パスワードを忘れた? アカウント作成
12725330 story
Intel

Intel、「ゲーム向け」という小型NUC「NUC6i7KYK」を発表 25

ストーリー by hylom
これにグラボを乗せるなら普通のPCの方が良いのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intelが提唱・発売する小型PCベアボーンキット「NUC」の新モデル「NUC6i7KYK」の詳細および価格を発表した。「Skull Canyon」と呼ばれていたもので、CPUにはCore i7-6770HQ Skylakeを搭載する(Engadget JapaneseGIGAZINE)。

対応メモリはDDR4-2133でSO-DIMMスロットを2基搭載(最大32GB)、ストレージはM.2×2。そのほかギガビットイーサネット端子、IEEE802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、Thunderbolt 3兼USB 3.1 Type-C、mini DisplayPort、HDMI 2.0、USB 3.0×4、SDカードスロット、アナログ音声入出力端子、赤外線センサーなどのインターフェイスを搭載する。本体サイズは216×116×23mm。

グラフィックス機能はCPU内蔵のIris Pro Graphics 580だが、PC周辺機器メーカーのRazorが発売する、Thunderbolt 3経由でデスクトップ向けグラフィックカード外付け用ボックス「Razer Core」を利用することで一般的なグラフィックスカードを接続できるという。

価格は650ドルだが、日本での発売は未定だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 13時54分 (#2984479)

    値段もそんなに安いわけじゃないし、真面目にゲームしたいならもうちょっといいGPUが欲しいけど。

    • by Anonymous Coward

      CPU考えれば妥当な値段に見えますし、GPUは外付けすればいいじゃないですか。

      • by Anonymous Coward

        PCIe x4縛りでx16つなぐのですね

      • by Anonymous Coward

        いいCPU入ってますよじゃなくってそれで何ができるのかが問題なんだけど
        軽トラにV8エンジン載せたら高くても売れるんかみたいな

    • by Anonymous Coward

      NUCのコンパクトと言う利点をブチ壊す外部拡張ボックスとかちょっと本末転倒気味。
      挙句、Thunderbolt接続としてしか使えない訳で。
      そんなのならギリギリでカードが使えるITXで作ったほうがトータルでは小さいわパフォーマンスでも上げられるわで皆ハッピーだろうに。

      • by 90 (35300) on 2016年03月22日 23時22分 (#2984752) 日記

        ITXで組むと、どうやってもMac Proより小さくはならないのですよ。
        持ち運べるVRリグとしては需要があるかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、NUCが売れないのでインテルはハッピーじゃないです。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 14時00分 (#2984484)

    やはり終息とか映像信号と統合の方向なんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 14時36分 (#2984504)

    入力デバイスをUSBを使わず直結できる手段が欲しいところ。
    GPIOとGPIOドライバさえあれば後は自分でなんとかするから。

    • by Anonymous Coward

      最近の工業系のM/Bには有る奴もあるよね。
      ただまあ、それがうれしい人ってそんなに居るかな?

    • by Anonymous Coward

      そのGPIOはUSB経由でCPUとつながるのではないですか?
      後付けだと普通はそうなりそう。
      USB経由でダメな理由もよく分かりませんが、どうしても低遅延が必要とかなら、PCI-ExpressのGPIOボードを買ってみては。

      • by Anonymous Coward

        需要があるなら、Chipset から引っ張り出すか、Super I/O を搭載してそこから引っ張り出せば良いんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        USB経由でダメな理由もよく分かりませんが、どうしても低遅延が必要とかなら、PCI-ExpressのGPIOボードを買ってみては。

        #2984504ですが、ダメな理由は勿論遅延です。USB経由でBitBangingとかお話になりません。
        直叩きできるIO欲しさにPCIカード自作してドライバも書きましたが、これが汎用性のある解とは言えないので。

        • by Anonymous Coward

          そういうことなら既にご存知でしょうが、PCI-ExpressのGPIOボードなら中身がシリアルでも、クロックが十分に速いので遅延1us程度は行けますね。
          それ以下になると、そもそも普通のOSではまともに時間制御できない問題があるので、FPGAを使う方がお勧めです。

          • by Anonymous Coward

            問題はコスト(部品代だけではなく開発環境を揃えたり技術習得したりといった物も含む)ですかね。
            ただの低レベルGPIOなら特段の知識無しに何も考えずにすぐ使えるので。

            • by Anonymous Coward

              工業用のマザーボードにGPIOついてる物でも、そんなに低遅延の物って見たこと無いなぁ。
              FTDIのUSB-シリアルでGPIOを使う方がよっぽど低遅延なんて経験しか無いです。
              特殊なマザーボードを調達するより、PCI-ExpressのGPIOボードの方が安いし、ドライバも標準でついてるのですぐ使えますよ。

              • by Anonymous Coward

                当方が使ってるのは自作PCI-GPIOカードと普通のLPT(パラレルポート)なんで特殊な工業用マザーは使った事ありませんが。
                普通のパラレルポートでも3~4usでトグルできますけど。

                >PCI-ExpressのGPIOボードの方が安いし、

                I/O数がLPTで済むならPCIeカードの既製品が3000円台からありますが、これに入手性&コストで並ぶなら当然検討します。
                使い捨てにできるくらいの安さで壊れてもすぐに入手できないと対象外。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月22日 15時11分 (#2984533)

    できたらMacminiが要らなくなるなぁ
    できるといいなぁ

  • by Anonymous Coward on 2016年03月23日 2時56分 (#2984790)

    DDR4だし、HDMI2.0だし、TB3も付いてるし(出来れば2系統欲しいが)、M2(PCIe3.0 NVMe対応)だし、これで安定性重視でCore i5系のCPUでもっと安価なら、メインPCとして5年は使えるのに。
    ジサッカーにスマッシュヒットすると思うんだけどな。
    なんか微妙に外している気がする。

    • by Anonymous Coward

      いわゆるパソコンの自作派向けじゃなくて、ロボット的な機器への軽便な組み込み向けじゃないでしょうか。自律走行台車の動画などでノートパソコンを乗っけて走っているものがありますが、その見た目をもう少しスマートにできます。

      大抵の組み込み用マザーボートより小さいし扱いも簡単だし。CPUの性能的にゲームにも使えるけれど、制御にCPUパワーが必要な場合大は小を兼ねますし、ロボット的な機器全体からみれば、CPUのコストアップはそれほど気になりません。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...