パスワードを忘れた? アカウント作成
13077537 story
音楽

仮想現実アースを提供する電源アクセサリ 48

ストーリー by hylom
Virtual-Reality地球 部門より

「仮想現実アース」をうたうオーディオ機器向けアクセサリ「Forcebar EP」が発売される(AV Watch)。

オーディオ機器の筐体や使用していないRCA端子をこの製品と接続することで電磁波の不要輻射を低減しS/N比の向上が期待できるという。「内部抵抗を0Ωに近づけている」とのことで、製品を0Ωのアースに接地するのと同様の効果が得られるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2016年12月15日 18時41分 (#3130682) 日記

    ゴキブリホイホイ、仕掛けたつもり。

  • by adeu (2937) on 2016年12月15日 16時32分 (#3130589)
    仮想接地という言葉がオペアンプのところで出てきたような、遠い記憶。
    そういうのかな?
    • by Anonymous Coward

      それを言うなら、レールスプリッタ?

      でも、今回のは能書きを見る限り違う気がする。別コメにカウンターポイズってコメントもあるけど、これの動作原理ってどういうものだろう?

  • 他の製品は、ちゃんとテーブルタップ代わりになるのに。(^_^;

    光にしてしまえば、アース問題で悩まされなくていいですよ?
    光ケーブルのほうが安いし。
    アナログレコードを聴きたい人は、せめてバランス伝送で。

    もうオーディオで性能を評価できない項目なんてないと思うんだけどなぁ。
    感性とか、脳がかかわるところは無理だとしても。

    • by Anonymous Coward

      ダイナミックな性能を評価するのはなかなか難しいよ.
      例えば大出力直後はf特が暴れるってことがあってもおかしくない.
      こういう問題があるってわかってからその問題の存在を確認する計測はできても,
      「さまざまな状況で性能が悪くない」を評価するのは簡単ではない.

  • アース付き電源タップ製品群にForcebarというのがあって、タップ同士を連結して使えるようになってる。
    で、このEPっつーのは要するにアース端子だけ増設する用の商品。
    (内部抵抗を限りなく0Ωに近づけるというアピールも、そういう意味であれば納得もできる)

    電源ケーブルにアース極があればアース端子付きのコンセントに繋げばいい。
    しかしオーディオ機器とはいえすべての製品の電源ケーブルにアース極が付いてるわけじゃない。
    そんなとき、機器の筐体やRCAのリング側、つまり回路のグランド側をこいつに接続すれば電源線から接地をとったことに疑似的に近づくんじゃねーか?と、そういうこと・・・・なのだろう。
    ・・というか、そう解釈できないこともない。

    当然ながら、アース極なしの電源ケーブルを採用した機器でそういう行儀のよい回路設計がなされているとは限らないし、そもそも本来あるべき接地線の回路じゃないからこれで「接地をとるのと同じ」とは断言することはできない。
    そこで’仮想現実アース’という謎な表現になったのかなぁ…と推察する。

    まぁ、気持ちはわからんでもない。
    が、そういう説明なしに’仮想現実アース’なんて言われりゃ誤解を招くよな、とも思った。
    単純に「増設アース端子」でいいじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時02分 (#3130563)

    アースの質が段違いなのかもしれない、使えばわかる。

    #仮想である理由もアースの質の違いもわからないけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時05分 (#3130567)

    アースで筐体同士が同電位になるのは判る(そもそも、端子台でいいじゃん?)
    浮いてるのに、接地したのと同じとはどういう理屈なんでしょう?

    • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時25分 (#3130580)

      仮想現実なんだし、買った人の脳がそう感じるだけなんだよ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      きっと、普通に接地した機器とケーブル接続するとわかる。
      接地点の僅かな電位差で大電流が流れて焼損する。(接地抵抗0Ωだし)

      信号グランドとフレームグランドを繋いで、
      2装置間をケーブルを繋ぐとこうなります。

      >筐体や使用していないRCA端子をこの製品と接続

      こうならなかったら、接地抵抗0Ωではないか、
      製品をアースに接地するのと同様では無いかのどちらか。

      #そもそも「アースに接地」って表現はどうよ?

      • by Anonymous Coward

        フマキラーでも金鳥でもない、ってことでしょう。

    • by Anonymous Coward

      「仮想現実アース」
      効果が仮想現実(妄想)にのみ働くのでは?

      # にほんごってむずかしい

    • by Anonymous Coward

      アースと言っても地面に無限の電荷が貯められるわけじゃない。
      小さなケースの中にアースの先と同じだけの電荷が蓄えられる静電容量があれば同様の効果が得られるはず。

      • by Anonymous Coward

        接地って、地面に電荷を溜めるためのものじゃないよ。

    • by Anonymous Coward

      この商品って、端子台付き電源タップなんじゃないの?
      端子台と一次側接地線が接続されているかは良く分からないが、普通に考えれば接続されているだろう

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時50分 (#3130602)

    「仮想現実アース」をも超越した「拡張現実アース」、超電導Force barはまだですか。

    ※ノイズを防ぐため、冷却はドライアイスで行います。
    (ドライアイスはお客様がご自分で用意し、適時補給を行ってください)

    • by Anonymous Coward

      原作を超越、というより別物になった「六神合体ゴッドアース」に期待しています。
      # 爆発すると名前通り地球を破壊します

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時55分 (#3130606)

    箱庭的なものかと思った

    • Re:そっちのアースね (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年12月15日 17時15分 (#3130621)

      自分の望むマグマ大使を生み出せるのかもしれない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うぐぅ。先に言われた。

        え、えーっと、キャプテン・アース的な謎合体とか。
        #ところで「アースが生んだ、世界のノーマット~ まーなつの悪い蚊落とすたーめー」ってCMなかったっけ?

        • by Anonymous Coward

          ピレスロイドが新兵器?

    • by Anonymous Coward

      Sim Earthというゲームが昔あったのを思い出しました。
      悪くないゲームだと思ったけど、なぜ続編を出さなかったんだろう。

      • by Anonymous Coward

        アレを今の技術で作ると人間で管理できんくらいにつくりこめるんだろうなぁ
        グリッドはもう少し細かくていいと思うけどあんくらいデフォルメしたほうがゲームとして面白いんだろうね

        • by Anonymous Coward

          人間が管理できないほどに作りこんだら、一体誰がどうやって動作確認するんです?
          テストとデバッグで死ねること確実だと思う……。そして、大赤字へ。

          最近でもファイナルファンタジーの15だっけ?あれで細かいバグがいろいろ出てるって祭り状態だけど、
          あんなもんじゃ済まなくなると思う。

    • by Anonymous Coward

      自分もセカンドライフか何かの系列かと思った

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時59分 (#3130610)

    の事だよね?

    • by Anonymous Coward

      うーん、可聴帯域周波数でのインピーダンスを下げるには
      相当でか
      NO CARRIER

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 20時08分 (#3130725)

    ハイエンドオーディオは良く知らないけど、未だにRCA端子に金メッキとかで喜んでるのはなんだろうな。
    グランド電位やノイズが心配なら、まず差動入出力にするべきなんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      金メッキはオカルトでは無いぞよ。
      腐食しにくいのと柔らかいので接触が良くなる。劣化しにくくなる。

    • by Anonymous Coward
      ミッドからハイエンド機器では差動入出力(XLR端子)が普通に使われてますのでご心配なく
    • by Anonymous Coward

      差動へのエンコードデコードといった余計な回路が加わるので、数メートル程度の伝送では差動は不要です。

      • by Anonymous Coward

        差動で信号生成→差動のまま増幅すれば?

        • by Anonymous Coward
          うん、そうなっているものも多い
  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 9時07分 (#3130919)

    一般的な住宅のD種接地の場合は原則的に100Ω以下(漏電遮断機がある電路では500Ω以下)が求められるが、実際に基準を満たす接地極を確保することはかなり厳しい。
    接地をとらずににちょっとした電気製品を接続するだけで同等の接地性能が得られるのだとすると電工・電設業界は全世界的に大革命だ。

    もっとも

    様々なプレート状の導体を組み合わせて内部抵抗を0Ωに近づけており、集合住宅などで使っても仮想の大地(0Ω)に接地するのと同様の効果が得られるとする。

    と言う中には、’何の’内部抵抗なのかは示されていないし、’実際の大地に接地するのと同様’とは書かれていない。

    ’仮想の大地に設置するのと同様’=そもそも何の効果もない
    が正解だと思われる。

    • アース相当の静電容量があるコンデンサが内蔵されていればあるいは……。
      #ないない

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • 家建てるときに部屋のコンセントはみんなアース付きにしてそれぞれ個別に接地させたんだが
      それでもだめだったなあ(ほわわ~ん

      そんときゃ無線まだ続けてるつもりだったんだけどねえ…

      # アースのあれが壁面のあちらこちらに10個ほどあるよ_(:3 」∠)_

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやほんと、普通に接地棒をズボっと差し込む程度じゃ500Ωどころか1kΩ以上なのがザラ、というか接地抵抗計のゲージを振り切って「まぁそうだよね」からスタートするし。
        本気で100Ω以下を確保しようと思ったら土壌改良から必要になるんだよなぁ・・・・・。
        一般住宅で本当に竣工検査をパスしているのか実に怪しい(笑)

    • by Anonymous Coward

      やっぱりアースを舐めるのは危険なのか。

      • by Anonymous Coward
        アースでも舐めてろ。Kiss my ass!
        あれ、アースのスペル間違えたかな
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...