パスワードを忘れた? アカウント作成
13220642 story
入力デバイス

「Excel」ホットキーを押すとWin+R→EXCELと入力→Enterという操作を実行するテンキー 68

ストーリー by hylom
直球か変化球か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨今では特定のアプリケーションを起動するホットキーが搭載されたキーボードは珍しくないが、エレコムの「TK-TCM001シリーズ」というテンキーでは、ホットキーを押すと「Winキー+R」(「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開くショートカットキー)→「EXCEL」という文字列を入力→Enterキーを押す、という操作を自動的に行う仕組みでアプリケーションを起動するという(ITmedia)。

この方式はWindowsでしか利用できないが、(Excelがインストールされていれば)OSを問わず、専用のデバイスドライバも不要でExcelを起動できるというメリットがあるが、少々強引にも見える(が汎用性は高い)実装に多くのユーザーが驚いたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2017年04月07日 13時56分 (#3189689) 日記

    最初にみたのが下記だったな

    【追記有】会社のPCについている謎の「Excel」ボタン 押してみたら力技だった→実はスマートな実装だった?
    https://togetter.com/li/1093791 [togetter.com]

    変なソフト入れたくないってのと、ソフトが入らないって事故もないってのが
    なるほどっと思いました。

    同名のバッチファイルをおいたら・・・ってツイートがよかった。

    • by Anonymous Coward

      デスクトップに
      必要なファイルを一斉に開くバッチファイル置いてると便利なんだよな
      作業状態の保存より細かく設定できるし
      複数の作業状態を起動しわけるという芸当もできるし

    • by Anonymous Coward

      バッチといえば、Wsh なんかで SendKeys を使ってアプリケーションの操作を自動化したりしますねっ。それを思い出しました。

  • by taka2 (14791) on 2017年04月07日 20時01分 (#3189902) ホームページ 日記

    今時(というかそれなりに前)から、外付けテンキーは、
    全てのキーに複数キーシーケンスが割り当てられてるのが一般的になってますね。
    たとえば「1」を押すと「Numlock-1-Numlock」という3キーのシーケンスが送られます。
    いわゆる「Numlock問題」対応製品。

    PCのフルキーボードのテンキーは、互換性的なしがらみにより「カーソルキーか、テンキーか、Numlockで動作を切り替える」ようになっています。それでも、フルキーボードだけで使う文には「常時Numlock状態で使う」のが当たり前であり、そういう使い方をする限りはNumlockを意識することはありません。

    ところが一方ノートパソコンでは、「Numlockにすると、フルキーの789の下のUIOJKLあたりが数字キーに切り替わる」のが一般的です。
    こういうノートパソコンに外付けでテンキーを繋ぐと、
    「Numlockオフ」: 外付けテンキーを押すとカーソルキーとして動作してしまう。UIOJKLなどはそのまま使える。
    「Numlockオン」: 外付けテンキーを押すとテンキーとして動作するが、UIOJKLなどが数字キーになってしまう
    というどっちつかずな困った状態になってしまします。

    で、その対策として出てきたのが「Numlock-1-Numlock」を送出する外付けテンキー。基本状態はNumlockオフでこのテンキーを使えば、「UIOJKLはちゃんとアルファベットが入るし、テンキーで数字入力もできる」わけです。

    #昔はわざわざ「Numlock非連動機能搭載」と唱ってましたが、今時はこの機能が当たり前なので、わざわざ表示されておらず、
    #逆に余計なことをしない素直なキーボードを欲しい人が困ってる [tumblr.com]って噂。

    まあ、そんなわけで、外付けテンキーがキーシーケンスを送出するのはよくある話で、そう機能があるならついでにってことで、
    さまざまなキーシーケンス送出キーを付けたテンキーが雨後の筍みたいに出てた覚えがあります。
    #ていうか、このテンキーって2009年の製品ですね。そういう時代の産物か…

    • by Anonymous Coward

      >たとえば「1」を押すと「Numlock-1-Numlock」
      >という3キーのシーケンスが送られます。

      numlock中はnumlock解除-1-numlock?
      numlock解除中はnumlock-1-numlock解除?

  • RSコンポーネンツのUSB (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年04月07日 20時40分 (#3189918)

    RSコンポーネンツのUSB [togetter.com]を思い出した。

  • Yubikey (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年04月07日 23時31分 (#3189978)

    Yubikeyっつーワンタイムパスワードのデバイスはまさにこの方式なんだよね。
    Excel起動ぐらい可愛いもんだ

  • XP時代のスタートメニューでは、
    スタートメニューに登録したショートカットの頭文字が、「設定(S)」とか「ヘルプとサポート(H)」とかを含め重複しないようにしておくと、旗 後ショートカットの頭文字で一発起動する(重複があると、順次フォーカスが移動しEnterを押さないと起動しない)。

    そのセッティング状態で、
    「x Excel2013」とかの名前でショートカットを登録しておくと、旗 x でエクセルが起動する。
    WordやMozillaは、重複が無いので、旗 w、旗 mでそれぞれ起動する。

    あとは、ログオン後の定例の作業につかうファイルやエクスプローラーのディレクトリショートカットについて、頭文字を数字にしておく。

    Classic Shell でXP時代のスタートメニュー「Classic style」にしている。

    どれが利いているか忘れたが、
    「最近使ったプログラム」とか「ジャンプリスト」がじゃまをするので、Classic Shellでこれらを外しておく。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 14時07分 (#3189698)

    この方式はWindowsでしか利用できないが、(Excelがインストールされていれば)OSを問わず、専用のデバイスドライバも不要でExcelを起動できるというメリットがあるが

    Windowsでしか利用できないのか。OSを問わずに利用できるのか、はっきりとしてくれ

    • by nekopon (1483) on 2017年04月07日 14時27分 (#3189716) 日記
      LinuxなんてOS存在しないってことです
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      解読したところ以下の文章が浮かび上がってきた
      「この方式はWindowsでしか利用できないが、(Excelがインストールされていれば)WindowsOSのバージョンを問わず、専用のデバイスドライバも不要でExcelを起動できるというメリットがある」

    • by Anonymous Coward

      WindowsならばOSを問わず(WindowsのOSバージョン違いに関係なく)利用できます。
      わからない場合はソースを確認してみるといいですよ。

    • by Anonymous Coward

      WindowsならOSのバージョンを問わずに利用できる

      ってことかと。3.1とか95とかは知らんけど。

      • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 15時05分 (#3189742)

        3.1以前の時は、そもそもWindowsキーが無かったでしょ。

        親コメント
        • by Ponta2 (47202) on 2017年04月07日 15時12分 (#3189746)
          そもそもUSBが無いです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそもUSBが無いです。

            3.1時代にUSBフロッピードライブ使ってました。

            //てかUSBもWindowsキーもOS依存ではない。

            • by nekopon (1483) on 2017年04月07日 16時39分 (#3189790) 日記
              それ BIOS (かもっと下のレイヤ) でシミュレーションしてないですかね
              # OSには依存しないけれども
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              >3.1時代にUSBフロッピードライブ使ってました。

              ここで言う「時代」的には「Windows 95の後半」以降でWindows 3.1を使っていたって事ですよね。
              • by Anonymous Coward

                95発売よりUSBの方が後だもんな

                # USB1.0は96年1月発表 [wikipedia.org]

              • by Anonymous Coward

                95発売よりUSBの方が後だもんな

                # USB1.0は96年1月発表 [wikipedia.org]

                USB発表で95時代が終わったと言いたいみたいにとれる。、

              • by Anonymous Coward

                95発売よりUSBの方が後だもんな

                # USB1.0は96年1月発表 [wikipedia.org]

                そのために、OSR2を出してUSBに対応させたんでしょ。
                #USB以外のアップデートもあったけどさ。

          • by Anonymous Coward

            USB → PS/2変換アダプタみたいなもん使えばいいでしょ。市販の奴は結線を変更するだけみたいなのばっかだから自作かなんかすればおk

    • by Anonymous Coward

      逆接を複数連結してる時点で十分クソ文なのに、用法の紛らわしさでも苛んでくれるという素敵さ

  • by adeu (2937) on 2017年04月07日 15時01分 (#3189739)
    自分ならバッチファイルよりもAutoHotkey使う。インストールしないといけないけど。
  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 19時05分 (#3189871)

    この手のお馬鹿ツールは大抵トラブルの元になる。
    キーの入力時間が長いんだから、その間、排他制御はうまくやれてるのかな。
    二度押しとか、誤タッチで意図せぬ入力の可能性もある訳で、その辺は良い感じに出来てるんだろうか。

    自動入力の最中に、その他のダイアログやアラートが出たり、フォーカスが変わったりは、十分あり得る事なので、嫌な予感しかせんなー。
    なんで誰でも思い付きそうな事なのに、今まで流行ってないのか考え無かったんだろうか。

    タスクバーの左端にエクセルピン留めして、[Win]+[1]で起動する方がマシなんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward
      プログラマブルになってりゃまだ使えるんだろうけどね
      Win-1でもCtrl-Alt-Deleteでも:wq!でも何でもカスタマイズして自由に一発で入力できれば便利かも
    • by Anonymous Coward

      誰しもがそう思って、ビビって製品化してないところに、一歩踏み込んだんだな

    • by Anonymous Coward

      入力時間が長いって0.1秒ぐらいの話でしょ。エディタで改行する瞬間に別プロセスのメッセージダイアログ出たとして止められる自信ある?
      そんなダイアログの出し方する方が悪いよ。

      あとELECOMじゃなかったと思うけど10年ぐらい前に同じことをするキーボードは見た事ある。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 21時06分 (#3189929)

    Excel/Wordしか使わない、ブラウザすらまともに使わない人にはいいと思うけど、有る程度使える人には
    邪魔
    でしかないでしょう。
    こんなの何処が便利なんでしょうね。

    • Re:こんなの (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年04月08日 1時42分 (#3190000)

      お前が買わなきゃいいだけだろ

      親コメント
    • 初心者には便利に感じる人もいる
      有る程度使える人は別に打ち間違える位置じゃないし使わなければ良い
      有る程度以上使える人はバッチファイルなりAutoHotkeyなりで自由に設定できるボタンとして便利に使える

      ちょうど中間に位置する人だけが使わないキーですね

  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 13時54分 (#3189686)

    内容を KEY コマンドで再定義できる分あっちのほうが汎用性は上か。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 15時17分 (#3189748)
    せっかくマイクロソフトが標準で便利な機能を提供しているのに車輪の再発明するのが好きな人って多いんだな
    • 自分のつかっているPCはCTRL+ALT+XでExcelが起動する。
      この方法の問題点は、キーボードによってはキー入れ替えソフトを使うと左ALTとのキーコンビネーションが使えなくなることと、Windows UpdateでOffice関係のアップデートが入るとこの設定がクリアされてしまうことだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これは再発明ではなく別物でしょう

    • by Anonymous Coward

      ウインドウに覆い隠されただけで押せなくなるショートカットよりはいつでも押せる物理的なキーの方が便利だろ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 18時08分 (#3189841)

    私は先に右クリックで Excel ファイルを作成して、それからダブルクリックで開くので、有用さがイマイチわかりません。
    この方法をメインに使うので、スタートボタンもなくてもあまり困りません。

    こういう方法は少数派なのでしょうかね。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月07日 18時34分 (#3189859)

    EXCELキー -> わかる
    電卓キー -> わかる
    ブラウザキー -> ???

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...