パスワードを忘れた? アカウント作成
13474035 story
ハードウェアハック

過去のチップセットの互換性はないとされていたCoffee Lakeプロセッサ、実は従来チップセットでも動く? 22

ストーリー by hylom
非技術的な理由だろうか 部門より

Intelが9月に発表した第八世代Coreプロセッサ(Coffee Lake)は、パッケージとしては従来と同じLGA1151を採用しているが、Intel Z270やZ170といった既存のチップセットと組み合わせては利用できず、同時に発表されたIntel Z370チップセットだけにしか対応していないとされていた(4gamer)。4gamerによると、物理的に取り付けられるにもかかわらず互換性がない、というのは今回が初めてのケースだという。しかし、Z170搭載マザーボードのBIOSに手を入れることで、Z170チップセットとCofee Lake CPUを組み合わせて利用できることが有志によって報告されているようだ(PCGames NTweakTownニッチなPCゲーマーの環境構築)。

ただ、この改造BIOSではGPUやPCI Expressなどで問題が発生しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 違い (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年12月08日 7時50分 (#3325694)

    Intelが公開しているピン配列だけでも、Sky Lake/Kaby LakeではReservedだったピンがCoffee LakeではVCCになってます。
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084848.html [impress.co.jp]

    動かすだけならファームウェア書き換えでもいけるでしょうが、この差がある限りファームウェア改造のみでカタログ通りの性能での実用は厳しいのではないかと。
    後付で配線してやれば可能かもしれませんが、リスクと作業難易度考えたら割に合わない様に思います。やること自体に意義を見出している人には是非試してもらいたいですが。
    変換下駄は多分に無理でしょう。PCIe Gen3とかDDR4とか字面だけで下駄を許してくれなさそうですし。
    #下駄にDIMMやPCIeスロットつければいいのか?

    • by Anonymous Coward

      >Intelが公開しているピン配列だけでも、Sky Lake/Kaby LakeではReservedだったピンがCoffee LakeではVCCになってます。
      電力量増加対策で追加したって場合、内部で繋がって居る可能性が。
      その場合、使用電力が既存分を超えない限りは動作はするのでは?
      まあその場合、大抵は最大限を使おうとすると足りない前提ですからカタログスペック出ない可能性も高い。
      けど、将来的な拡張性を考慮したって拡張理由の時は一部の下位モデルなら問題が無い可能性も有りますよね。

    • by Anonymous Coward

      たいていのMCUって電力周りの要求が上がりVCC, GND増やすからソケットも変えるっての繰り返してる何とかならないんだろうか。
      エッジ部分丸々電極にしたり中央に銅の太い丸棒が生えてたりそういうの。

      • by Anonymous Coward

        今のCPUチップってワイヤボンディングじゃなくバンプでの接続だよね。
        プロセスルールが微細化して、電源ラインも細くなってるので、昔みたいにチップのエッジから電源は供給できず、チップ全体に満遍なくバンプ経由で電源を供給する必要があるのだろうけど。

        パッケージに実装するときは、バンプとピン/ランドを必ずしも対応させず、同じ電源グループはまとめてもいんじゃないかなとは思うんだけど。テストの時面倒なのかな?

      • by Anonymous Coward

        Itanium [impress.co.jp]みたいなやつ?

        • by Anonymous Coward

          汎用機じや?
          据付の所を見学に行ったら、直径10センチ位のケーブルが
          とぐろをまいていて(気候に馴染ませるため、事前に置いて置くとの事)、
          扉を開けると、そこら中に銅板(厚さ1センチ以上)が
          張り巡らしてあった。
          筐体で目立つ赤いボタンを押そうとしたら怒られた。

  • って良くあるような。
    古くはs370の鱈コアとか
    s478のプレスコットとか
    775のcoreとか。

    旧世代チップセットで新世代コアが動かないなんて
    驚く事無いような。
    #ソケット規格が長寿命化するとよくある事例。

    • by Anonymous Coward

      その辺考えると「今回が初めてのケース」ではないような気がするんだけど、どうなんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 6時59分 (#3325678)

    >GPUやPCI Expressなどで問題が発生している
    だめじゃん?

    • by Anonymous Coward

      BIOS改造が不完全なのかCPUの仕様に起因するのかわからない

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 8時32分 (#3325704)

    ×互換性がない
    〇細かいバグが取り切れなかったので仕様化
    よくあることです

    • by Anonymous Coward

      ◯ テスト仕切れない(or テストにかける時間や工数が確保できない)ので仕様化
      も、良くあることです。

      # いずれにしろ、新しい(チップセットの)マザー買えや! てことでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 9時01分 (#3325720)

    チップセットの初期化やCPUのMicrocodeのアップデートなんかもファームウェアでやっているわけで、電気的に接続できたとしてもソフトウェア的にだれが動作保証するんだって問題になるだけだろう。趣味で挑戦するのは自由だが、メーカーが検証すらしていない環境で不具合で貴重なデータが失われるなんて避けたいものだ。

    • まあ、液体窒素冷却のオーバークロック連中なんて、そんなこと考えてやってませんでしたから。

      己れの興味だけで遊んでみるのは、それはそれで文化。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔のASRockならやったかも

      • by Anonymous Coward

        今はIntelが許してくれない [gdm.or.jp]からな。

      • by Anonymous Coward

        >昔のASRockならやったかも

        i865 チップセットで Core2Duo が動くマザーがありましたね。

        i945 でも動作しないマザーがあったのに。

    • by Anonymous Coward

      誰も保証しないのは確実だよ。
      で、それがヒトバシラー達の判断の何に影響すると?

      • by Anonymous Coward

        まあ、むしろ久しぶりにメインストリームでのヒトバシラーができるとあって
        ワクワクしてるんじゃないですかね?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 12時59分 (#3325914)

    そりゃハード的にも厳密に言えば違うんだろうけど。メインの非互換性は商業的理由により生じる保証とかドライバ対応の問題で、はるか昔はGeforceカードにQuadroファーム入れるみたいな遊びが出来た時代もあったけど、そのうちその穴もふさがれた・・・みたいな結論に達しそう。

    • by Anonymous Coward

      Quadroが高いのは、ドライバとソフトウェアの認証に価値があるんだから遊ぶ半分にやられちゃ困るのは当たり前だ。
      チップ自体はむしろデチューンされてるし。
      それはそうと、なんで未だに10bitカラーが普通に使える様にならんのかね?
      それだけのためにQuadro買うのは悲しい……。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 21時28分 (#3326212)

    "Cofee" が気持ち悪くて仕方がない。申し訳ない。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...