パスワードを忘れた? アカウント作成
11980427 story
医療

エボラ熱の治療現場向けに開発されたタブレット、丸ごと塩素消毒が可能 29

ストーリー by hylom
ほかの現場でも必要な場所はありそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleがエボラ熱などの伝染病治療に特化したタブレットを開発したそうだ(GIGAZINE)。

タブレットは防水のXPeria Z2 Tabletで、外装にポリカーボネートを採用。塩素に浸して殺菌消毒が可能なことから、施設内外を移動させることができるとしている。また、このタブレットの作業に適したアプリのデータキットなどがオープンソースで公開されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 錠剤を塩素消毒??と混乱してしまった。

    • by goph (45653) on 2015年03月27日 14時56分 (#2785750)

      錠剤を塩素消毒??と混乱してしまった。

      同じく。そしてGoogleが薬剤にも手を出し始めたのかと思った。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こんなのかと。

      PCうおっち http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/uocchi/ms1.htm [impress.co.jp]
      「Maccrosoftは1日(現地時間)、新しいコンセプトのPCである「タブレットPC」を発表した。

       タブレットPCは、ユーザーが服用することでさまざまな処理が行なえるもの。たとえば、ワードプロセッサをインストールしたタブレットPCを服用すると、手書き文字が印刷したかのようにきれいになり、表計算ソフトをインストールしたものを服用すれば、数値を見ただけで合計などが瞬時に計算可能となる。

       タブレットPCには、解熱鎮痛用にイソプロピルアンチピリンを、鼻づまり対策にマレイン酸クロルファニラミンを配合、さらに臭化水素酸デキストロメトルファンにより咳を鎮める効果がある。」

      • by Anonymous Coward

        いくらお前さんが面白いからといって、ここ技術者が読み書きするっていうフレコミのサイトだぞ
        まとめるか、自分なりにRFCっぽくするか(4/1もちかいし)

        こういう手合いは困る。いろいろと。

        • by Anonymous Coward

          ここ技術者が読み書きするっていうフレコミのサイトだぞ

          現実がそんな高尚なものでないのは明らかだし、人畜無害なコメントはある程度あった方がサイトの毒が薄まって有難い。

        • by Anonymous Coward

          Q.いつからそのような妄想を現実と混同なされ始めましたか?

          #10年前ならいざしらず、今はhylom大喜利のAC笑点だと思ってる

  • by Anonymous Coward on 2015年03月27日 15時10分 (#2785772)

    滅菌区域と汚染区域(専門的にはどう言うんでしょうか?)で使用する端末を区別し、無線なりで同期とればいいのではと一瞬考えた。
    あと、ただの密封パックじゃいかんのかと。

    • by asanagi (22217) on 2015年03月27日 15時22分 (#2785782) 日記

      俺も同じことを考えたけどwifiがない可能性を考慮してるのかな
      メッシュ構築もひと手間になるのでこっちの方が運用性が高いのかなと

      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2015年03月27日 15時49分 (#2785808) 日記
      清潔 / 不潔、ですかねぇ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ああ、ありがとうございます。用語は知ってたけど、出てこなくてもやもやしてた。

        運用的に取り違えの可能性があるかもしれないし、他の機器とか器具とかと同様の処置で対応した方がミスが少ないかもしれないか。

    • by ciina (26410) on 2015年03月27日 16時06分 (#2785823) 日記

      対策が進めば拠点の統廃合もあるだろうし、移動のたびに端末を廃棄していたら面倒では?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年03月28日 7時42分 (#2786241)

      シエラレオネではそんなに病院はなくて、医者なんてさっさと自分の国を捨てる。看護師資格を持ってる人が
      医者をやり、専門の教育を受けてない人が看護師の仕事をやる。それだって、十分に人がいるわけじゃない。
      そんな国で、より単純な手順で同じ効果を見込める隔壁を多く作っておく意味は大きいと思うけどね。

      もひとつ。中央の大きな病院ならともかく、地域医療の現場では、内戦地域のため武装強盗がよくでます。
      相手はプロなので、さっさと逃げて物資はあげちゃうのが普通。
      というわけで、区域なんて意味なくなっちゃう場合もよくあります。区域なんて、頭でっかちの、便宜的な
      名称に過ぎないということです。で、タブレットを持っていった連中が、ウイルスをばらまく、と。
      なので、隔離区域だろうと無線だろうと消毒は必須なのです。犯人たちの為ではなく、犯人がウイルスを
      ばらまくことを防ぐ為、です。
      ちなみに抵抗するとどうなるかは想像の通りです。女性なんて悲惨そのもの。現地の男の人は、AIDSウイルス
      保有者も少なくないしねえ。

      まだまだ他にも要因がいっぱいある国で、繰り返すけど簡単でいて同程度に有効な方法を準備することに、
      違和感はないですがね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Google    「ほ-ら、エボラ対策用のタブレットだよ」
      医療関係者「わーい、防水加工で塩素消毒できるなんてすごいや。このXPeriaってハード開発したGoogleってやっぱりすごい!」
      Sony     「It's a Sony [youtube.com].....」

      #Googleが開発したのはタブレットケースなんではないかなぁ

    • by Anonymous Coward

      1.エボラウイルスは、wifiなどの無線で伝播する。
      2.アンチウイルスがエボラウイルスを検出してくれない
      3.性能はどうでもよくて従事者(使用者)の安心できることが大事。

      さあ、どれだろう。

      • by nekopon (1483) on 2015年03月27日 15時50分 (#2785809) 日記
        4.すでに慣れた動作で清潔を保てる
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 1.エボラウイルスは、wifiなどの無線で伝播する。

        それだったらとうの昔にシマンテックかトレンドマイクロが対応してるでしょ

        # とツッコミをいれてみる

    • by Anonymous Coward

      NFCを搭載しているので、NFCで隔離用のシート越しにデータを転送してもいいよね。

      お医者さんが大好きなiPadにはできない使い方だね。

      #なんでお医者さんってiPadとかMacが好きなんだろう。

      • by Anonymous Coward

        医者って昔っからMacが多いのですが、理由は諸説あって、

        (昔々の話ですよ)
        1.画像診断の関係上、画像処理に強いMacが選ばれた
        2.米国留学帰りの医者がドヤ顔で持ち込んだ
        3.学会発表のスライド作成ができた
        4.購入とか構築に時間と労力をかけたくないので、モデル名で注文して一式買えて、即使えるMacが選ばれた。
        5.経費を計上するのに値段が高い方が都合がよかった。もしくはゴニョゴニョからのバックマージンに都合がよかった。

        • by Anonymous Coward

          医療の世界でMacが多い理由は、主に学会などで発表される様々な資料やデータ、それに付随するマニュアルやツール類が
          Macを基準に作成されていて、自分で何とかできる一部の人々を除くと、Mac以外の選択肢があり得なかったためです。

          今のようにデータを変換するコンバータが充実していませんでしたし、インターネットも普及していなかったので
          「誰かに聞く」こともできず、結果として非常に高価なMacを使わざるを得ない状況だったと聞いています。

    • by Anonymous Coward

      エボラウイルスに汚染された環境でタブレットを操作するとすると当然手袋越しになるので
      電源内蔵のスタイラス等が必要

      密封パックだとタブレットとスタイラスを両方封入した大きめのパックを手袋はめた手でつまんで操作
      というとんでもなく操作性が悪いことになる筈

      なので塩素消毒対応なタブレットは充分意味があると考えられる

      • by Anonymous Coward

        > 電源内蔵のスタイラス等が必要

        タブレット本体をあれだけごつい外装に入れるなら、本体が防水かどうかはぜんぜん関係ないじゃん、と思ったけど
        にもかかわらずあえてXPERIAを使っているというのは、もしかしてXPERIAには「手ぶくろモード」があるから? という気が。
        GIGAZINEの写真でもスタイラスは写っていないし。

    • by Anonymous Coward

      充電可能でありながら、そのまま塩素消毒できる
      ということなら十分意味があるのでは。
      書いてないけど、このパッケージのまま充電端子指すのは可能に見える。
      密封パックに入れたら充電できないから(無接点充電なら行けるか?)

      • by Anonymous Coward

        なるほど、充電は考えてなかったです。
        手袋ごしの操作性も含めて単純な密封パックでは難しそうですね。

        #それでも、延長ケーブル使えば密封しつつ充電可能にはできそう。だめかな?コネクタ、ケーブル内に隙間あるか?

    • by Anonymous Coward

      それだと汚染区域に持ち込んだが最後、二度と持ち出し不可能になるのでは。

      #実際の所汚染区域と滅菌区域という区別ではなく、
      #高汚染区域と低汚染区域くらいの違いしかないのかもしれない。
      #低汚染区域でも定期的な消毒必須とか。

      あと、汚染地域間でも移動する時には定期的に消毒して、
      汚染を広げない努力をしてるのかも。
      普通の病院でも各病室の入り口に消毒液があって、看護婦や
      お医者さんが部屋を移動する旅に消毒してたりする光景もちらほらと。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月27日 15時08分 (#2785769)

    ポリカって、成形・組み立て時の応力と塩素水溶液を含む外部薬品で、ストレスクラッキングを起こしやすい樹脂なんよね。
    まあ長持ちする必要もないのだろうし、その前にゴム・熱可塑性エラストマー部が先に逝くかも知れないけど。

    • by Anonymous Coward

      自動車部品用のポリカーボネートだと、マジックリン(アミンを含むアルカリ洗剤)ですら、白濁します(加水分解する)。
      ストクラ以前の問題です。
      基本的にアルカリには弱いので、どうかなぁ、と思います。アルコールにも弱いし、水蒸気にも弱いです。
      殺菌には向かないと思います。

      エラストマーは、ポリオレフィン系なら薬品に強く、ポリエステル系なら、ポリカの仲間なのでダメです。
      ゴムは薬品に強いと思います。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月29日 1時00分 (#2786670)

    オートクレーブに対応させるべきなんじゃないの?
    と素人的に思った。

    #耐水耐熱対塩素耐衝撃…ゲームボーイみたいだな

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...