オランダ鉄道が風力で電車を運行 89
ストーリー by headless
風車 部門より
風車 部門より
route127 曰く、
オランダ鉄道は1日から、風力発電による電力ですべての電車を運行しているようだ(化学業界の話題の記事、 AFPBB Newsの記事)。
オランダといえば風車小屋が有名だが、実際に16世紀末から17世紀にかけて活躍したシモン・ステヴィンはオランダの強い風を利用して帆走車を製作している。
オランダ鉄道では2016年に電力の大半を風力発電でまかなっており、少なくとも半年前には2017年の完全移行を発表していたようだ。昨年末には2017年1月1日以降すべての電車が風力発電で走るとも報じられている(オランダ鉄道の記事、 Eneco NS Groene Trein、 Treinreiziger.nlの記事、 AD.nlの記事[1]、 [2])。
蓄電はどうするんだ? (スコア:1)
1)しない。単に風力発電の電力をそのまま架線に流す
2)各車両にバッテリーを積む。架線不要
3)架線の大元に巨大バッテリー
風力だの太陽光だのは蓄電がネックになると聞いてるので気になる。
Re:蓄電はどうするんだ? (スコア:2, 参考になる)
「オランダ 風力発電 系統制御」でググって最初に出てきたページが以下ですが
http://www.wwf.or.jp/activities/files/20140131_0104Yasuda.pdf [wwf.or.jp]
・2009年時点で、風力発電の発電量が電力需要の20%までなら、技術的・実務的問題を発生させずに解決できる
・可能な割合を決めるのは、技術的・実務的制約よりも経済的・法制的枠組みの方である
・発電量は確かに変動するが、広域で融通しあえばかなり解決できる
ってことで、現状は蓄電にはほぼまったく頼ってないみたいですね。
太陽光だと日照による規則的な時間変動が大きいので、相当に広域で融通しないと変動を吸収しきれないけど、
風力だとそこまでではないので、比較的狭い地域で融通してもなんとかなりそう。
もちろん、欧州は国をまたいで電力を融通できる枠組みが存在するのも大きいんでしょうけど。
日本の電力分野ではソフトバンクは忌み嫌われてる印象があるけど、アジアスーパーグリッド構想 [nikkan.co.jp] みたいなのが、
経済的側面だけ考えれば合理的な感じ。
もちろん、安全保障方面も考えるとまた別の要素があるけど。
あとそれ以前の問題として、実は系統連系容量は、日本で最低レベルである北海道であってもスペインより上、
風力発電力が全体の30%を占めているデンマークよりも、北陸・関西・中国の方が系統連携容量が上という
資料も載っていて、にも関わらず、現時点だと緊急時以外では電力を融通するルールが存在しないために
国内の各電力会社をまたぐ系統連系が、電力不足の起きてない平時にはできてないのが問題だとか。
これは2012年の資料だけど、今は連系できるようになってるんだろうか。
あと、蓄電池を設置するなら電源側ではなく、系統側・負荷側に設置するのが合理的ともありますね。
Re:蓄電はどうするんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)
広域で融通しあうって、さらっと言われているけど面倒だよね
Re:蓄電はどうするんだ? (スコア:1)
風で止まる京葉線、無風で止まるオランダ国鉄。
どちらがいいんだろう?
Re: (スコア:0)
だったら漕げばいいだろ!
Re: (スコア:0)
この手に限る
Re:蓄電はどうするんだ? (スコア:1)
リンク先読めばわかるが
隣国ベルギーはわかるが海の向こうのフィンランド、スウェーデンの風車も使うようだ
あのあたりは常に一定の風量が得られるので蓄電は必要ないだろ
原発みたいに揚水発電や深夜電力割引とセットにしているわけでもなさそうだ
Re:蓄電はどうするんだ? (スコア:1)
隣国ベルギーはわかるが海の向こうのフィンランド、スウェーデンの風車も使うようだ
あのあたりは常に一定の風量が得られるので蓄電は必要ないだろ
フィンランドの風力発電 [wikipedia.org]
フィンランドの地形条件は風力発電に向いていないとされ、
再生可能エネルギーでは林業廃棄物やバイオマスによるエネルギーが多く利用されている。
Re:蓄電はどうするんだ? (スコア:1)
それ以前に、オランダとフィンランドってかなり遠いぞ・・・
両国の本土の一番近いところでも1000km以上離れてる。
オランダが九州だとしたら、フィンランドは北海道くらいの距離感。
Re: (スコア:0)
帆が風を受けて走るため、そもそも蓄電は必要ない。これが本当の「風車」
Re: (スコア:0)
凧みたいな物で補助する実験的な物かと。
どうかしてるな。
Re: (スコア:0)
余ったとき売電して足りないときに買電
差し引きで売電が上回っているので100%を主張するんじゃないの
Re: (スコア:0)
回生失効を減らす/無くす為に、架線に蓄電池をつなげるシステムは売ってます。
発電量の安定性がどうであろうと電車では負荷変動が大きいので、これでも蓄電池は使っててるんじゃんないかと思います。
Re: (スコア:0)
1)しない。単に風力交流発電を整流した電圧(DC1500V?)をそのままひたすら架線に注ぎ込む。
オランダ鉄道の電化が直流なら、凪に伴う電圧降下を相当許容できるのかも。
Re: (スコア:0)
エジソンみたいなこと言いますね。まあ沿線沿いに風車を並べれば直流は交流と比較して送電時のエネルギー損失が大きいという問題は解決できます。がメンテナンスコストが大きくなってしまうのであまり現実的ではない。
そこで電線を純金にして…
Re: (スコア:0)
風力だの太陽光だのは蓄電がネックになると聞いてるので気になる。
風力発電の発電量が電力需要より下がったら火力発電の発電量を増加させて対応すればいいだけなので蓄電がネックにはならない。
社長が回る (スコア:1)
オランダ鉄道の列車運行、風力エネルギー100%化達成。社長は風車で回されるパフォーマンス披露
http://japanese.engadget.com/2017/01/12/100/ [engadget.com]
アホ(褒め言葉)じゃ。
良い面ばかりじゃないんだよ (スコア:1)
ここまで(複数コメント書き込まれてるのに)大型風力発電の騒音、低周波音被害、というデメリット語る者なし
Re:良い面ばかりじゃないんだよ (スコア:1)
なんでそうネガティブなんだ。良い面ばかりな訳がないだろ。
そんなデメリットは運用可能性が見えた段階以降から発生する贅沢な悩みだよ。
Re: (スコア:0)
オランダだからな、お花畑なんだよ。
まああれだ、そのデメリットとやらは技術革新でどうにでもなるだろ。
Re: (スコア:0)
そりゃーお前が記事読んでないからだ。
騒音とか低周波音被害が発生するような場所でやってない。
Re: (スコア:0)
#3144684:15時51分投稿
#3144705:16時59分投稿≒一時間遅れ
皮肉に気付かなかったか。
オランダの電力は世界一クリイイーーーーン!!!!? (スコア:1)
なんかオランダスゲーな誤解を生みそうだけど、
あくまでオランダ鉄道が電車に使う電力を風力発電からの電力1本にしてエコをアピールしてるだけで
引用元にも書かれてるように、国外で風力発電された電力を輸入してる部分もあるから成立してるのよね
オランダ自体は依然として火力発電が大半で、クリーンエネルギーの発電量は輸入分より少ないそうな
どっちかといや、主な輸出元であるドイツの方が、
発電の3分の1近くをクリーンエネルギーに置き換えてもなお電力輸出できててスゴイ
やはりドイツの科学力は(略
Re: (スコア:0)
>発電の3分の1近くをクリーンエネルギーに置き換えてもなお電力輸出できててスゴイ
あぁ、捨てる先があって良いね。
Re: (スコア:0)
ドイツはクリーンエネルギーの割合が3割あるけど、逆に言うと7割は化石燃料と原子力じゃん。
2016年でも、
自給できる褐炭が23.1%
石炭 17%
天然ガス 12.1%
原子力 13.1%
ちなみに日本は2015年で再生可能エネルギーの割合が14.5%
あとドイツは電気代が日本の1.7倍 [kmukai.com]らしいよ。
ドイツの科学力は金がかかるのが欠点だね。
Re: (スコア:0)
なにいざとなったらヴィシー・フランスから徴発すれば良い
というのは流石に冗談ですが原発廃止路線は維持されており原発廃止後にフランスから電気を買うという路線も維持されているようではある。
そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:0)
だって乗客が誰もオランダ。
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
あえてマジレスすると、オランダって高低差がないから電車にパワーがいらないんだよな
Re: (スコア:0)
ついでに、国土面積もさほど広くないし、利用者だって国全体で見ても、1日あたりの輸送数は「新宿駅を利用する人口の1/6程度」とかいう小規模なところだからね。
日本みたいな超高密度の輸送をやろうとすると風車だらけになってしまう。
# そして人が住むところがなくなり、風車が回って誰も乗らない電車が走り続けるだけの世界、みたいなSFの定番に・・・
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
電車の屋根に風車を付けて発電すればいいんだよ!
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
そうすると風車分の抵抗で発電量がマイナスになります。
ネタだとは思いますが、一応。
Re: (スコア:0)
ん?
どっちがネタだ?
風上に向けて走る分には風車で発電した電気で走れるだろう?
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
なにが「どうやったって」なのか知らないが、普通に可能 [mirai-kougaku.jp]だ。
リンクの例では電力に変換してはいないが、別に実現を妨げるような物理学上の原理があるわけではない。
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
このまま海面が上昇すれば、オランダ全土から人が消えて風車だらけの浅海になるかと
Re: (スコア:0)
堤防高くするだけでしょ
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
小さな手と指で堤防の穴を塞いだため洪水を未然に防止することを得るも
他の知るところとなり救援されるまでに体調崩した少年はいらんかねー?
// 中学生の頃、そういう歌が歌集副読本に含まれていたがタイトル失念。
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
低いところにたまってしまう海水はどこに捨てるんだろう?
堤防に穴開けて、そこから海に流すとか……海に穴を掘ってそこに流し込むとか……
Re: (スコア:0)
高低差が少なく国土もさほど広くない → だいたい自転車で十分
その結果として、電車やバイク等の利用者は少なくなると言う図式なのだろう。
#輸送力としてはともかく。
Re:そりゃオランダならうまく行くだろう。 (スコア:1)
なお、第2次大戦でオランダに侵入したドイツ軍は豊富な自転車を利用しまくった模様。
そのため、オランダには
「ドイツ人が来たぞ!自転車を隠せ!」
というジョークが存在する模様。
Re: (スコア:0)
日本軍も日本版電撃戦でマレー半島を自転車でエコ移動したが、マレー半島って平坦なんだろうか。
Re: (スコア:0)
山田君、全部持ってって!
風車で走る鉄道 (スコア:0)
クラフトワークのヨーロッパ特急のPVのあれでしょ(違
悪い話じゃない (スコア:0)
そこらじゅうに風車が林立しまくって、びゅんびゅん風切音が煩ければ、軍用機・軍用ヘリ・民間機・災害報道ヘリの騒音など気にすることもなくなるし、米軍機の危険な低空飛行も行い得なくなるし、避雷針にもなる。
# 但しTV・携帯電話の電波には厳しいかも。
カナダが電力の60%を賄っているようなものか (スコア:0)
資源が豊かな国はいいよね。
日本じゃ無理。
オランダは偏西風と高低差が少ないから風力発電が盛んらしい。
Re: (スコア:0)
日本での最大の資源は人間。
社畜電池の実用化が期待されます。
Re: (スコア:0)
今は使い捨てなので乾電池ですもんね。
Re: (スコア:0)
オランダほど資源の少ない国は珍しいぞ
江戸時代のオランダ商人 「日本の豊富な金銀銅で稼ぎまくるぜ!」
電源を全て風力発電とする列車で移動できるようになった AFP (スコア:0)
動力は全てディーゼルだったりして。
Re:電源を全て風力発電とする列車で移動できるようになった AFP (スコア:1)