パスワードを忘れた? アカウント作成
11841050 story
AMD

AMDの動画補完機能「Fluid Motion」、ドライバアップデートで対応ソフト以外からも利用可能に 23

ストーリー by hylom
汎用化 部門より
mozo 曰く、

先日AMDはグラフィックスドライバの大規模アップデート「Catalyst Omega」を発表したが、これによってAMDのAPUに搭載されている動画補完機能「Fluid Motion Video」が対応再生ソフト以外でも利用可能になった(AMD4Gamer)。Fluid Motion Videoは、24pの映像をフレーム補完によって60pに変換する機能(AKIBA PC Hotline!)。

これにあわせ、DirectShowフィルタ(要Windows8以降)とFluid Motionを有効にする手順がDXVA Checkerの作者であるBluesky氏によって公開されている。(Blueskyのホームページ

4Gamerの記事によると、従来は独自APIだったためにPowerDVDでしか利用できなかったGPU再生支援機能が、DXVAから利用できるようになるとAMDの製品マーケティングマネージャであるAdam Kozak氏が語っていたという。

これを受けてBluesky氏がDXVAのフレームレート変換を内部で実行するDirectShowフィルタを作成。最初は動かなかったそうだが、有効にする手順を確立した結果Fluid Motion Videoの動作を確認した模様。また、公式ではGCN1.1以上のGPUでしか対応していないとされているが、DXVA Checkerを利用して強制的に有効にすることでGCN1.0でも利用できるという。

DXVAによるフレームレート変換自体はIntelのiGPUでも利用できるが、ユーザーの報告によるとこちらはフレームブレンドですらないただのフレームコピーになるようで、Fluid Motion Videoのような動き推定による新規フレーム生成は行われないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 微妙 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年12月25日 10時20分 (#2733775)

    Windows限定ならSVP(Smooth Video Project) [svp-team.com]でいいじゃない
    予測にHW支援使えるのはありがたいって声もあるんだろうけれど
    OpenCL使えるんでGCN不要でとっくの昔から使えるんだけどなぁ
    #x264のLookahead(まさに予測関係)をAvisynth経由ってかんじかな

    60fpsといわずディスプレイが対応していれば120fpsもいけるし
    何よりインストール後の面倒な設定いらないし

    Avisynth次第ではNVENCやFluid Motion Videoも叩けるとは思うけれど
    柔軟性と負荷のトレードオフってとこになるんで
    OpenCLでええやんって気もする

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 8時35分 (#2733715)

    と思ったが、アニメがぬるぬる動くらしい
    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140722_658346.html [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      本当に今のアニメが24FPSで作られているのかとか、ライブbdも24FPSなんだろうかとか、動き推定による新規フレーム作成なら30FPSのビデオコンテンツでも有効なんだからサポートしてやれよとか色々言いたいことのある技術なんですよね。

      • by nim (10479) on 2014年12月25日 13時31分 (#2733891)

        2Dアニメは普段もちろん24FPSも動かしてないのですが、ラブライブ!のライブパートはフル3Dなので、メディアに応じたフレームレートでぬるぬる動きます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >>ラブライブ!のライブパートはフル3D

          いやいや3Dレンダリングと手描きが混在してますよ。
          (キャラのバストショットぐらいのサイズはほぼ手描き)

          3Dと手描きをほとんど違和感なく繋いであるので逆に凄いと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 20時51分 (#2734139)

    ビデオ再生周りの設定の煩雑さをそろそろどうにかしてほしい。
    ハード面でもソフト面でも。

    ffdshowの設定項目数見ただけでもうんざりする。

    すごくいろいろ進化してるんだろうに、導入・設定が面倒で
    結局ほぼデフォルトで使ってる。

    なぜか昔のmpegとかXVIDの再生が異常にCPU負荷高かったりして
    どうにかしたいと思うところもあるんだけど、面倒すぎてやる気に
    なれない。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 8時18分 (#2733705)

    フレーム補間技術の方が嬉しい。

    • 大画面になるほど高フレームでないと、映像が飛び飛び過ぎて非常に気になる。

      • by Anonymous Coward

        > 高フレームでないと

        ハードディスクをハードと略されたときの気持ち悪さを感じる

      • 人の中心視は約5度と非常に狭い視野角に集中し、高い分解能と彩度の感知に長けています。
        一方の約200度を超え視界(視野角)の大部分を占める周辺視は、動体や変化、空間の感知に長けています。

        よくプロ野球選手などが「ボールを直視してはいけない」と発言するいうのは、
        動体視力に乏しい中心視ではなく、より適切な周辺視を用いて認識しているからです。

        近年の大画面化に伴い視界における占有率が大きくなるほどに
        ごく狭い中心視から、大部分を占める周辺視に依存した視聴へと変化しています。

        これまでの中心視の特性にあわせた画面作りから、これからは周辺視の特性も理解した
        視聴環境の変化にあわせた画面作りが必要になってくるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          人は視界の中心でモノを見る

          大画面になると相対的に注目できる範囲が狭くなる
          且つ1フレームあたりの絶対的な移動量(アクション)が大きくなる

          1フレームで視界の中心から外れる飛ぶことが多くなる

          連続した動画として脳内補完できず、コマ飛びしたように感じる

          だってxboxでFPS作ってた人から聞いたけどな。

          対策としては

          キャラクターを小さくして絶対的な移動量(アクション)を小さくするか
          fpsを上げて絶対的な移動量(アクション)を小さくするしかないとか。

          だから大画面でダイナミックなゲームを楽しみたいなら
          解像度よりも60fpsを維持することが絶対なんだと力説してました。

          • 実写みたいなブレをCG表現として取り入れ、1/fpsに相当するブレを付けておけば
            見たときに前後のコマが自然につながるんじゃないか?

            • by Anonymous Coward

              それ単なるブラーが酷いだけじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 9時12分 (#2733735)

    動画をパッケージで売るとき、事前に60フレーム化して売ったりできないのかね

    • by nox_dot (11614) on 2014年12月25日 10時14分 (#2733770) 日記

      円盤を買うほとんどの人はそんなこと望んでないと思います…(私だけ?)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ダウンロード販売などならいいんですけど、現状のBDMVの規格は1920x1080の60pには対応してないんですよ。
      1280x720ならいけるんですが。

    • by Anonymous Coward

      24フレ分のデータで60フレ再生できるところに意味があるんじゃない?
      60フレ分のデータじゃ容量食い過ぎじゃよ、みたいな

    • by Anonymous Coward

      この過去のライブラリすべてを事前に60フレーム化してください。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 10時19分 (#2733774)

    APUなら7000(Kaveri)
    GPUならRADEONの260/260X/285/290/290X
    なのだろうか

    低コストで対応しようとしてもR7 260Xで2万弱もするのなら
    もういっそマザーボードセットでAPU買った方が安上がりで良いのかも?
    240辺りのローエンドにGCN1.1モデルが出てくれると有難いのだけど…

    • by Anonymous Coward

      本文に書いてますがもっと古いものでもいけますよ?

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...