パスワードを忘れた? アカウント作成
13478135 story
電力

日本政府、2030年ごろに水素燃料で原発1基分の発電を目指す方針を示す 61

ストーリー by hylom
こっちは現実的かな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府が「水素社会」の実現に向け、2030年ごろに水素を燃料とする発電を商用化し原子力発電所1基分に相当する100万キロワット規模の発電を目指すことを決めた(NHK)。

政府の基本戦略案によると、水素を取り出す石炭などの海外資源の確保や、水素の効率的な輸送を可能にする技術など、国際的な調達網の構築を進めていくとしている。

これに先駆け、神戸市で水素燃料を使った小規模発電所の実証実験が2018年2月上旬に開始される。大林組と川崎重工業が建設した1MW級水素ガスタービン発電設備を使用するもので、まずは水素と天然ガスを混合した燃料での発電を行い、また水素だけでの発電も実証するとしている。この実証試験では、電力や発生した熱を近隣の施設にに供給するとしている(日経新聞マイナビニュース)。

水素は現状では化石燃料を使うより割高だが、30年ころには経済性も見合うようになると参加企業などは見込んでいるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2017年12月12日 15時27分 (#3328328)
    こりゃまた水素水でひと儲けだね。
    • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 22時51分 (#3328702)

      水素社会を、五輪のショーケースに!
      自民党 福田峰之 衆議院議員
      http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/frontline/20160401.html [tbs.co.jp]
      「「もう一つ、水素水ってご存知でしょう? 疲労や老化の原因の活性化酸素を水素と結合させて水にして汗や尿の形で対外に排出するんです。今はマグネシウムと結合させペットボトルウォーターやタブレットを作り、簡単に水素が採れるようになりました。水素水を入れたお風呂なんて、体全体から吸収されますから汗がたくさん出ます。こんな健康面での水素の使われ方も出てきているんですね。水素水を利用したレストランなんていうのもありますよ」」

      「自民党では水素社会推進委を作り、福田さんは事務局長。今や、電力会社やガス会社のみならず、いろいろなところから水素をどう利用していくかのアイデアが寄せられているということだが、2030年までのロードマップはすでに作ってあるという。「オリンピックを水素社会のショーケースにしたい。世界の人々にみてもらいたい。そして2030年には水素社会実現です!」」

      親コメント
  • by manmos (29892) on 2017年12月12日 14時57分 (#3328313) 日記

    二酸化炭素の回収でググるとGoooooooooogleくらい出てきますが、日本で稼働しているプラントがあるとは書かれていない。
    ほんとどうなってるの?

    回収が出きるんだったら、石炭万々歳で(いい意味で)トランプの言い分も通る。

    日本は、石炭を掘り直すだけの体力はなさそうだけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 15時58分 (#3328361)

    最近消息を聞かない

    • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 19時06分 (#3328548)

      燃え尽きたのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マグネシウム使ってエネルギー輸送・循環システム構築出来る見込みが立たないから消えたのでは?
      水素が注目されるのは、例えばオーストラリアの太陽光発電所の電力で作った水素を専用船で日本に輸送して消費する~なんていう絵を描けるから

      • by Anonymous Coward

        バイアスかけすぎ
        スイスだって君の言う絵は見込みが立たない
        そしてマグネシウムだってエネルギー輸送・循環システム構築のえはすでに描かれている

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 14時35分 (#3328294)

    とうとう核融合に手を出すのかと思ったわ

    • by Anonymous Coward

      太陽光発電も、(軽水素)核融合発電の一種。

      • by Anonymous Coward

        すべてのコンピューターは半導体のトンネル効果を利用しているから量子コンピューターだ

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 14時40分 (#3328299)

    ついに水素核融合炉の時代が来るのか・・・と思ったけど何か違うかった

    水素は現状では化石燃料を使うより割高だが、30年ころには経済性も見合うようになる

    需要が増えるとさらに高くなる予感

    • by Anonymous Coward

      化石燃料から水素を作ってるから、結局割高なのは変わらないんじゃないかな。
      #水から分解するとか太陽風から生成するとかしないと。

      • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 15時29分 (#3328330)

        なんかすごい違和感。
        確か、日産が「e-POWER」とか言って、ガソリンで発電してそれで走行する自動車作ってるけど、これ電気自動車と呼んでいいのかな。充電が不要な電気自動車、とか・・・
        https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/performance.html [nissan.co.jp]

        なんか外国産の畜産物を輸入して日本で少し育てたら国産と名乗っていい、みたいな感じ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          パワーユニットは完全に電気自動車のそれなんだから、それはEVでいいでしょ。

        • by Anonymous Coward

          e-POWERはシリーズハイブリッドだよ。いわば電気式トランスミッションだけど、普通は電気自動車とは言わないね。

        • by Anonymous Coward

          電気駆動車、って表現すりゃなんの間違いも無いんですけどね。
          実際、トヨタなんかは、電気駆動車についての知見は豊富なのでEV(電気自動車、詳しく言うならバッテリーEV)についても問題無い、と主張してますが、ここでの電気駆動車ってのはハイブリッド、PHV、FCVなどのことです。

          やっちゃった日産は、まぁ広報戦略としてうまいこと用語を混乱させて誤魔化したって所でしょうか。
          広義には間違っちゃいないけど、不信感持ってた人には決定打となって徹底的に嫌われてるようです…w

          本題に戻ると、石炭などから水素抽出すると何か良いことあるんですかね。
          プラントで発電するなら、水素にする前のCOをそのまま燃焼させても大差無いんじゃないかなー、とかね。
          FCVで使うならともかく、大規模発電だとあまりメリット無いような…。

          • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 16時14分 (#3328375)

            PHEV, FCEV, BEVはともかくシリパラどっちでもHVはEVじゃないでしょ、略称にもEVって入らないし。
            水素ガス発電は日本近海に埋蔵量があることが唯一の意味で、中東との価格交渉力を保つためのものだよ。
            今まではそれが他所から採れる原子力だったけど、脱原発するなら後継にどれを選ぶかということ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 17時07分 (#3328421)

              メタンだったらそのまま使った方が良いっすよ。
              わざわざエネルギー使って使いにくい水素にする意味って何さ。
              天然ガスならちょっとの改良でレシプロエンジンに使えるわけだし…。

              HVはHEVとも言うんだけどな。PHVもPHEVと呼んだり。
              これは、技術的というより政治的(マーケティング的)理由で呼び方を変えてるだけなのよね。
              だから、言葉尻で論争してのなんの意味も無かったりする…。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 19時13分 (#3328556)

                水素は溜めておけるメリットがあると思う。
                溜めた水素を必要なときに燃料電池で電気として取り出せる。
                電気のままだと蓄電しなくてはいけないけど、いまの電池容量では潜水艦を走らせる程度がやっとでしょ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                複数の構成が組み合わさってるって意味だしね、ハイブリッドって。

                ・蒸気機関とガソリンエンジンのハイブリッド
                ・パンタグラフからの給電と蓄電池のハイブリッド電源とするDENCHA
                ・「ガソリンエンジン駆動」と「蓄電池を電源とするモータ駆動」の駆動力のハイブリッドはSHV
                ・蓄電池とガソリンエンジン発電機をハイブリッド電源とするRE-EV

              • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 23時35分 (#3328724)

                ドヤ顔でメリットとか言わんでくださいな。
                貯めておくにしても水素の沸点はマイナス252度でメタンのマイナス162度よりも低い分余計なエネルギーが必要だし、漏れやすいのタンクをより頑丈に作る必要が有ったりして、
                液体で貯蔵出来たとしてもあまりメリットは有りません。

                燃料電池に使うのなら、天然ガスを改質して使うほうが既存の都市ガスのインフラが使えて合理的ですよ。

                親コメント
              • ガソリンだって、冷静に考えるとかなり危ない。
                将来の水素が、現在のガソリンくらいにいろいろこなれてくることが前提やろ。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              HEVで検索するとよろし

      • すごいSF感 > (水素を)太陽風から生成

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        原発の電力で水素作って発電すればいいのでは
        • by Anonymous Coward

          揚水発電の代替として使えるのは確かだな

      • by Anonymous Coward

        浄水施設で発生したメタンを回収して更に水素を取り出すっていうのを聞いた事がある。
        水素って色々な所から回収できるのが魅力なんじゃないのかな。
        今まで廃棄していたものからエネルギーが回収できれば長い目で見て投資する企業もあるかも知れないし。

    • 今は工業用の水素って専門の工場でメタンと言うか天然ガスだっけから作ってるのね。とても高い。
      ところが、製鉄所のコークス炉や石油化学コンビナートの分溜塔からもバンバンに水素ガスが作られてるんだけど、極一部を自家消費してる以外は捨てられてるの。工場で作ってる量の100倍位。

      経産省なんかが計画してるんだけど、それらプラントに水素ガスを回収する設備を付けさせれば水素ガスは一気に安くなるよと。当然収益の苦しいそれら工場が水素の回収と外販で潤う位の水素の市場が出現して以降の話になるけれどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 14時45分 (#3328301)

    いわゆる石炭ガス炉じゃだめなんかねぇ?
    わざわざ水素にして輸送しなくても、コークス作ってる所に石炭ガス(一酸化炭素)の発電所併設すりゃいいんでは。

    まぁ、いずれ石炭に依存しない水素製造を行うつもりなんだろうから、そのための試験かな。

    水素社会といいつつも、原料が石炭じゃCO2野放しなので(地下埋設とかの処分方法は未定だし…)、あんまり意味無いような気もするよ。

    ※発電所排気を使ってハウス栽培すると育ちが良いとかいう話もあった気がするな。温熱と組み合わせて使えないもんかな。

    • by Anonymous Coward

      原料もだが発電方法は燃料電池使うより燃やしてタービン回すほうが効率がよいのだろうか。

      • by Anonymous Coward

        規模が稼げればトータルではね。
        モジュールだけで見れば燃料電池は効率高いけども。

    • by Anonymous Coward

      まあ、良くある産業振興政策ですよね。
      技術が発展して使いたくなるレベルに達するのをのんびり待たず、ガツンと金を投下してドーピングでさっさと進めてやろう、と。
      で、上手いことその技術が社会的に求められるようになったら、無理に先行して開発した優位性で市場独占でうはうは、と。

      色んな意味で上手く行かなさそうにしか思えない。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 15時25分 (#3328326)

    ロシア「 (^ω^)おっおっおっ 」

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 15時31分 (#3328333)

    神戸のシステムも天然ガスと混合したコジェネだろ?
    エネファームタイプSで天然ガス燃料電池の普及に加速がつき
    東京ガスでの累積導入実績で9万件を超えてるわけで
    1軒700Wといっても馬鹿にならない
    年5万件ほどのペースが続けば10年で60万件近くに達するだろうし
    灯油、LPGも含めた全国全部いれたら100万kWはこえるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      >エネファームタイプSで天然ガス燃料電池の普及に加速がつき

      エネファームはお亡くなりになりました。
      パナがかろうじて継続してるけど前途は多難すぎ…。

      https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17686500V10C17A6TJ2000/ [nikkei.com]

      最も需要が大きいとされていたマンションでの普及が絶望的なのがもう…。
      サイズでかすぎ重量重すぎで地面設置以外の用途に使うことが難しいのがもはやなんというか。
      そして初期バージョンは停電すると動かないって言う笑えないオチつきだし(今でも停電対策はオプション扱いっていう)。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月12日 15時38分 (#3328337)

    ろくに自然のない砂漠や送電網の投資が重くなるド田舎ならともかく、跡地が禿山になるメガソーラーや渡り鳥を惨殺する風力が
    環境に良いわけがないというのはもう合意できるだろうしな。それでも原子力はだめだというなら原油かガスしかないということか。

    • by Anonymous Coward

      事故ると死の大地を生み出す原子力
      なお直ちにでごまかす模様

      • by Anonymous Coward

        補助金ジャブジャブで田畑に重金属を撒いて隣家に日光を当てて目潰しするだけしか機能のない太陽光よりも、数千年もに渡って
        刈り取られて続けていた草木がのびのびと生い茂り家畜化されていた牛や豚がひろびろとした避難区域を駆け回る原発の方が余程
        被害が局限化されていて少ないというのは誰でも見ればわかることだろ

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...