ソニー製コンポCMT-SX7に「聴こえない高周波が大音量で流れる」不具合 107
ストーリー by hylom
さすがハイレゾ 部門より
さすがハイレゾ 部門より
ソニーのハイレゾ対応CDコンポ「CMT-SX7」で、ノイズや人に聞こえない高周波が大音量で出力されるという不具合が確認されたそうだ(AV Watch、ソニーの発表、Engadget Japanese)。
対象製品の製造番号は「2100001~2105394」だそうで、ソニーは該当製品のユーザーに対し使用を中止することを呼びかけている。対策方法については2週間以内に案内するとのこと。
原因はアンプとスピーカの間のローパスフィルター不良 か? (スコア:5, 興味深い)
半分当てずっぽうな推測ですが、状況からすると、D級パワーアンプとスピーカーの間にあるローパスフィルタの不良のような気がします。
今時の音響機器は最終段(パワーアンプ)に、いわゆる「D級アンプ」と呼ばれるデジタルアンプが使われていますが、こいつは+/-な二値出力でPWMを使って+と-の比率でアナログ値を表現します。
サンプリング周波数より十分に高い数百kHz~1MHz程度といった周波数で出力し、ローパスフィルターに通して高周波域をカットすることでアナログ電圧に戻します。
CMT-SX7 は6Ω50Wのようですから、パワーアンプは実効値17V、つまりピーク値で-25V~+25Vの範囲のアナログ値を出力でいます。
つまり、デジタルアンプの出力は+25Vと-25Vの二値高周波信号。+25Vと-25Vの比率がちょうど50%なら、平均電圧は0Vです。
無音の時も、ローパスフィルタを通す前のD級アンプ出力は「ピーク25Vフルスイングの高周波信号」になるってことです。
(効率重視のアンプだと、+/0/-の3値PWMにしますので、無音状態ではアンプ出力も0Vになります。でも、本機種は音質重視なので、電力効率より直線性を重視し、2値論理で駆動してる可能性は高いと思います)
で、そういうデジタルアンプの出力が、ローパスフィルタを通さずに(ローパスフィルタが機能しない状態で)スピーカーに流れると、「ピーク25V=100W相当の方形波」が「50Wのスピーカー」に流れっぱなしになりますから、
「スピーカーのツイーター部が高温になり破損する。」ってことになるでしょうね。
Re:原因はアンプとスピーカの間のローパスフィルター不良 か? (スコア:2)
音質にこだわっているとはいえデジアン製品なのでアナログにこだわっているとは限らないのでは?
これで (スコア:4, おもしろおかしい)
金田朋子さんの生の声に近い音声を再生できるかな。
むしろ (スコア:0)
「超音波カラオケ」という単語が脳裏をよぎった。
#鉄の肝臓を持つ怪人。
おそらく (スコア:3, 興味深い)
オーディオマニアだったら聞こえてますよ。
そういえば、最近モスキート音が聴こえ辛くなってきて歳を感じる。
Re:おそらく (スコア:1)
そいや、TVといえば丸いCRTを経験した世代だと、電源を入れると
やけに高い音域で微かな音が出てた記憶が…
アパーチャーグリルはモニタでしか使っていませんでした。
Re:おそらく (スコア:1)
水平走査用の偏向コイルやその電源などで起きたコイル鳴きですかね。
水平同期周波数15.734kHzのノコギリ波ですから、高齢になると聞こえない音。
液晶TVでもスイッチング電源やバックライトインバータがその辺りの周波数で動く場合もあります。
# 液晶テレビのバックライトが壊れて消灯と一時回復を繰り返していたとき、
# 発症中はバックライトが消えてかなりの音量で高周波音を撒き散らしてた。しかし両親は何も聞こえなかったらしい…
見つけたのは誰だろう (スコア:1)
妙にスピーカの消費電力が大きいとか、周辺状況の異常で
この不具合は発見されたのだろうけど、はじめに見つけたのは
社内の人だろうか、お客のオーディオマニアだろうか。
マニアだったら少しお株が上がるかな。
加熱や破損で見つけられていたりして。
Re: (スコア:0)
たぶん・・・購入者の飼い犬じゃないかと。
Re: (スコア:0)
>加熱や破損で見つけられていたりして。
普通はこれでしょう
可聴周波を超える信号をある程度の大きさで出力するとスピーカー(ツイーター)が
壊れることがあるのはよく知られてることで
アマチュアのアンプビルダーでさえ矩形波入れて過渡応答を見たり容量性の負荷をぶら下げても
安定性が保たれるか調べたりするのはアンプが不安定になり発振してスピーカーが壊れるのが
嫌だからです
今年初めて笑ったかもしれない。 (スコア:1)
Re:今年初めて笑ったかもしれない。 (スコア:1)
Re:今年初めて笑ったかもしれない。 (スコア:1)
どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:0)
どうでもいい。
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:2)
本当、これですよ。
4Kのネタ [srad.jp]でも書きましたが、
聞こえもしないのに、裸の王様相手にバカみたいに高価な機器売りまくってるハイレゾ界隈の異常さと言ったらね。
どうせ分かるはずないのでタカをくくってるんでしょうけど調子に乗り過ぎでしょう。
uxi
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:1)
>主な症状として「音楽が正常に再生されずノイズが聞こえる」、「人の耳では聴きとれない高い周波数の信号が大音量に相当する音圧レベルでスピーカーもしくはヘッドフォンから出力される」、「スピーカーのツイータ部が高温になり破損する」場合があるという。
と、いうことなので、
「ハイレゾがどうとか言ってる会社がこの体たらくかよ」というのを抜きにしても十分ダメでしょ
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:1)
ハイレゾを押してるソニーがそれを認めるわけにはいかんでしょう。
それに、
(微量の発煙・異臭を伴う場合がありますが、周囲への損傷などに至ることはございません。)
というのだから、物質的な損害も出るようですよ。
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:2, 興味深い)
真面目に話をすると、お値段の張るモニター・スピーカー繋いでミキサー気取りの大音量で聞いてたら一発でツイーターが飛ぶ可能性もあるよ
なにしろ飛ぶのを前提に交換用の振動板売ってるくらいだからね
#デスクトップでも使えるくらいの小型のプロ用スピーカーで実験しようとして、ツイーター飛ぶから気をつけてねと言われてビビッたことがある
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:1)
飛びますよね。
昔、ウーファーのノーズコーンが部屋の端まで飛んでいきました。
# 物理的に
物理学的な意味で (スコア:0)
>ウーファーのノーズコーンが部屋の端まで飛んでいきました
どういう原理でそんな現象がおきるのか解説頼む
音波再生の振動で耐えきれずに外れてとんでいくのか?
Re: (スコア:0)
以前20kHzのサイン波で実験中に、ちょっとボリュームあげたら
スーパーツイーターのリボンが白煙をあげて焼けました。
そんなに大音量というほどでもなかったんですけどね……
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:2)
過去にスラドでも、大人には聞こえない着信音 [hardware.srad.jp]でJBLのツィーターを焼いちゃったというコメント(#960862 [hardware.srad.jp])がありました。
割と飛ぶんですね。
Re:どうせ聞こえないんだから、関係ない! (スコア:2)
そういう意味でもパラメトリックスピーカーが非常に危険だと思っています。
uxi
どんな音なんだろう (スコア:0)
可聴域にずらしてきたらどう聞こえるのか、私、気になります。
個人的には、おわかりいただけただろうか? 系か、
秘密の地下工場で強制労働させられている人達がこっそり仕込むことに成功した要救助メッセージかのどっちに違いないと思う。
なぜ使用を中止しなければならない? (スコア:0)
聞こえない音が出力されるだけなら別に危険はないと思うけど?
害があるとすれば、
・気づかないうちに体調不良に陥ったり精神に異常をきたす
・変な害虫や害獣をおびき寄せる
あたりですかね?
Re:なぜ使用を中止しなければならない? (スコア:4, 興味深い)
聞こえないから逆に危ないんだよ
大きな音が鳴っているのにそれに気づかないと
知らずに耳にダメージを蓄積してしまうから
Re: (スコア:0)
本当に?
Re:なぜ使用を中止しなければならない? (スコア:2, 参考になる)
はい。本当に聴覚やられます。
聴こえないから無視していいという訳ではありません。
Re:なぜ使用を中止しなければならない? (スコア:1)
高周波の例は知らないですが、低周波だと実際に被害が出てますね。
不快になるとか睡眠障害とか。
TomOne
Re:なぜ使用を中止しなければならない? (スコア:1)
ただ超音波が鳴るだけじゃなくて
だそうだ。
問題は大出力ってことだね。
Re:なぜ使用を中止しなければならない? (スコア:1)
記事を書いたhylomにとってはツイーターが焼損するのは一般常識だったのでは?
俺も「大音量」はスルーして「スピーカーから煙が出るのか」と思いながら読んだし。
Re: (スコア:0)
鼓膜に影響とかないの?
聞こえるかどうかは、音波が可聴域にあるか無いか程度の違いしか無いんだからさ
Re: (スコア:0)
悪事を働いても、バレなければ大丈夫的な?
Re: (スコア:0)
その理屈で行くと、視神経が反応できないほどに波長の短い光は無害ということになる。
そういう光(と呼んで良いかどうか知らないけど)には放射線なんかが含まれる。
もうちょっと、物理とファンタジーを区別するようにした方が良い。
Re: (スコア:0)
直接見ないでくださいって書いてあるUVライトも見えないから無害ですね
Re: (スコア:0)
犬やピュアオーディオマニアが発狂するから。
Re: (スコア:0)
物損が発生するってのだから、その場合SONY持ちで修理しないといけないだろ。
それさえ避けられれば、基板交換程度で直せる可能性が有るのに。
こうやって通達後に相手がそれを聞いて居ながら破壊まで使ってしまったと証明出来れば、
SONY側の責任が減免出来るってのも有る(気づかなかったで済むけど)だから、
言っとくだけでオトクだよ。
副作用として蚊やネズミがいなくなります (スコア:0)
という効能を出すのはダメだろうか?
Re: (スコア:0)
呼んでいるかもしれませんよ。
聞こえないのに大音量? (スコア:0)
さすがソニーだと思いました
Re: (スコア:0, オフトピック)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/150723/index.html [sony.co.jp]
さすがhylomだと思いました。
オーディオマニアを馬鹿にしてるのか? (スコア:0)
ハイレゾ音源とハイパーソニック・エフェクトを否定するような対応は止めてほしい
オーディオの世界では人の耳で聞きとれない高い周波数の信号など存在してはいけないことになっている
Re:オーディオマニアを馬鹿にしてるのか? (スコア:2)
単体のスーパーツイータなんかで帯域が100kHzくらい(おそらく「耳では」聞き取れないでしょう)のはよく見た気がするのですが、
存在してはいけないのはどこのオーディオの世界ですか
ご近所迷惑? (スコア:0)
宅内では聞こえなくても
宅外では可聴域に下がって
聞こえてしまったりしないんですかね?
Re:ご近所迷惑? (スコア:2)
Re:ご近所迷惑? (スコア:1)
特定の周波数成分を減衰させて、結果として別の特定の周波数成分だけを目立たせる(例:壁越しだとくぐもった音になる)事はできるでしょうけど、周波数自体をシフトさせるのは難しいでしょう。
Re: (スコア:0)
変調がうまい具合にかかれば、パラメトリック・スピーカの原理で聞こえるかも
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%88%E3%... [wikipedia.org]
破損って (スコア:0)
聞こえない音が出るだけならともかく
いきなり破損は洒落にならないだろ
健康被害は無いのかな?
F22の搭乗拒否騒動も原因よくわかってないんだろ?
マニュアルに搭乗前の健康管理項目追加しただけでごまかしてたような気がするけど
Re:怪奇大作戦Ep「恐怖の電話」 (スコア:1)
かなり昔、『花とゆめ』(白泉社)に連載していたSFマンガを思い出したんだけど、
作品名を直接書くのはネタバレなんで難しい。
#あれ、今回はコンポなのか。ちょっと違うか
#存在自体がホラー
Re:耳に聞こえなくても (スコア:1)
「耳には」ね。
その資料の後半は聴覚以外の影響が紹介されてて参考になるね。
しかもここに挙がってるのは、明らかに被験者も気づくレベルの影響だもんね
(そりゃ兵器はターゲットがダメージに気づいてもらったほうが色々効果的だろうけど、
ターゲット気づかなければ悪影響はないなんてことには全くならないのだから)。
最近の研究では皮膚の神経系は光や音波に反応する能力があることが分かってきてるし、
論理的に考えたって、聴覚=鼓膜から内耳に至る経路以外での人体への影響を
無視していいなんておかしいんだから、あんまり先入観で考えないでほしいものだ。