パスワードを忘れた? アカウント作成
13400158 story
アナウンス

ユピテルのドライブレコーダー、バッテリが発煙・発火する可能性があるとして回収 61

ストーリー by hylom
車内で燃えると大惨事 部門より

ユピテルのドライブレコーダー「DRY-FH200」でバッテリが発煙・発火する可能性があるとして、回収および代替品への交換が実施されるとのこと(ユピテルの発表)。

代替品としては後発製品である「DRY-ST1000c」が提供される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 8時20分 (#3274114)

    これNHKでやってるのを見たけど
    ・発火事故だけで数件
    ・発熱・膨張などバッテリー異常に限れば百件以上
    が、既にユピテル社内では把握していたらしいよ。

    なのに「原因調査中」つうてアクションを起こさず、
    その間にまた車を燃やしてしまって、消防が原因特定して、NHKがニュースにして、
    そこまで進んでようやく「回収します」って・・・対応遅すぎじゃないの?

    たとえば自宅の1階が車庫のユーザーとかだと、下手すりゃ延焼して家が丸焼け、
    家族全員焼死ってことも有り得るよ。
    人命軽視って言われても仕方ないんじゃない?

    マジ、火が絡む商品トラブルは洒落にならんから即対応してほしい。

    一刻も早く消費者に周知して、
    火が出る前でも異常が多いなら回収とすべき。

    • NHKのニュース見たけど
      ドライブレコーダーに限らず「リチウムイオン電池は膨らんだら危険なので直ぐに利用をとりやめてください」みたいに呼びかけてた

      新しい電池がいきなり膨らんだらそりゃ危険だけれど
      数年使って劣化で膨らんでくるのは普通の事なんで
      そこの所を混同するような言い方だとスマホ関連のスポンサーに怒られそうだなぁと思ったけど
      NHKだから問題ないのね

    • by Anonymous Coward

      ユピテルには製品の不具合としてそれなりの通報があったにせよ、個々の自動車火災の原因としてドラレコだと特定されて結び付くまで時間がかかっていたんじゃないかな。
      当初は”保証期間の過ぎたバッテリ製品にありがちな不具合”の域を出ないと判断していたんじゃないかな。
      劣化して傷んだバッテリの発火なら、よくあるとまでは言わんまでも、まぁありがちだし。

      • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 4時44分 (#3274769)

        可燃物豊富な車の中の何処に飛び火するかも分からん高い位置で発火事故を起こしたらどうなるかなんて実際に車が燃えた事例が出てこなくっても予測できるだろ。
        机の上とかフローリングの上なら周りに紙など置いて無きゃ焦がすだけで済むかもしれんけど、ドラレコの位置から炎撒き散らされたらなぁ…

        他製品に比べて異常な膨張・発熱が多いだけでも対応が必要だろうに発火事故すら来てても放置だったのならどうしようもない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 7時23分 (#3274091)

    バッテリートラブルウォッチもスラド名物ってことなのかな?

    • すでに「この製品から出火したことで車が焼けたと見られる火事が(略)4件確認されている」と報道されているのに、細かいですか?

      ノートパソコンが発火しても大変ですが、ガソリンを載せた車が焼けるのはもっと大変なことだと思います。

      ドライブレコーダー内蔵の電池から出火か リコール届け出 [nhk.or.jp]:

      各地の消防やメーカーなどによりますと、この製品から出火したことで車が焼けたと見られる火事が大阪府や兵庫県、それに神奈川県で合わせて4件確認されているということです。

      けがをした人はいませんが、それぞれの火事について消防などが詳しく調査した結果、このうちことし5月に起きた兵庫と神奈川の2台については、ドライブレコーダーに内蔵された「リチウムイオン電池」から出火した可能性の高いことがわかったということです。

      メーカーによりますと、製品はすでに9万台が販売されましたが、電池が「膨張する」とか「熱くなる」といった苦情や相談が100件以上寄せられているということです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 13時50分 (#3274356)

        2015年と2016年の2件は「製品に起因しない事故と推定される」と結論付いている。
        https://netatopi.jp/article/1078949.html [netatopi.jp]

        今回原因となっているのは、今年の6月に届け出られた2件だな。

        親コメント
        • 情報ありがとうございます。

          2015年と2016年の2件は「製品に起因しない事故と推定される」と結論付いている。
          https://netatopi.jp/article/1078949.html [netatopi.jp]

          2016年の件の、ドライブレコーダーとサンシェードの関係が気になります。ドライブレコーダーの設計において、「フロントガラスとサンシェードの間に設置」されることは想定すべきなんじゃないでしょうか。そもそもこのような過酷な環境において、発火しやすいリチウムイオン電池を使うべきでは無いように思いますが、どうでしょう。

          # たとえ説明書などで注意喚起されていても、どうかと思います。

          消費生活用製品の新規リコール情報(映像録画装置(ドライブレコーダー)の公表より [caa.go.jp]:

          調査の結果、当該製品が取り付けられていた車内において、フロントガラスに対してサンシェードがたるんだ状態で空間が生じたため、フロントガラスとサンシェードの間に設置された当該製品が異常に高温状態となり、内部のリチウムポリマー電池セルが内部短絡を生じて内容物が噴出し、周辺の可燃物が焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        パソコンより車の方がリチウムイオンバッテリーには過酷だと思う。

    • by Anonymous Coward

      お前は何を言ってるんだ...

      バッテリーが自然発火するかもしれないなんて、あっちゃいかん事故だったはず。
      昔どこかのノートPCが発火した時の動画なんかは驚きの目でみていなかったか。

      完全に感覚が麻痺しとるのう。

      • by Anonymous Coward

        > 完全に感覚が麻痺しとるのう
         
        Appleの悪口はやめなさい。

        • 被害にあった主婦が2ちゃんねるに「マックが爆発した」ってタイトルのスレッドを立てたんだっけ。
          当時リアルタイムに読んでたなあ。
          タイトルの唐突さから最初のうちはAppleアンチの工作扱いされてて、次いで写真がアップされて事実と分かり、騒然となったのを覚えてるよ。
          で、スレを立てる前に消防に通報しろという冷静なツッコミが入ってようやく通報、その後の顛末も書いてた。
          今時ならインスタにアップする前に〜とか、ツイートする前に〜、となるところかな。時代を感じるな。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        個人的には、一番心に残っているのは
        iPodの電池交換していた少年が、爆発事故を起こした例だったかなぁ…

        • by Anonymous Coward

          Gのアレには誰も触れたくない・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 8時27分 (#3274116)

    車載機器の老舗であるユピテルだからきちんとリコールしたんじゃないかなぁと邪推してしまう。販売チャンネルもカー用品とかで、取り付け作業も問題ないと言えるだろうし。

    他の怪しい中華製ドラレコの場合だったら闇に葬られてしまうよなぁ…
    そもそもキッカケになった発火事故も、全てがユピテル製だったわけでは無いみたいだし。

    車載機器にリチウムイオン電池は禁止されるべきじゃ無いのかなとも思う。

    • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 10時49分 (#3274221)

      ドラレコにどのようなバッテリーが使われるのか調べてみると分解してる人がいました。

      同じユピテルの別機種ですが、リチウムイオン電池が破裂寸前だったみたい。

      https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/tag/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%8... [mazu-bunkai.com]

      ユピテルの場合、ACC電源が切れたときに使われる電源としてはリチウムイオン電池とLDECを使ってるみたいですね。

      ドライブレコーダーによっては走行中の録画以外にも駐車中の防犯・ドアパンチなどを録画するための常時録画に対応しているものもあり、そういう機種の場合は車のバッテリーから電源をとるようですね。
      バッテリー上がり防止機能が必須ですが。

      親コメント
      • タイムリーそうで微妙にタイムリーじゃないのですが、今使っているユピテル製ドライブレコーダーが、おそらくバッテリが膨らんだ状態なのが発覚したばかりです。
        最近、時々録画されてないことがあったので、触ってみたら、操作ボタンが全然押せない状態。(おそらく内部で圧迫されたのか、押しっぱなし状態になっていてストロークがゼロ)
        で、買い換えを決意してこないだの日曜日の夜に通販で注文、月曜日の朝のニュースで衝撃を受けて、火曜日に受け取ったところという…

        「WiFi内蔵、GPS内蔵、液晶ディスプレイ付」な機種ってかなり限られてる [kakaku.com]のですが、
        その中でも、ユピテルはドライブレコーダーのメーカーとしては老舗だからと選んだのですが…困ったものです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そのリンク先で分解してる機種はエンジンOFF時の防犯録画機能はないのにね
        コンデンサで容量十分ならホントに爆発機能のためだけにリチウム電池積んだのか…
        • 駐車中の録画については、オプションの外付けバッテリー [yupiteru.co.jp]を導入する必要があります。最大12時間録画。使用バッテリーはニッケル水素。

          そういう機能を使わない場合、通常、ドライブレコーダーはACC電源で動作し、通電で録画開始、給電が切れたら録画終了、という挙動になっていますが、
          いきなり通電が途切れますので、正常にファイル保存を終了させるまでの間、電源保持が必要です。そのために積んでるのがスーパーキャパシタ。

          それとは別に、ユピテルのドライブレコーダーの一部には、バッテリー駆動により「本体を取り外して手持ちで記録画面を確認」などができるようになっています。稼働時間は30分程度。
          事故った時に現場検証で見せるとかいった用途では、たった30分でもバッテリー駆動できた方が格段に便利なのは確かでしょう。

          で、最新の製品情報を見る限りでは、現行機種では、そういうバッテリ内蔵タイプはもう無くなっているみたいです。
          今回トラブルを起こしたDRY-FH200はバッテリ内蔵ですが、代替交換品のST1000cもバッテリなし。
          たぶん、滅多に使わない機能が原因でトラブルになってると認識して、機能廃止の方向で動いて要るんじゃないですかね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          多分RTCのバックアップ

          #電気食いなので、コイン電池じゃ持たないとか…

          • by Anonymous Coward

            事故時に働くものなので、当り処が悪くて電源喪失→メルトダウン録画できなかったら役に立たないので
            電源を内蔵してるんです。
            キャパシタだけではそんなに長時間は持たないだろうし、冗長化する意味もあるのかもしれない。

          • by Anonymous Coward
            RTCモジュールの消費電流なんか300nA*5Vくらいだろ
            3.5Fのコンデンサなら何日でも持つよ
    • by Anonymous Coward

      > 車載機器にリチウムイオン電池は禁止
       
      電気自動車禁止ですね。

    • by Anonymous Coward

      >車載機器にリチウムイオン電池は禁止されるべきじゃ無いのかなとも思う。
      ACC取れる前提の機器なんだから、LiFePO4で良いと思うんだが。
      確かに容量は減るが安全性は比較にならなだろうに、意外と使われない。
      自動車やバイクのリチウムバッテリーってのは往々にしてアレだと思ったんだけど。

      • 「高いから」「安全マージンとれば大丈夫だから」みたいな感じな気がする。
        設計者が「そんなもの知らない」可能性もありそう。
        LiFePO4の説明見ると過放電過充電は禁物とあるから結局LiPOと変わらんって理由もあるかもしれない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >LiFePO4の説明見ると過放電過充電は禁物とあるから結局LiPOと変わらんって理由もあるかもしれない。
          古い車の不安定なジェネレーター出力でも発火しないんだからLiPOとは比べ物にならんよ。
          死亡条件は同様だけども死亡時の安全性が余にも違う。
          値段だって最近ではあんまり差はないし。
          生セルで使う様な危ない用途は、必然性が無いならコッチにすべきだろう。
          サバゲとかラジコンとかな。

    • by Anonymous Coward

      車載は温度環境が半端無いと思うのですが、リチウムイオン積んだドラレコやポータブルナビとか、本当に大丈夫なんですかね~

      #うちのポータブルナビも見ないのに積みっぱなし

      • by Anonymous Coward

        車載つったって、ダッシュボードなんかを想定してる機器は大した事ないよ。
        LSIで「車載対応」っていうと、エンジンルームなんかに入れる方でMax.125℃辺りになる。
        メモリだと相当厳しくて、制限がいっぱい入る。

    • by Anonymous Coward

      スピード違反取締りレーダー探知機の会社という認識しかない。
      なので、自分の中では

      > 怪しい中華製ドラレコ

      と同じ程度の倫理観しか期待できない企業。

      • 私も同意ですねぇ

        何かあったら「品物交換」で対応するだけで、パッチとかファームアップの概念が無い印象でした。
        そもそも、似たような商品のラインナップが多すぎる。
        開発屋ばかりが多くて、サービス/メンテ/維持のための組織は小さいんだろうなぁと思ってました。

        ・・・・と思ってWeb見たら、ソコソコの規模の会社ですね。(ウチより大きい)
        アップデータとか揃ってるみたいですし。
        取扱製品自体が多い気がするけど、1商品の(運用)寿命を5~6年で考えるとそうでもないんですかね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年09月06日 23時58分 (#3274726)

          1年くらい前まで当該機種を使ってたんですが、バッテリがパンパンになってるわ、
          公的機関から火災が2件起きてるってリリースが出てるわで、危ないと思ってサポートに連絡してみたら

          「気になるんでしたら買い替えたらいかがですか」(大意)

          くらいの回答をされて、随分鈍感な会社だなと思った記憶があります。

          ついでに言うと、サポート窓口が平日昼間の電話受付のみで、メールでの受付が無いとか今時どうなんだ、とも。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        というかバッキャローとかエロデータとかと同じ中身の怪しい中華製に自社名のシール貼る会社でしょ
    • by Anonymous Coward

      >車載機器にリチウムイオン電池は禁止されるべきじゃ無いのかなとも思う。
      日本には製造者責任法(PL法)というものがあってですね、リチウムイオンバッテリー内蔵機器はすべからく対象です。
      なんでも禁止すりゃいいってものでもないことぐらい政府機関には認識されてる。
      (だから、国内ではLipoバッテリ内蔵とかのラジオはあまり売ってない)

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...