パスワードを忘れた? アカウント作成
12518147 story
ハードウェア

シャープ、メモリ液晶採用で約1カ月駆動する電子ノート新モデルを発表 41

ストーリー by hylom
売れているのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シャープがメモリ液晶を採用した電子ノートの新モデル「WG-S30」を発表した。

600×800ドットの6インチメモリ液晶を搭載し、バッテリ駆動時間は約30日(1日あたり記入40分、表示80分の利用の場合)。手書きしたノートデータのPCへの転送も可能。

前モデルのWG-S20では2,000ページの保存が可能であったが、本モデルでは1.5倍の3,000ページの保存が可能になり、スケジュール帳も最大4年分保存できるようになったという。

こういう技術を使ったバッテリー長持ちSIMフリースマホ(というかガラケー的な)がほしいのだけど、なかなか出ないね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月17日 20時03分 (#2884940)

    電力の大部分は通信モジュールと、アプリケーションプロセッサで消費されているから。
    スマホは操作していない時はディスプレイはオフ状態。使っているときは画面は常に動いているので、
    メモリ搭載ディスプレイはその特性を生かせない。

    メモリ搭載ディスプレイの特性を生かせるのは、バックライトを持たない反射型液晶で、
    静止画像をずーっと表示しておくような用途。
    ガラケーで過去に搭載例はあった [itmedia.co.jp]が、当然メインディスプレイへの採用ではなく、
    背面に常時カレンダーや時計を表示しておくための用途。だから端末のバッテリーの持ちは他機種と比べて特に長くなるということはなかった。

    反射型液晶は、バックライトを使用する透過型に比べてコントラストや視野角の点で見易さが劣り、
    カラー化するとそれがさらに悪化し、発色も悪くてくすんだ色しか出せず、開口率が下がるので高解像度化には向かない。
    だから昨今の高解像度カラーディスプレイが使われているスマホには使うべくもない。

    メモリー性があるというだけなら、シャープが出しているIGZO液晶もそうだが、もっぱら高解像度用途で使われて
    バックライトとともに用いる透過型なので、バッテリーの持ちには大して寄与していない感じ。

    で、上述の934SHのように、背面に静止画を常時表示できるスマホが欲しいというのなら、他の人が指摘しているように
    e-inkディスプレイを採用したYota Phoneなどがすでにある [yotaphone.com]。これらはe-ink側でスマホの操作もできるようだ。
    しかし、e-inkは静止状態の時の消費電力はゼロだが、書き換え時には普通のディスプレイより電力を喰うので、
    e-ink側を常時操作に使用していると、バッテリーの持ちは悪いだろう。

    • 表示はしっぱなしにしておきたい、書き換えの頻度はそれほど多く(広く)なくてもいい
      という用途で、スマートウォッチに使用例がありますね。
      まあぱっとみの見栄えはカラー版でも発色数の少なさからいまいちなせいもあって、使ってる製品はそれほど多くないですが。
      (Pebble/Pebble Timeが有名だけど他にもあったはず)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんなことは百も承知のうえじゃないかな?
      昔の携帯は待ち受けだけで二週間もつ機種もあったことを忘れていないかい?
      今のスマホは待ち受けだけでも下手すりゃ1日持たない。

      • ん?スマホに使ったところで、バッテリーは長持ちしないと百も承知の上で、
        「こういう技術を使ったバッテリー長持ちSIMフリースマホ(というかガラケー的な)がほしい」って言ってるってこと?

        何言ってるのかわかんないよ。

        ちなみに今のスマホも、待ち受けするだけなら2週間持つものはいくら [phonearena.com] でも [phonearena.com] あるよ [microsoft.com]。
        ここで話題になっているXperia Z5 Premiumも、待ち受け時間は21.7日 [phonearena.com]。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 今のスマホは待ち受けだけでも下手すりゃ1日持たない。

        本当に待ち受けだけなら、今どきのスマホは1日以上持つんじゃないですか。

        待ち受けだけ、といいながら、SNS送受信したり時刻表みたり地図みたりしていませんか。

    • by Anonymous Coward

      スマホは操作していない時はディスプレイはオフ状態。使っているときは画面は常に動いているので、
      メモリ搭載ディスプレイはその特性を生かせない。

      そりゃアプリしだいでは?
      むしろ動画やゲームでもないかぎり、全画面を頻繁に書き換えたりはしないでしょう。
      電子書籍などは書き換え頻度はかなり低いわけですし。

      反射型液晶は、バックライトを使用する透過型に比べてコントラストや視野角の点で見易さが劣り、
      カラー化するとそれがさらに悪化し、発色も悪くてくすんだ色しか出せ

  • by miyuri (33181) on 2015年09月17日 18時06分 (#2884804) 日記

    こういう技術を使ったバッテリー長持ちSIMフリースマホ(というかガラケー的な)がほしいのだけど、

    メモリ液晶に切り替えると、稼働時間が何時間から何時間になるので?

    • by Anonymous Coward

      「メモリ液晶に切り替えても、稼働時間が大して増えるとは思えない」ということが言いたいのでしょうか??

    • by Anonymous Coward

      白黒表示しか出来ないみたいなのにどこに採用するんでしょうかねぇ?

      サブ採用でいいならかなり初期に
      https://ja.wikipedia.org/wiki/IS03 [wikipedia.org]
      ってのもあったけどバッテリー容量が少ないのもあって最悪クラスだった

    • by Anonymous Coward

      液晶でチビチビ節電するより
      電話掛けてからコールが始まるまで最長30分は許容を必要とする回線と端末の組み合わせな規格が出来ればバッテリーかなーり長持ちする様になるんじゃないかな

  • by nemui4 (20313) on 2015年09月18日 8時39分 (#2885203) 日記

    画素毎にS-RAMを作りこんでいて、データを維持するのでE-Inkよりはその分電力消費が多くなるけど、書き換える際に必要とされる電力はメモリオンオフ分だけでいいので電圧も低くていいってことすね。
    すでにある文書データを表示させて読むだけなら電子インクのほうが良さそうだけど、動的にデータを書き換えるノートだとまさにメモリ液晶が優位に立てるってことでこの製品になったのか。
    デバイス有りきで商品開発したんだろうなぁ、こういうの開発して(売れる売れ無いは置いといて)新しい物を作っていけるのは裏山。

    もちょっとデザインセンスやUIが洗練されたら良いんだろうけど、よくも悪くもシャープっぽい。

    • by Anonymous Coward

      > 売れる売れ無いは置いといて
       
      いや、シャープ的にはそんなこと言ってる場合じゃないでしょ。
       
      この製品は、単なる実用デモで、Kindleとかに液晶を売るのを
      目的としてるんじゃないですかね。
       
      正直今の日本メーカーでは、世界に売れるこの手の製品を作るのはいろんな意味で無理だけど
      部品ならまだがんばれる。いつまでがんばれるかは知らんけど。

      • by nemui4 (20313) on 2015年09月18日 10時24分 (#2885263) 日記

        ノートほどに書き換えが頻繁ではなさそうな電子書籍だとまだメモリ液晶のアドバンテージは少ないから、これで認知させておいて今後の開発に期待ってとこかな。

        連携先がPC限定ってのも今の御時世だと厳しいから、商品として頑張るのならUI含めてもちょっと頑張って欲しいですね。

        もとはSTN反射液晶っぽいので動画は無理だし高精細化やカラーもしんどいだろうからスマホやタブレット向けの開発はまだまだ遠いし世界で売れるほどの需要は無いだろうなぁ。
        メモリ液晶って構造的に動画は無理か。

        やっぱりこの分野の商品としてはキングジムが得意そうに思えてしまう。

        親コメント
  • by GameKeeper (777) on 2015年09月17日 21時13分 (#2884998)

    「暗証番号で保護できる画面ロック機能」ってあるけど、高視野角のパネルに人前で番号入力するのは嫌だな。
    会議中とか、電車の中とかで使い始めるぞって時にみんなの視線を受けながら暗証番号・・・。

    関係ないけど、androidのパターン入力するやつも他人のを見てると、大抵 「L」か「Z」なのね。

    • by Anonymous Coward

      パターン入力する奴は隠しながら入れるのも難しいし
      指の跡をきれいに消すのも面倒だし、役に立たない。

      まぁ気休めでしかないと割り切って、携帯端末には
      見られて困るものを一切入れない以外の対応は無理。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月17日 17時50分 (#2884787)

    >こういう技術を使ったバッテリー長持ちSIMフリースマホ

    二画面でよければYotaPhoneとかR9 Darkmoon、電子ペーパー画面のみだとInkPhoneみたいなやつ?
    #InkPhoneは結局出てない?

    • by Anonymous Coward

      InkPhoneではないが、Inkタブレットならあった。
      Onyx Boox てやつ。
      普通にGooglePlayアプリが動く。

      ただし、eInkのせいなのか、端末メーカーが悪いのか、
      タッチ操作が異常に悪く(ペンを使っても触ったところが反応しない)、我慢しても使えるレベルでなかった。
      別にゲームとかやったわけでなく、kindleなどを使っただけだ。
      eInkには専用のアプリ以外駄目なのかもしれない。だから汎用品が出ない。

    • by Anonymous Coward

      ちなみにYotaPhoneのE-Inkは普通に使ってるとそれほど電池の持ちが良くなるわけじゃ内らしいな。
      http://sosukeblog.com/2015/02/03/7930/#WebTwitter [sosukeblog.com]

      E-Inkは書き換えるときに電力を消費するから、当然と言えば当然だが。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月17日 19時31分 (#2884908)

    ノートPCの使用想定としては短すぎるんじゃないの
    この想定で「30日持つ」と宣伝するのはいかがなものかと

    • by Anonymous Coward

      最初自分も勘違いしたけど、ノートPCじゃなくて電子ノートだよ。

    • by Anonymous Coward

      表計算も文書作成(手書きメモではなく、顧客に出せるもの)も出来ないんだから、
      普通のノートPCでやるような作業をこなす想定じゃないだろ。

      これはそばに置いておいて、メモをちょっと書いたりチラ見で確認する程度、
      または行き帰りの電車でがっつり見る用って考えればそんなもんだろって思うが。

    • by Anonymous Coward

      紙のノートの代わり

      って紙のノートのほうがもっと長時間使うんでは?と思ったが、
      おそらく、単体で使うわけじゃなく、データをパソコンに移すなり、ネットに上げるなりして使える、入力機器として使う。

      俺らが人のノートを書き写・・・・もとい、ノートを使って勉強してた時間と同じだけ使うのでなく、
      他の機器と併用する想定なわけだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月18日 1時55分 (#2885155)

    たぶん100冊分ぐらいの金額なんだろうなあ。それなら紙のノートのほうがいいなあ。

    • by Anonymous Coward

      どうせ3万とかありえない値段するんだろと思ったら
      前のモデルは1万切ってますね。
       
      思ったよりがんばってるけど、赤字の解消には寄与しなさそうなのが...

      • by Anonymous Coward

        > 赤字の解消には寄与しなさそうなのが...

        商売は牛のよだれのように細く長く途切れないように、シャープの電卓も今となっては大儲けは見込めませんがずっと継続してますね。
        そしてシャープが液晶や太陽電池を手掛けるようになった理由は電卓です。

        派手な事業と地味な事業、巧く行っていた頃の日本の電機メーカーはこの辺のバランスが良かったのだと思います。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月18日 11時43分 (#2885317)

    数学の復習のために、ときどき電子ノートをつかってます。
    以下、できるかぎり一般論としての利害特質。

    紙と比較して、誤字などで消しゴムを使わないで済むのが地味に便利です。
    利き腕で鉛筆と消しゴムを持ち替えるのって意外と面倒なんですね。
    カスも出ませんし。

    あと、乱暴に書きなぐっても手が汚れないし、すり減った鉛筆を持ち替えたり、芯を伸ばし直したりする手間もないです。
    自動で芯の出てくるシャープペンシルは、使い味がいまひとつでした。

    使用目的にもよるのでしょうが、問題とにらめっこしていると、A4未満では狭すぎる感じです。
    また、画面分割ができないと、スクロールしたいところと、したくないところの共存ができないのが不便です。

    それから、機種によってはノングレアのシートを貼っても、天井の照明が目障りです。

    • by Anonymous Coward
      重さはどうですか?

      電子ノートは保存量/重さは紙のノートを圧倒してるとは思いますが、
      260g持ち歩いて且つ 1日 2時間想定となると今日の分だけ 30枚のノート2冊(1冊130gくらいらしい)=120ページ持ち歩くのでも十分かなって思う時があります。

      見るだけなら片手でなんとかなったり、迷う必要なくそれ一個持っていけばいいとかメリットはもっとたくさんありますけど、それは紙の良さ(書きやすさ、パラパラめくれる)もあるので相殺で。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月18日 13時05分 (#2885388)

    24 ドットプリンターに満たない 167 dpi はちょっと荒過ぎる。
    馬鹿みたいに高解像度にしろとは言わないけど
    せめて必要十分な解像度として 48 ドットプリンタ相当の 360 dpi くらいは欲しい。

    容量が4.5倍くらいになるけど、
    そもそも、現行スペックが 600x800 で 3 段階濃淡値と言ってるから濃淡 2 ビットと考えても
    非圧縮でも1ページ当たり 600x800x2 = 960,000 ビット = 120,000 バイト
    圧縮すればもっと減るだろう。

    今回のスペックアップも
    3,000 ページでも 360,000,000 バイトなので、
    旧モデルから 1,000 ページ増えましたとか、いくらんでもショボ過ぎる。
    内臓メモリ排して SDXC スロット付けるべきだし、
    それだけで記憶容量が10倍以上になるんだから 360 dpi とか余裕過ぎる。

    パネルを高解像度にする技術力がないとか、
    高解像度にするとパネルのコストが跳ね上がるとか、
    そういう理由がないのであれば商品の方向性がおかし過ぎると思う。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...