パスワードを忘れた? アカウント作成
12905343 story
Intel

Intel、「Apollo Lake」こと低価格PC向けの新プロセッサーを静かに発表 25

ストーリー by headless
新型 部門より
Kaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサーが注目される陰で、Intelは低価格PC向けの新プロセッサー(開発コード名: Apollo Lake)も発表している(Intelの製品情報AnandTechの記事Neowinの記事Ars Technicaの記事)。

Apollo LakeはPentium/Celeronブランドで販売されるAtom系のプロセッサーで、Braswellの後継となる。プロセスルールはBraswellと同じ14nmだが、マイクロアーキテクチャーはGoldmontに変更され、内蔵グラフィックスはSkylakeプロセッサーに搭載されていた第9世代のIntel HD Graphics 500/505を採用している。2コアのモデルと4コアのモデルが用意され、いずれもL2キャッシュは2MB、TDPはデスクトップPC向けが10W、ノートPC向けが6Wとなっている。Braswellと比較すると、デスクトップ向けはTDPが高くなっており、ノートPC向けでTDP 4Wのモデルは発表されていない。発売日は2016年第3四半期となるようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 13時04分 (#3074627)

    TabletだとTDP4Wでも大きすぎて、大体2Wのものが使われるが、
    Intelは「もはやTabletを独立したセグメントとみていない(we no longer look at tablets as a stand-alone segment)」 [pcworld.com]
    と発言しているから、Windows Tabletが欲しいなら2in1のハイブリッドラップトップを買ってくれ、ということで
    もうTablet専用のチップは出さないのかな。

    7~8インチのWindows Tabletが70~80ドルで買えた時代ももう終わりか。

    • by Anonymous Coward

      上位モデルの諸表にはSDPが載ってないし最下位モデルのSDPも4wなんでまあそういうことなんでしょうね。
      全世界が味方しているとか言ってた人がいたけどあのひと元気かな。

    • by Anonymous Coward

      Phabletが淘汰されないということは、7~8インチはもはやタブレットとしては小さいだけのおもちゃ
      Windows8が登場したとき、ピュアタブレットはほとんどなく、むしろ2in1が多かった。
      その後、Intelのばらまきでピュアタブが増えたりしていたものの、
      やがて、iPad Proに専用キーボードが登場する時代となった。

      2in1は現実解の一つであり、時代がWindows8にようやく追いつき、Microsoftの先進性をIntelやAppleが認めたのである。
      時代はオーブンレンジを選んだ。

      一方、LGは冷蔵庫にWindowsを搭載した。
      http://gigazine.net/news/20160902-lg-smart-refrigerator/ [gigazine.net]

      • by Anonymous Coward

        一方、LGは冷蔵庫にWindowsを搭載した。

        冷凍室以外でもフリーズするとは…
        # まだ開発中らしい

        • by Anonymous Coward

          夜中になんか食おうと思ったらアップデート中でしたってことはありそうだな

      • by Anonymous Coward

        経営学の研究じゃないのだからマイクロソフトが正しかったと証明するだけでは不十分だろう。
        2in1からタブレットとスマホに取られた分の利益を回収できないと意味がない。このままだと2in1がアンドロイド陣営やアップルからも出るようになってレッドオーシャン化するだけ。
        インテルからすればOSがなんであれ自社製のプロセッサーを採用してくれれば問題ないしマイクロソフトからすればプロセッサーがなんであれ自社製のOSとストアを採用してくれれば問題ないが。

      • by Anonymous Coward

        やはり10インチ以下は売れないのでしょうね。
        T90CHIを大事に使い続けるか‥

      • by Anonymous Coward

        キーボードをなくす事を目標としている人達がいるので先進性ではなく妥協点なのではないでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 13時13分 (#3074632)

    28nmプロセス2.0GHzまで来たが、お高いらしい(MBのEPIA-M920-20Qで300$内外?)ので、ライバルになりそうにない。
    残念。

    • by Anonymous Coward

      AMDを信じろ
      モバイル向けのも作ってるのに最近は採用例が片手で収まるほどしかないけどな

      • by Anonymous Coward

        性能の割に熱がねえ。。
        使いたい(インテル1強は困る)けどちょっとな。

      • by Anonymous Coward

        思ってたよりZenZenいいじゃんかという展開を期待

  • タブレットやスマホでは別途公開されている以下ATOMで十分すぎる性能があります

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1015334.html [impress.co.jp]

    インテルはハンドセット向け開発を継続していると明言しています

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1015652.html [impress.co.jp]

    > ハンドセット向けのSoCもきちんとやっているから心配することはないと耳打ちされたのだ。
    > それは新しいAtomが水面下で開発途上にあるのかと聞くと、
    > 具体的なことについてはまだ開示はできないが、その通りだと言われた。

    • by Anonymous Coward

      理解し切れてないんだが、廉価Winタブ向けにATOMを追加開発しようと思ったけど、それはやめます。って理解でおk?
      (そのセグメントのx86から手を引くとまでは言い切ってない?)

      • by Anonymous Coward

        (そのセグメントのx86から手を引くとまでは言い切ってない?)

        そのセグメントからは手を引く気でしょう。わざわざハンドセット向けと言っているから。スマートフォン向けのSoCはやめないからそれでタブレットも作れと。実際問題アンドロイドではタブレットよりもスマートフォンのほうが高性能なものが多いからそれで十分なんでしょう。
        あまりにも安い製品を作るとそれをノートパソコンやタブレットに搭載されてしまう。すると上位の製品を搭載したノートパソコンと競合してしまう。それでは面白くないってことかな。
        #JouleはIoT向けでスマホタブには使いづらい印象を受けるしインテルとして公表したわけではなく耳打ちされたってのからは社内政治に巻き込まれたような印象を受ける

        • by Anonymous Coward on 2016年09月04日 23時44分 (#3074915)

          >スマートフォン向けのSoCはやめないからそれでタブレットも作れと。
          Android、windowsX Mobil用のSoCじゃOSのドライバ違うしサポートもしてないんだからタブレットPCは作れないよ

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      Jouleはなぁ…通常版のWindowsをサポートしてくれるなら現行のAtomよりも良さそうなんだけどね。
      見たところIoTしかサポートしないようで。

    • by Anonymous Coward

      じゃ今回発表になった内のラップトップ向けCeleron N3350,N3450(TDP 6W)よりも高速じゃないか。
      そんなあっちっちのプロセッサはタブレットになど載せられんよ。

      > インテルはハンドセット向け開発を継続していると明言しています

      いつから「耳打ちする」というのが「公言する」事になったんだ?

    • by Anonymous Coward

      PCのスペックが一定以下ならWindowsの値段を割引しますっていうビジネス自体に無理があるような気がするけど

      • by Anonymous Coward

        どこがどう無理なのかを考えるという発想すらないのね

        • by Anonymous Coward

          Windowsが割引されるスペックにしようとするとおもちゃにしかならんということ。
          それで「十分すぎる性能があります」てのはちょっとな。
          Atom単体で見れば悪くないのかもしれんが。

    • SoFIA終了、ATOMバラマキ終了。ジュールは$300だっけ?
      この二点でスマホもタブレットも「出そうと思えば出せるがどこも出さない」。
      http://ggsoku.com/2016/05/intel-cancelled-soc-sofia-and-broxton/ [ggsoku.com]

      > ハンドセット向けのSoCもきちんとやっているから心配することはないと耳打ちされたのだ。
      公式に言えないってことは、あと2~3年は出てこないだろうな。
      チップが2年後、製品はその半年後ってところか?

    • by Anonymous Coward

      ああー、そうなんだ。
      今、「Chuwi hi8」(Windows 10 homeが動く中華パッド)を使ってるんだけど、
      けっこう便利(タブレットで過去のWindowsソフトがバイナリ互換で動く)なんで、
      Atomが無くなってしまうのは惜しいな、と思ってたんだよね。

      #とは言っても他のコメを読むと一筋縄ではいかなそうだね。

      • by Anonymous Coward

        それ、技適通ってましたっけ?
        スタンドアロンとか有線LAN専用だと結構使い道が少ないんじゃないですかね。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...