パスワードを忘れた? アカウント作成
11978942 story
Google

エリック・シュミット氏曰く、「Google Glassはまだ死んでいない」 43

ストーリー by hylom
まだまだこれから 部門より
eggy 曰く、

今年始めにGoogle Glassの一般向け販売終了が発表されたが、Googleのエリック・シュミット氏によるとGoogle Glassの技術は「捨て去るには重要すぎる」とのこと。現在Google Glassプロジェクトは同社が買収したスマートデバイス開発メーカーNestのCEOであるTony Fadell氏の指揮下に置かれ、将来「ユーザーが使えるように準備している」という(SlashdotWall Street Journal)。

シュミット氏曰く、「GlassはGoogleにとって、重要かつ極めて主要なプラットフォームである」とのこと。Google Glassのプロトタイプを提供する「Explorer」プログラムの終了については「我々が全プロジェクトを廃止するという話にメディアが合成していたが、これは真実ではない」とのこと。

GlassはGoogleで開発中の自動運転車と同様に長期プロジェクトであるとのことで、氏は両者を比較して「それはまるで、自動運転車は今のところ自分を乗せて走り回っていないから期待外れである、と言っているようなものだ」と述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 14時31分 (#2785122)
    もうすぐ死ぬのかな?
    • by Anonymous Coward

      Googleのことだから、すぐに飽きて捨てるだろうね。

      • by Anonymous Coward

        そうあってほしいね。

        正当な理由なく録画や録音をすることを禁じる法律ができればいいのに。
        まぁいろいろ難しいとは思うけど。

        • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 20時53分 (#2785356)

          という一文を、子供の頃初めて手にしたコンパクトカメラの説明書に見つけ、
          「なるほどなー、そりゃ写った人や物にも権利ってあるよなー」
          などと感心していた身としては、
          デジカメ、ケータイカメラ普及以降の「気遣いのなさ」っぷりに、驚愕とある種の絶望を覚えている。

          権利が云々とかいう以前にさあ、お互いの思いやりの延長線上にあって然るべきじゃない?そういうの。
          写されるのがいやだと思う人がいるかもしれない、
          ましてや、それを無断で公開されて、喜ぶ人なんて少数派だろう、っていう。

          かつてテレビ局にしかできなかった動画配信が、スマートフォンで個人でもできる時代になった、それはいいよ。すばらしいよ。
          だったら、同じことやる個人にだって、放送関連の法令に準じるような自制は必要だと思うんだよ。

          「写されたくないなら外に出るな」
          そんな社会にはしたくないもの。

          この先、カメラ・マイク付の小型飛行体が跋扈するような時代が来てしまうのかと思うと気分が重くなる。

          # 管理者がはっきりしていて、撮影データをバラまくわけでもない防犯カメラについて
              「プライバシー」云々言って危険視してた連中は、今無事に生存できてるんだろうか。窒息しちゃってないか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >管理者がはっきりしていて、撮影データをバラまくわけでもない防犯カメラ

            でも、実際に「WEBカメラ」の名前で、撮影データはばらまかれてるんですけどねw。

            http://security.srad.jp/story/15/03/17/1045208/ [srad.jp]
            http://security.srad.jp/comments.pl?sid=654153&cid=2779440 [srad.jp]

            • by Anonymous Coward

              わーほんとですね
              ところでどうしてこの事態を直ちに報告せず、盗撮状態の映像を見てるんです?となるかと。

              管理者がいるんだから責任ある行動をしてもらうために状況を伝えないと。
              それをしないで映像を見てたり誰かに伝えたりしたら、それこそ問題を広げる行為。
              この話って「不特定多数かつ撮影者匿名(ハンドルではなく所属とか含めて)の画像映像」が悪びれもなく溢れかえっていく可能性の未来についてでは?

        • by Anonymous Coward

          そのうちコンタクトレンズ型とか視神経共有の内臓型デバイスができたら
          普通の人と見分けはつかない=その場で軋轢が発生しないと思うけど、気分の問題じゃないですよね。

          個人的にはアウトプットが難しいので、従来通りの記憶はいいという風にしたいです。

          • by Anonymous Coward

            >内臓型デバイス
            臓器にデバイスを内蔵するとインプットは困難を極めるでしょうね

            # アウトプットはもちろん

            • by Anonymous Coward

              つまり「内蔵が無いぞう」?

            • by Anonymous Coward

              サイバネティクスの発達により人体のサイボーグ化が進んで行けば
              こういったデバイスは人工器官として内蔵されるようになりそれは人工内臓でもあるわけで
              一概に誤字とは言えなくなるのではないだろうか

    • by Anonymous Coward

      もうメインストリームには上がってこないでしょ。
      大体10何万もするようなガジェットを買う層なんて大きくないでしょうし、バッテリーの持続時間が2時間程度しかないとか、全く使い道のないような製品なんてほしくないですよ。

      • by inouek (31502) on 2015年03月26日 15時29分 (#2785146)

        んなわけないでしょ。
        視界の一部に何かを表示できるとか、AppleWatchの数百倍のメリットと実用性有るのに。
        バッテリだって別に肩に貼ってもポケットに入れてもいいわけで。

        さっさと網膜をハックするタイプになれというなら同意だけど。

        --
        ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          肩にバッテリー貼ったり、ポケットからケーブルが延びる眼鏡をかけて外を歩き回りたいという人が、どれだけいるのやら。

          実用性というのも、そこそこ長くテストを続けているけど一向に話題になるようなアプリが出てこないし、
          アプリ開発から手を引く企業も出てきているのを見れば、怪しいもんだと思うけど。

          将来のこの方向のデバイスの可能性はあるのだろうけど、今の技術では実用的なレベルの製品を作るのは無理という感じ。
          さらに研究を続けていくというのは最もだと思うが、今のレベルの製品を一般販売するという決断には首を傾げざるを得ない。

          • by Anonymous Coward

            例えば工場内で作業の補佐をする機能を付けて、
            就業時間中だけ装着する、という使い方はどうだろ。
            別に一般に普及させる必要はないと思うので。

            • by Anonymous Coward

              そういう特定用途向けはもう10年ぐらい前から実際に使われている製品があるので、別に否定はしないけど、
              そこにいまさらGoogleが参入するの?という感じ。

              Google glassが最初発表されたときのコンセプトは一般人が街中で普段使いするというものだったと思うけど。

          • by Anonymous Coward

            腕にディスプレイのついたバンドを巻いたり乳に電極付きバンドを巻いたり耳の穴からケーブル垂らしたりしてる人は大量にいますけど、どうして眼鏡だとダメなんですかね?

    • by Anonymous Coward

      まただ。まだ、終わらんよ。

      • by Anonymous Coward

        エリック・シュミット「たかが、メインカメラがやられただけだ!!」
        #終わっとるやん

  • 死んだというよりは、まだ時期尚早という気がしている。
    HMDの方はまあ結構近い将来使い物になるものが出てくるんじゃないかという気がするけど、問題は入力のインタフェースですな。
    起動やらメニュー呼び出し、選択は音声入力で何とかするにしても、何もない空間を正確にポインティングできる技術がどうしても必要になってくるかと思います。
    今のところ、ウェアラブル機器に収まる重量でそういうのを実現する装置/技術がないので、厳しいんじゃないかなぁ、と……。

    ただ、そこが解決できれば利便性は間違いなく高いので、また突然流行りだすと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 15時59分 (#2785173)

    まだ社会が追いついてないだけだと思う。
    あのメガネを有効活用できるソフトウェアやサービスもまだなかったし。
    死んでもいいけど、10年後くらいには蘇るだろうよ。

    個人的には、新しいガジェットより、バッテリーのイノベーションの方が望ましいかな。
    スマホレベルのもので1週間、ウェアラブル関連で1ヶ月、くらい持つようなバッテリー技術があれば、メガネ端末なんかよりよっぽど貢献できる。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 21時18分 (#2785372)

      死んでもいいけど、10年後くらいには蘇るだろうよ。

      非実用的といわれている問題点の一つがバッテリーの持ちだからなあ。
      バッテリーの性能は10年たっても大して変わらんものよ。

      今よりさらに大容量小型のバッテリーが出てきたとして、
      今度は頭にホッカイロを巻いているような事にならないかという心配もある。

      親コメント
      • by I-say (18650) on 2015年03月27日 16時25分 (#2785839)

        無線充電のブレイクスルーが有れば勝つる!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        初代iPod(2001)と第4世代iPodTouch(2010)を比べたらものすごい進化してるわけで、
        10年もたてば省電力化とか人体発電とかいろいろあるんじゃない?

        充電ステーションを街中に配置してもらえれば
        個人的には自家発電方式でも一向にかまわんですよ (w

        問題は10年後の体力かな・・・

        • by Anonymous Coward

          省電力も、人間とのインターフェースの部分は、あまり省電力化を進められないんだよね。
          映像も音声も、人間が認識するにはある程度の明るさ、音量を確保しないといけないので。

          人体発電(というかエナジーハーべスティング)はそれこそ古い話題でもう十何年も研究されつづけているけど、
          かなり大掛かりな仕掛けを用いる(例えば脚部に大リーグ養成ギプスみたいなのを装着する)ような物を除いて、
          実用的な電力を取り出せるような物が出来る見通しは立っていない。

          フィーチャーフォンからスマホになってバッテリーの持ち時間がどんどん悪化しているのから分かるように、
          この手の先端電子デバイスは、バッテリーの性能向上や省電力技術の進展より、機能の高度化(=高消費電力化)の方が
          常に上回るスピードで進んでいくので、将来もあまり稼働時間の伸長は期待できないなあ。
          Apple Watchなんて18時間ですぜ。それまで出てきたスマートウオッチは最低1日から、中には数日は持つ物が大体だったのに。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 14時46分 (#2785132)

    特殊な電波(か命令)出して受けてる間はGlassで録画できなくなる、みたいな機械作って売ればワンチャンあるのでは

    • by Anonymous Coward

      録画中は頭の上に置いたパトライトが回って、拡声器から「ロクガチュウ、ロクガチュウ」と音声が流れるようにすれば、
      周りの人も黙って生暖かい目で見守ってくれるようになると思います。

      • by Anonymous Coward

        みんなグラスかけてる世界になれば、録画中の人を
        AR表示で映画泥棒さんにすればわかりやすいと思います。

    • by Anonymous Coward

      特殊な電波・グラス 

      愚民どもにバラ色の未来を見せて、裏では云々かんぬん
      ・・・ともかく「ゼイリブ2015(仮)」はネット企業が毒電波の根拠地だな。

    • by Anonymous Coward

      酷いマッチポンプだな。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 14時53分 (#2785137)

    Windows10がHoloLens [microsoft.com]のメガネサポートするんだし
    乗らない手はないんじゃないかな

    • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 14時55分 (#2785139)
      HoLoLens の発表で、何年も先取りされた製品が出てくることになって、やる気なくしたんじゃないの?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Magic Leapとかいうのを優先する方向になってんじゃないかなぁ。

        • by Anonymous Coward

          >Magic Leapとかいうのを優先

          たぶんこれが正解だと思う。
          もっと鮮明で安全でメガネを使わなくても良いシステムに切り替えたんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月26日 15時38分 (#2785153)

    一般の認識が「ワクワクする物」と認識されているうちは死んでないと思うが、
    実際には既に「馬鹿馬鹿しい物」と認識されている気がする。

    • by Anonymous Coward

      もう既に馬から落馬して骨を骨折

  • by Anonymous Coward on 2015年03月27日 10時04分 (#2785520)
    キャラクターが死んでしまっても、他のキャラクターに死ぬところを確認されていなければ
    「じつは死んでいなかったチェック」ができるそうです
    サイコロ振って良い目が出ると、じつは死んでいなかったとして、復活できます。

    いや、私は年齢的にもやったことないですよ^^;
    聞いた話です
    • TRPGの「ギア・アンティーク」の第二版だとキャラクター作成時に死亡時期も決定し、
      (大雑把なキャラクターの年表を作ってしまう)
      まだ死亡時期になっていない年代のプレイで死亡してしまった場合は
      その時には死んだように思われたが運よく生きていたという扱いになります。

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年03月27日 11時41分 (#2785572)

    ただ消え去るのみ

  • by Anonymous Coward on 2015年04月02日 12時36分 (#2789578)

    Google Glassesでヴァーチャル美少女の嫁レンタルサービスを開始すれば、先進国では一気にシェアを握れる
    過去にVHSがベータを駆逐した際の『洗濯屋ケンちゃん』の貢献度は決して無視できない

    少子化対策には何ら貢献はしないけど

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...