パスワードを忘れた? アカウント作成
11825996 story
電力

神戸ルミナリエ、LEDの光は「冷たい」として電飾を白熱電球に戻す 102

ストーリー by hylom
むしろ総LED化すべきでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

神戸では1995年以降、毎年12月に「神戸ルミナリエ」という電飾を用いた祭典が催されているが、省エネのため2011年から進められていたLED化が、白熱電球のぬくもりと比べて「冷たい」という声を受けて白熱電球に戻されたようである(神戸新聞)。

2011年の震災後、各地のイルミネーションにおいて白熱電球からLEDへの置き換えが進められており、ルミナリエにおいても20万個の電球のうち約4万個がLED化されていた(当時の記事)。LED化に対しては省エネ効果に加え、「色がはっきりしてきれい」という評価の声が寄せられた一方、白熱電球のぬくもりと比べて「冷たい」という意見もあり、今年は関電の12月の電力供給量に10%ほど余裕があったことから、白熱電球への切り替えが実施されたとのこと。

タレこみ者としては、喉元過ぎればなんとやら……という気がしてならないのだが、白熱電球とLEDの光の違いには、省エネ以上の価値があるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年12月15日 15時10分 (#2728420)

    と言ってそのままLEDでも気づかないんじゃないかと思ってしまう

    # 実際に触って熱い冷たいというのはあるかもしれんが

  • 無駄だなあ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by nci (34333) on 2014年12月15日 13時42分 (#2728343)

    単に、白熱球に近い色温度のLEDにすればいいだけな気が。
    個人的には最近3000KぐらいのLEDが出てきて、昔の白熱球そっくりだと思ったばかりだっんだが・・・・

    • by Anonymous Coward

      色だけ暖かくすると、体感温度との差でより寒く感じるんだよ。

      • by mhexanon (16193) on 2014年12月15日 15時14分 (#2728425) 日記

        ならばジェットヒーター(登録商標)で暖めればよいのでは。
        #え、風情がなくなる?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは電球でも同じなのでは…

      • by Anonymous Coward

        白熱電球であっても、寒空の野外でそこまで分かるもんですかね。
        手をかざせるほど近いならともかく、大半は人の背丈より上でしょう。
        熱なんてほとんど上に逃げてますよ。
        むしろ対流が起こって余計寒いんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      パルス点灯はやめてほしい。ちかちかして鬱陶しいから。

      • by Anonymous Coward

        バルス点灯?

        #目が、目がぁ~

        • by renja (12958) on 2014年12月15日 21時24分 (#2728714) 日記

          最近流行のロードバイク乗りは夜間にフラッシュ点滅するライトつけて周囲の目をくらませていることが多いですね。
          道交法違反だっての。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 21時57分 (#2728738)

            ライトの点滅について

            道路交通法で義務付けられているライトの「灯火」には、点滅も含まれ得るものと解されている。[警察庁]
            そのため、点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではない。
            条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。

            自転車の道路交通法 [jablaw.org]より引用

            いつから道交法違反になりました?
            ありもしないオレ法を作るなら知恵袋がオススメです。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      LEDを開発し商用化した人が冷たいって噂です。

  • 光が冷たい (スコア:3, 興味深い)

    by help (36022) on 2014年12月15日 13時34分 (#2728341) 日記
    かなーり以前、真冬に外でテレビ(ブラウン管)をうつしていたことがありまして、あまりの寒さに、画面にむかって手をかざしたことがありました。 当然全く暖かくありませんでした。 画面には人の顔が映っていましたが、それが炎だったら暖かかったのか、氷だったら冷たかったのか、わかりませんが、そんな「自分では愚かな行動をしたと思っていること」を思い出しました。
    • by Anonymous Coward

      ブラウン管なら、画面に向かって手をかざすより、上部の排熱口付近の方が暖かい。

      • by Anonymous Coward
        ブラウン管時代、テレビの上は猫の特等席でしたね。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 14時08分 (#2728369)
    慰霊とか復興支援といった心の温まる主旨が終わって、単なる商業イベントになったからでは?
  • by HomuraAkemi (46038) on 2014年12月15日 15時05分 (#2728415) 日記

    夏に開催すれば涼しげでいいのではないか。

  • 暖かい感じじゃなくて、本当に暖かい。
    これからの季節、初詣の露店とか店先に入っただけで体感温度違うし

    • 白熱電球のエネルギー効率はせいぜい3%程度。つまり、つぎ込んだエネルギーの97%は熱になる。LEDは効率10%程度で、残り90%は熱に。
      白熱電球に比べ格段にエネルギー効率が高いといっても、LEDでも「つぎ込んだエネルギーの大半は熱になる」んですよね。
      #しかも、白熱電球とちがって半導体は熱に弱いから、LED光源は放熱が重要。

      まあ、「同じ明るさ」での比較なら、LEDの方が投入エネルギーを減らせるので、発熱は1/3ぐらいになりますし、LEDは赤外線がほとんど出ないから、「照らされた部分:」の輻射熱はLEDの方が桁違いに小さいでしょう。
      でも、そもそもイルミネーションレベルでは白熱電球とLEDでの輻射熱の違いなんて感じられないでしょうねぇ。

      親コメント
      • by annoymouse coward (11178) on 2014年12月15日 15時17分 (#2728431) 日記

        > イルミネーションレベルでは白熱電球とLEDでの輻射熱の違いなんて感じられないでしょうねぇ。

        色合いの違いは認識できますよ

        白熱電球・蛍光灯・白色LEDの光は
        スペクトル(=光の波長ごとの強度)を比べると,定量的に違いがはっきりします.

        http://energychord.com/children/energy/motor/light/contents/light_types.html [energychord.com]
        図5に比較したグラフがありますが,LEDと白熱電球では,右側の赤外線側で,波長の光量が全く違います

        この差が,白熱電球の温かい色,LEDの光を冷たい色,と知覚する一因となっています

        もうすこし細かくいうと,LEDは原理的にスペクトルが拡散した柔らかい光を作りにくいです
        上記の図でも,白色LEDはスペクトルが不均一で,ピークが2箇所に分散しています.
        一方,白熱電球は赤外線側にピークがあり,緩やかに強度が増しています.

        人間の視覚はこのスペクトルの分布に敏感で,
        多くの人は,白熱電球の方が炎や太陽に近い自然な光(温かいイメージ)
        LEDの方が見慣れない人工的な光(冷たいイメージ)と判断するようです.

        親コメント
        • 普通の(安物)白色LEDは、青色LED+黄色蛍光体って構成なので、スペクトル上、青と緑の間に谷間があるいびつなものになってますが、
          高演色タイプのLEDは、「青色LED+緑/赤蛍光体」とか「紫外LED+青/緑/赤蛍光体」って構成になって、スペクトルにあまり谷間はありません。 [1023world.net]

          それでも、まあ白色LEDと電球との色合いの違いは認識できるでしょう。でもそれは「輻射熱の違い」といったレベルのものではないといういうか、
          今よく見かける「白色LED」は、色味が青によってるものが多いってだけの話。
          青LED+黄色蛍光体タイプは、高輝度点灯させる色のバランスが青にずれるものが多い感じ。
          そんな青い光ではなく、電球色LED [akizukidenshi.com]の(赤外線が少ない=輻射熱が少ない)光を見ても、冷たいとは表現しないでしょうね。

          #色味の問題ではなくスペクトルのいびつさが冷たさの理由だというなら、もっといびつな蛍光灯に対して「蛍光灯の光は冷たい」という表現はあまり見かけない不思議。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      それは白熱電球のせいではなく暖房がきいてるからでしょ。
  • 気分の問題でもあるだろうけど、わずかながらでも輻射を皮膚が感じてるんだろうなぁ。
    だから赤外線LEDを混ぜればいいのではないだろうか。
    あるいは赤外線レーザーで狙撃する。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward

      突き詰めると、白熱球と似たような光量・熱量で、似たような消費電力に落ち着きそうな気もする

    • by Anonymous Coward

      青白色とでも言った方がいいLEDの白色光では冷たい感じがするというのは無理もないかなあ。同じLEDでも白色ではなく、昼光色のタイプを使っていればよかったのではないかなあ。でも、昼光色タイプのLEDって実際以上に暗く感じるんだよなあ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 13時59分 (#2728360)

    電力供給量に10%ほど余裕がありますが、これは
    定着した節電 http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2014/1031_1j.html [kepco.co.jp] と
    他社受電(中部電力からの融通など)が含まれています。
    http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/denkiyoho/weekly-oshira... [kepco.co.jp]

  • by pico1a (46355) on 2014年12月15日 14時06分 (#2728367)

    >白熱電球とLEDの光の違いには、省エネ以上の価値があるだろうか?

    あると思う。
    たしかに白熱電球の光は、暖かく感じる。
    同棲ものドラマだって、「三畳一間にLED電球一つ」
    では、醒めてしまいそうな気がするし・・・

    とは思うけど、このご時世、なかなか難かしい決断だったと思う。
    第一、電球以前に、気温そのものが冷たい。今年。

    • by Anonymous Coward

      それはきっと過去の憧憬に暖かさを重ねているせい。

      光でいくらでも作り出せるものより大切なものがあるならそっちを選んでいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 14時14分 (#2728373)

    このルミナリエの電飾って毎年作り直してるんですかね
    だとしたら点灯中の電力消費などは些細なもので、実際にはLEDの製造で発生する環境負荷の方がずっと大きいでしょうから
    電球の方がマシかも知れませんよ。

    で、毎年作り直しているなら、光が暖かいとか冷たいとかでは無く、単にコストってのが本当の所では無いかと
    震災の記憶もとおくなり、寄付や協賛も減ってきているでしょうし

    何年も使い続けていて、今年から電球に戻す方に金を使うなら単なる無駄遣いだと思いますけど。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 15時55分 (#2728464)

      平成25年度のルミナリエの決算報告書 [kobe.lg.jp]を見ると、総支出は4億9千万円です。
      そのうち、電気代は400万円。
      LEDの発光効率が白熱電球の3倍だとしても、1200万円になるだけ。
      また、作品制作の素材調達費が4400万円ですが、LED→白熱電球の変更でこれが少しは減少するのではないでしょうか。
      従って、電気代の上昇分などは経費の中ではどうでもいいレベルだと思います。

      親コメント
      • その白熱球は本場イタリアから船便で [kobe-np.co.jp]輸送してくるそうですが、
        LEDだった去年はどこから調達してたんでしょうね?
        親コメント
      • LEDだと1個あたり50mW前後で、4万個だと2kWぐらいですね。麦球やペッパー球がLEDの10倍ぐらいの消費電力とすれば20kWというところでしょうか。20万個全部が白熱電球なら100kW。全部LEDに変えると10kWという計算になりますね。

        ちなみに、大体の点灯時間は月~木が3時間半、金曜日が4時間、土曜日が5時間、日曜日が4時間半のようです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        LEDはスペクトルが急峻だからとか頓珍漢なコメントも多いですが、結局これですよね。
        単純に 「(LEDを使うことによる)エコ宣伝効果 < 調達コスト」 となっただけ。
        エコ絡みのクレームを抑えるためと、作品の演出上、暖かみなんて言葉を使ってるだけかと。

        そもそも最近のLEDは昔のものよりはるかに綺麗な電球色が出せるようになってて
        実際目で見てもほとんど区別つかないようなものができてるしね。
        暖かみがメインならそういう部材を使えばいいだけの話。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 16時18分 (#2728483)

      そもそもLED化の目的
      震災後の省エネパフォーマンスという意味であり、電気代節約ではない。
      当時電源が逼迫していたので、真冬の夜という電力需要の高い時に電気を使わないという意図だった。
      そして、もう省エネしなくても大丈夫、じゃあ白熱電球でいいじゃん、という流れですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      毎年作り直してるようですね。
      デザインの観点からも、再利用を積極的にしてるとは思えない。
      白熱電球だった時は使い捨てでいいけど、
      電気代のためだけにLEDにしても使い捨てでは、コスト的にも資源的にもダメですよね。

      そのへん(電飾の再利用)具体的に書いたところはないようです。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 13時52分 (#2728354)

    色は似せていたようですが、白熱電球と同程度に光を拡散させるとことまで再現していれば、気付かれずに済んだかもしれません。
    来年は、電球と再現度アップLEDを交互に並べて様子を見て、再来年はフルLEDに再チャレンジとか。

    毎年寄附を募って開催している手前、消費電力を下げて少しでも運営コストを下げたいでしょうし…。

    とりあえず、「やっぱ電球だよね。LEDは冷たそうだし」と仰る方々は、ピュアオーディオ厨よろしく、極めるための運営費を拠出してくださいませ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 14時00分 (#2728362)

    しょっちゅう切れるマンションの電球など全部LEDに取り換えたいくらいだ。口金が合わないのが多くて変えられないけど(泣)。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 14時11分 (#2728372)

      そりゃ寿命は違いますけど、ルミナリエの点灯時間は一年間で60時間(5時間/日×12日)なので、気にする必要はなさそう。

      マンションの電球は、そういうのに特殊なのを使うと後々高コストになってしまうので、規格品を採用するのがいい。
      頻繁に切れるのなら、電圧に問題がある可能性もあり。一度調べてみては。
      LEDは白熱電球以上に電圧の変化に敏感なので、むしろ高電圧では切れやすくなるかもしれません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 15時21分 (#2728436)

    白熱電球は、光のスペクトルがなだらかに分布しているのに対し、
    LEDの光は、青色LED+黄色発光体で白色に見せているから、
    どうしても、青色にスペクトルが集中してしまい、不自然な光として
    見えてしまうのです。青色LEDは、害虫駆除には有効ですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月15日 15時38分 (#2728454)

    ここで言ってる「冷たい」も色味とかの問題では無いのか?

    だったら色味を変えたLEDにするのが筋だと思うけど・・・

    本当に暖房として白熱電球にしろという話だったらギャグ。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...