化を進めて計算能力は向上しているにも関わらず、総使用電力は横ばいかむしろさがっている傾向にあります。(10p参照)

       次のページには大麻の密造にかかってる電力がデータセンターを越えてしまって、合法化したら一気に電力需要が減ったなんて話しも出てますが...。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンピューター全般と企業用データセンターを一緒くたにされても。

        なんせ、ビットコインだけでデンマーク一国分の電力を消費してるなんて話もあるので・・・。

    • by Anonymous Coward

      > 新電力が2017年から2018年にかけて各セクションで5ポイントずつふえている
      まだ始まったばかりの2018年の予測の数字をもって、

      >既存の電力会社の設備の稼働率が下がっているだけでしょ。
      さも過去の実績のように書くのはいかがなものか。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 8時18分 (#3343177)

    最低需要の時間帯を全量賄うことができれば、ピーク電力を火力でカバーする方法でなんとかなる
    ベース電源を火力で賄ってるようなものだから少し勿体無いが
    理想は最低需要から最高需要まで全量再生可能エネルギーでカバーできること。そこまで行けば、出力変えられない原発は邪魔になる

    • by Anonymous Coward

      再生可能エネルギーは出力変えられるの?

      • by Anonymous Coward

        バイオマスなんかは、燃料の投入量を調整することで出力調整できるのでは?
        あと、水力もダムの放水量調整可能ですし。(電力調整の目的だけで極端な変更はできないだろうけど)

        • by Anonymous Coward

          バイオマスは食糧事情を悪化させるっていう話なかったっけ。
          どこまで普及するかね?

          • by Anonymous Coward

            それはコーンやサトウキビ、パーム油など食糧作物を燃料に転用している場合だけね。木くずや絞りかすなどなら食糧事情とは関係ない。

    • by Anonymous Coward

      ベースを地熱にすべきと思います。
      アイルランドでは地熱で30%カバーしており発電機は日本製だそうです。
      地震や火山の多い地理を有効利用すべきと思います。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 9時11分 (#3343203)

    確かに自然エネルギーで余裕はできたが、それでも火力発電依存率は9割以上。問題は夜間なんだろう。

    • by Anonymous Coward

      夜は寝ろ
      夜間停電にしたら、少子化も解決するかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        夜は寝ろ
        夜間停電にしたら、少子化も解決するかもしれない。

        え?うちら死んでまうよねェ

  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 9時44分 (#3343225)

    どうも高価なもののような気がして補助金無しで本当に割に合うのか疑ってる
    地熱、潮流、太陽熱(集光式なりタワー式)の方が安い気がするというか

    つーかソーラーパネルの業者だけが儲かってるんじゃないのか?

    • by Anonymous Coward

      パネルなんざコモディティ化してて全然儲からないようになってもう10年近く経ってますがなにか。

      地熱と潮流はそもそも設置可能な場所が少ないし、太陽熱発電も蒸気熱タービンに投資して割に合うところでないといけないから太陽光よりずっと立地条件が厳しい。(太陽熱温水とかは別ね。電気を暖房にしか使わないなら発電してヒーター動かすより太陽熱の方が安上がりだろう。)

    • by Anonymous Coward
  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 9時47分 (#3343229)

    じゃんじゃん使ってくれる

    • by Anonymous Coward

      電気代はともかく、景気が悪化すれば工場も停止して電力消費も減りそうだな。

      それと、そもそも「余る」って言い方はどうなのよ。「余裕があった」だけだろ。
      給電能力に余裕がなければそれは緊急事態だ。ちょっと何かあったら大惨事だぞ。
      #「牛乳が余りぎみ、牛を減らせ → 減らしました → 今年はバター不足」みたいなこともあったことだしな。

      #「余ったら来年度から予算減らすね」なんてことし始めたら、必用性が少ない
      #工事でもすることで、予算をキッチリ消化するようになると思うんだけどなあ。

  • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 9時49分 (#3343231)

    余るのは
    最低需要量が減る→原子力発電所
    需要量の変動が減る→火力発電所

    原発が減っても火力発電所は増えたりして

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...