パスワードを忘れた? アカウント作成
12928858 story
ハードウェア

小型フォームファクタ「Mini-STX」、マザーボードの単体販売開始 22

ストーリー by hylom
拡張性的にどうなの 部門より
KAMUI曰く、

秋葉原のいくつかのPCショップで「Mini-STX」フォームファクターに対応したマザーボードの販売が始まっている(ASCII.jp)。

Mini-STXはMini-ITXより一回り小さい規格で、既存の部品をそのまま利用できるようにすることでコストを下げつつ、Mini-ITXよりも小型化するというコンセプトのフォームファクタ(PC Watch)。今年の夏にはASRockのベアボーンキットが発売されているが、今回発売になったのはECSのH110S-2P。電源には19VのACアダプタを使用し、CPUソケットはLGA 1151で、TDP65WまでのCore i7/i5/i3/Pentium/Celeronに対応する。メモリスロットはDDR4 SO-DIMM対応のものが2つで、SATAインターフェイスは1基のみ搭載。拡張ポートとしてはそのほかM.2を1基備える。

ほかのメーカーではGIGABITEがGA-H110MSTX-HD3を投入予定のようだが、国内流通はまだっぽい。なお、対応したPCケースの販売も始まっているようだ。

……これ、定着するのかね?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月20日 17時32分 (#3083937)

    ちっさいのはイイけど
    拡張スロットをどうにかしないと
    絶滅してしまう。

    • M.2から変換することになるでしょうか。一本は欲しいですね。
      具体的に言うとGTX 1070を搭載するために。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        M.2から変換することになるでしょうおおもか。一本は欲しいですね。
        具体的に言うとGTX 1070を搭載するために。

        GTX 1070の発熱を許容出来るケースを選んだ時点で
        Mini-STXを選ぶ意味が無いと思いますが。

        外付けで電源も冷却も本体とは別に賄うのでしょうか?

        • 周囲に30cmくらい空間をあけて、四連の4cm冗長ファンがすべて常時全開で回る感じで。
          もう需要もひと段落したとは思いますけど、小さくたためて輸送が簡単なVR対応PCを作りたかった時期がありまして。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GTX1070のカードとCPUクーラーの大きさを考えると
            Micro ATXが限界では?

            • 体積4Lまではいけます。そこから先は工夫が必要。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              Mini-ITXでゲーミングマザーが出てるし、それ向けのケースも多数出てるよ。
              グラフィックボードの長さがマザーよりも長くなるなら、Mini-ITXがミニマムでしょうな。
              Mini-STXみたいなのは、足し算じゃなくて引き算で選ぶものだと思う。

        • by Anonymous Coward

          スロットさえあれば後は簡易水冷ですかね。
          10x0だったら搭載ノートが出るからそちらでも良いような。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月20日 18時36分 (#3083969)

    小さなファイルサーバーにしたいので、ECCメモリ対応のサーバー向けモデルも出してほしい。
    ZFS+大容量メモリでいきたいんだよ。

    • by Anonymous Coward

      同じくだ。
      できればSO-DIMMじゃなくて普通のDIMMだと使い回しが効いてより嬉しいが、そこまでは望むまい。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月17日 21時09分 (#3083017)

    小さくするためにコスト増になったら本末転倒だけど、このサイズなら特殊なパーツ使わなくてもいけそう。
    それなら小さい分部品代が安くなるはず。
    この性能でも普通の仕事で使うには十分お釣りが来るだろうし。

    • by Anonymous Coward

      そのへんのポジションって既に枯れたMini-ITXがあるし
      更に小さくしたければNUCやスティックPCがあるので、数割縮める、かつ安くという
      微妙な需要になりそうかな。

      • by Anonymous Coward on 2016年09月20日 18時54分 (#3083975)

        NUCはCPUが省電力版で頼りない上固定だし、最近の電子機器は何でも小型化してるんで、
        そんな中ではMini-ITXはまだまだでかい。

        確かに需要は微妙かもしれないが、少なくとも自分はこのバランスを待っていた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年09月21日 9時48分 (#3084250)

        ストレージ:3.5inch HDD → 2.5inch SSD or M2
        DVD:スリムベイ用 → 外付けで十分
        CPU:出来れば 84W TDP → 65W TDP で十分
        iGPU:とりあえず画面を出す → ローエンド虐殺レベル

        Mini-ITX が出た当時からこれだけトレンドが変わっているので、Mini-STX はアリだと思うよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Mini-ITXが出た頃は小さいケースも模索されてたのに、最近はMini-ITXなのに
          高性能ゲーム用マザーだとか、それに合わせたフルサイズビデオカード乗せられる
          ケースだとかで結局Micro-ATXとそれほど変わんないサイズになってきたから
          Mini-STXはいいんじゃないかと思います。

          ネジ穴とかバックパネル互換じゃないのはそれを狙ってるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年09月20日 17時20分 (#3083930)

    結構最近自作系だとMini-ITXが活発な気がします。NUCとかも結構売れてるみたいですし、ホームサーバーとか省電力化がブームなんですかねえ?
    ワークステーション並のハイエンドマシンと、ITXに代表される小型省電力マシンに二極化してるような気もします。そういう意味では結構需要あるかも。

    # ちなみに個人的には出るのが遅い!って感じですかね。ちょっと特殊なケースに入れるのにITXだとだいぶ苦労したもので……。

    • by Anonymous Coward

      数か月前にminiITXで作ったばかりなので、もう少し我慢すれば良かったとやや後悔。
      AsRockのベアボーンで特殊なCPUクーラーを使う必要がないのはポイント高いかな。
      静かな奴に交換するにしても制限が少なそうだし。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月20日 20時42分 (#3084053)

    拡張スロットを使わなくて久しいので、次自作するなら、これにしたいなあ。
    NUCでもいいんだけど、性能を考えると普通のデスクトップ用CPUを使いたい。
    個人的にはSATAは必要ないかなあ。

    それにしてもMini-ITXから拡張スロット分を切り取ったのかと思っていたが、違うのね。
    あとMini-ITXは正方形だったけど、Mini-STXは縦横で7mm違うのね。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月21日 15時31分 (#3084464)

    そろそろノートもデスクトップもDC 19V単一電源にしようぜみんな
    Thin Mini-ITXやMini-STXには夢がある

  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 0時05分 (#3084712)

    Mini-STX なら容易にバラせるうえに、高さに気を付ける程度で CPU クーラは容易に入手できるし交換できる。

    NUC は CPU ファンが固着したらはいそうですかと交換できない。
    (裏蓋あけてUSB扇風機冷却中)

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...