パスワードを忘れた? アカウント作成
13166486 story
日本

柏崎刈羽原発の免震重要棟で耐震性能が不足している可能性が発覚、東電は「社内の連絡不足」と主張 47

ストーリー by hylom
ダメ組織 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

新潟県の東京電力・柏崎刈羽原発の「免震重要棟」において、耐震性能が不足している可能性があるという話が出ている(読売新聞毎日新聞朝日新聞)。

免震重要棟は事故などが発生した際の対策拠点となる建物。東京電力は原子力規制委員会に「震度7に耐えられる」と説明していたが、2014年に行われた試算によるといくつかの地震動パターンにおいて横揺れが想定よりも大きくなり、隣の壁とぶつかる可能性があるという。東京電力によると「社内の連絡不足」によってこれが伝わっていなかったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LoadFF (27414) on 2017年02月21日 19時08分 (#3164990)

    もとより、再稼働反対(というかかなりの慎重派)だった米山知事は当然として
    地元経済のため、再稼働を強く望んでいたはずの柏崎市市長すら強い口調で
    この件を非難してますからね・・・
    (タレコミにある東電の弁明も火に油を注ぐ事態になっているような。)

    地元新潟ではしつこいくらい「安全のためにこんなことしてますよ~」的な
    CMを流してますが、もうやめた方がいいじゃねって感じですね。

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • リンク先の毎日新聞の記事に寄れば

    「想定している強い揺れ(基準地震動)8種類のどれが原発を襲っても、免震重要棟は使えなくなると予想される」との分析結果を公表。震度7では使わないとした。

    想定外の揺れがあったら使わないってんであれば、その閾値が深度7を想定しているかどうかってのはあんまり意味がない情報なのでは……。
    使えない場合にどうなるかってのが大事なんじゃないの?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • [資料1-1-6]柏崎刈羽原子力発電所6号及び7号炉 緊急時対策所の位置付けについて [tepco.co.jp]

      【参考】
      柏崎刈羽原子力発電所
      免震重要棟における免震層の水平変位について(1/2)
      1.免震重要棟の設計時の概要
      2007年に発生した新潟県中越沖地震では,緊急時対策所を含む事務本館が被災し,初動対応やフォローアップ活動に大きな支障をきたした。このため,大規模な地震に遭遇しても活動に支障を及ぼさないように発電所構内に免震重要棟を新設することとした。
      新設する免震重要棟は,建築基準法上要求される各種地震動の1.5倍の他に,1号炉原子炉建屋基礎マット上で観測された地震動を1.5倍したものに対しても被害を最小限にするよう設計を行い,2009年に竣工した。

      その後6、7号機の安全審査の準備で「免震重要棟のさらなる安全性の向上を図る観点から,免震層の応答変位を低減させる必要があり,ダンパー等の追設の検討を実施した。その中で,基準地震動Ssに対する検討として,1号炉の西山層以深のデータを用いて」解析した結果、評価基準値である75cmを上回ることになった。東電の土木部門がこの試算を出したのは2014年、しかし原子力規制委員会の審査 [nsr.go.jp]では昨年暮れにようやく出てきた話。だから審査の終盤にこんな話が出てきたものだから、規制委がカンカン。

      それで今は免震重要棟が使えなくなった時のために、たしか1600億円くらいかけて「5号炉原子炉建屋内緊急時対策所(K5TSC)」を作ろうという話になっているはず(Firefoxの履歴を消してしまったのでどこに書いてあったかは忘れた)

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      震度7だったら自主廃業?

  • by Super KUMASAN (34209) on 2017年02月21日 19時46分 (#3165003)

    よく「犯人捜しは非建設的だから止めよう」と言って、犯人捜しを避けたりしますが、
    そうやって、責任の追及をうやむやにするから、
    今回のような当事者意識の欠落したような不祥事が起きるのだと思います。

    • by Anonymous Coward

      当たり前の話だけど、末端の担当者じゃなくてちゃんと管理責任者及び承認者を犯人にしてくださいね。

      • by Anonymous Coward

        そもそも責任者がきちんと責任とるような体制を作れていればメルトダウンするような事故にはならんかったと思う。

        組織の上の方へ行けば行くほどより責任者が責任を取らなくて済むような構造的欠陥がある日本社会では原発をやるのは無茶よね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 20時10分 (#3165015)

    技術論とか文明論とかの話じゃないよ
    柏崎があそこまで大きくなったのは
    バブル期の計画
    一号機はバブル前だが
    バブル期に新規立地探すより既存の原発の敷地にどんどん追加する計画が立てられ
    バブル後も工事が続き
    97年に7号機が稼働して世界屈指の規模になった

    エネルギー安保とか石油ショックなんて関係ない
    原発はノーリスク(出資者にとっては…)の投資先としてもてはやされたというのが実態

    • by Anonymous Coward

      バブルの頃って株式投資でも機関投資家は損失補てんされてた(その後発覚して株価急落の主要な原因の一つになった)わけだからノーリスクの投資先には事欠かなかったわけよね。やっぱ利回りも良かったんかね。

  • そういう組織だと再認識する事はあっても。

    問題は原子力規制委員会のチェック体制だよな。
    東電がそう言ってたからOKぐらいの仕事しか出来ないんだろうか・・・

    • by Anonymous Coward

      指摘ばかりで手を差し伸べない後ろ向きのムラ社会では優れた技術は育たないということ

    • by Anonymous Coward

      都合よく決めた安全基準を満たしているかどうか、性善説に基づいた審査しかしませんから
      載ってない項目が致命的でも(例:住民が迅速に避難できない)知ったこっちゃ無いです

      • by Anonymous Coward

        >載ってない項目が致命的でも(例:住民が迅速に避難できない)

        もう福島第一原発クラスの事故ですら行政が広域避難させる必要はほとんどないでしょ。致命的と思う人が自主避難するのは自由ですけど。

        • by Anonymous Coward

          福島第一原発事故は二度は期待できない信じられない幸運がいくつかあって
          やっとあの状態で留まっているのだから、もう一度福島第一原発事故クラスの事故があったら
          広域避難で助かるかどうかすら怪しいですもんねぇ。
          そういう意味では確かに広域避難する必要は発生しないかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        「他人の土地だからドウデモイイ」ですからなあ。※一部の人除く

        女川は「自分のとこだから」圧力に屈せず調査結果を元に押し通したから。

    • by Anonymous Coward

      でも、今のままだと

      そういう組織だと再認識する事はあっても

      と言われるような組織に首都圏の電力供給を任せ続けることになるわけで。
      さりとて、東電の代わりなんて一朝一夕にできるもんじゃないし、遷都を考えるのとどっちが良いんだろう?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 15時06分 (#3164880)

    現代人の能力ではとても扱いきれないよ。

    • by Anonymous Coward

      だが我々はそれに触れねばならん。 触れてコントロールせねばならんのだ。

    • by Anonymous Coward

      そんなことはない

      • by Anonymous Coward

        まともに扱えばそこそこ大丈夫。

        でもって問題は、扱う人間や推進する人間がまともに扱おうとも規定に従おうとも外部からの批判をきちんと受け取ろうともしないって事。

      • by Anonymous Coward

        人民裁判にかけられたらできるものもできないという実例だ

      • by Anonymous Coward

        国民性から考えて、少なくとも日本人(日本の組織)が扱うには早すぎた技術だろ

    • by Anonymous Coward

      現実に扱えているじゃない。

      • by Anonymous Coward

        あれで扱えてるうちにはいりますかそうですか。
        致命的になっても現実逃避するのって、そんなに国を滅ぼしたいのかと。

        # いつまでコスト的に扱えるんだろ。

        • by Anonymous Coward

          「国を滅ぼす」って
          具体的にどういう状態を想定してるんですか?

          大げさな言葉を使ってみたいだけ

        • by Anonymous Coward

          再度事故がまた起こってもおかしくはないよね。まともに扱えれば大丈夫だとは思うんだけどこのストーリー見ても無理だろう。

          福島があの程度で済んだのは不幸中の幸いだったけど(まあそれでも大事故なので語弊はあるけど)、事故が起きてもあの程度という
          間違った認識を持たせてしまったのはまずいかもね。

    • by Anonymous Coward

      それを言ったら、火力も水力も航空機も自動車も、現代人には扱いきれませんな。
      火力発電は、それそのものの事故の他に燃料を得るための炭鉱事故や戦争でたくさん死んでるしセントラリアみたいに住めなくなった街もある。
      アメリカじゃダムの決壊騒ぎで大規模な避難になってるし、中国じゃダム建設のため100万人が強制移住、航空機は毎年のように墜落するし、日本だけで毎年数千人から一万人も交通事故で死んでるし。

      さあ、文明を捨てて原始時代に戻ろう。

      #真に受けないように

      • by Anonymous Coward

        完璧であることは望めない神ならぬ身の人間にとって、事故が起きないようにするというのは不可能だ。
        「火力も水力も航空機も自動車も」事故が起きてしまうというところまでは同じだが、
        原発が違うのは一旦事故が起きると被害はとてつもなく大きく、またなかなか収拾をつけられないところだ。

        事故現場を中心に、あたり半径数十kmほどが居住制限区域になり、事故の始末と除染に
        多大なコストと長い年月がかかる。

        運用から得るメリットと事故が起きた時の被害とを秤にかけて評価すると、原発の場合は後者が重すぎて
        割に合わないという話だ。

        • by Anonymous Coward

          被曝のリスクを客観的に評価せず、政治的判断で基準を決めるからいくらでも「被害」が拡大してるわけで。
          たとえば石炭火力の排ガスや廃棄物管理は?とか調べると「被害」の定義自体に疑問がつくわけよ。

          自動車や航空機のメリットは目に見えるし、リスクも目に見えやすいから「気をつければ避けられる」と
          いう感覚でリスクをなかったことにできる。原発で発電した電気に色がついてるわけでもないし、
          放射線や放射性物質も目に見えるわけじゃない。だから同じ程度のリスクといわれても納得できない。
          これが「被害」拡大の原動力。そこを無視して「被害」を天秤にかけても天秤を指で押してるようなもの。

    • by Anonymous Coward

      包丁も鉄砲も殺人の道具にされ過ぎだから早すぎた技術な

    • by Anonymous Coward

      核融合の出番だな

    • by Anonymous Coward

      ロシア人と日本人には早過ぎ…くらいかと
      米国人、英国人、中国人、、と続くかもしれんけど

  • by Anonymous Coward on 2017年02月21日 17時31分 (#3164948)

    「強度不足」に「連絡不足」・・・
    ハードもソフトも不足ばっか
    満足なところって何があるの?

    # 後出しでまだまだ○○不足が出てくるんでしょうね

    • by Anonymous Coward

      ちゃんと使える人材不足

    • by Anonymous Coward

      想定不足もあったね

    • by Anonymous Coward

      許すな!許すな!って絶叫して手を動かさない反対派の皆様ならもうお腹いっぱい揃ってます

  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 21時15分 (#3165674)

    輪番停電(計画停電)なんて事になって、一番困るのは誰なのよ?

    しかしこれ、「免震重要棟」なのに免震の意味を成してないとは・・・。
    別に東電だから云々ではなく、連絡ミスってのは、「肝腎な時に(担当者とか)誰も居ない」って事の表れだと思うんだけどね。
    日本型企業の悪い所ってこういうところでは?

    # 担当者が複数人居ないとあぶなかっしいわ

    • by Anonymous Coward

      # 担当者が複数人居ないとあぶなかっしいわ

      今度は船頭多くして船山に登るんですね、わかります。

    • by Anonymous Coward

      輪番停電(計画停電)なんて事になって、一番困るのは誰なのよ?

      輪番停電の危険性といえば、自然災害で原発事故って再度規制基準見直しでその間全原発停止で輪番停電とかってシナリオも十分考えられるんだけど……

      誰も責任取らない規制基準では何回でも同じこと繰り返さなきゃいかんわけで。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...