キヤノンがAPS-Hサイズで19580×12600画素のCMOSセンサを開発 51
ストーリー by hylom
4Kの30倍! 部門より
4Kの30倍! 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
キヤノンがAPS-Hサイズで19580×12600画素(約2億5000万画素)を持つCMOSセンサを開発したと発表した(CNET Japan、ニュースリリース)。
ここまで来ると、光学系・情報処理系も相応の物がいるでしょう。
また、信号読み出しも高速化されており、12億5,000万画素/秒の速度での読み出しが可能とのこと。これにより、毎秒5コマでの撮影が可能。また、このセンサを使用したカメラ試作機で撮影場所から約18km先を飛行する飛行機を撮影し、その機体文字を識別することにも成功したという。
ドンドン拡大すると? (スコア:2)
何が限界なのかなと思った素人。超ウルトラ・スーパー・グレート・エキストリーム・センサーで夜空を撮影して拡大しても4光年先にある惑星の住人が見ているタブレットの画面は見えたりはしないはず。塵などの他の衝突物が一切ないと仮定すると、光のツブツブ同士がぶつかって届かないことになるのかな。
Re:ドンドン拡大すると? (スコア:2, 興味深い)
レイリー限界とかですかね。光の波動性による回折限界。
マイクロフォーサーズ(APS-Hの半分ぐらいのサイズ)の、1600万画素で計算したことがありますが、F5.6付近が最高解像力で、F8より大きいF値だとどんどんボケていきます。
これはF値のみに依存してるので焦点距離どれだけ伸ばした望遠レンズを使っても、F値が暗い(=大きい)とボケボケです…。
※レンズのF値=焦点距離÷有効口径
望遠鏡の世界では「分解能」とか言いますね。レンズの口径が大きいほど良い。
よって、月のウサギのバーコードをスキャンするには、とてつもなくF値の小さい、巨大な直径のレンズが必要になります。
※実際はそんなもの作っても、大気の揺らぎの影響が口径が太くなったぶん強く表れて、ボケボケになっちゃうんですけど。
今回のキャノンのセンサ、かなり高性能なレンズが必要になります。特殊業務向けですね…。
Re:ドンドン拡大すると? (スコア:1)
ついでに、今回成功したと云う18km先の飛行機の撮影に使用した光学系がどんな代物だったのかを知りたい所ですね。
-- Buy It When You Found It --
Re:ドンドン拡大すると? (スコア:1)
簡単に計算してみましたが、F2.0あれば解像しますね。意外とハードルが低い。
APS-Hですから周辺捨てますので、キヤノンの高性能なレンズなら充分ですね。
画素ピッチが1.45μm程度なんですが、これはiPhone6や1/2.3型1400万画素の底辺コンデジと同じぐらい。
iPhone6はF2.2なので、理論上はちゃんと解像しますね。意外と考えられてる。
コンデジの方は2000万画素でF3.5-F6.5とか、絶対解像しない無駄画素機が多いですが…。(Middleサイズで撮影すると丁度良い。)
これ以上画素を増やすと、F2.0切りのレンズが必須になるわけで、このあたりで限界かもしれません。
画像処理である程度は回折を補正できるので、あと少しは増やせそうですが、これ以上増やすには何かブレイクスルーが必要になりますね。
尚、レイリー限界=画素ピッチで計算しました。
ベイヤ配列でそれでいいのか、という疑問はありますが、経験上最大解像にだいたい一致してます。
実用上は更に1段絞れる感じですから、今回の2.5億画素なら、F2.8で撮影しても充分実用的と思われます。
Re:ドンドン拡大すると? (スコア:1)
レイリー限界の範囲内に白黒白と3つの画素がないと2つの輝点を分離できませんので、少なくともレイリー限界÷2=画素ピッチで計算すべきです。
当然輝点と黒点のピークにうまく画素が並んでくれる保証はないので、実際にはオーバーサンプリングする必要があり、画素はまだまだ足りないのが現実です。
Re: (スコア:0)
シグマのファビオン画素なら、÷2しなくっても大丈夫?
Re: (スコア:0)
キヤノンは歴代のレンズの諸元表が見つからなかったので、ニコンの製品で実物があるものというとAi Zoom-Nikkor 1200-1700mm f/5.6-8P IF-EDが一番の化け物なので、ワンオフレベルですと屈折系は1500mmクラスのレンズなら作れそうですね。
反射系は…、そこまでの解像度が出せるかという状況なので…。
ちなみに、件の製品は16kg、600万円だったそうです、約20年前の話ですが。
まぁ、キヤノンだと後玉レンズのサイズを無視(電子接点で食われるため)して、2000mmクラスを作るかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
>何が限界なのかなと思った素人。
レンズの光学解像度
Re: (スコア:0)
光学的な話だと回折限界とか聞いてくるんですっけ。
今のコンデジセンサから見るとそこまで小さくもない撮像面積のミノックスが、
回折ボケ嫌って絞りなしだったような。
Re: (スコア:0)
撮像素子の解像度は案外前に光工学的な限界付近に到達してて、
撮像素子をデカくするとかしないと高解像度化が困難って聞いたなぁ…
回折とかの光工学的な限界って信号処理でどこまで補正できるんだろう?
Re: (スコア:0)
キヤノンのデジ一眼の付属ソフト(Digital Photo Professional)には、RAWから現像する際に回析ボケを逆畳みこみ処理で緩和する機能(Digital Lens Optimizer [canon.jp])がついています。
レンズと絞り値にもよりますが、効果のある時はかなり解像度が改善します。私も風景画やマクロなど、絞りながらも細かい画質にもこだわりたい場合はよく使っています。
Re: (スコア:0)
この精度のセンサーを生かすには、反射光学系でまとめて「レンズの光学解像度」を回避しては?
どうせ架台も大掛かりになる。
Re: (スコア:0)
マジレスすると反射光学系のほうが、鏡面の精度がシビアな模様
Re: (スコア:0)
回折限界はレンズにも反射にも起きますよ。
Re: (スコア:0)
コマ収差を消す為に補正レンズをバンバン入れてってなるから意味無し。
月の兎 (スコア:0)
最近の若い兎は、餅つき(手杵と臼で)せずに買ってくるのかぁ
世も末だな
# 変換第一候補が水兵服戦士の名前だった (Google日本語入力 PC版)
Re: (スコア:0)
アポロが置いてきたアメリカ国旗のラベルが見えるんじゃないでしょうか。
http://adsoftheworld.com/media/print/orion_telescopes_moon [adsoftheworld.com]
Re: (スコア:0)
いやだなー、アポロが月に行ったなんてうそに決まってるじゃないですかー(棒
Re: (スコア:0)
70億画素クラスならデジタル化された美術品などの画像などが公開されているので参考になるかもしれません。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150729_713941.html [impress.co.jp]
蛇足ながら・・・・
遠方の画像を鮮明に見るためにはレンズなど光学系の精度が必要なので、画素数が増えれば見えるというわけではありません。
ボケ画像は拡大してもボケ画像のままです。
Re:ドンドン拡大すると? (スコア:1)
地上の撮影だと500㎜とか1000㎜(相当含む)で撮ると、画素数や回折限界以前に空気の揺らぎのほうが顕著に効いてくることが多いですね。
一般人的な見方をすると (スコア:2)
progressiveな8Kで60fpsが当たり前の時代なのだから、普通に7fps、高速化したと言うなら12fpsくらい欲しいと思ってしまう。
Re: (スコア:0)
あなたは未来人なんですね。2015年ではまだ4Kすらろくに普及していないんですよ。8Kが標準になるのは何年くらい先の話なんですかね?
Re:一般人的な見方をすると (スコア:1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org]
http://gigazine.net/news/20140530-135-million-image-sensor/ [gigazine.net]
「新開発」なのだから「普及品」ではなく「既開発品」を対象に考えないと駄目って話でしょう。
TVカメラとしては8Kは普通に「製品」まで出てるのだから「新開発」で高解像度を謳うなら8K60fpsを超えるのが普通かと。
単板8Kカラー(8K×4)で60fpsて事は、転送速度は(緑を統合しても)最低でも7680×4320×3×60=5,971,968,000画素/秒だけど、
このニュースの「超高速な信号読み出し」は、1,250,000,000画素/秒だからその21%程度の速度しか出せていない計算になります。
素子サイズが小さくなってピン数が減ってたり周辺回路を載せる余力が少ないって事はあるかもしれんけど、21%は遅いでしょう。
# 8Kカラーのが圧縮出力な可能性とか、ビット深度が異なるって可能性もあるけど…その辺書いてある資料が分からんのでパス
多分、APS-Hサイズにした事で光学的な解像度の限界にぶち当たってたり、
画素単位の大きさが格段に小さくなってノイズに弱く光量に乏しい状況で、
「撮影場所から約18km先を飛行する飛行機の機体文字の識別に成功」
させる技術がコレの本命要素なんじゃないかという気がします。
# でもそうならそうで写真も公開して欲しいところだが…文字の識別がかなりギリギリなんだなろうなぁ…多分白黒で映えないだろうし。
解像度や転送レートはインパクトのためのおまけで微細化と光学的な問題に対する対処がメインなら、
フレームレートが遅くてもそこまで問題じゃないですが…スチルカメラメーカーですからね。(逃げともいう)
Re: (スコア:0)
WikipediaとGIGAZINEを根拠に俺様主観の「普通」を語って述べる。
いまひとつ物足りない。
Re: (スコア:0)
リンクは単に既成品の一例について多少説明がついてるページを持ってきてるだけで趣旨には関係ありませんよ。
GIGAZINEとかWikipediaがイマイチ信頼できないソースなのは否定しませんが、
それが問題になるケースじゃないってことを理解してから批判しましょう。
Re: (スコア:0)
全文ブーメラン
Re: (スコア:0)
キヤノンがこれと同時に「開発を発表」した業務用のカメラがやっと8K/60fpsなんだけど。
Re:一般人的な見方をすると (スコア:2)
ソレの量産の目途が立っていると勘違いしていました。
オフトピだけど (スコア:2)
「APSサイズ」という言葉がAPSそのものよりずっと長く生き残ってるんだなぁ。
PC関係だとプリンタIFのセントロニクスとかキーボードやマウスのPS/2ポートとか、以前はけっこうそういうのがあったな
#呉ポートピア駅とかも
うじゃうじゃ
Re:オフトピだけど (スコア:1)
VGA(1987〜
※ 意味違っちゃってるとかはともかくまだ現役かと
Re: (スコア:0)
レーニン & スターリン 「カリーニングラードだけ残っているのはおかしい」
Re: (スコア:0)
そうだ。ケニヒスベルクに戻せ。
Re: (スコア:0)
ソフトだと、GNU OS [wikipedia.org]がほぼ放棄された後もずっと長く生き残っているGNU GPLとか・・・おっと、誰か来たようだ。
Re: (スコア:0)
DOS/V POWER REPORTとかファミ通とか、ASCIIでは記述できないのにASCIIとか
高画素の商用展開例? (スコア:2)
超々高画素で自撮り出来るサービスだそうです。
日本でもやってくんないかな。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/367/367149/ [ascii.jp]
Re: (スコア:0)
毛穴までくっきり方向の誰得高解像度自撮りかと思った。
なるほど遠くから撮るのね、これはちょっとおもしろい。
Re: (スコア:0)
盗撮がはかどりそうですな。
この調子でいつか、 (スコア:1)
ホログラフィーの直接撮影が可能になればいいが。
再生も超々高精細液晶が開発されればいつか…
航空写真に使えるか? (スコア:0)
解像度だけを見ると航空写真に使えそうな気がしますが、
グローバルシャッターを搭載しているかと、高速シャッターで露光が足りるかが気になりますね。
Re: (スコア:0)
流し撮り(偵察衛星でも使用しているテクニックと聞く)でもだめですかね。
Re: (スコア:0)
APS-Hという形状を使っているということはキヤノンが一眼レフ用に作り貯めたレンズを流用する気満々、つまりレンズシャッターは使えない。電子グローバルシャッターはまだコンシューマー用カメラですら実用例が少ない。なので、グローバルシャッターは当面ないでしょう。
露光が足りるかという質問についてはサンプルが出ないと分からないけど、素子の密度は1/1.7"コンデジカメラのそれと大差ないようなので、同クラスで画質が崩壊し始める前のISO 800くらいまでは大丈夫なのではないかと。
Re: (スコア:0)
航空写真専用と割り切れば、実はスキャナのセンサーを使えば良いのじゃとか思ったり。
Re: (スコア:0)
あー、確かにラインセンサの方が良い気がしますね。
Re: (スコア:0)
用途についての嫌な予感(というより決定的?)。ドローンと組み合わせると、軍事偵察用。
APS-H! (スコア:0)
あのクソ忌々しいAPS-H!
フルサイズの歩留まりが悪い時代の苦肉の策、APS-H!
EOS-1D系統で連写を提供する程度の能しかない、APS-H!
EF-Sの付けられない、EFフルサイズを全面使うでもない、中途半端なAPS-H!
EOS-1DXでやっとこの世から駆逐されたと思われた、APS-H!
ああ、神よ!まさかここでふたたびAPS-Hの汚い文字を見せられることになるとは!
マジレスすると、キヤノンて中版サイズCMOSで数億画素とかやってなかったっけ?
今更EOSにAPS-H復活させる意味ってないと思うんだが。
#EOS-1Dで散々辛い目に合わされてきたのでAC
Re: (スコア:0)
中版だとEOSシステムの最大の強みであるレンズ群がそっくり使えなくなる。あとはわかるね。
Re: (スコア:0)
ペンタックス645AF2マウントアダプタですねわかりますん
Re: (スコア:0)
そんなに悪いことかね?
解像番長の極超高画素なんだから、レンズの周辺部を捨てて高性能な部分のみ使うAPS-Hには、ある程度の合理性はありそうだけど。
広角中心で使いたいケースには辛いけど、広角フルサイズで隅まで1.5マイクロメートルの解像力、ってのはなかなか難しいだろうしなー…。
Re: (スコア:0)
長玉で動き物撮る人には、フルサイズよりもAPS-Hの方が望ましいんじゃね?
1D系は元々その手の人向けのカメラだし
Re: (スコア:0)
APS-Hサイズができたのだから、APS-Cサイズならもっと歩留りが良くなるはず、と考えれば、気持ちが楽になりませんか。