パスワードを忘れた? アカウント作成
11691836 story
ハードウェア

サンコー、USB弁当箱ポーチを発売 42

ストーリー by hylom
寒い季節にぴったり? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アレゲなアイテムを多数販売しているサンコーレアモノショップで知られるサンコーが、「USB電熱保温弁当箱ポーチ」を発売する。その名の通り、USB経由で電源を取るヒーターが内蔵された弁当箱ポーチと弁当箱のセットで、「わざわざ電子レンジのある場所まで行かなくても、自分の机の上でお弁当はいつでもホカホカ、温かい状態に保たれています」という。

ポーチ内の上下にヒーターが装着されており、両方を使用することで約80℃での保温が可能とのこと。価格は税込3,980円だが、現在サンコーレアものショップでは品切れになっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 買ったんだけどな~

  • 単なるヒーターじゃなくて、ペルチェで吸熱(外部を冷却)すれば電力が半減出来そうだけど、断熱との兼ね合いで無理なのかな?
    (熱自体は弁当からも供給されるから、周囲が冷える事は絶対無い)

    --
    -- Buy It When You Found It --
    • >単なるヒーターじゃなくて、ペルチェで吸熱(外部を冷却)すれば電力が半減出来そうだけど、断熱との兼ね合いで無理なのかな?

      マクスウェルの悪魔型弁当箱!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > (熱自体は弁当からも供給されるから、周囲が冷える事は絶対無い)

      周囲が冷えない(ポーチを跨いでの熱移動が無い)なら熱源はペルチェ素子のジュール熱だけでは?
      それなら電熱器で熱するのと同じじゃん。

      • 全体として発熱する点は同じ。
        只、弁当外箱の温度を若干下げる事が出来れば、放熱も減少するって事。

        放熱効率は、概ね温度差に比例するから、外との温度差を小さく出来れば保温効果も上がる訳。

        弁当箱のペルチェの無い部分からは、普通に熱が出るから、それをペルチェで回収すると云うイメージでもある。
        要は、仮想的二層構造の内側にペルチェを置こうと云う案。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      「暖めるためのエネルギー」を「中から外に熱を捨てる」ことで得ようというのか。禅の境地か何かかな。
      熱を全て捨ててしまえば暖める行為に意味などないことに気がつく!服を捨てて野に出ようではないか!

      • by Anonymous Coward

        大袈裟だなあ
        外に逃げた熱を内側に戻してるだけだよ

        • by Anonymous Coward

          うん、それで、それは「可能な限り漏らさない」という断熱より効率が上がる可能性がわずかでもあるのかな?
          ダムから水を放出する時、それで発電して明かりに使おう!とかは意味があるけど、それで発電して水をダムに戻そう!ってのは意味ないよね?
          断熱容器よりベルチェによる熱戻しの方が効率が良い、なんてほどベルチェ素子は便利アイテムじゃないんだ。
          「永久機関じゃないよ無駄な放出を少しでも戻したいんだ」ってんなら、魔法瓶の外側にベルチェ素子貼っていればいいんじゃないかな。

          ベルチェ素子はあくまで「中から外に熱が出る時、その一部を電気に変えられる」というだけにすぎない。
          これは別の視点からすると、「中から外に熱を逃がす装置」なんだよコイツ。
          得られた電気による発熱をどっか特定部位のみの加熱に使うんなら分かるよ?
          例えば弁当箱の中に冷やすゾーンと暖めゾーンを分ける、とかならね。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 16時10分 (#2703211)

    USBじゃなくても良くねーか。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 16時43分 (#2703235)

    ゆっくり長時間で温めるとか食中毒の温床じゃねーか

    • 食中毒の基礎知識 [hiroshima.lg.jp] Q5 を見ると「食中毒を起こす細菌が最も増えやすい温度は、30〜40℃です。」
      とのこと。他資料もざっとそのへんの温度を示している説明が多いです。
      冬場で考えれば、10度程度で冷たいまま置くのが安全か、保温するなら50-80度程度にするのが安全だろうなと考えます。
      なお、黄色ブドウ球菌に関して言えば摂氏75度で1分間で殺菌効果が出るというのも
      くらし科学研究所 [kurashikagaku.co.jp]資料にあるので
      このUSB弁当箱ポーチ「上下両方を使用することで約80℃での保温」は良い温度でしょう。(中心10度から80度に何分かかるかは不明)
       なお個人的体験だと、前の晩に作ったおかずも朝7時調理のおかずも、昼13時食べるまで
      夏場、常温で置いてもほぼ自分にはトラブル起きてません。(1年くらい自作で試した。ただし万人にOKとは言えませんが)

      親コメント
    • by TarZ (28055) on 2014年10月30日 18時22分 (#2703293) 日記

      USBバスパワーだけで3.5インチHDDを動かす製品のように、バッテリを組み込んで急速加熱とか。弁当加熱に必要なのが 1500W x 1分 だとして、USB3.0規格上の最大100W供給で充電に15分とかそんな感じ。(一次近似ってことで充放電や加熱の効率100%と仮定)

      あるいは逆に、加熱が緩やかというところを利点と捉えて応用を考えるなら、醗酵によさげってところですか。USBヨーグルト製造機とか。

      親コメント
    • by shesee (27226) on 2014年10月30日 18時19分 (#2703291) 日記
      70℃以下だと危険です。なので80℃かつむらがでないように上下からなのでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「ゆっくり」「長時間」の度合いにもよるでしょうけど、高校の教室の暖房がスチーム暖房で、パネルの上に弁当箱をずらっと並べていました。
      ご飯に振りかけたごま塩がいい感じに滲みてウマー。
      パネルはその上に10〜20秒くらいは座っていられる程度の熱さでしたね。
      食中毒が起きたという話は聞いてません。
    • by Anonymous Coward

      だとしたら昔からある保温ジャーとか魔法瓶タイプの保温弁当箱も危ないことに。
      まあ実際保温時間が限度を越えればアブナイんだろうが。

      • by miyuri (33181) on 2014年10月30日 22時22分 (#2703442) 日記

        保温ジャーは安全な温度を保つから、問題無い。

        親コメント
        • by digoh (17917) on 2014年10月31日 10時42分 (#2703635) 日記

          ごはんだと、保温状態でも増える耐熱菌が居て、ごはんを赤く染めてくれやがるんですよね…(それでも1~2日保温程度で腹壊す程にはなかなかならないが)

          親コメント
          • by miyuri (33181) on 2014年10月31日 12時02分 (#2703679) 日記

            炊いた日のうちに食べきるし、余った場合は冷蔵,冷凍保存なわけで、半端な温度にはならない。

            親コメント
            • Re: (スコア:0, フレームのもと)

              by Anonymous Coward

              「保温時間が限度を越えればアブナイ」って話の補強なんだから「炊いた日のうちに食べきるし、余った場合は冷蔵,冷凍保存」ってのは話が噛み合ってないだろ。
              1日程度なら問題ない、ってのは元コメでも書いてるだろ?
              しかも「保温ジャーの温度でも増える奴が居る」って話なのに「半端な温度にならない」ってのも噛み合ってない。
              日本語大丈夫?

              • by miyuri (33181) on 2014年10月31日 23時13分 (#2704106) 日記

                だとしたら昔からある保温ジャーとか魔法瓶タイプの保温弁当箱も危ないことに。

                が主で、

                まあ実際保温時間が限度を越えればアブナイんだろうが。

                なんていう些末な感想の話なんてしていない。

                また、赤くなるまで保温しておくのは、保温ジャーの使用において論外杉て話にならない。

                (それでも1~2日保温程度で腹壊す程にはなかなかならないが)

                とあるが、例えば、
                タイガーのIH炊飯ジャーの取扱説明書
                http://www.tiger.jp/front/customermanual/list?subcategoryId=2 [tiger.jp]
                の一番上にあるJIO-Bの場合、24時間以上の保温を行わないように注意書きが有る。

                親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年10月30日 18時52分 (#2703318)

        そういうのは、まず可能な限り菌類が少ない状態(アツアツ)で密閉し、気密を保って外からの雑菌の流入を防ぐのが基本です。
        (なので一度フタを開けた炊飯ジャーを保温のまま放置するのはやめましょうということに)

        一方、汎用弁当箱暖め器では、弁当箱の仕様に注文付けることができないのが弱点。
        密閉度が高いものは断熱性も結構あるものだから、こういう商品とは相性悪いし。

        #全然関係ないが、この女性のもみあげ(誤り)が口に入りそうで気になって仕方ない

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      じゃあUSBガンマ線殺菌器をサンコーさんに作ってもらいましょう。

    • by Anonymous Coward

      世の中には真空断熱の保温弁当箱というのが既にあります。
      そんな、6時間程度で腐敗してしまう食べ物を食べてるんですかね?

      幼稚園の頃(40年くらいまえ)ですが、冬場は弁当を備え付けの保温器に入れておいて温かく召し上がっておりました。

      • by Anonymous Coward

        夏の遠足で握り飯が糸を引いて腐っていたという経験はあります。
        朝7時くらいに握って12時ってことは5時間くらいですかね。
        概ね30度くらいの温度を5時間程度保つとそういうことはありえます。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...