パスワードを忘れた? アカウント作成
13425474 story
ストレージ

HGSTが容量14TBの3.5インチHDDを発表、ただし使用にはソフト側のサポートが必須 39

ストーリー by hylom
まだ容量は増えるのか 部門より

Western DigitalがHGSTブランドで世界初となる容量14TBの3.5インチHDD「Ultraster Hs」を発表した。エンタープライズ向け製品という位置付け(PC Watch)。

ヘリウムガスが封入されたタイプで、新たな「ホストマネージドSMR技術」を採用。OS/アプリケーション側でこの技術へのサポートが必要になるものの、信頼性の向上や消費電力の削減を実現しているという。インターフェイスはSATA 6GbpsもしくはSAS 12Gbps。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 13時49分 (#3291773)

    シーケンシャル転送速度は233MB/s
    シーケンシャル転送をぶっ通しで続けても14Tを転送するには約42日。
    なんだか転送完了5分前に破壊されそうな数字だがただの偶然だろう。

    • え?
      60000秒(17時間]で終わると思うのですが

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      14TiB ÷ 233MiB/s = 約60086秒 < 1日?

      どこから 42日が。

      • by Anonymous Coward

        ストレージ業界ではTB= 10^12 B、MB = 10^6 B で計算してるんじゃなかった?
        TiB、MiB使ったら計算が合わないのでは。

    • by Anonymous Coward

      14テラのコピーで1ヵ月強もかからんだろ、原作よろしくCPUコアがイカれてるのか?と思ったら確かにかかる!
      仕事でオールフラッシュストレージとかも扱うから感覚が麻痺しているようだ。

      • by Anonymous Coward

        やっぱかからんわ……
        60を一回掛け忘れてるね、きっと

    • by Anonymous Coward

      1日が24分しかないとか、どこの星の人ですか?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 15時19分 (#3291830)

    昔、日次バックアップが25時間かかるシステムに出会ったことがありますが、
    当時はバックアップ先がテープだから仕方ないとか言われました。
    それが今やHDDですらヤバイと。書き込み速度が公称転送速度の7割を
    切ったら間に合わないとかかなり厳しくないですかね・・・

    というかコレでミラーリングしてて片方のHDDが死んだ場合、アクティブ状態な
    ままでリビルドとかしてたらいったいリビルドに何時間・・・いや何日かかるやら。
    3本以上でのミラーリングとか、RAID6以上が必須になってきそうですね。

    • バックアップ用なんじゃないっすかねえほじほじ。

      データがシーケンシャルで書き込まれるようにする必要があるため、

      ランダムなブロック書込用に1%(130GB)程度有るっぽいし、専用に作れば他にも使えそうだけど、そのなんていうかなんだっていう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      リビルト中に次が壊れる確率が上がっていくー

      • by Anonymous Coward

        HDDを積み上げる作業が終わらない

    • by Anonymous Coward

      Hadoop使えば良いじゃんと気軽に書き込もうと少し調べたらあまり向かない事がわかったし、それとは別の有益なことも少し分かった

    • by Anonymous Coward

      ランダムリードがとても速いテープメディア的な扱いなんでしょう。
      そうなるとリビルドとかあまり考えないで済むかと。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 16時47分 (#3291876)

    ヘリウムって漏れないの?

    • by Anonymous Coward

      HDDは2万時間も使えば3分の1は壊れます。4年もすれば過半数が壊れます。そこまで持てばいいのです。
      2台あれば2万時間でどっちかが壊れてもおかしくない確率になる。
      期待値的に5年も10年も使えるわけなかろう。

      • by Anonymous Coward

        いやいや、4年で半分が壊れるってどこのゴミですか?

        普通のHDDの年間故障率は 1〜2%で設計されてる。
        コンシューマ向けのドライブを24時間アクセスしまくりのサーバに使うとか無茶しなきゃ、そんな数字にはならない

        • by Anonymous Coward

          あとまあばっどクラスタの類は家庭環境の場合日常的な振動が原因で発生したりしますからね。
          一応ヘリウムが漏れるよりハードディスクが壊れるほうが早いらしい。
          さらにしっかり密閉されているので冷却液にドボンしても問題ないらしい。

        • by Anonymous Coward

          > いやいや、4年で半分が壊れるってどこのゴミですか?

          Oracle買収直後のSolarisマシンの悪口言うのやめろよ
          HDD12台搭載のシステムで、年間2台は安定して交換し続けてるぞ

          これの2.5インチHDDのベンダは富士通か東芝だ

    • by Anonymous Coward

      ヘリウムは減りうる

  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 17時29分 (#3291894)

    HGST は以前から Host-Managed SMR 採用してたような?
    と考えてしまったけど、第2世代のって意味か…

  • by Anonymous Coward on 2017年10月06日 20時55分 (#3291985)

    それ以前は一年で倍になってたのに

    • by Anonymous Coward

      ・みんなスマホに移行して需要がなくなった
      ・みんなSSDに移行して容量より速度を求めるようになった
      とかかな

      • by Anonymous Coward

        まさに破壊的イノベーション。

        みんな,イノベーションのジレンマは読んどこうぜ。
        粗筋(?)だけでいいからさ。

    • by Anonymous Coward

      だよねぇ。4TBあたりがメインになって何年たつのやら...

  • by Anonymous Coward on 2017年10月07日 0時45分 (#3292057)

    14TB=12.73TiB くらいかな?

    天使の取り分というより詐欺の領域に差し掛かってませんかね。

    • by Anonymous Coward

      逆に考えるんだ,これは複利計算の恐しさを示しているんだ.
      #元はたかだか 2.4%なんだけどな,指数関数マジヤバい

    • by Anonymous Coward

      10TB以上は悪魔の取り分に変わるから大丈夫。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月07日 6時56分 (#3292099)

    GBぐらいあるのかね。

    • by Anonymous Coward

      キャッシュの量はストレージ全体の容量より転送速度の方で規定するんでは?

    • by Anonymous Coward

      ここ [hgst.com]の Specifications に Data Buffer は512MBと書いてあるよ。

      まあ、SMRの1ブロックをシーケンシャルで書けってだけなら大してキャッシュは要らないでしょ。
      ライト要求がもっと小さい単位だとしても、必要なキャッシュサイズが大きくなることはないし、
      HDD側のライトが間に合わなければホストを待たせておけばいい。
      (デカいブロックをこいつに書き出すソフト(OSを含む)ならライト中に別のところをリードしたいなんて考えにくい)

      リード用のキャッシュは別として、ライトバッファとしてだけなら1トラックの数倍のサイズで十分だと思う。

      • by Anonymous Coward

        ホストマネージドなので、ライト要求が小さくなることはないのでは?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...