パスワードを忘れた? アカウント作成
11976657 story
電力

コスタリカ、再生可能エネルギーだけで75日間を乗り切ることに成功 57

ストーリー by hylom
いっぽう欧州は 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中米コスタリカは、2015年1月1日から3月半ばまでの75日間を、100%再生可能エネルギーによる電力供給で乗り切ることに成功したそうだ(independentInternational Business TimesSlashdot)。

2014年12月以来は、化石燃料による発電を行っていないという。九州と四国を合わせたほどの国土を持つコスタリカは、今年が始まってからの75日間に十分な降雨量に恵まれた。そのため、国内4つの水力発電所が通常より多くの電力を供給できたという。

もともとコスタリカでは、全電力供給における水力発電の割合がすでに約80%を占めている。一方、クリーンエネルギー賛成派からは賞賛されているものの、干ばつなどの影響を受けやすいことから、水力発電に頼りすぎているのではないかという懸念の声も上がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • っていうニュースを見たことがあった。
    内容はJRが自家発電する為にダムを作って川をせき止めたところ、下流の水流が少なくなって
    水が腐った(?)ようになり農業にダメージを与えたというようなものだった。

    水力発電がクリーンじゃないってのはその農家の主張だけど、完全にクリーンなものってないんだろうなと
    思い知らされた出来事だった。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 13時02分 (#2784420)

      黒部峡谷のダムは底に落ち葉が堆積しているので排水してみたら富山湾をヘドロで汚染したんだよ
      ダム反対派と反原発・水力エネルギー推進派はどの辺で折り合いつけるのだろうね

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        急流が多くて水力発電に適した地形だからってダム作りまくった結果、海岸線から砂浜がなくなって、浸食を防ぐために消波ブロックだらけになってるってのは立派な環境破壊だよなー。
        • by Anonymous Coward
          砂浜だけじゃなく藻場も無くしてるんだよな
          https://www.sof.or.jp/jp/news/201-250/201_2.php [sof.or.jp]

          自然界においては、森林の腐植土中に含まれる腐植物質(フルボ酸、フミン酸)が鉄イオンと結びつき、溶存状態で川から海へと運ばれ、海藻はそれを吸収することができる。海水中の鉄濃度の低下は、このフルボ酸鉄・フミン酸鉄の供給量が、護岸工事やダム建設といった人為的な原因で減少することによって生じ、これが海藻群落の消失へとつながると考えられている。

          自然破壊でもあるし沿岸漁業にもダメージを与えてる
          発電用ダムに限らんから電力会社だけの責任でもないけどなぁ

    • by Anonymous Coward

      クリーン=周りに被害を出さない、って定義はないし。
      太陽光発電は日照権の問題とか、
      地熱発電は温泉に影響したり地下水汲み上げで影響がある。
      風力は鳥があたって死んでるし、
      潮力だって大規模にやれば生態系が狂うかもしれない。

      何がクリーンかの定義すら危ういもんだ。

      • by Anonymous Coward

        あなたがクリーンだと思うのがクリーンです.ただし……
        というやつなのかな

      • by Anonymous Coward

        知っているか?
        過去には原発もクリーンエネルギーと言っていた人たちも居るんだぞ。

        • 原子力は事故でも起こさない限り普段の基準だと何も出さないと言っていいだろ。何言ってんだ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            使用済み核燃料は?

            • by Anonymous Coward

              一切外に出ないように埋めるから大丈夫。

              要するに、クリーンに乗り切れるか、最悪かの両極端しかない。

              • by Anonymous Coward

                そういや「日本の原発は絶対事故を起こさない」みたいな事を前回の安倍政権の時に国会で首相が言ってたな。

                # 願望に基づくリスク管理

              • by Anonymous Coward

                何処に埋められるんですかね

        • by Anonymous Coward

          つい最近消えることになった某ブランドの話題は、そこまでだ。

    • by Anonymous Coward
      発電ダムで農業がダメージというのは、流量の制御が発電向けだから農業で大量に水が欲しいときに確保できないというだけのこと。
      農業用の灌漑だって人工的に流量を制御する点では同じだし。
      エコだのクリーンだのは後付けの話にすぎません。
      • by Anonymous Coward

        田んぼから溢れた水って肥料だらけだもんな。
        下流のため池はアオコとかアオミドロとかすさまじい。
        そしてそれがヘドロになって池の底にどんどん溜まっていく。

        最も最近は川の水が綺麗になりすぎて、瀬戸内海の養殖海苔が色落ちするとか。

        • by Anonymous Coward

          海苔が黒いのって泥だったの?

          • by Anonymous Coward

            水がきれい=栄養が少ない。

    • by Anonymous Coward

      本来無いような場所に水を大量に貯めるもんだから、
      ダム誘発地震が発生するとか岩盤が割れるとか
      そんな話を聞いたことが。

    • by Anonymous Coward
      > 下流の水流が少なくなって
      消えた分の水はどこに行ったのだろう…
      答:エネルギーに変換された
  • 九州と四国があわさったからといって、「うどん県」は別なんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時36分 (#2784387)

    英語:Renewable energy ⇒ 日本語:再生可能エネルギー

    そもそも再生じゃないし
    太陽のエネルギーを受け続けて常に補充されてるですよね(永久じゃないけど半永久的ってやつ)
    だから英語の方は間違えでは無い(直訳:更新されるエネルギー)
    再生可能エネルギーじゃエントロピー(entropy)が逆行しそうだ

    • by Anonymous Coward

      「Anonymous Coward」が「匿名の臆病者」に修正されるのはいつの日なのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      「更新可能エネルギー」ならいいのにな

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時31分 (#2784382)

    ひねくれた奴は、すぐにああだこうだとケチ付けるが、これは誉められるべきだろ。

    • Re:すごいな (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時50分 (#2784401)

      うん。これはこれですごいね。で終わる分には良いんだけどね。

      あっちでできたんだから、うちでもできるはずだ、是非やろう、というような悪用を始める輩が出てくると歪む。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 18時41分 (#2784685)

        物事を賞賛するというのはそこのところが難しくて、
        まず、対象が真に優れているところをちゃんと見いだして、正しく賞賛しないといけない。

        それがずれていると、「その賞賛は的外れですよ」と指摘が入り、
        「なんだ賞賛ムードに水を差しやがって、このやろう」という事になる。
        実は、賞賛されるべき事例にケチを付けているのではなく、的外れな賞賛に対してケチを付けている構図だけど、
        的外れな賞賛をするような輩がそれに気付けるはずもなく。

        そこまで行かなくても、そもそも的外れな賞賛は失礼だと思うけどね。
        例えば、「この新製品は何と○○(あらゆる製品に乗ってる良くある仕様)というすごい特徴が有るんですよ! すごい!」とやられてるのを見かけると、
        開発チームの人らは「本当に画期的なのはそこじゃないんだと」とがっかりされているだろうなと気の毒になる。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時53分 (#2784408)

      だがまあしかし。
      水力発電が不足する干ばつ対策なら太陽光発電との相性が良さそうだし、
      補完対策は割とやりやすいんじゃねーかな?

      親コメント
    • エネルギー源を特定の手段に大きく依存する危うさから目をそらし
      「これは誉められるべきだろ」と嘯く。

      • http://qz.com/367985/costa-rica-is-now-running-completely-on-renewable... [qz.com]
        の最後のパラグラフ。詳細は原文をあたってください。

        「干ばつは深刻だろう、おそらくそのために地熱発電に$958 millionを投じている。日本とヨーロッパの投資銀行から資金を得てはいるがコスタリカには軍隊がなく軍事費がいらないため再生エネルギーに多額を費やすことができる」

        • by Anonymous Coward

          でもコスタリカって「軍隊がない」という話だけど警察が重武装で準軍事組織(国家憲兵)だよね。
          非武装国家でも何でも無い。

          • by Anonymous Coward

            まぁ印象的に外に出て行くかどうかってところかな。
            警察というポジションである限り”普通に考えれば”外に出ないだろうから軍隊とは言えない。
            が、法律変更すればすぐにでも・・・

            その辺は、日本も同じようなもんだけど、それを認めようとせず"軍"と呼んだ怒る人たち。

            • by Anonymous Coward

              旧軍は無責任すぎたからな。
              亡国したは大勢の日本人が死ぬはしたのに、何の責任も問われなかった。
              信用がないんだよ。戦争経験した世代にとっては。
              下の方の個々の自衛隊員の問題ではないよ。

    • by Anonymous Coward

      いやたまたま水力という、
      安定供給が可能なエネルギー源が、一定期間豊富にあったというだけだよね。
      水力発電は干ばつなどの問題がなくても、水資源の許す一定量しか設置できない問題があるわけで。

      それをもって自然エネルギーで行ける!といわれても、そういう地域もあるねとしか言えない。

      • by Anonymous Coward

        >>安定供給が可能なエネルギー源が、一定期間豊富にあったというだけだよね。

        微妙に矛盾してるな。
        安定供給なら一定期間なんて前提つけちゃいかんよ

    • by Anonymous Coward

      ひねくれてない奴がバカの意ならその通りだろう。

      つーか元々水力80%のところで雨が多かったから全て賄えただけで、
      誉められる事なの?

    • by Anonymous Coward

      え…?前提がそもそも今年はラッキーだったねっていうものなのに、凄いも何も…

      「今年が始まってからの75日間に十分な降雨量に恵まれた。そのため、国内4つの水力発電所が通常より多くの電力を供給できたという。 」

      これって、逆に言えば十分な降雨量が無い(通常より少ない)と、水力発電所が通常より発電量が少なくなって危険だねって話でしか無いですよ。

      「人口約480万人のコスタリカでは、全電力供給における水力発電の割合がすでに約80%を占めている。」と参照元にありますし、不安定な電源で産業が維持できるとは思えないのですが…何事もトレードオフですし、極端な例を出されてもって感じです。
      なお、人口約480万人は、千葉県の人口(614万)よりも少ないです。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時36分 (#2784388)

    そもそも、電気の普及率どれぐらいなん?

  • 一方日本は (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年03月25日 12時55分 (#2784411)

    原発だけで75年乗り切った

    • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 14時23分 (#2784491)

      1950年ぐらいまではほとんど水力だよ
      1960年台は石炭火力が増え
      1970年台に石油が急速に増え
      それ以降はLNGが地味に増え
      原子力は1990年台に急速に増えた
      傾向としてはエネルギー需要と関係なく
      金融市場で金余りの時期に伸びている
      石油とLNGは需要と連動してるけど原子力はそうではない
      データから見るとそういう傾向がある

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      メルトダウン・爆発した原子炉の数:3

    • by Anonymous Coward

      放射性廃棄物(特にプルトニュームの)の安全/安定な処理処分方法が確立されてないから乗り切ってません
      泥船に乗船中って感じ

      • by Anonymous Coward on 2015年03月25日 13時30分 (#2784447)

        やっぱ再処理ですよね。
        そしたらこれも再生可能エネルギーになるから、八方丸く収まる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、まずは「だけで」と「75年」ってところにつっこもうよ

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...