パスワードを忘れた? アカウント作成
12060302 story
原子力

研究用原子炉に対する厳しい規制 103

ストーリー by hylom
1Wでも原子炉 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

京都大学や近畿大学には教育・研究用の原子炉があるのだが、近年の原子炉に対する規制強化のため運転できない状況が続いているという(毎日新聞)。

京都大学は原子炉実験所(大阪府南群熊取町)に研究用原子炉(出力5000kW)と臨界集合体実験装置(出力100W)を、近畿大学は原子力研究所に近畿大学原子炉(出力1W)を教育・研究用として有している。それぞれ規模が小さく、地震が発生しても事故にはならないということだったが、近年の規制基準強化によって研究用原子炉に対しても安全対策が求められるようになり、運転ができなくなっている。

京大の原子炉はまだしも、出力1Wの近大原子炉までも厳格な審査が求められるというのは無駄な気もするが、なかなかうまい解決法は出てきていない模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maruto! (18665) on 2015年05月12日 19時38分 (#2813123) 日記

    そんな事はないと思うが、携帯型原子炉だったらほしいな。数年は交換不要なのが魅力的だ。
    果たして原子炉と言うものはどこまで小型化できるのだろう?

    • Re:出力1Wの原子炉 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by renja (12958) on 2015年05月12日 19時50分 (#2813129) 日記

      原子力蚊取りや原子力炊飯器の製品化が期待されます。。。。。。か?

      #ほら飯粒がつやつやと青白く光り輝いている!

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2015年05月13日 7時35分 (#2813322) 日記

      ロシアの原子炉衛星用のBUKは炉心重量100Kg程度でサイズも旅行用トランクくらいらしいです。

      >数年は交換不要なのが魅力的だ。
       出力は2~3kwあるけど稼働時間が5000時間程度しかない…
       小型化で変換効率が下がった結果らしいです。

      # 中性子反射材とか含めると1トンになるので人力移動は大変そう。

      最新の熱電対を使用すれば稼働時間は延びると思いますが、中性子遮断材の重量はどうしようもないと思います。

      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原子力電池というのはありますよ。
      原子炉ではありませんが。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 19時57分 (#2813131)

    京都大学の原子炉では、癌治療のホウ素中性子捕捉療法の治験をしていたはず。
    もし、待機中の癌患者さんが要るのに、原子炉が停止中で治験が停止してる自体になっているのならば残念です。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 20時20分 (#2813142)

      中性子の発生には加速器が使える様になったことで
      http://www.shi.co.jp/create/accelerator.html [shi.co.jp]
      実用化の道が開かれて原子炉無しでできるようになり、現実的に使える様になったと言う流れのようなので、その心配はなさそうですよ。

      加速器を使った方が中性子の狙いを付けやすいとかいろいろとこっちの方がメリットがあるようです。

      親コメント
  • 羮に懲りて膾を吹く [wiktionary.org] を地で行くような話ですな……。
    辞書の例文とかに使えるんじゃないですかね。

    用例:1Wの教育用実験炉に原子力発電所の稼働基準を取り入れるなんて――ような話だね。

    みたいな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 18時17分 (#2813081)
    安全性が低くていいってわけじゃないだろ?規制通りの安全対策して運転すればいいだけだろう。
    • いい機会だから廃炉と処分の研究に力を入れればいい

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 3時13分 (#2813295)

        東大の原子炉「弥生」(東海村)が2011年3月に事前の予定通り運用停止して廃炉に向けての研究材料になってるよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        廃炉のための人材を育てたいんですがね、研究用の原子炉が動かせないため、支障がでているという話なんですよ…。

    • by Anonymous Coward

      1Wとか臨界状態で放置してもメルトダウンのしようがない。
      燃料盗難とか物理的な爆破でもしないとろくな事故にならん。

      とかの状態で振動検知の停止機構だの無電源での注水機構(1Wではろくに稼働できないので模擬的なロマン機構)だのつけるとか無駄の極みだろうが。
      逆に故障率上がるわ

      • もう止めちゃいましたけど、2kWの空冷原子炉ってのもあったので
        1Wも空冷かも。
        http://www.nuclear.jp/~rokan/UTNS_pamphlet.pdf [nuclear.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        毎日新聞の記事によると「審査で具体的な数値や資料の提示を求められ、合格に至っていない」と言う話で、
        別に新たな安全設備を儲けろと言う要求を受けているわけではなくて、
        単に審査に必要な資料を用意するマンパワーが無いと言うように読めますが。

        • by Anonymous Coward

          同記事には、「最新の知見を反映させた原発並みの地震想定や多重の安全対策が必要になる」ともありますね。
          確かにマンパワーが足りないという事例が紹介されているんですが。必要となった研究炉があったのか気になります。

      • by Anonymous Coward

        商業用原子炉と同じ基準というのは不適切、というのは分かるけど、
        じゃあどれくらいの基準が適切なのか、ってことだね。
         
        万一の際にもメルトダウンはしないかもしれないけど、放射性物質がまき散らされて良いわけがないですから。

        • 撒き散らされていいわけがないけど、扱っている放射性物質の量が大きく違うので撒き散らされた場合の深刻さもまったく違います。
          その前提の上で今まで対策やルールを作って運用してきたのに「原発並みの安全対策を」みたいなこと言われたら「えっ」ってなりますよ。

          研究、実験用の炉は商用炉と違って使い方にも幅があるでしょうから、現在の基準が妥当かどうかの具体的根拠を改めて示せ、というのも手間がかかってマンパワー不足になるんでしょうね。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            研究用原子炉よりもずっと安全な、研究用の放射性物質を環境にまき散らしたら、大問題になりますよ。

            それよりかは厳しい規制があって当然。

            商用炉よりも緩くて良いというのは同意。

        • by Anonymous Coward

          近大の原子炉は、停止後にすぐに炉心の中に入って作業できるほどの低放射性が特徴のようですが。
          これを商業用原子炉と同じ基準で対策しろというなら、定量的な議論ができないとしか思えない。

          元々研究用と言うより教育用の物なので、そういう相手を説得する不毛さを考えると、労力を割いてまで再開しないかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward

      いやでたらめすぎだろ
      製鉄所の高炉と実験用の電気炉を同じ基準で論じてたら一目でおかしいって気づくと思うけど
      環境対策も安全対策も根本的に違って当たり前
      つか
      製鉄所で原発のフィルター付きベントやコアキャッチャーに該当する装置がついてなかったら稼働なんて論外だぞ
      なんでフィルター付きベントが努力目標で、コアキャッチャーなしで稼働OKになってるんだよ!
      一体何の規制してるのかまったく理解できない

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 18時28分 (#2813085)

    地震が発生しても事故にはならないということだったが

    原発の原子炉もそう言われてた事がありましたねw
    ふくいちの事故以来、安全と聞くと逆に何かを隠してるんじゃないかと勘繰ってしまう

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 18時31分 (#2813087)

    聞いた話だと、研究用原子炉にも発電所と同じような基準を強いているらしい
    さらに、発電用原子炉との違いもわからないらしい

    1Wの原子炉には行ったことがあるけど、なにを対応するんだろう…

    • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 21時30分 (#2813184)

      原子炉の定義を変えちゃえばいいんじゃね? 「これは研究用反応装置です。いわゆる原子炉と同等の構造がある実験装置です」って。
      どうみても原子炉でもそうやって違う名前をつけて勝手に動かしちゃえよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      地獄の蓋が開いても
      周囲に重金属をまき散らさない仕組みかな

      • by Anonymous Coward

        ろくに熱も出てない地獄の蓋って開いててもなんとも無いですがな。
        燃料がただ置いてあるのと大差ない、というか商用の使用済み燃料棒よりも弱いレベル。

        • by Anonymous Coward

          ではそれを研究用原子炉がある地域の住民に説明して納得させてください。

          • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 3時11分 (#2813294)

            「天然の放射線は問題ないけど、同じ量でも原発の放射線は駄目」って人も居れば
            0ベクレルじゃなきゃ許さん!という人も居るわけで(宇宙線とかは知らないらしい)

            科学的に間違った思い込みで「納得しない」という人を納得させることを必須としたら世の中何もできないよ

            「カメラで写真を撮られると魂が抜かれる!」と叫ぶ人が居たら、その地域ではカメラの所持や使用を禁止するのかい?

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      湯気をそのまま外に出すかタービンを回すのに使うかの違いしかない。

      • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 20時47分 (#2813165)

        UTR-KINKIは熱出力が1Wなので、湯気も出ないです。見た目は動いているのかすらわからないぐらい。
        当然熱も感じませんし、全力運転しても被曝線量計の数字が変わることは極めて稀でした。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      1Wのは冷却材を循環させる機器も要らない程度の物のようですし、何かさせられるんですかねぇ
      対策機器とかいう名前の飾りをつけるだけの無駄金を使いそうですが
       
      基準については「原子炉」って言葉っ尻捕まえられてキャーキャー責任だの言われたくないからってだけでしょう
      #火山研究してる先生達とか盛大なとばっちり食ったんだよねあれ

    • 規制側の省庁が1つになったので、より厳しい側のものの見方をしているだけなんだが
      炉、加工、使用、再処理だろうがみんな一緒
      流石に違いが判らないとは思ってないけどさ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 19時17分 (#2813108)

    大阪府泉南郡熊取町ですね。
    熊が出るとは聞きませんが。

  • 出力相応の規制をする代わりに、ワーストケースを考えて事故が起きても悪影響の少ないところに移設すれば良い
    例えば海外に受け入れてくれる国があれば砂漠の真ん中とか、原発事故で発生した福島の居住不可地域とか
    もともと狭い日本に適してない原発に頼ろうとして実現不可能な100%の安全性を追求するから無理が生じる
    (原発は事故が起きるものとしてそのリスクを受け入れれば良い)

    • by Anonymous Coward

      京大や近大の院生がその砂漠に行くわけ?人材の育成が前提なんだから、もうちょっと真面目になろう。近畿圏がいいとは思うが、福島はアリだと思うよ。メリットがわからないけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 20時14分 (#2813140)

    迫害されてたなぁ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 22時57分 (#2813229)

    > 京大の原子炉はまだしも、出力1Wの近大原子炉までも厳格な審査が求められるという
    > のは無駄な気もするが、

    こういう考えの人がいることにびっくりする。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月12日 23時39分 (#2813257)

      100万kwh以上の発電用の炉と1Wとかの炉を同じレベルでチェックしようという考えの方が危険。
      これは発熱量の違いではない。
      冷却系や発電系などを含む装置全体の規模や複雑度から判断しなければならない問題だ。

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...