パスワードを忘れた? アカウント作成
12578419 story
Sony

ソニー、ベータ方式家庭用ビデオカセット等の出荷を終了 36

ストーリー by hylom
必要な方は確保を 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーがベータ方式家庭用ビデオカセットとマイクロMVカセットの出荷を2016年3月末で終了すると発表した(朝日新聞)。

ベータカセットでは地上デジタル放送は録画できない事も決定の理由の1つらしい。今年度の出荷はわずか約400巻だそうだ。

ベータ方式デッキが今でも現役の方はいるだろうか。また、利用していた方にはどのような思い出があるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「ベータカセットでは地上デジタル放送は録画できない事」と書くと誤解を招くでしょう。
    「ベータ方式で地上デジタル放送チューナ内蔵というビデオデッキが販売されてないので
    実用的には地デジ放送の録画がほぼ無理という現状になった」と書くと良いと思います。
    (とはいえVHSビデオデッキでも地デジチューナ付きはほぼ絶滅?あるかどうか不明)

    • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 12時04分 (#2915415)

      地デジチューナ付きVHSはありますよ
      もちろん地デジのVHSへの録画もできます

      http://www.dxantenna.co.jp/news/2014/07/%EF%BD%96%EF%BD%88%EF%BD%93%E3... [dxantenna.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      チューナーは外付けしてもええんやでぇ~
      もっとも、そのチューナーの生産が終了してきているようですが。

      • 地デジ放送チューナで録画はできるけど実用的には予約タイマーが必要....と、今、調べたら
        タイマー内蔵チューナあるんですね。ユニデン。DTH11/チューナー amazon1点在庫あり
        http://www.uniden.jp/products/digitaltuner/dth11.html [uniden.jp]
        するとベータのデッキ使って、デッキが指定時刻で外部入力の録画開始、
        タイマー内蔵のチューナが同時に指定のチャンネルに切り替え、とすれば
        ベータのデッキで地デジ放送を留守録画もできる。(根性が必要かも)

        親コメント
        • > タイマー内蔵チューナあるんですね。

          今となっては、特定の機種を引き合いにだすほど珍しいものになりましたけど、地デジ初期の単体チューナーは予約タイマー機能を持ってるのがけっこう普通 [geocities.jp]でしたよ。でもって、

          > デッキが指定時刻で外部入力の録画開始、
          > タイマー内蔵のチューナが同時に指定のチャンネルに切り替え、とすれば
          > ベータのデッキで地デジ放送を留守録画もできる。(根性が必要かも)

          私は以前(テープ時代末期)、BSデジタルの単体チューナーと、D-VHSデッキで、そういう運用をしてました。別に根性も必要なく、普通に録画できてましたよ。
          放送予定時間の変更への対応が面倒というか、両方とも変えなきゃいけないのをみすって録画失敗というのを何度かやっちゃいましたけど…
          毎週同じ時間に放送する番組なら、週間予約を入れるだけなのでそんなに大変でもないです。

          でもって、CATV用のSTBなんかだと、番組予約機能の他に、赤外線リモコンによる外部機器制御機能があったりしますね。STBから出る赤外線発光部をビデオデッキの赤外線受光部付近に設置しておけば、番組の放送にあわせて「電源オン→録画開始→(番組放送)→録画停止→電源オフ」というリモコン操作を行ってくれます。それならタイマーを一元管理できますのでかなり楽。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          根性が必要とか言っても、ベータに限らずHDDレコーダーでもスカパーを録画するときはそうやってたし

  • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 12時09分 (#2915420)

    ヘリカル記録方式なんて、よくこんなこと考えてこんなことやってるもんだと思ったよ.....
    今の家電製品からはメカ部分が大幅に減って、メカトロなんて言葉も聞かなくなりましたね
    エレキ屋とメカ屋が共同で製品開発やるなんてのは古き良き昭和時代の思い出になりつつあるのかな?

    • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 12時17分 (#2915426)

      おや?サーバーのバックアップをとっていないんですか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        リニアサーペンタイン方式のテープを使用しているとか。

      • by Anonymous Coward

        ヘリカルの話はどう見てもβ発売当初の感想でしょうよ

    • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 12時45分 (#2915443)

      デジカメなんかではまだまだエレキ屋とメカ屋が共同で開発していますよ。

      光学屋 > エレキ屋 > メカ屋
      という序列らしいですが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        光学屋 > エレキ屋 > メカ屋 > 士農工商 > IT土方

        • by Anonymous Coward

          エレキ屋って、ハード屋のことね。

          ソフト屋が最下層は納得…。

    • by Anonymous Coward

      これからだとロボット家電あたりでしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      DATの後に、ノントラッキングテープなんてのも出てたね。

      ヘリカル記録で、読み出しの際にトラッキングを取らないって方式である旨、今WikiPedia見て初めて知りました

  • by qem_morioka (30932) on 2015年11月11日 12時40分 (#2915438) 日記

    と空目してしまったが、miniMVってSONY独自規格なヤツだったな。
    確かにこれは見たことはねーな…

  • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 14時11分 (#2915514)

    ローディングの動画 [youtube.com]が上がってた。

    SL-HF705とSL-HF1000Dで使ってたローディングメカ。

    --
    SL-HF705の元ユーザー

    • なつかしいですねー。 SL-HF1000D、捨てられずにまだ持っております。 たまにローディングして調子をみたり(笑)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      専門学生の兄貴が持ってたSL-HF705が羨ましくて
      高校入学祝に親にせがんでSL-HF1000Dを買ってもらった思い出が
      705に比べてデジタルスチルや6.0MHzスーパーHigh-Bandの恩恵はあったけど
      それはひとまず置いといて、やっぱりリニアスケーティング最高だよな、と語り合ったのが懐かしい

  •  EDV9000を二台、動作可能状態で保存してます。実家にもHi Band機が一台ありますね。
     時間ができたら、中学から大学時代にかけてBMC-100で撮影したテープをデジタル化するつもり。
     Betamaxの思い出というと、1984年から数年間のHi-Band~ED Betaまでの新型機投入ラッシュですね。VHS陣営を相手に、一社で新技術を開発して市販化しているあたりが、とても魅力的でした。
     編集機然としたSL-HF900、SL-HF3000、EDV9000のBetaProシリーズ、業務用カメラそのもののEDC-50とか性能・機能で、一線を画していたモデルが次々に販売されて、買えないながらも、新型が出る時期にはワクワクしていた記憶があります。
     現在はカメラも高画質化したし、編集もパソコンで高精度で高度なエフェクトも手軽にかけられるけど、面白みという情緒の面では当時のほうが良かったように思います。

     でも、テープをいまだに生産していたとは思いませんでした。さすがソニーというべきですね。
     あとは、デッキの修理をできるだけ継続してほしいことと、可能ならUマチック、Beta、8mm、DVそれぞれの再生機(HDMI出力付き)を出して、映像資産の再生環境維持をしてほしいです。
  • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 12時28分 (#2915431)

    なにそれ?かまだ作ってたの?だよなあ
    今まで一度も見たことないけどどんなところで売ってたんだろう

    • by Anonymous Coward

      昭和ならまだ普通の家電店にβテープを見かけた(し使っていた)記憶
      レンタル店のβは存在していたかどうか不明 見たことはない

      ビデオ戦争
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89 [wikipedia.org]
      >ベータ方式の規格主幹であるソニー自身も1988年にVHSの併売に踏み切り、ベータ方式は事実上の市場撤退となった[3]。

    • by Anonymous Coward
      3〜4年前まで近所のケーズで販売してたわ
      最後の1本が売れてから流石に入荷しなかったけど

      そこのケーズは今もDLT置いてる変な店だ
    • by Anonymous Coward

      ここまで延命できたのは、プロ用の機材で使われていたというのが大きいんだろうな。
      ベータカム・シリーズも終焉なのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      競争に負けてもこれだけサポートを続けてくれるのは立派。
      それに比べてHD DVDは…。

    • by Anonymous Coward

      近所のJASON

      ちなみに売ってるおもちゃは
      ゴーオンジャー、スマイルプリキュアとか

  • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 12時34分 (#2915435)

    答えは、もちろんノー。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月11日 13時37分 (#2915493)

    当時購入したビデオデッキ(型番忘れた)は、イジェクトボタンを押すとカセットメカ部のユニットごとフロントローディングし、前面に出きったところでビデオカセットが斜め上方にせり上がってくるタイプでした。
    当時でもビデオカセットを正面から挿入する「一般的なフロントローディング」タイプのビデオデッキもありましたが、こうした無駄?(もしかしたら理由があるのかも知れません)で大げさな動きのデッキは厨二的にカッコイイと思ったものでした。

    • by Anonymous Coward
      動作させたままテープの残量を直接確認できるのがメリット、と言われていたような。

      まぁ、普通のフロントローディングでもミラーがあるから確認できるので、ほとんど意味ないと思ったけど。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...