パスワードを忘れた? アカウント作成
12703250 story
ハードウェアハック

Raspberry Pi 3 Model B 登場 123

ストーリー by hylom
無線を乗せると技適関連が面倒そうだ 部門より
take-ash 曰く、

Raspberry Pi シリーズの新モデル「Raspberry Pi 3 Model B」が登場する(RSオンラインRaspberry Pi Show by KSYraspberrypi.org)。

Raspberry Pi 3 Model BではCPUが64bit対応となり、2.4GHz帯のWiFi(IEEE802.11b/g/n)やBluetooth 4.1が追加されている。

インタフェースの配置はRaspberry Pi 2 Model Bと変わらず、Raspberry Pi 2 Model Bのケースがそのまま使用可能なようだ(PWD、ACS LEDの位置が変更されていることに注意)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/24 [ksyic.com]

    過去に個人レベルで技適を取得した話は聞かないので、おおっぴらに個人輸入するのは止めておいたほうが無難かも

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 15時57分 (#2972942)

      貼っておきますね

      自前で技適を取得し、中華の安価なBluetoothモジュールを使って製品を作る方法
      https://tech-blog.cerevo.com/archives/725/ [cerevo.com]

      親コメント
      • by masakun (31656) on 2016年03月02日 13時35分 (#2973421) 日記

        でも最後の方にちゃんと書いてあるじゃない。

        「費用や手間でホイホイと申請できるものではないですが、機会があればやってみるのもよいと思います。趣味で無線モジュールを買うときは「多少お値段がはるのも仕方ないな」と納得して購入します。」

        値段が安いからという理由でラズパイ3を個人輸入するやつが、自分で書類揃えて申請できるとは到底思えないメンドくささだね。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Raspberry Pi 3 Model Bがリリース!&Raspberry Pi リリース4周年!
      http://www.raspi.jp/2016/02/raspberry-pi-3-and-pi-4th-birthday/ [raspi.jp]

      ≫Raspberry Pi 3から無線機能が搭載されたが、日本の技適は取得されているのか
      ≫日本の技適取得は現在調整中のようですが遠からず問題はクリアされるようです。
      ≫(一度取得済みと書きましたが、都合により上記の通り修正しております。すみません…。)

      この場合、誰かしらが取得した技適の確認をもって、同じタイプのモジュールは全部OK
      になるんでしょうか?それとも、個別に取得が必要なんでしょうか?

      全台チェックするような、ものじゃないと認識しているのですが、違うんですかね?

      • by Anonymous Coward

        そもそも、認証した機器と同一であることを証明する手段がないので、適用は無理。
        個別に認証を得るか使用を止めるしかないのが実情。

        • by Anonymous Coward

          運用上そうなっている事は解りますが。

          たとえば、このサイトで書かれているように、技適を取ったとして、

          https://tech-blog.cerevo.com/archives/725/ [cerevo.com]

          その後に販売される製品が、全てが同一であるという証明もやはり無理ではないでしょうか?つもりは無くても、ロットが変わる事もあるでしょうし。

          何か、形式的な負担を求めているだけのように思えるんですよねぇ…外国人の持ってくる通信機器はOKみたいな話も出ている所にも、どうも不信感があります。

          • by Anonymous Coward

            いつものことだけどまたこの話題かw

            あんなものただの非関税障壁だ。
            モラルハザードになる前にとっぱらったほうがいい。

      • by Anonymous Coward

        持ち込んだ台数に応じた抜き取り台数があって、合格すれば持ち込んだほかの機器にもシールが張れるってことになってると思います。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 15時00分 (#2972912)

    >PWD、ACS LEDの位置が変更されていることに注意
    PWRとACTのこと?

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 14時46分 (#2972897)

    Raspbianもはやく64ビット化してくれ

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 15時05分 (#2972915)

    「Raspberry Pi 3 Model B」登場 Wi-Fi、Bluetoothを標準搭載 [itmedia.co.jp]
    > 必要な電源の容量が2.5A以上となった。
    ここまで電気食うようになると、これまでとはちょっと違う用途を想定すべきかも。

    • by Anonymous Coward

      > This time round, we’re recommending a 2.5A adapter if you want to connect power-hungry USB devices to the Raspberry Pi.

      必須ではないぽい。Wifi & BT使用しても2.5Aもいかないのでは。
      (てゆーか3発表に合わせて発表された純正ACアダプタの出力が2.5Aだし)

      • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 15時46分 (#2972931)

        「2.5A以上の容量を持つ電源が推奨される」あたりが妥当なんだろうけど、誤訳ってほどでもないでしょ。
        最大で2.5A消費する機器には2.5Aの容量の電源が必要だと表現するのって普通だと思うし。

        **閑話休題**
        NOOBSのダウンロードで公式が激遅の場合は、JAISTのftpミラーがオススメです。
        JAISTさんいつもありがとう。

        親コメント
      • by shesee (27226) on 2016年03月01日 20時10分 (#2973086) 日記
        USBが四つ付いてるので規定通りなら、さらに2Aいるんじゃ無いか
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      2Bでもけっこう熱くなるんだけど大丈夫だろうか。
      ヒートシンクつけた方がいい?

      • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 22時46分 (#2973155)

        レビュー見ると2よりもずっと温度が上がるようなので、負荷かけるなら必須かな。
        4コアフルに負荷をかけると80度を超えるようです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ラズパイ2まではPCから給電できた気がするが(ちょっと曖昧)3は流石に無理か...

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 15時29分 (#2972922)

    初代の頃は「なにこのおもちゃCPU?そりゃ安いけど、非力すぎて使い道が無いw」
    とか思っていたが、みるみる間に、1.2GHz 64bit quad core, RAM 1GBにWLAN Bluetoothオンボードで
    お値段据え置きかよ。コスパでは無敵だな。こりゃあ使い出がある。

    欲を言えば、最新のAndroidを載せるのにRAM2~4GB欲しいかな。

    • by microwavable (47421) on 2016年03月01日 15時35分 (#2972924) 日記

      逆に、このスペックでくだらないガジェットを作るのはもったいない…と工作を躊躇してしまうほどの性能になってしまった。

      #自宅サーバ用途ならいよいよ無敵になってきた

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      wifi/bluetooth搭載は、対応デバイス入手が面倒なので嬉しいが、
      技適の問題が出てくるんだよね。。

      車のDINのような問題(規格外のデバイスでバッテリー切れや火災)生まないために必要なのは分かるが。。

    • by Anonymous Coward

      初代の頃は「なにこのヘビーなCPU?そりゃ性能は良いけど、無駄にパワーありすぎて使い道が無いw」
      とか思っていた. BASIC Stampで出来ることにLinux載せたボード使うってアホじゃねぇかと.......

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 16時38分 (#2972973)

    初期のコンセプトを捨ててまで流行りの64ビットに追いかける必要がどこにあったんでしょうか
    RNSも怒って墓から出てくるレベル

    • by Anonymous Coward

      それはZeroが担っているでしょう。
      良く分からないコンセプトにこだわって新しい可能性を捨てるほうがおかしい。

    • by Anonymous Coward

      追いかけると言うよりは、
      作れちゃう、ということだと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 16時42分 (#2972976)
    RaspberryPiZeroもっと造ってくれよ…
  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 18時11分 (#2973031)

    PINE 64のDDR3メモリ/ギガビットイーサ/4K画面出力に比べると、このラズパイは入出力が弱い気がしますね。
    まぁ、GPU性能は圧倒的にラズパイの方が上なのでアレですが。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 18時17分 (#2973036)

    初代Bを2台、B+一台、2を一台(あと借り倒しているのが一台)ある状態で3を買うだろうか?
    常時稼働しているのは初代Bだけなんだよなぁ

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...