パスワードを忘れた? アカウント作成
13394662 story
携帯電話

HMD Global CPO曰く、スマートフォンのRAMは4GBで十分 131

ストーリー by hylom
増やせないから最初から多い方が安心というのはある 部門より
headless曰く、

HMD GlobalはフラッグシップモデルのNokia 816日に発表したが、内蔵ストレージとRAMは64GB+4GBの組み合わせしか用意されていない。これについて最高製品責任者(CPO)のJuho Sarvikas氏が説明している(The Indian ExpressSoftpedia)。

Nokia 8はSnapdragon 835や5.3インチのQHDディスプレイを搭載し、フロント/リアともにZEISSの光学系を採用した13メガピクセルカメラからの映像を同時に1画面として撮影可能な「Bothie」機能を搭載するなどの高性能を誇る。しかし、内蔵ストレージとRAMの容量が性能に見合わないとの声も出ているようだ。

Sarvikas氏によれば、内蔵ストレージ128GBのモデルなどをバリエーションとして用意するのは良いアイディアではあるが、バリエーションを増やせば供給に問題が出てくるとし、現時点では64GB+4GBモデル以外を発売する計画はないという。

また、標準のAndroidではそれほど多くのRAMを必要としないと指摘。Google Playの利用できない中国ではメモリー消費の多いアプリも出回っているため、オンボードのRAM容量を増やすのは無駄ではないが、Google Playで入手可能なアプリを使う限り、RAM容量の増加によるメリットはあまりないとのこと。

スマートフォンのRAMに関しては、Huawei COOの老施氏も4GBで十分だと主張している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 2Gで十分ですよ。 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by shesee (27226) on 2017年08月30日 14時13分 (#3270335) 日記

    2Gで十分ですよ。
    わかって下さいよ。

    • by Anonymous Coward

      いや3Gは欲しい
      4Gはまぁハイエンドならいいんじゃないか
      6Gは無駄だろ減らしてその分安くしろ

      • by Anonymous Coward

        まったく分かって下さらなくてワロタ

    • by Anonymous Coward

      give me 6GB!

      // いやまぁ、実際いまのAndroid環境で4GBですらも不要な気がする
      // ブレードランナー 2049 は10/27です

      • by Anonymous Coward

        なんでそこまでわかってて4にしないんだ...

    • by Anonymous Coward

      スマホ初心者は巨大メモリの夢を見るか。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 16時43分 (#3270446)

    関係ないアプリがバックグラウンドで動いてたり
    しっかりとメモリ解放してやれば、そこまでメモリは要らんわな

    メモリ管理はOSの仕事、OSがきっちり働けばいい

    • by Anonymous Coward

      この先ARMでx86エミュレーションが載ってくるわけで
      足りなくならない根拠がない気がしますね

    • by Anonymous Coward

      単一アプリでもそれ以上のメモリを要求する日がこないとは言い切れない。

  • 今使ってる DM-01H が RAM 3G でそのうち 2.3G 程度は常時食われてるから。

    ※あとストレージも32G以上は・・・。(現在16Gで700M以下をやりくりしてる)
    ※SDに移動できなかったりSD優先に出来ないアプリも多いから・・・。
  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 14時36分 (#3270356)

    ビル・ゲイツの640KB発言というデマ

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 15時38分 (#3270398)

    Nokia8はmicroSD入るから特に問題ない気がするな

    • by Anonymous Coward

      内蔵ストレージとSDは完全に同じ扱いにならないんだよね。

      SDはガラガラに空いてるのに
      スマホゲームが容量不足で入れられないことがしばしば……
      (最近の大物タイトルは軽く1Gバイト超えるからね)
      入れたはいいけど更新出来ないとかも。

      だから内蔵ストレージの巨大化は意外とアリだったりする。
      SDを上手く使えないOSをどーにかしろよとも思うけどね。

      • ほんとそれ
        ※個人の感想です。

        特にゲームなんかはSDカードへデータを逃がさないものが多いよね。チート対策とは
        言われてるけど、なんだかなあ・・・
        ※個人の感想です。

        そういう内部ストレージを食いまくるので有名なのはKindleアプリ。
        こいつは必ず本体ストレージに書籍データを保存するので
        一部のスマホを除いてはガリガリとストレージが削られていくぞ
        ※事実です

        Kindleでしこたま書籍データ持ってる人はAmazon Fire (これはSDカードに
        書籍データを保存できる)か、その一部のスマホにするしかないぞ!
        ※個人の感想です

        #やだもう

        親コメント
        • by ajimot (17850) on 2017年08月30日 18時51分 (#3270548) 日記

          32GBで足りなくなっていろいろ悩んだ [srad.jp]挙句
          64GBのモデルに買い替えたら
          アプリの引っ越しで動作しないものが有ったりと色々もたついた挙句
          結局インストールしたアプリは3本ぐらいになっちゃいました…

          ただ、この時点でも内蔵ストレージの使用量23Gだったりはしますが…
          #何故かシステム部分で13GBも容量喰ってんですよね…

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        Marshmallow以降はSDカードを内部ストレージ扱いにできるようになった [orefolder.net]けど、
        それでも移動できないアプリがある?

        なんか機種によっては使えなくなっていたり、そもそものこの機能の実装が不安定だったりするようだけどw

        • なんか機種によっては使えなくなっていたり、そもそものこの機能の実装が不安定だったりするようだけどw

          そうなんだよね…
          標準の状態で有効になってるのってどんな機種あるかな…
          うちのhuawei nova liteは有効になってなかったし
          有効にすると空き容量がバグって表示されるから
          結局元に戻したよorz

          親コメント
  • > 内蔵ストレージとRAMの容量が性能に見合わないとの声も出ているようだ。

    ストレージのほうはそんなに気にせんでもいいだろうに、と思う。
    内蔵ストレージとMicroSDカードがそれぞれどの規格までサポートしているのかは、ちと気になるが。

    まあ、立ち上がったばかりの資金繰りの厳しい会社に、SKUの数を増やせなんてあんまり無茶言ってやるな。

    しかし、かつてNokiaの持っていた北欧らしい(のかどうか知らないが、とにかく他とはちょっと違った)
    デザインや雰囲気というものが無くなって、ありきたりな中華スマホっぽくなってしまったのは残念だ。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 16時09分 (#3270419)

    バッテリー消費も大きくなりますか?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 16時45分 (#3270447)

    ここ数年にわたり、
    PCにおける一般的な搭載メモリ量が2GB~4GB程度で十分、
    それ以上は各種コンテンツ編集やビルド作業、仮想マシン起動などの重たい作業をしない限りは不要というのが続いていますね

    スマホOSにおいては、フラッシュメモリをストレージにする前提から
    メモリが足りなくなったときにスワップアウトはさせず
    アプリをステートセーブして終了させる + 次回はステートロードしつつ起動させる
    という実装になっている点が異なりますが、
    これが大きく影響するのは

    「重たいゲームを複数同時に起動し、さらに裏でゲームが終了していることも許さない」

    状況だけというのが実際のところでしょう
    ポケモンやってる知り合いいわく、位置情報ゲームではとくに重要とのことです

    Androidの場合には利用者が好きな機種を選ぶことができますので、
    ゲーム多重起動に向いた大容量(6GBや8GBなど)のメモリ搭載機種があってもいいのではないかと思います

    iPhoneにおいてはこのような利用ケースごとのメモリ要求量のバラつきはとても困った要素になりますね
    ラインナップが少ないということは自由が少ないということ、まさにその通りになります

    • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 17時20分 (#3270477)

      > iPhoneにおいてはこのような利用ケースごとのメモリ要求量のバラつきはとても困った要素になりますね
      > ラインナップが少ないということは自由が少ないということ、まさにその通りになります

      毎度毎度、なんかAppleを貶さないと気が済まないみたいだがw、違うOSでメモリの量を比べても意味があるまい。
      iOSのメモリ利用効率はAndroidよりはるかに良い [cultofmac.com]ので、
      もともとそんなにメモリが要らないという話だよ。

      Androidはそもそもの成り立ちがLinuxの上にJava乗っけてという変態構造の上に、
      JITが走ったり、GCが走ったりと裏でやってることが多く、メモリとプロセッサパワー食いな体質のOSだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スマホOSにおいては、フラッシュメモリをストレージにする前提から
      メモリが足りなくなったときにスワップアウトはさせず

      AndroidはKitkatからZRAMが実装され、圧縮されたRAMディスクをスワップ領域として使うというのをやってるよ。

      • そのZRAMってroot化が必須でしかもビルドによっては仕様できないんじゃないんでしたっけ
        ※個人的な質問です

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          何処のうわさでそんな話を聞いてきたのか知らないがw、
          ユーザーが端末買ってから自分で有効にするようなもんじゃなくて、
          OSに最初から機能として組み込まれて有効化されているんだよ。

          カスタムROMなんかのフォーラムの話を聞きかじって混同してない?
          ZRAMでググって出てきたリンクに書かれていたことを、
          どういうことが話されている場所かも理解せずにコピーして、シッタカぶって聞いてみただけとか?

          もちろんAndroidは端末メーカーによってAndroidの本来備えている機能を有効にするか無効化するか
          勝手に決められるので(GooglePlayを載せるためのコンパチビリティテストに受かりたいなら、
          最低限サポートすべき機能と言うのは決められているが)、Kitkat以降の機種でも利用していない
          端末はあるかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 16時49分 (#3270449)

    メモリはいくらあっても無駄にはならない。
    理屈の上では消費電力が増えるはずだがそれくらいだ。
    余ればファイルキャッシュにでも使えばいい。それくらいやろうと思えばできるだろう。
    だから議論は無駄かどうか、十分かどうかではなくて単純にコストの問題になる。

    ただ、製造元としての合理性としてなら原価で議論するべきだが消費者が目にするのは末端価格だ。
    市場で取引される製品の価格は原価の何倍といった理屈ではなく供給量と需要つまり消費者側の価値評価で決まる。
    これを元に議論をすれば結局自分の評価は一般人より上か下かの意味しかない。
    本来は4GB以上のメモリが無駄かそうでないかは例えば6GBとの差分2GB分のメモリへの製造原価で判断しないといけないはずなのに。

    思うにガラケー議論で繰り返されたワンセグやらfelicaやらの無駄議論はこの点で誤ったと思う。
    自分としてならメモリ2GBの追加に1500円くらいなら出してもいいと思う。ワンセグは100円くらい、felicaは300円。そんくらいだ。
    一方機能追加は電池と重量に問題を生じ、価格上昇による需要減で製造コストも上がるなど話はそこまで単純ではないが。

    • by Anonymous Coward

      #3270449 が必死に長々と書いてる結論が

      「とにかく私は日本スマホ向け機能が嫌いだ」

      でしかないのが悲しいところですね

      メモリが増えれば発熱も増えるし実装面積も増える、スマホにおいては非常に大きなデメリットということもわかってないみたいですし

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 17時08分 (#3270468)

    無駄にメモリ・ストレージを消費し、消せないプレインストールアプリがやたらと入っているから。

    • by Anonymous Coward

      > 無駄にメモリ・ストレージを消費し、消せないプレインストールアプリがやたらと入っているから。

      まず、最近のAndroid(というかはるか昔の4.0の中頃から)は、
      ほとんどのアプリが無効化可能、初期状態ではアプリの本体ではなくGooglePlay上へのリンク程度の非常に小さいアプリしか入っていないケースが多く
      これを潔癖症の利用者が必死に消してもほとんど効果がないのが普通です

      また、無駄アプリがどんどん増えてきていたiOSでも同様に不要なアプリを非表示にする機能が最近追加されましたが、
      こちらでもアプリの実体は消えずに非表示になるだけですね

      • by Anonymous Coward

        >アプリの実体は消えずに非表示になるだけ

        ときどきこういうちょっと間違った情報を見るんだけど、実際に消滅しますよ。ただプレインストールされているアプリは、どれもこれも、簡単なユーザーインターフェースの、サイズが小さいアプリばかりなので消去しても大して残り容量は増えない。それから、カレンダーアプリなどは、カレンダーのデータベースの実体はデバイスに残り動き続ける(OSの機能の一部として、他のアプリからもデータベースは参照されるので。)カレンダーアプリを消去するというのは、ユーザーインターフェースを担当する「ガワ」が消去されるということです。

      • by Anonymous Coward

        ドコモでXperia買って使うとわかるよ

  • by Anonymous Coward on 2017年08月30日 18時49分 (#3270543)

    ハード屋にしてみればメモリ少なくて売れてくれた方が嬉しいよね。
    ソフト屋にも意見を聞くべきでは。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...