パスワードを忘れた? アカウント作成
12513959 story
法廷

ソーラーパネルの反射光が自宅に入るために熱中症になったとして発電会社が提訴される 72

ストーリー by hylom
新たな公害? 部門より

兵庫県姫路市に設置された太陽光発電施設のせいで室温が上昇し熱中症になったとして、施設の運営会社が提訴された(読売新聞産経新聞)。

訴えられたのはJAG国際エナジーで、問題の発電施設は住宅に隣接している。訴えた男性はその反射光が自宅内に入り室温が上昇したと主張、ソーラーパネルの一部撤去と330万円の損害賠償を求めている。

産経新聞の記事によると、男性宅はソーラーパネルと約10m程度の距離で隣接しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時41分 (#2882407)

    太陽光パネルの反射光害、受忍限度の範囲は?
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20150209/691470/ [nikkeibp.co.jp]

    「光害」理由に住宅用太陽光パネルの撤去命じる判決
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2000S_Q2A420C1000000/ [nikkei.com]

  • by matlay (32743) on 2015年09月14日 19時23分 (#2882482) 日記

    発電施設から冷房のための電力を廻します。
    #いや、まあ、実際は電力代で処理すると思うけど

    --
    #存在自体がホラー
  • by legasus (38676) on 2015年09月15日 11時40分 (#2882914) 日記

    ノングレアにしたらマシになるんじゃないですかね。
    できないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時03分 (#2882373)

    タイトルオンリー

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時37分 (#2882401)

    太陽が365日どんな角度で来るのか予め解ってるから設置角も決まる。
    そして、その反射光がどうなるか想定してないってどうなのよ。

    # 光害でロンドンのビルが車を溶かした件を思い出した。 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 18時51分 (#2882453)

      煽りにマジレスすると光学反射+温度のシミュレーションって真面目にやると凄い大変なんだよ。映像系の「それっぽく見える」はいくらでもできるけど、実はそれっぽいだけで実際とはずいぶん違います。(そして、物理現象に忠実にシミュレーションすると、なんか嘘っぽく見えて映像作品には使えません)
      日照時間計算みたいな昔からの方法は平均だから明るさなどは予測は結構難しい。

      そこから温度がどうのとかまで来ると専門業者に依頼して数百万~と言う世界ですわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        太陽光発電に関して言うなら事前に光を当ててみて検証することはさほどコストかからないと思う

        • by Anonymous Coward

          相手が太陽光だから、大型で大規模な照明設備を持ってきて遠くから照らす、とかそんなことになってしまうかと。

      • by Anonymous Coward
        入射角や反射角は分かるんだから、夜間にでもサーチライトで照らして
        問題になりそうかどうか調べるぐらい簡単じゃねえの?
        • by Anonymous Coward

          その方法で調べるとあらゆる建物は太陽光の反射で燃え上がると言う結論しか得られんぞい

        • by Anonymous Coward

          夜間に、高所から、季節時間毎のテスト、
          しかも平行光源だからライトも多数用意しなきゃならないのに
          それが簡単じゃない事くらい想像できない?

          • by Anonymous Coward
            じゃあ真面目にシミュレーションすればいいじゃん。

            ってか、なんで高所からやる必要あるの?
            季節ごと時間ごとの太陽の位置なんか計算で分かるんだから、入射角も分かるでしょ。
            平行光源なら尚のこと。

            入射角が分かれば反射角も分かるんだから、そっちの方角に何かないか調べるだけじゃねえの?

            温度云々までは知らんけど。
          • by Anonymous Coward

            と言うかそもそも実地テストなんていらない。
            タワマンの影の出方シミュレーションと同様に緯度経度と入射角が分かれば計算できちゃうから。

            温度についてはラボ内で対候テスト用のハロゲンランプで各入射角ごとの反射エネルギーを見ればおおよそ分かる。
            それこそ完璧な数値を求めなければMatrabあたりでも十分にシミュレートできるレベルのものなんだが。

            #以前そうしたテストシステムを売ってたのでAC

      • by Anonymous Coward

        温度は無くても、反射光が民家の窓に直撃するか否か位の判定は出来ても良さそうですけど無理なんですかね?
        それが出来ないなら十分な高さの防壁を建てるべき。

        通常状態では有り得ない、ソーラーパネルの反射によるペットボトルによるの収れん火災が起きてからじゃ遅いと思う。

      • by Anonymous Coward

        マジレスすると、glare analysisは今じゃ一般的ですよ。オープンソースのevalglareとか。

    • by Anonymous Coward

      たぶん、そんなことしていたらパネル設置できなくなるからなんじゃ?

      憶測だけど、懸念事項すべて対処してたら予算も時間もかかるから、適当なところで依頼主が納得できるようまとめる。
      で、問題が大きくなるものとか後から対処できそうなものはそのときに計上、後回しで対応できるものやごまかしが効くことに関しては後程対応。
      そんなところでは?

      #あれだ、途中で発覚した問題での仕様変更は追加発注となります的なあの手法だ

    • by Anonymous Coward

      どうなのよ、って言ってもなぁ。
      そもそもソーラーパネルの反射光なんて対策する義務ないし。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 16時51分 (#2882356)

    サンダーバードネタ禁止

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時01分 (#2882368)

    俺の中では両方とも胡散臭いヤカラ、という位置づけ。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時27分 (#2882394)

      ソーラーパネルの反射が熱いかは微妙ですが眩しいのは確かです。
      マンション住まいで近くにパネルを屋根に設置した戸建がありまして、この反射がもろに私の部屋の天井に当たって西向きのはずの我が家が午前中から眩しいの何の。
      戸建の屋根でそうなのだから発電施設の規模で反射されたら割と酷いんじゃないかなって思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >西向きのはずの我が家が午前中から眩しい
        はっ!そこに太陽光パネルを設置すれば……

    • by Anonymous Coward

      ソーラー発電の優遇の裏で禿が暗躍した事を思い出せば胡散臭さ倍増

      • by Anonymous Coward

        なぜか「頭ソーラーパネルかよ」ってフレーズが思い浮かんだ。

    • by Anonymous Coward

      あなたの中での位置づけはわかったがさすがにそれでというしかない

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時19分 (#2882386)

    エネルギー変換効率悪そう

    • by Anonymous Coward

      マット仕上げのパネルとかできんのか

      • by khwarizmi (23623) on 2015年09月17日 8時53分 (#2884368)

        空港とか眩しいことが死活問題になるところでは配慮してそういうタイプのパネルを置くことがあります。これ [kyocera.co.jp]など

        全部これにならないのは,製造コストの問題とか,凹んだところについた汚れが取れづらいんじゃないかという懸念とかが原因。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        反射光が漏れないくらいスキマ詰めて地面と垂直に8階建ての高さでミッチリ設置すればいいと思うよ

    • by Anonymous Coward

      悪いですよ。
      だいたい変換効率20%ぐらいで優秀なパネルです。
      つまり、残りの80%は光として反射しますので、
      まぶしいのは自明かと。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時25分 (#2882390)
    T/O

    #T/Oだけじゃダメなんか?
  • by Anonymous Coward on 2015年09月14日 17時41分 (#2882405)

    できないの?

    • by Anonymous Coward

      効率が下がるからじゃね?(反射光からの発電効率&パネルあたりの発電量)

      #考えりゃ判ると思うが

      • by Anonymous Coward

        ARコートつけとけば効率も5%くらい上がりそうだけど、
        ケチってるのか、耐候性などで問題があって省略してるのか…

        • モジュールのカバーガラスにARコートをつけるのは一時期流行って今でも高級モジュール(Panasonic HITとか,SunPowerとか)にはついているはずです。ただ,コストと耐久性を考慮して4%の反射率をせいぜい1%程度に落とすだけのものなので,眩しさ対策という意味では焼け石に水かと。

          反射が4%から0%になるとすごい変化ですが,発電量にすると4%増えるか増えないかなので,コストをかけて反射を抑えるメリットは限定的です

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        反射熱での発電は?

        • by Anonymous Coward

          反射光をトラッキングするつもりですか?

          #太陽光をトラッキングするなら、パネルにつけるよ。そうすれば反射光(&熱)は太陽の方向に返るよ

    • by Anonymous Coward

      そりゃ理屈的には美味しい波長が抜け落ちて来ている筈の光だから。

      • by Anonymous Coward

        つまり家庭菜園を始めればいいわけだな

    • by Anonymous Coward

      できるよ。
      どんどん発電力が悪くなるだけで。

      それよりもエネルギー変換効率100%の太陽光パネルが作れないってだけだろうな。
      それができれば逆に涼しくなるんだろうけどね。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...