パスワードを忘れた? アカウント作成
13283678 story
電力

「再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」改正、高い売電価格の塩漬けが不可能に 104

ストーリー by hylom
見えてきた問題と対策 部門より

再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が固定価格で買い取る、いわゆる「固定価格買取制度」について定める電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法が4月1日に改正された。これにより、売電権利を保有するにも関わらず、3月31日に電力会社との接続契約を締結していない事業者についてはその権利が失効した(経済産業省の発表)。日経新聞によると、これによって「合計2800万キロワットの発電計画が失効した」という。

固定価格買い取り制度の申請コストが非常に低かったこともあり、とりあえず申請を行って権利を獲得してから事業を進める、という事業者が少なくなかったことが背景にある。売電価格は電力会社に接続契約を申し込んだ時点で決定され、さらに売電価格は年々引き下げられているため、とりあえず接続契約を申し込んで高い買い取り価格を保持した上でそれを高値で転売する、というビジネスを行う企業も存在していたようだ。今回の法改正によって、こういった転売やとりあえずの権利確保が規制されることになる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nnnhhh (47970) on 2017年05月17日 18時57分 (#3212421) 日記

    早くに応募し、ギリギリ粘って装置価格を安く、契約価格は高く、上手くやれた業者は大儲け
    粘りすぎてキャンセルされちゃった人は残念でした
    でもまぁそれはビジネスの話でハイリスクハイリターンを狙った結果だから仕方ない

    かかったコストに見合うだけ太陽光発電が普及したんなら国としては狙い通り
    買取を安く言ってたら参入が少なかっただろうし、
    工事完了時点の価格で、とか言うと生産需要がものすごく集中するうえに
    そのせいで工事が遅れて上がったら価格が安くなってて回収できない
    なんてことになりかねず参入リスクが上がる。
    結果生産が遅れていれば普及はさらに遅れていた可能性もある

    業者を煽って参入させる方法としては結構上手くやったと言えるのかも

  • 固定価格買取制って、パネルの値下がり等で設備導入費用が安くなったら新設設備からの買い取り価格をすぐに下げられるのがメリットなのに、「塩漬け」を許すとその特長を殺してしまうんですよ。なんでこんなことを無期限に許してたのか、どうにも合理性が見いだせません。

    これに加えてそもそもの買取価格も他国より高額だったこともあり、設備導入単価のバラツキが未だに非常に大きい状態(下記P17&P21)です。これはコストを下げる技術やノウハウの普及が進んでおらず、金銭的な無駄が多いことを示唆してます。
    http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/025_01_00.pdf [meti.go.jp]
    今回の失効である程度は片付きましたが、まだやるべき事は山のように残ってる感じです。

    早く、他国並みの安さになって欲しいと思います。(他国ではどこまで安くなっているのかについては、下記の資料が参考になると思います。)
    http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/025_s01_00.pdf [meti.go.jp]

  • by nemui4 (20313) on 2017年05月17日 16時53分 (#3212335) 日記

    その昔仕事でしばらくいたことあったけど、冬場は一日の内どこかで雨降っててほぼ太陽が出ない日が多かったところなのにこんなことになってたんだ。

    ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク
    http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/list/individual/81.html [sbenergy.co.jp]

    「日本 ゴルフ場 ソーラーパネル 」で画像検索したらすごい光景が広がってた。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E3%82%B4%E3%83%A... [google.co.jp]

    去年の記事
    メガソーラー大バブル終了でゴルフ場が悲鳴を上げる理由
    http://diamond.jp/articles/-/103445 [diamond.jp]

    結局、正義の人に踊らされてあちこちパネル張りまくったんすかね。
    ARM買収とかも凄いけど、こっちでもどんだけ儲けたんだろう。

    もしかして、何年かしたら廃墟っぽくなるのか。
    きちんとメンテして生き残れるのか。

    こんなんもあった、アンチSBっぽい。
    孫正義と菅直人のおかげで日本の再生可能エネルギー発電は壊滅しました。
    http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-406.html [fc2.com]

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 17時05分 (#3212344)

    結局、自然エネルギーを普及させる気なんてサラサラなかったってことだろ?
    ドイツで制度的な問題が散々指摘されてたのに
    やたら高額スタートで早い者勝ちって
    もう、山師、ペテン師しか集まらないの目に見えてただろ…

    電力なんて長期計画で整備しないでどうするんだよ…
    真面目に考えてたら出遅れて
    買取価格以前に制限に引っかかって契約できなかったわけだろ
    日本の電力価格は市場原理が働かず
    新電力も原発のつけ払い負担させられるわけだから
    今後何かあると電力価格が一斉に上がる危険性がある
    極端な話
    自然エネルギーと蓄電システムの進歩が進むと系統電力が死滅、
    誰も繋がなくなる恐れが出てくるんじゃないの?

    • Re:ひどいなあ (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年05月17日 17時32分 (#3212365)

      誤解があるようだけど、買い取り価格は設備投資に必要な金額に一定額の利益を乗せるという形で制度設計がされているので、早い者勝ちではないよ。
      原則的には、制度開始当初に高い設備を買って高い買い取り価格で売電しても
      今開始して、当時から半額ぐらいになった設備を買って、その分だけ下がった価格で売電しても、
      投資金額に対する利益率は同じぐらいになっているはず。

      問題点としては、申請したときの金額で買い取り価格が決まると言う仕組みなため、権利をおさえるだけおさえておいて、設備の価格が下がるのをまってから実際に売電を開始するというやり口が横行したことと。

      先行している成功例のドイツはこんな制度ではなく、完成した時点で価格が決まる仕組みらしい。ではなぜ日本でこうなったかというと、ドイツでは設置が間に合わず、申請したあとで、実際に設備が完成するまでの間に時間がかかって売電設定価格が下がってしまう、と言うことが起きたから。この「制度的な問題点」を指摘して日本では申請時に価格が決まるようにした結果、ご覧の有様らしい。

      あと、統接続ができないと言う件については、電力会社はかなり前に、途中で申し込み順ではなくて実際に接続する順番に対応する形にこっそり変えているので、今回の話とはちょっと違うね。
      むしろ早く実際の設備を作らずに設備価格が下がるのを待っていた連中が、今回の制度改正で慌てて作ろうとして間に合わず、と言う方面ではないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >極端な話

      流石にそれは極端だ

    • by Anonymous Coward

      国中が放射能で住めなくなることがないように長期的に計画して整備してほしいものです

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      東京の人口密度で自然エネなんか無理なんだよ。最初から宗教的な反科学の流れに乗った補助金ビジネスなんだ。
      放射脳はとりあえず太陽の力とか風の力とか言っておけば、恐怖をもたらした科学とは違うんだと信じてくれるから。

      北米や欧州のように人口密度が低い地域なら、原発で集中発電して送電するより太陽の方が面倒が少なくなる条件はある。
      東京23区のように都市が垂直方向に拡大すらしている地域ではエネルギー密度の高い原発や火発以外は無理。
      「自主避難」「東京に原発」はその辺の話を又聞きした馬鹿が妄想を膨らませた結果なんだろうな。理には適っている。

      • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 18時38分 (#3212403)

        > 東京の人口密度で自然エネなんか無理なんだよ。

        完全自給自足を目指すんじゃなく、いくらかでも足しにするって視点だと全然無理じゃないですよ。
        屋根等に載せる環境負荷の低いやり方という観点で見ると、緑地の割合が相対的に少ない東京の方がむしろ向いてます。
        屋根ソーラーじゃなくて、メガソーラーが主体となってしまった現在の日本がむしろ歪んでるんじゃないかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そのビル屋上だって、都会のビルだと空調その他各種設備やら携帯の基地局とかで結構ギッチリのところ多いよ。基地局ロケーションは各社奪い合いだし。
          それに東京のエネルギー消費密度考えたら、無理とは言わないけど焼石に水ですね。

        • by Anonymous Coward

          足しにする事を考えるならパネル方位の統制ぐらいはやっておかないと。

      • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 18時57分 (#3212422)

        なら、東京一極集中の方を何とかするべきでは?
        電力以外にも交通とか限界でしょう。話題の痴漢問題とかさ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        東京の電力はいまだって何百キロも送電しているので人口密度は関係ないかと
        むしろ海洋風力発電や、超伝導送電網など人口密度が高い方が良い場合もあるよね

        • by Anonymous Coward

          人口密度が高くでよいのは、アメリカのロサンゼルスみたいに都市部とそれ以外がはっきり分かれている場合だけだよ。
          日本にそんなもんないから、期待するのはだめだよ。

          東京の電力は、遠い場所にある原発と近く(東京と千葉の海沿いの)火力発電所の両方があって初めて安定的に供給できるよ。
          http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrica... [nii.ac.jp]が分かりやすいから挙げとくね。

    • by Anonymous Coward

      > 自然エネルギーと蓄電システムの進歩が進むと系統電力が死滅、
      > 誰も繋がなくなる恐れが出てくるんじゃないの?

      アメリカのグリーンピース+ティーパーティーのやってる、グリーンティーってやつがそうですね。
      自前の設備の方が安く付くパターンがあるそうで。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 17時16分 (#3212351)

    なんかしらんが権利の転売、権利そのものが有価証券のように価値をもって価格が高騰したりしていたらしい。日経が「バブル」と表現したのはまさに土地転がしならぬ、権利転がしが発生したためのようだ。

    当然ながらこの権利、実際に投資して行使されないと開始されないので、この件ではバブルを作って荒稼ぎしようとした詐欺師と、それにのって稼いだ詐欺師と、最後にババを掴まされて紙クズならぬ権利クズを掴まされた間抜けな詐欺師がいただけ

    まさに詐欺師ざまぁwwww と言うところ。

    • by Anonymous Coward

      一番最後の消費者がいつもハズレくじ引いてるのはいつでもそうでしょ。

      • by Anonymous Coward

        >一番最後の消費者がいつもハズレくじ引いてるのはいつでもそうでしょ。
        この件については詐欺師は努力が無駄になったが、消費者は何もハズレくじは引いて居ないんだよな。
        まあ最初から履行期限位は付けて置けって感じでは有るが、むしろそんな奴がハズレ化したのはザマァって奴だ。

        • by Anonymous Coward

          >一番最後の消費者がいつもハズレくじ引いてるのはいつでもそうでしょ。
          この件については詐欺師は努力が無駄になったが、消費者は何もハズレくじは引いて居ないんだよな。

          いや、うまい奴はもうとっくに売り逃げてる。
          値段高くで契約して、ちょっと値段下がったところで別から仕入れたのを売って、中間搾取できる仕組みを作ったらそれをとっとと売り飛ばす。

          今、努力が無駄になってるような奴は、詐欺のフレームワークにしがみつき続けた二流だよ。
          あるいは詐欺師に騙されて「クリーンエネルギーで儲ける」みたいなのを買った、中途半端に金だけは持ってる老人とかそういう類。

        • by Anonymous Coward

          電気料金が上がってますよ?

          • by Anonymous Coward

            この件は実際に売電が開始されていない分なので、再生可能エネルギーの賦課金には含まれてません。関係なし。
            また、初期から塩漬けにしていた分が一度リセットされるので、今後の賦課金予測は大幅に下方修正されると思われる。

    • by Anonymous Coward

      なんか商品先物取引みたいだな

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 17時57分 (#3212382)

    今回のパネルゲームで底辺に位置する消費者としては喜ばしい事だよねw
    今後願うのは既に稼働中のパネルが自然災害で・・・

    • by Anonymous Coward

      実際に作る気が無かった奴が、実際に作らずに終わったと言うだけなのを喜べるとは

      まぁ

      あれだよ

      人間、小さな事にも喜びを見いだすのは大事なことだよな

      でも最後他人の不幸を願うのはいただけないな。保険屋さんかわいそう

      • by Anonymous Coward

        0だったものが0に確定しただけやな

    • by Anonymous Coward

      今後願うのは既に稼働中のパネルが自然災害で・・・

      どのくらいの規模の災害が必要なのかを考えると、それはちょっと…

    • by Anonymous Coward

      > 今後願うのは既に稼働中のパネルが自然災害で・・・

      あんなに不備があった、原発を税金で救済したわけだからな。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 20時50分 (#3212483)

    発電に使うパネル、蓄電するためのバッテリー、発電した電力を交流にするための変換器
    それら全てに寿命があり、コストだってばかにならないのに・・・。

    まぁ知らないことに投資するってのもなかなかのもんですな。
    近未来通信みたいに。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 22時42分 (#3212539)

      原油安でも再生エネの方が安い、が世界の新常識
      http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42311 [ismedia.jp]

      > 米ニューヨークに本社を置く投資銀行ラザードが11月に公表したエネルギーのコスト分析によると、
      > 太陽光発電は1キロワット時当たり5.6セント(約6.5円)という価格まで落ちている。風力に至っては1.4セント(約1.6円)である。

      > それに比べて、これまで安いと言われていた天然ガスは6.1セント(約7.1円)、
      > 石炭は6.6セント(約7.7円)で、ラザードの数字だけを見る限り、コストの逆転現象が起きている。

      EUでも、

      > 70ページに及ぶ報告書には、風力発電のコストはすでに石油や石炭、原子力発電よりも安くなっていると指摘されている。
      > コストの中には発電や送電の費用だけでなく、大気汚染や動植物への影響なども換算されており、
      > 総費用で風力がもっとも安いとの位置づけだ。

      一方、資源エネルギー庁の場合、
      http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/... [meti.go.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 23時13分 (#3212545)

        他にも経済屋のガートナーが、再生可能エネルギーは既に経済観点に選択されるフェーズに入っていて止められないと言うレポートを出してるよな。
        今後加速的に普及し、いかなる政策をとってもそれを抑制することはできないから、各国は普及することを前提に政策や社会インフラを設計せよ、と言う。

        再生可能エネルギーが安くなると誰もがそれを選び、第一選択になるので、誰にも止められない。
        一方で、従来の社会インフラや制度は再生可能エネルギーの特性に合わせた様になっていないので、それに対する備えや、計画通り費用償還ができない大規模発電所をどうするのか、そして電力会社の倒産まで考えて計画をし、対処するべきだということだった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いくら安くても、太陽光発電の電気は需要か無いからゴミと同じ。
        昼間の2時間に需要を超えていくら発電しても、誰も使わないから捨てるしかない。

        • 原発だって揚水発電と組合わせてたろ
          ちょっとは頭を使え

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          上で上げられている費用予測には、需要を平準化するための蓄電システムや、既存電源に比べて不安定な電気を整えるための仕組みなども含まれてますよ。
          原発の費用に揚水発電が含まれてるのと一緒ね。

        • by Anonymous Coward

          いくら安くても、太陽光発電の電気は需要か無いからゴミと同じ。
          昼間の2時間に需要を超えていくら発電しても、誰も使わないから捨てるしかない。

          真夏の昼間は冷房と言う需要が有るんですが。
          太陽光が最も発電するのもその時間。

      • by Anonymous Coward

        思いやり予算は発電コストに含まれてるんですかね?
        あれも実質電気代だよ。

    • by Anonymous Coward

      在来エネルギーも同じように設備に全て寿命があり、コストも更にかかるのでもっと駄目なのでは

  • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 0時07分 (#3212566)

    結局は最終消費者がお金を払うわけで

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...