パスワードを忘れた? アカウント作成
13137119 story
政府

東京都、白熱電球2個をLED電球1個と交換できるプログラムを開始へ 88

ストーリー by hylom
どのメーカーがどの程度の価格で提供するのかが気になるところ 部門より

東京都が白熱電球2個を無償でLED電球1個と交換するプログラムを新年度より開始するという(NHK)。

交換は電器店などで行えるとのこと。LED電球は白熱電球と比べて高効率だが、価格の高さが普及を阻害する要因になっているといい、そのため無料で電球の交換を行う取り組みを進めるそうだ。このため、すでに18億円の予算が盛り込まれているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kouryu (6724) on 2017年01月30日 13時15分 (#3152467) 日記

    百均で白熱球を買ってくれば、
    216円でLED電球が出に入る。

    何度も交換してもらえるんだろうか?

    • Re:百均 (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2017年01月30日 13時20分 (#3152473)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月30日 13時27分 (#3152478)

        で、手間賃考えたら、全世帯に1個ずつ機械的に郵送する方が安上がりになったりしないのかな?

        親コメント
        • Re:百均 (スコア:4, 興味深い)

          by ymasa (31598) on 2017年01月30日 16時21分 (#3152589) 日記

          で、手間賃考えたら、全世帯に1個ずつ機械的に郵送する方が安上がりになったりしないのかな?

          地域に密着した電器店にお客様を行かせたいらしいので、今回のような交換の仕組みが考えられたようです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            知事と癒着した電器店?(難聴)

            • by Anonymous Coward

              知事と癒着した電器店?(難聴)

              その癒着で知事と電器店にどんなメリットがあるのか?
              そこまで書いて。

      • by Anonymous Coward on 2017年01月30日 16時19分 (#3152585)

        1世帯あたり1個に限定じゃ、全然LED電球の普及につながらないと思うが・・・

        #電灯が一個しかない貧困家庭対策?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          電灯が一個しかない貧困家庭は、白熱電球2個を確保できなさそう。

        • by Anonymous Coward

          そもそも蛍光灯の普及率も高いから、その一つで全廃になる家も多々有るのじゃ。

      • by Anonymous Coward on 2017年01月30日 17時53分 (#3152635)

        交換は一家庭に一回とする
        →横で「LED電球1個を白熱球2個と○百円」という交換商売を始める
        →各家庭は切れた白熱球2個を切れてない白熱球2個+○百円に交換できてWIN
         交換業者は新品白熱球2個のコストでLED電球1個をゲットできてWIN
         電器屋はLEDも白熱球もいっぱい売れてWIN

        みんな幸せ!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        限られたメーカのものに限るとか、利権の予感・・・。
        だったら100均のやつ使い続けますよね。

        • by Anonymous Coward

          限られたメーカのものに限るとか、利権の予感・・・。
          だったら100均のやつ使い続けますよね。

          パナソニックの電気屋にはパナソニックのものしか。
          日立の電気屋には日立のものしか。
          東芝の電気屋には東芝のものしか。

      • by Anonymous Coward

        リンク先読むと

        > 大型の家電量販店などではなく地域に密着した電器店にする意向。
        > 受領証を書いてもらうなどの対応も行われます。
        > 交換対象となる電球についても、メーカーと相談し限られた種類に絞られる予定としています。

        って、要するに、定期的に、近所の電気屋の言い値でまとめて電球交換してもらうような
        人たちを対象にしているってことなのかな?

    • by s-wakaba (47029) on 2017年01月30日 13時21分 (#3152475)

      切れてなきゃだめとか・・・
      まぁ定格以上の電流流して、無理やり焼き切るとかできそうだけど。。
      簡単に判断できるのかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うーん、電球2個渡したら電球が1個帰ってくるって時点で駄目じゃないかな。
      結局、一個電球が足りないわけだし。

      #トイレの電球はなしね。次はお風呂の電球が無くなり、最後は2個電球を用意できなくなる。

      • by Anonymous Coward

        >うーん、電球2個渡したら電球が1個帰ってくるって時点で駄目じゃないかな。
        >結局、一個電球が足りないわけだし。

        一個は交換LED、一個は白熱球かえばいいんじゃね。
        お金に余裕があれば、白熱球の方を自腹でLEDにする。

      • by Anonymous Coward

        これ多分一般家庭がもってる家庭内在庫を吐き出させるのが目的だと思うんですけど、
        LED電球が必ずしも白熱電球より長持ちするとは限らない訳で(使い方とか環境とかによってはすぐ切れるかもしれない)
        予備を買わなきゃいけないんなら白熱電球のままでいいや、て人もいるんじゃないですかね。
        私も白熱電球1個につきLED電球1個で交換した方が良いと思います。

      • by Anonymous Coward

        その足りない分は自分で買えということらしい
        つまり1個分の需要が確実に発生するんだとか
        # 悪い考えじゃないと思う

    • by Anonymous Coward

      きっと、交換用2個セットの電球が百均に出ると思う。

    • by Anonymous Coward

      東京都の方が儲かる [ikea.com]。

      • by Anonymous Coward

        東京都の方が儲かる [ikea.com]。

        街の電気屋でそれを売ることはない。

        • by Anonymous Coward

          売るんじゃなくて、交換だから。交換場所に電器店を利用する形。

          東京都が交換用のLED電球を各電器店に配るということで。
          で、仕入れ先はイケア。

      • by Anonymous Coward

        >LEDの寿命は約1万5000時間です
        >色温度:電球色(2700K)

        なんか質はあんまり良くない商品のように感じるなぁ

    • (初めて見たときはちょっと驚きましたが)複数の百均チェーンで60Wないしは40W相当のLED電球が100円で購入可能です。つまり単純に考えると100円分の損になります。

      まあ、100均のLED球はろくに配光角も考えていない、どでかい放熱器付きのヤツですが。

      • by Anonymous Coward

        それって100均で売っていても300~400円とかのやつじゃない?
        あるいはナツメ球サイズとか。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月30日 14時15分 (#3152520)

    ポイントがついて500円台だよな。

    普通の白熱電球なんて最後に使ったのはいつだろう。
    電球型蛍光灯の時代も2000年より前からだよね。

    • by Anonymous Coward

      1,2年前に買った時は800円くらいだったから安いと思う。
      LEDの蛍光灯とか当時4000円くらいだったから手が出なかったけどそれらも安くなってるのかな?
      電気代も明るさもLEDの方が圧倒的に良いから安いのなら家中の電球と蛍光灯をLEDにしたいな。

    • by Anonymous Coward

      点灯の頻度が低くて、つけたらすぐに明るくなって欲しい場所には電球型蛍光灯は向かないですからね。
      我が家にもまだ白熱電球あります。次に切れたらLEDにする予定ではありますが。

    • by Anonymous Coward

      LEDだと明るさと配光によって値段も違うから一概には言えないですね
      一体何W相当のLED電球をくれるつもりなのか
      100Wの電球持っていったのに、400ルーメンの広配光で無いのを貰っても困ります

  • by microwavable (47421) on 2017年01月30日 14時28分 (#3152531) 日記

    話題が話題ゆえ、「東京都」を「東芝」と読み間違えました。でも東京でやるなら東芝でいいじゃん!地産地消だぜ!と思ったら、東芝ライテックのLED電球は中国製の模様。

    なんで「切れた電球一個持っていったらLED電球一個もらえる」にならなかったのか。
    そして一般家庭で今更白熱灯があるところといえば、玄関、浴室、トイレ…そんな稼働時間の少なそうなところを一箇所だけLEDに置き換えても元が取れないのでは。

    #蛍光灯や白熱灯を使い続ける商業施設には環境税のようなものを払ってもらうよ〜っていう独り言を思いついたので誰か使ってください

    • by Anonymous Coward on 2017年01月30日 14時40分 (#3152540)

      2個持って行って1個しかもらえないなら、一つは買わないといけないじゃないか。それが狙いだろ?

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2017年01月30日 15時00分 (#3152547) 日記

      部屋のシーリングライトと台所と洗面所の照明が蛍光灯ぐらいで
      あと玄関灯や門灯、階段を照らす壁面灯、リビングの間接照明系やダウンライトなど
      白熱灯使ってるのは意外とあるんですよ。(言われる通り稼働時間は少ないですがorz)

      ただ白熱灯も値段上がってきて、こりゃ数回変えるんだったらLEDにするかって思えるように
      なりました。

      # 100均の白熱灯けっこう切れやすいしorz

      親コメント
  • 一昔前だったらクソ高い松下のしかなかったが
    選択肢が増えたもんだなあ… _(:3 」∠)_

  • 40Wの白熱電球を1日 8時間で1年利用した場合の電気代は 1kWh 27円とすると3153円 省エネやCO2対策として期待しているわけだから、眠ってる白熱電球を交換しても効果はない。 稼働率のそれなりにある、例えば1日8時間使うような白熱電球を2個を交換するケースでは、1年で6307円の電気代がかかるわけだから、都が無料で配らなくても、LED電球へ交換することよって電気代が節約できることを説明するだけでLED電球の販売促進と省エネ、CO2対策ができる。
    • by Anonymous Coward

      白熱電球を8時間も点けているような所は既に交換済みでしょう。
      短時間しか付けない所はペイしませんし。

      • by Anonymous Coward
        > 白熱電球を8時間も点けているような所は既に交換済みでしょう。
        > 短時間しか付けない所はペイしませんし。

        そのとおり! ですからタイトルの通り
        「電気代を計算すれば省エネやCO2対策に補助はいらない」
  • by Anonymous Coward on 2017年01月30日 15時50分 (#3152573)

    ああ、白熱電球の静かな電磁波環境が消えていく

    • PCやスマホが部屋の中にあるんだ、そんな環境なんて
      とうの昔になくなってるわ

      こうなったらベランダの外にMLA引っ張り出してやればいいんや!
      Nが大きくなったらSも大きくする、これぞS/N比改善の理屈や!!(えー

      # それができたらくろうはしない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近はインバーター入ってないのもあるよ。
      小さなLEDを直列にたくさんつなげば100Vに耐えられるから。
      ただし、フリッカーフリーではない。

      まあ、白熱灯の雰囲気がすきならフリッカーフリーじゃなくていいけどね。
      うちのリビングはそれ。

      • by Anonymous Coward

        ACを直接LEDに流すの?
        トランスくらい入ってるんだろうか

        • by Anonymous Coward

          電流の制限用にコンデンサが直列に入っている。昔のテレビや真空管アンプに入ってる茶色や緑のやつ。
          LEDはその名の通りダイオードなので整流作用はある。たいていの場合、極性が反転した列が並んだ構造になっている。
          (サファイアガラスのフィラメントの上に集積されているので外からではLED一つ一つは見えないよ)
          順電圧3Vなら33個直列で約100V。そういう単純な理屈。(もう少し安全に作られているが)

          • へー、ブリッジダイオード入れるより、両方向のLED素子を倍入れた方がコストとかブリッジでの電力ロス考えると有利なのか。

            LEDの逆電圧の降下が準電圧の倍と仮定して、LED自体でブリッジ回路を組んじゃえば、LED素子の数を3/4に減らせるんじゃないかな、とかも考えたり。

            親コメント
            • 青色LEDは順方向の電圧降下と逆耐圧が割と近かったり (秋月でおなじみのOptoSupplyの物で3.1V/5V)
              # これサージが来たら一発じゃないの?
              親コメント
              • 青色LEDは順方向の電圧降下と逆耐圧が割と近かったり (秋月でおなじみのOptoSupplyの物で3.1V/5V)

                なるほど知りませんでした。
                ならば、ブリッジの部分には長波長の発光素子を置いて、整流されて順電圧しかかからないところに青色の素子と蛍光体を配置して、混合してフラットなスペクトルになるようにするとか・・・余計コスト高くなるか。

                対策なしでサージ食らったら、ブリッジ組もうが直列にしようが、壊れるもんは壊れるでしょう。

                親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...