
中国・紫光集団、米Western Digitalへの出資を断念と発表 16
ストーリー by hylom
取り締まり 部門より
取り締まり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
シャープが台湾・鴻海の買収案を受け入れたというニュースの影で、中国の半導体大手、紫光集団がWestern Digital(WD)への資本参加を断念すると発表した。紫光は2015年9月、38億ドル(約4250億円)を投じてWDに15%出資することで合意していた。紫光によると断念の理由は米国企業のM&Aを審査する対米外国投資委員会(CFIUS)から、今回の案件について調査に入るとの通知があったという(日経新聞)。
WDは米政府や企業の情報システム構築に関わっており、経営に中国資本が参画するのを米当局が事実上、拒んだ可能性がある。同様の事態は、身売り先を探している老舗半導体メーカー米フェアチャイルド・セミコンダクターなどでも発生している模様だ。
対米外国投資委員会 (スコア:0)
日本には同種の組織はあるんですかね?
Re:対米外国投資委員会 (スコア:1)
外資規制 [wikipedia.org]
日本の場合、国家の安全や主権維持に関わる産業分野等において、外国人による投資が制限されている。
...財務大臣及び主務大臣への事前届出が必要となる。審査の結果、投資内容の変更又は中止の勧告を実施する場合がある。
Re: (スコア:0)
中華共産党って他国のは買うけど他国からは買わせないんだっけ
Re: (スコア:0)
大抵の近代国家ならその手の制限はあるぞ。
って、日本にも有るよってレスへのコメントがそれって・・・
Re:対米外国投資委員会 (スコア:1)
ルノーが日産に出資した時、ロケットを作ってた部門が切り離されましたやん
Re: (スコア:0)
へー。
シャープは切り離し対象ないのかな?
Re: (スコア:0)
そんな優良事業があれば、今頃あんなことには・・・(以下略)
真面目な話すると、宇宙用太陽電池事業くらいですかね?あれだけは、他の太陽電池と作っている事業所が違います。
宇宙用太陽電池も、シャープだけしか作っていない事業でもなければ、機材にバックドアを仕込まれるおそれのある事業でもないので、
今更守る価値もないかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
今思い出しましたが、とある国のパスポートに入っているICチップを作っている部門があります。
あれは危ないんじゃないかな〜?
Re: (スコア:0)
それは標準化されていて秘密でもなんでもないだろ。
だからどこの国の空港でも読めるんだ。
Re: (スコア:0)
事務機器の事業はどうなんでしょうかね。
複写機関連はまだ日本が強い業界だったはずですし。
一度サムスンが手を出そうとしていませんでした?
Re: (スコア:0)
http://blogos.com/article/163693/ [blogos.com]
肝心な内容が抜けてる (スコア:0)
何故出資を受けようとしたのか、出資断念でWDはどう賄うのかが書いてないね(有料会員は見えるんだろうけど)
#そこが一番肝心な内容 [wdc.com]だと思うけど
Re: (スコア:0)
無料会員でも月に10本までは読めますよ。
sandisk買収に影響は? (スコア:0)
たぶん出資金あてにしてたと思うけどどうなんでしょう
Re: (スコア:0)
http://www.wdc.com/en/company/pressroom/releases/?release=4e964652-0f2... [wdc.com]
アレゲな皆さんは、紫光と聞いて分かるんだ・・・ (スコア:0)
さすがです。
あたしゃ この人しか浮かばなかったですよ。
http://www.geocities.jp/hokuaniken/chara/hokuto/tentei/soria.html [geocities.jp]
# ファンだけど集団はヤダ