パスワードを忘れた? アカウント作成
12825123 story
HP

HP、ノートPCのバッテリパック自主回収プログラムを実施 25

ストーリー by headless
回収 部門より
HPがノートPCのバッテリパック自主回収プログラムを実施している(HP ノートブックPC用バッテリパックの安全性に関わる自主回収プログラムWindows Centralの記事Neowinの記事)。

対象のバッテリパックは2013年3月から2015年8月に世界中で販売されたHP、HP Compaq、HP ProBook、HP ENVY、HP Pavilion各モデルの一部に同梱されていたもので、過熱異常により火災や火傷などにつながるおそれがあるという。CompaqおよびCompaq Presarioの中にも対象バッテリパックに対応するモデルがある。

対象となるのはバーコードが「6BZLU」「6CGFK」「6CGFQ」「6CZMB」「6DEMA」「6DEMH」「6DGAL」「6EBVA」で始まるバッテリパックの一部で、以下の製品に同梱されていた可能性があるとのこと。
  • HP Compaq: CQ45 (B)、CQ58 (B)
  • HP ENVY: dv6 (G)
  • HP Pavilion: 14 (S)、15 (S)、17 (S)、g4 (S)、g6 (S)、g7 (S)
  • HP: 240、245、246、450、455、650、655、250 G1、255 G1、1000 (B)、2000 (B)
  • HP ProBook: 440 G0、440 G1、445 G1、450 G0、450 G1、455 G1、470 G0、470 G1、470 G2、4440s、4441s、4445s、4446s、4540s、4545s

これ以外のモデルでも修理やオプション品購入などにより対象バッテリパックを使用している可能性がある。対象バッテリパックはHP Battery Program Validation Utilityを使用して確認するほか、HPのWebサイトで手動検証することも可能だ。HPでは回収プログラム対象バッテリパックであることが判明した場合、ノートPCから取り外してACアダプタで使用するよう求めている。

対象モデルが手元にあったので確認してみたが、回収プログラムには該当しなかった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年06月26日 12時17分 (#3036363)

    This recall involves lithium-ion batteries containing Panasonic cells that are used in HP notebook computers. [cpsc.gov]

    これだけ度々問題を起こしているのに、なぜ皆PanasonicのLi-ionバッテリーを使い続けるのか。よっぽど安いのだろうか。

    • by Dobon (7495) on 2016年06月26日 16時13分 (#3036447) 日記

      過去の実績だと思います。
      問題が起きても、ソニー、松下(Panasonic)は、ちゃんと回収・改善していますから。

      # むしろ、そういったコストが積まれている分、他社よりも高いのでは?と想像してますけど。

      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > ちゃんと回収・改善していますから。

        改善してないから、繰り返し起きてるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          他は販売前の社内試験の段階でお話しにならないレベルなのでは?

          • by Anonymous Coward

            そうなんかな。現在リチウムイオンバッテリーのシェアトップはSAMSUNG SDI [youtube.com]らしいが、
            SAMSUNG製電池のリコールというのは無いわけではないが、Panasonicのそれ程頻繁には聞かないように思う。

            • by Anonymous Coward

              ノート向けのシェアは低いとか外販が少ないとかそういう理由があるんじゃないですか。

              ところでsamsungのスマホが爆発したという記事をよく目にしますね。
              その後回収したという話は聞きませんが。
              この辺りも原因の可能性がありますね。

              まあ私もよく知らないのですが。

              • by Anonymous Coward

                いや、あるよ。
                だから「SAMSUNG製電池のリコールというのは無いわけではないが、Panasonicのそれ程頻繁には聞かないように思う」
                と書いたわけで。

    • by Anonymous Coward

      安全性も高いけどシェアも高いので結果的に問題が多く見えるだけでは?
      どこか安全な電池メーカーをご存じですか?

    • by Anonymous Coward

      度々と言うより、今年に入っての東芝や富士通のケースと同じ話でしょう

      同じ時期に同じように生産されたものに問題があって、複数の会社に供給されていたが、会社によってリコールするタイミングが異なっているので度々問題が起きているように見えるだけではないかと。

      こういうのは品質問題と言うより確率の問題だけで必ず発生する事故のようなものなので、その後の対応の方が重要。
      絶対に事故が起きない事を前提に対処がないケースの方が問題だが、流石にPanasonicは未だに回収を続けているFF式暖房機を始め痛い目に遭っているので徹底しているのだと思う。

      • by Anonymous Coward

        去年も [mobile.srad.jp] 一昨年も [hardware.srad.jp]あったがや。

        > 問題とされているのは2011年4月から10月にかけて製造された「レッツノート」の「S10」シリーズ3モデルと「N10」シリーズ3モデル、計約4万1000台。
        > 対象範囲を2011年4月~2013年11月に製造したノートパソコンの一部機種及びオプションのバッテリーパックに拡大する。
        > 対象となるのはパナソニックが2011年8月から2012年5月までに製造したバッテリ

        • by Anonymous Coward

          ハードウエアはいわゆる「ドッグイヤー」じゃないので、それ全部同じ件ですよ
          今回のリコールPCも3年ぐらいの幅で分布している。

          • by Anonymous Coward

            2014年に判明したのに、2015年製造の製品まで回収がかかっているというのは、同じ件とみていいのか?
            それだと全然改善する気がないということになるが。

            • by Anonymous Coward

              リコールするのはPCメーカだからそこは仕方が無いと思う
              可能性があっても機器側に安全装置がついていて問題ない場合もあるだろうし

              • by Anonymous Coward

                > リコールするのはPCメーカだからそこは仕方が無いと思う

                ごめん、どういう意味で「仕方がない」のだか理解できないのだが、
                あなたの考えをもっと詳しく聞かせてもらえないだろうか。

              • by Anonymous Coward

                返答がないということは、何がどう「仕方がない」のか説明できないということだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月26日 11時41分 (#3036355)

    たいとるおんりー

  • by Anonymous Coward on 2016年06月26日 13時20分 (#3036377)

    「日本製は品質が良い」とかいうステマ信じて採用したらこのザマ
    タカタ然り、Panasonic然り
    うっかり採用しちゃった企業さんは御愁傷様

    そして食品偽装や残飯再提供騒ぎや、昨今の燃費不正騒ぎを見るにつけ
    ジャップはモラルもねえなと痛感する
    低品質&低モラル

    • by Anonymous Coward on 2016年06月26日 13時56分 (#3036387)

      あなた自身のコメントも日本の品質の悪化を体現してますね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        彼の言をたぐるなら、日本人製のコメントかもあやしいですけどね。

    • by Anonymous Coward

      ステマじゃなくてFUDじゃね?

    • by Anonymous Coward

      Letsnoteですら、中国製バッテリーだから、Panasonicバッテリー=中国製だべ

      • by Anonymous Coward

        手元にあるLet'snoteのバッテリーは日本製だが。

        • by Anonymous Coward

          手元にあるプレミアムモデルのバッテリーは中国製だが

          • by Anonymous Coward

            機種ごとに違うだろ。場合によっては同じ機種番号同じロットでも違うかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月27日 23時13分 (#3037152)

    * 同じ頃のDELLノート使ってるが、こないだ過放電やらかしてバッテリー完全に死んだ。
    純正パーツは払底してるので日本語が怪しげなサイトで互換バッテリー注文せざるを得なかったが10日経っても音沙汰無い。
    そういやDELL純正交換パーツは微妙に容量が違う数種類のタイプがあったのだが、
    数年前のソニー製セルの大規模リコール騒ぎで懲りて複数メーカーから調達してたんじゃないかと思う。
    もしPanasonicセル品だったら、もう少し我慢するとリコール対象になって新品交換できたのか?

    * 実はLiイオンバッテリーって例外なしに経年劣化で最終的には発火に至る致命的な欠陥を抱えてそう。

    * ノートPCバッテリーは消耗品扱いのくせに供給期間が短すぎる。
    なんとか家電なみに製造終了後の数年は供給できるような業界基準とか指針とかできないかな。

    * 昔のデジタルビデオのバッテリーみたいに各社で形状や容量を規格化できないものか。
    Chandra2なんか汎用ビデオバッテリー採用のおかげで入手困難になることなく15年くらい現役稼動したぞ。
    中身のセルや回路はほとんど同じ癖にコネクタや本体組込み形状がちょっと違うだけで互換性がなくなる。
    何千種類ものバッテリー形状のせいでメーカーやバッテリー屋も在庫管理が面倒だろうし、ユーザーも困る。
    乾電池なみとは言わんがメーカー問わず規格品になってくれれば供給や一定期間で回収等のインフラも整って
    安全性も上がるんじゃなかろか。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...