パスワードを忘れた? アカウント作成
13486402 story
ハードウェア

謎のARベンチャー「Magic Leap」がついに製品を発表、来年出荷へ 34

ストーリー by hylom
サイバーパンクなデザイン 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

過去に具体的な商品が明かされていないのに数百億の資金を集める企業として話題になった謎のARベンチャー「Magic Leap」だが、12月20日ついに同社初の製品となるMRメガネ「Magic Leap One」が発表された(Engadget JapaneseMoguraVRGIGAZINEITmediaギズモード・ジャパン)。

今回発表されたMagic Leap Oneは開発者向けモデル (Creator Edition) で、2018年の出荷が予定されている(価格は未発表)。水泳用のゴーグルのような眼鏡部と、Lightpackと呼ばれるプロセッサ&バッテリユニット、それにコントローラから構成されており、独自の技術「Digital Lightfield」により「人間の脳が、デジタルなオブジェクトをリアル世界の物体と同じように自然に処理し、かつ長時間快適に使う」ことを可能にしたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「期待は大きかった」「実物はあまり画期的ではなかった」
    の二点で皆さんが思い出すのは何でしょうか?セグウェイ? googleグラス ?
    参考に貴方を期待させておいて「ガッカリさせたもの」... [pyaka.net]

  • by hakikuma (47737) on 2017年12月23日 20時06分 (#3334661)
    製品かもしくは会社自体がマジックのように消えてなくなるんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2017年12月22日 18時30分 (#3334162)

    「Magic Leap One」 Mで始まってOneで終わる。不吉としか言いようがない。
     
    ご連絡先

  • by Anonymous Coward on 2017年12月22日 22時43分 (#3334291)

    もうちょっとデザイン何とかならんかったの

    • by Anonymous Coward

      装着型デバイスの大事なとこって、性能以上に、デザインのオシャレ感じゃないかと思う。
      こんな「潜水ゴーグルを使いにくくしました」じゃ…。

      使用中のところを誰かに見られたときに恥ずかしい作り、堂々と使いづらい見た目だと普及は難しいのでは。
      それとも世に広めることは狙ってなくて、嗜好の合う人だけが手にすりゃいいって感じなのかな。

      • by Anonymous Coward

        小型化できないのにメガネ風の見た目に執着して失敗した感じ
        一方HoloLensはオフィスや工場で使うなら全然アリ

        既存の物に下手に似せるくらいならいっそ変わった見た目の方がいい

        • by Anonymous Coward

          HoloLensは昔ながらのSF風ガジェットをそのまま現実化したような、夢の感じられるデザインだと思う。
          案外Magic Leap Oneも、みる人が見たらカッコ良く感じられるのかも…。

          • by Anonymous Coward

            スチームパンクな雰囲気ではありそうだけど、悪役か善悪の判断基準が無くなる段階までイッっちゃってるキャラクターが付けてそうな感じ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月22日 18時57分 (#3334173)

    HoloLensとか、とてもじゃないか買える価格じゃなかった。

    • by Anonymous Coward

      あれは中に本当にパソコンが一台入ってるからな。
      VR-Ready PC + 一体型デバイスと考えれば、現状の価格帯では妥当な値段

  • by Anonymous Coward on 2017年12月22日 21時28分 (#3334241)

    普通にごっついし先行するHoloLensより遥かに凄い物のようには思えないけど
    コントローラーがあるのも謎
    本当に自然なオブジェクトを展開できるならSAOみたいなUIでいいでしょ

    • by Anonymous Coward

      > コントローラーがあるのも謎

      お〇ん〇んに自信がない人用

    • by Anonymous Coward

      Windows Mixed Realityデバイスでもコントローラーついてるから、そこまでおかしくはないのでは
      物自体は、「HoloLensのようなもの」でしかないように見える

      • by Anonymous Coward

        各社から出たWinMRは単なるVRだからコントローラーはあった方がいいと思う
        AR HMDなら実物を両手で扱えるのに片手コントローラーで塞がってるとか色々台無し

  • by Anonymous Coward on 2017年12月22日 21時50分 (#3334254)

    ピントが合ったりボケたりと、自然に外界に存在する物の様な見え方をするところらしいんだけど、
    散々引っ張っておいて、HoloLensに対する優位点がそれだけじゃなぁ。

    HoloLensの今の一番の不満点は、ARを重ねられる視野内の領域の狭さだと思うんだけど、
    そこに関してはHoloLensに勝ってるんかね。

    早く第3者のレビューを見たいものだな。
    まあ、レビューを見たからって、買おうとかいう気がおきる値段ではないのだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      Road to VRの記事ですと視野角は腕を半分伸ばした手の先に持ったVHSテープ位?みたいな感じで書かれています?
      当初目指していた要素は実現できなかったようだとも書かれていてなにやら怪しい感じ…

    • by Anonymous Coward

      もし本当に”ライトフィールド”技術をうまく実装できているのであれば

      >ピントが合ったりボケたりと、自然に外界に存在する物の様な見え方をするところ

      の程度ではないはず。

      ただし、うまい実装実現をするにはハードウェアだけでもソフトウェアだけでも無理なので、
      デバイスの側がかなりポテンシャルの高い出来栄えである必要があるし、
      開発者向けに提供される機能も相応に高い出来栄えである必要もある。
      期待はするけど、現物を見ないとなんとも・・・・・・

    • by Anonymous Coward

      Depth of Fieldを表現するのって、3Dゲームでも珍しくないのだけど、VRだと何か違うのだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2017年12月23日 0時16分 (#3334323)

        片目をつぶって、腕を前に伸ばして、手をじっと見てみてください。このとき、手はピントが合い、背景はボケていると思います。
        次に、視点は動かさずに、背景にピントを合わせて下さい。すると今度は手がボケると思います。
        ライトフィールドディスプレイによるDoF表現では、これができます。

        3DゲームのDoF表現は、あらかじめ決まったものだけにピントが合うとか、せいぜいコントローラで指定したものにピントがあう(他はボケる)といったものだと思います。

        FOVEのように視線を計測する機能がついたVRゴーグルだと、視線の方向だけピントが合い、それ以外はボケるということもできます。また、両目の視線が計測できると、輻輳(寄り目具合)から奥行きが推定できるので、狙った奥行きのものだけにピントが合いそれ以外はボケるということも理屈の上ではできます(誤差は大きくなりますが)。

        ですが、上で書いた「視点を動かさずに目の焦点調節のみで任意の奥行きにピントを合わせられる映像」を提示できるのはライトフィールドディスプレイだけです。

        もっとも、普及型のVRがたかだか左右2枚の映像をレンダリングすれば良いのに対し、ライトフィールドのレンダリングはずっと負荷の大きな処理になります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも3DゲームDoF表現って映像の手法としてボカしているだけだしね。
          近くの物を見ても遠くの物を見ても、レンズの焦点はディスプレイまでの距離で固定されているような違和感がある。

      • by Anonymous Coward

        VRというかARだと難しいのでは?

      • by Anonymous Coward

        死んでしまったFOVEのような視線検出機能が無いVRHMDでは場合は視野中央部分にのみフォーカスが合うような処理に。
        もっともSteamで130本くらいのVRタイトルを買ったもののDoFを実装してた(した)のはVRtoolboxしか存じませんが…

      • by Anonymous Coward

        ライトフィールドデバイスは光学的に再現するところが違う。ホログラムと3Dゲームの違いみたいなもの。
        実際にメガネで使ってどっちが良いかは謎だけど、表示方法がただの平面表示器と根本的に違うところが違う。

    • by Anonymous Coward

      いっそ、Lenovoが開発中のスターウォーズARゲームゴーグルの透過ディスプレイと、ヘッドトラッキングVRゴーグルの技術を合わせて廉価で高視野角のゴーグルは作れないのだろうか。まあ、仮に作った所で、それこそMagic Leap社が言うような、視神経(視覚)的に違和感ありまくりのものになりそうな気もするが…。

      • by Anonymous Coward

        開発中っていうか、もう11月末に日本でも発売してるけどな。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月22日 22時04分 (#3334264)

    まず軽くすることだと思うの。普通のメガネでも鼻にくっきり跡が残るのに。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月23日 11時05分 (#3334427)

    ・◯◯から投資を獲得!みたいな話ばっかり
    ・概念ばかりで実現方法の説明無し
    ・リリース間近だと言うのに協賛企業や取扱企業の名前が出ない
    ・同様の技術を使う競合が一切居ない

    これは詐欺でしょう
    キックスターターで夢ばっかり書いて金集めるパターンと同じ匂いしか感じない
    製品は発売されずに会社はいつの間にか解散すると思う

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...