パスワードを忘れた? アカウント作成
13438438 story
人工知能

USBスティック型ディープラーニングデバイスが登場 32

ストーリー by hylom
Raspberry-Pi-3でも使える模様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

秋月電子通商が、ディープラーニング用のUSBスティック型デバイス「Movidius Neural Compute Stick」なる製品の販売を開始している。通販では早速品切れとなっている模様(AKIBA PC Hotline!)。

Movidius(Intel傘下)の画像処理プロセッサが搭載されており、公開されているSDKと組み合わせてディープラーニング処理などを実行できるとのこと。価格は1万800円(税込)。USB型ということで、1台のマシンに大量に指して性能向上、なんてこともできるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月24日 15時28分 (#3300673)

    という結果の時点で、やっぱり常時オンライン型でないとこういうデバイスって時代遅れになるだけでは。

    • by Anonymous Coward

      62%は何だと思ったのかのほうが気になる。

      • by eru (12367) on 2017年10月25日 11時40分 (#3301106) 日記

        (丸顔の)犬かもしれないし、トラとかヤマネコとかかもしれない。
        # ヤマネコはネコに入りますかね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ヒデヨシやポヨは猫に含まれますか?

          #いや、ポヨは種別としては猫だけども。

        • by Anonymous Coward

          ウミネコはネコに含まれますか?

          • by Anonymous Coward

            名古屋人は猫に含まれますか?

      • by Anonymous Coward

        ネト [wikipedia.org]なのかも。

      • by Anonymous Coward

        茶化すよりマジレスしたほうがおもしろいのでマジレスすると、
        耳が頭の上に二つある、目が顔の前についている、ひげがある、
        というように猫と一致する条件に合うようなものが62%でしょ。

        実際にはもっと細かいと思うけれど。

      • by Anonymous Coward

        おーい、お茶
        だろ

      • by Anonymous Coward

        箱の中に入っているので開けてみるまでは38%の確率でしか猫とは言えない。

    • by Anonymous Coward

      秋月の店員の国語力にも問題がガガ。「試めしてみました」って

    • by Anonymous Coward

      ディープラーニングだから、もっとたくさんの猫の画像を食わせないといけないとかじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      まあ自動運転だよね。リアルタイム性と応答性が求められるから、オンラインでは動かない。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月24日 15時49分 (#3300684)

    学習を高速化できるデバイスであれば弄ってみたいと思いましたが、ドキュメントを見る限りでは別のコンピュータで行った学習結果をデバイスにダウンロードして使うようです。

    • by Anonymous Coward

      ニューラルネットワークの計算を速くするだけの機器みたい。
      訓練されたCaffeネットワークを食わせて使うと。

      たぶんディープラーニングに詳しい人が出てきて解説してくれるんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        公称値100GFLOPS。ハイエンドCPUと同等程度、ミッドレンジGPUと40倍程度の速度差がある。機械学習ではあまり使わないローエンドと比べても15倍程度。Switchの1/3程度。
        実質的にGTX1060 6GB以上のNVIDIA製GPUか適当なクラウドサービスのGPUインスタンスが別途必要。Raspberry Piで推論させて遊ぶのがいいんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月24日 16時00分 (#3300693)

    超高性能なわけではないので
    グラボ載ってるマシンではあんま恩恵ないかも

    裏を返せば
    グラボ挿せないサーバーや
    貧弱なiGPUのノートPC
    あたりでちょいやってみる感じにはいいのかも

    たとえばラズパイとか先人が既にいた
    https://qiita.com/peisuke/items/87210d55a5195e24c9bc [qiita.com]

    # サンプルに修正入れないと真価を引き出せないという罠入りだった模様

    • by Anonymous Coward

      ビデオカード差せる環境であれば、その方が圧倒的に速いでしょう。

      こいつの真骨頂は、複数差して並列化するのが前提であること。
      ノートパソコンとかでも USBハブで10台単位で並列稼動させられちゃうようです。

      私の場合、Mouser では 7月後半ぐらいから、日本向けの出荷も送料無料だったので一つは試しに入手しましたが、8月入るころには3ヶ月待ちとかになっちまったので、追加で頼もうにも入荷未定
      値段も値段なので、使う人はまとめ買いしちゃうんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        こいつの真骨頂は、複数差して並列化するのが前提であること。
        ノートパソコンとかでも USBハブで10台単位で並列稼動させられちゃうようです。

        ハブにマルチ刺しってことは
        帯域はUSB3.0の1つ分で
        まとめて賄える感じのデータ量なのでしょうか

        # ディープラーニングには手を出していない素朴な疑問でございます

        • by Anonymous Coward

          初期化時(とか)に、各デバイスにデータをまとめて渡す。
          計算結果をもらう
          ってな動きで、常時なんかのやりとりするわけではないので、帯域はあまり問題になりません。
          帯域を気にするほどの計算量だと、いくらそれなりの能力があるといっても、こいつ自身の性能のほうがボトルネックになります。

          • by Anonymous Coward

            初期化時(とか)に、各デバイスにデータをまとめて渡す。
            計算結果をもらう
            ってな動きで、常時なんかのやりとりするわけではない

            なるほど
            そういう感じなのですね
            ありがとうございます

        • by Anonymous Coward

          こういうデバイスやチップが流行っている理由の一つに、チップとホスト間の高速データリンクの必要性が少ないというのがある。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月24日 16時45分 (#3300708)

    Galileoあたりまで、CPUも扱ってる東映無線とかのほうが扱い早かったのだけど、パソコン販売店にも押しつけて扱いに困ったのか、Edisonから秋月が主に扱うようになった。
    Intel側から売り込みに行ったのだろうか。
    Galileo,Edison,JouleがEOLになっても、この手の評価ボードを継続的に、部品屋界隈に出すのは重要な事だから、まあIntelとしてはなんとか面目を保てたかな。

    • by Anonymous Coward

      なんといっても
      秋月の出自はジャンク屋ですから。
      # 最近本当ジャンク少なくなったなぁ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月24日 17時40分 (#3300745)

    AKIBA PC Hotline!の記事には書いてないけど
    こいつUbuntu用みたいですね

    パフォーマンスは落ちそうだけど
    仮想環境のUbuntu16.04でも動く見たい

    /*
    うちには仮想Ubuntuしかないから
    オーバヘッドがどのくらいか気になる
    */

    • by tuneo (2938) on 2017年10月24日 23時09分 (#3300903) ホームページ 日記

      今日びの仮想化ソフトはホストでもハイパーバイザでもたいていUSBパススルー持ってるので、完全仮想化してても曲りなりには動くでしょうね。

      性能に関してはなかなか残念ですが。
      # HDDが4台入るUSB外付けケースでRAID組んで仮想マシンでベンチ獲ったらシーケンシャルライト30MB/sで泣けた@Linux KVM。
      ## USB3接続なのでベアメタルなら200MB/s出るんだけどねー。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Ubuntuはあくまで制御用でしょ。

    • by Anonymous Coward

      Ubuntu用じゃなくてもLinuxでなら動くから

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...