あるAnonymous Coward 曰く、米ロッキード・マーチンは15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面のブレークスルーが起きたと発表した。これにより、10年以内に大型トラックの後部に入れられるほどの小型核融合炉が製造できるめどが立ったという。開発チームを率いるTom McGuire氏によれば、出力は100メガワットで、現在存在するものより約10倍小さいとされる(ロイター、slashdot)。1年ほどで設計やテストなどを終えて5年以内に試作品を作り、10年で実用的な核融合炉を生産できるという見通しを示している。
とりあえず参考資料 (スコア:3)
/.本家コメントによると、このあたりから参考資料をたどれます。
http://en.wikipedia.org/wiki/High_beta_fusion_reactor [wikipedia.org]
磁場閉じ込め方式のようですが、トカマクやヘリカル式のようなリング状の炉は構成せず、シリンダー状らしい(デザイン的には磁気ミラー型に近い?)。
当初は重水素(D)とトリチウム(T)燃料を想定、将来的にはDD反応で行けそう的なことが読み取れますが、エネルギーってどうやって炉の外に取り出すんだろ。
Re:とりあえず参考資料 (スコア:2)
まあ、トカマクとかも、「放出された中性子がぶつかった炉が熱を持つんで、そいつを冷やして出来たお湯で蒸気機関」ではないかと。
中性子被爆した炉体が、あっという間に使えなくなる可能性があると、ITERのように、でかくて、お高い炉だと結局使い物にならないってのがあると嫌だなぁと思っていたのですが、もしこいつが本物だと、その辺の心配も少し軽減するかと思っている所ですが。
うーん、本当かなぁ…
Re: (スコア:0)
>もしこいつが本物だと、その辺の心配も少し軽減するかと思っている所ですが。
放射化や放射脆性の対策として、「安価に作って毎年の様に置き換え」だったりして。
まあ、それも又一つの方法では有るとは思うが。
Re:とりあえず参考資料 (スコア:1)
D-T反応だと反応エネルギの多くを中性子が持って出ますから, 炉の周囲あるいは内面を液化リチウムで覆って吸収させ, 熱の形で取り出すことになると思います. D-D反応やD-3He反応だと, 荷電粒子の形でかなりのエネルギが取り出せるので, ミラー型の様な開放端炉を使って, プラズマ流の形で取り出すことも可能でしょうけど.
Re:とりあえず参考資料 (スコア:2)
慣性閉じ込め核融合だと液体壁方式が使えそうですが、今回の方式だとおそらく炉の外部の配置したブランケットで中性子を捕捉して(次の燃料である)トリチウム生産しつつ熱を発生させる、って感じですよね。サイズ1/10になるのかなあ…。
Re:とりあえず参考資料 (スコア:1)
実際にD-T反応でトリチウム生産をしようとすると, 1回のD-T反応で1個の中性子しか出ませんから, それだけでは先細りなんですよね. ですから, 本格的にトリチウム生産をしようとすると, 炉の周辺に劣化ウランや高レベル放射性廃棄物なんかを配置して, 加速器駆動未臨界炉と同様の方法で中性子増幅する必要があるはずです.
うまく作れば長寿命核廃棄物の焼却炉にもなるはずですけど.
Aviation Week のブログポストリンクしときますね (スコア:3)
掲載されてる図 [aviationweek.com]とか見ると、タンデムですら無い普っ通ーのミラー式装置に見えるのですが。
因みにこの計画を行っているスカンクワークス [lockheedmartin.com]はロッキード・マーティンの先進技術開発チームで、第二次大戦中にドイツ軍のジェット戦闘機に対抗する戦闘機を作る為にロッキードに組織されたものを祖とする歴史と実績のあるチームですな。
日本だとF-104とSR-71がかのチームの手になるものでおなじみかと。
Re: (スコア:0)
リンク先を見ても、そのブレークスルーがどんな効果をもたらしたのかすら情報が出てません。
これでは出来る出来る詐欺と同レベル。株価操作のためのプレスリリースにしか見えないな。
ミラー型における最大の問題点は確か、両端の磁気面の軸中心部分からプラズマが
ダダ漏れてしまうことだったと記憶している。本当にブレークスルーが起きたのだと
したら、その問題を解決する技術のハズなんだが、それができたらノーベル賞確実。
トカマクなどのリング型は、この問題を回避するために考案されたわけだしね。
Re:Aviation Week のブログポストリンクしときますね (スコア:1)
その点については, 初期の単純ミラー型からかなり改良されていて, 例えばタンデムミラー方式 [tsukuba.ac.jp]では, トーラス型に匹敵する閉じ込め性能を実現しています.
# 「タンデムミラー」でググると1/3ぐらいはプラネテスが出てくるのが
今回の技術は, ざっと見るとミラー式で閉じ込め・加熱を行ったところで, 中性ビームで点火するという方式で, いわゆる非慣性閉じ込め(磁気閉じ込め方式)と慣性閉じ込め(レーザー核融合など)のいいとこどりみたいですね. 丁度, レーザー核融合における高速点火方式 [ilt.or.jp]に近い方法かもしれません.
# 中性粒子ビーム加熱自体は筑波のガンマ10でも使われてますけど
Re: (スコア:0)
火星ロケットや原子力航空機にも言及されている
火星まで一ヶ月?
ガンダムというよりマクロスが?
ホントに新作アニメの設定を読んでる気分ですw
Re: (スコア:0)
公式ムービーが新型融合炉を開発したマッドサイエンティストを主役としたSFサスペンス映画の予告にしか見えない。マクガイヤさんキャラ立ってるし。
Re: (スコア:0)
火星ロケットや原子力航空機にも言及されている
そっちの成果じゃなくて、核融合の制御とか小型化に対する貢献って意味です^^;
現在存在するものより約10倍小さい (スコア:2)
現在存在してるのか?
Re:現在存在するものより約10倍小さい (スコア:2)
現在存在してるのか?
こいつが、磁気ミラー型のプラズマ閉じ込め機だとすると、例えば筑波大のGAMMA 10 [tsukuba.ac.jp]とか。
#「1/10の大きさ」じゃなく「十倍小さい」って言い方に違和感が…
Re: (スコア:0)
公開した情報はごく一部で
ふたを開けてみれば
10倍大きくなりましたが
それでも小さい方なのですよ
だったりして
# どんな大型トラックに載せる気だ
Re:現在存在するものより約10倍小さい (スコア:2)
># どんな大型トラックに載せる気だ
たぶんこういうトラック [oku.co.jp]かと。
Re:現在存在するものより約10倍小さい (スコア:1)
逆に考えよう。
大きなトラックを作ればいいのだと。
市販のトラックとは言ってない(殴
Re: (スコア:0)
>#「1/10の大きさ」じゃなく「十倍小さい」って言い方に違和感が…
そうなんだよね、こういう文章見るといつも感じる。
ロイター本家の元記事が ten times smaller だから、直訳すれば「10倍小さい」ということなんだろうけど。
ちなみに、英語でも文法的にこれで正しいということではなく、慣用的にそう表現しているということみたい。
まあ、one tenth as large as って、ネイティブでも言いにくそう。
人を載せてても (スコア:2)
1年くらい飛行できるものとかそのうちつくりそう
さすがマクガイバー (スコア:1)
おっと、マクガイアだった。
> 開発チームを率いるトム・マクガイア氏
Re: (スコア:0)
ピンチの時は有り物お手製で切り抜ける!
水を電気分解で重水素をゲット!
小型原発内でリチウムに中性子を当ててトリチウムをゲット!
電磁石の真空筒作ってプラズマ化させるまでチン♪
強度が足らずにちゅどーん!
# そこらに転がってる物即興で小型原発できちゃったらたら怖い
Re:さすがマクガイバー (スコア:2)
ダクトテープで、核融合炉作っちゃいます。
Re: (スコア:0)
鷹の爪団のレオナルド博士なら…
もう何も信じない(走召糸色木亥鬲虫合) (スコア:0)
特設サイト [lockheedmartin.com]なんて作ってるけど、どうせ無かったことになるんでしょ。
--
誰も信じちゃいけない、裏切られるから。
私を信じないで、貴方を裏切ってしまうから。
Re:もう何も信じない(走召糸色木亥鬲虫合) (スコア:1)
出来る見込みもないのに大ぼら吹いてると、株主から訴えられそうだけどね。
まあ株価もそんなに影響受けて無いから、信用されてないのか?
Re:もう何も信じない(走召糸色木亥鬲虫合) (スコア:2)
Re:もう何も信じない(走召糸色木亥鬲虫合) (スコア:1)
理研と違って、営利目的の企業だからこそこういう発表には慎重になると思うんだけどね。
経営が切羽詰ってて、資金集めの為ってならあるかもしれないけど、LMがそうとも思えないしなぁ。
Re: (スコア:0)
> 経営が切羽詰ってて、資金集めの為ってならあるかもしれないけど、
君はホリエモンに何か恨みでもあるのか?
Re:もう何も信じない(走召糸色木亥鬲虫合) (スコア:1)
後のロッキード疑惑である
Re: (スコア:0)
なぜにハマグリ?
#空目か
Re: (スコア:0)
あ、いつもの走召糸色の人と違うんだ!
Re: (スコア:0)
それでもスカンクワークスなら、スカンクワークスならなんとかしてくれる
想像範囲内で実装未実現の技術に対するロッキードスカンクワークス(とロールスロイス)の信頼感は異常
Re: (スコア:0)
> 走召糸色木亥鬲虫合
走召 糸色 木亥 虫合
に見えた
--
焼きハマグリおいしいよな
Re: (スコア:0)
「あ、半年後に公開する予定だったのに…。仕事が早すぎたよ、まいったまいった。」テヘペロ
ガンダムの動力源確保 (スコア:0)
次はガンダリウム合金よろ。
Re: (スコア:0)
ミノフスキー粒子が先だろ…
Re:ガンダムの動力源確保 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
発見したのかもよ。
ネタが本当ならそのレベルのブレイクスルー。
Re: (スコア:0)
てっきりサンダーバードかと。あとファイヤーフラッシュ。
そんなもんで領空侵犯されたら、どこの国だって怒るよなあ。
ロッキードマーチンならホントかも・・・・・・・ (スコア:0)
核融合関係はベンチャー企業がやたら多くて秘密主義。資金集めのための偽情報じゃなけりゃいいけど。
https://twitter.com/NatureDigest [twitter.com]
動画での装置がしょぼく見えるのは気のせい。うんきっとそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=UlYClniDFkM&hd=1 [youtube.com]
作業している人間が二人しか映ってないのも気のせいだ。
ちょくちょく入っている長髪の女の子の方が気になるのは発情期のせいだ。
原理をしっかり説明してないのは秘密主義のせいだ。
スカンクワークスなんてネタみたいな名前な気がするのも気のせいだ。
Re: (スコア:0)
>スカンクワークス
のちにいうLMの最後っ屁である
Re:ロッキードマーチンならホントかも・・・・・・・ (スコア:1)
別のスレにあるけど、スカンクワークスは数々の実績を残してきたチーム。
核融合炉が十年で、って言うとにわかには信じられないが、ちょっと期待してしまう。
Re: (スコア:0)
航空機開発のイメージしかなかったです。
以前とはだいぶ違う意味でスカンクワークスの言葉が使われているみたいですね。
有名になったからですかね。
航空機開発でもいろいろやらかしてるみたいですしどうなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
スカンクワークスはちょっとぐぐればスグわかっけど、もともとネタみたいなもんスよ。
航空機会社で小型核融合炉 (スコア:0)
ついにバルキリーが?
Re: (スコア:0)
バルキリー実現のためには、エネルギー源よりも、「エネルギーを付与することで超硬くなる素材」の方がよっぽど必要なので…。
出力が、 (スコア:0)
1.21ジゴワットの出力が得られるのは、いつ頃ですか?
Re: (スコア:0)
吹替えミスで1.21GWだよ
Re: (スコア:0)
100MW出せるなら、12個あれば行ける計算。
Re: (スコア:0)
よく言われてますが、
タイムスリップに必要な電力は1.21ジゴワットと言っているが、これは共同脚本家のボブ・ゲイルのミス。本来"gigawatt"(ギガワット)と書くべきこの単語の綴りを、ボブは"jigowatt"だと信じ込んでおり脚本にもそう書いてしまった、とDVDのコメンタリで認めている。 [wikipedia.org]
ということのようですよ。