パスワードを忘れた? アカウント作成
12628888 story
電力

Google、空飛ぶ風力発電機を本格始動か? 17

ストーリー by hylom
空飛ぶ発電所 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Google傘下のエネルギー開発企業「Makani」が、さまざまな役職で30以上の求人を行っているという(GIGAZINEBusiness Insider)。

MakaniはGoogleが2013年に買収した企業で、風力発電システムを備えた小型飛行機「Energy Kite」というプロジェクトを進めている。これはより風圧の強い高高度で風力発電のタービンを回すことでより高効率で発電を行うシステムで、「現段階で従来の風力タービンによる発電機よりも90%も少ない素材で、50%も多い発電量を実現できるレベルに達している」という。

募集されている職種は技術系だけでなく、販売に関連する職種もあるとのことで、同社から製品が登場するのではないかと推測されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 未来の風力発電所は風車の林じゃなくて、凧だかグライダーだかがずらっと並ぶ光景になるんですね。

    • 横に並べると事故に繋がる予感がするので、連凧のように縦にずらりと並ぶんでしょうかね

      #青雲、それは君が見た光

      親コメント
      • 航空機との干渉さえ避ければ良いのかな。
        鳥やドローンはおいといて。

        電線や鉄塔の付近もだめか、凧揚げの注意CMっていつまで流れてたんだろう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          容易にテロの標的になりそう。
          電力をそれにどれだけ依存するかだけど、うち落とせば電力停止にできるとなるとけっこう困りそう。
          紐を切って、飛ばしてどっかに落とす、という攻撃にもなりそう。

          網のような連凧だと、引っかかっておしまいにできるのかな。
          切る紐も多くて手間取るとか。

          • by Anonymous Coward

            立派な出力を出す規模の送電ラインが、簡単に切れるとも思えないし、ちょっとした飛行船よりデカくなりそうなのを撃ち落とすのには軍事レベルの攻撃力が必要だと思うのだが…。

            あと、凧型ならドローンの制御技術を突っ込んで、接続断で不時着って機能位は入れて欲しいな。

    • by Anonymous Coward

      タイトル見て、自分で風の強いところに勝手に飛んでいって発電するのかと思ったら違ってがっかり。

    • by Anonymous Coward

      まあ風力の場合、全部地上に置くよりも、空中に置いたほうがより多くの風力を利用できるから理にかなってる。
      安全性などがどうかだけど。
      地上の風車だってメンテが問題になってるからねえ。ブレードが落ちたり。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 9時05分 (#2940293)

    これかと思った。
    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1412/08/news038.html [itmedia.co.jp]
    どっちが効率いいのかな?

    どうでもいいけど「空飛ぶ」と聞くと「機械獣」が出て来る世代。

    • by Anonymous Coward

      こっちのも、「2015年内の導入を目指す」と書いてたけど、まだ実働の話は聞こえてきないねえ。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 9時33分 (#2940309)

    高高度だったら、空気が薄くてたいして風圧が高くないように思えるんだけど、私の考え間違ってる?

    • by Anonymous Coward

      高高度なら、むしろ天候や大気による減衰が減る太陽光発電のほうが有利な気がするなぁ
      どちらにせよ発電した電気をどうやって地上に送るんだろう、指向性マイクロウエーブとか?

      • by Anonymous Coward

        Kite=凧なんだから、ケーブルで送ればいいのでは?

      • 前回のトピック [it.srad.jp]を見ると高度300mとの事なんで、気圧なんて1割も下がらないから。
        あと300m程度だったら余裕で雲の下になる天候もあるしね。
        • by Anonymous Coward

          だとしたら

          これはより風圧の強い高高度で風力発電のタービンを回すことでより高効率で発電を行うシステム

          は完全に誤訳か間違いだね。
          高高度って高度7000m以上たべ

          高高度(コトバンク) [kotobank.jp]

          • by Anonymous Coward

            300mぐらいならちょっとしたハイキングコース程度ですね
            だいたい1時間も歩けば到達できる高度

    • by Anonymous Coward

      タレ込みのリンク先(GIGAZINE)を読めば書いてある。

      ・高度100メートルで発電する従来のタービンよりも高い高度250メートルで稼働する
      ・テザーでつながれたカイトがぐるぐる飛行する

      ちなみに、「高高度」は毎度のtypoではなく、GIGAZINEの記事が変なんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 20時26分 (#2940700)

    初期コストは少ないだろうけど
    すぐ壊れてしまうとコスト的には見合わない
    風力発電全般に言えることだけど
    でもまあ短期間で元が取れれば投資としては魅力的だろうな
    アメリカ中部や南米南部では安定した風量が確保できるから
    うまく行けばトンデモなく電気代が安くなる可能性がある
    需要地から離れてるから送電に問題があるだろうけど
    早く実証段階に入るといいですね
    日本には適地が少ないけど製造に参入すれば大きな利益が見込める

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...