![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
中国の沿海部での原子力発電所4基を着工へ、2017年には運転開始予定 71
ストーリー by hylom
さすが中国 部門より
さすが中国 部門より
AnamesonCraft 曰く、
中国が沿海部において、原子力発電所4基の建設を着工する方針だそうです。電気事業連合会海外電力関連 トピックス情報によると、計画されているのは石島湾Ⅰ期(山東省栄成市)、徐大堡Ⅰ期(遼寧省葫芦市)、陸豊Ⅰ期(広東省)、紅沿河Ⅱ期(遼寧省大連市)。
合計発電設備容量は1010万kWで、運転開始は2017年前後。東芝傘下のウェスチングハウス社が開発した最新型加圧水型原子炉AP1000(ATOMICAの記事、Wikipedia)、もしくはそれを改良したCAP1400が採用される模様で、総投資規模は2兆8000億円。
1千万kWは九州電力の火力発電所全てに匹敵しますね。柏崎刈羽原子力発電所が820万kWだから、それ以上の容量のプラントが一度にできることになります。日米が福島第一原子力発電所事故で停滞する中で中国は着々と原子力に依る大規模かつ安定した電力の確保に動いているようです。
よし、中国と戦争になったらこれを攻撃すればいいな (スコア:1)
わざわざ攻撃しやすい沿岸部に造ってくれるとは中国様も親切だね。
あ、そういやネトウヨ曰く韓国は敵国らしいから、本当に戦争になったら原発推進派のネトウヨは島根原発守りに来るんだろうね、当然。
つまらん (スコア:1)
原発反対派が、原子炉解体工事になったら自分から解体工事に従事するわけではなかろう。
皮肉にしては勘違いはなはだしいうえ、ジョークにしてはつまらなすぎる。
味噌汁で顔洗って~どころではない、首吊って生まれなおして来いというレベル。
Re: (スコア:0)
「突撃ラッパは自分が突撃するわけではない」「卵は産めないけど卵の良し悪しはわかる」を思い出した。
誰だったかな、これ言ったの。
Re: (スコア:0)
原発反対派が、原子炉解体工事になったら自分から解体工事に従事するわけではなかろう。
皮肉にしては勘違いはなはだしいうえ、ジョークにしてはつまらなすぎる。
味噌汁で顔洗って~どころではない、首吊って生まれなおして来いというレベル。
馬鹿な反対派がいるのは事実だが、まともな反対派は
「燃料の最終処分・解体のコストがどちらも高すぎるか技術的に不十分」
って理由挙げてんだよ。
むしろ推進派の方こそちゃんと自分の尻の始末しろよ。
Re:つまらん (スコア:4, おもしろおかしい)
埋めりゃいいだろそんなもん。技術的にはそれで充分だ。
コストがかかるのは政治的な部分だろ。NIMBYって奴だな。
それだって結局は金目でしょ?
Re: (スコア:0)
おまわりさん、ここに不逞外国人がいます。
Re: (スコア:0)
むしろ自分たちで攻撃して地球滅亡させるぞって逆に脅してくるかもしれませんね
Re: (スコア:0)
どこが敵国にしたって何の訓練も装備もない一般市民が防衛作戦に参加できるわけないじゃん。韓国が同じ価値を共有しない国であることは間違いないけど。
(正直あそこまでされて、この期に及んで馬鹿の一つ覚えみたいに友好友好言ってたら、そっちの方が素性を疑われると思う。)
Re: (スコア:0)
韓国が敵国になったら、安全保障上の問題が一つ増えますが。
日韓が仲違いして得する国の方ですか?
Re: (スコア:0)
ブッシュ大統領じゃあるまいし敵か味方か二つに一つって訳じゃないでしょ。大体日本は韓国程度の国力に何を頼れるんだ?
友好の名の下に集られるくらいなら現状の方がずっと良いよ。下手に首脳会談とかやったらまたオリンピックやら何やらで集られかねない(都知事はそっちに躍起のようだけど)。
Re: (スコア:0)
こういう白々しい煽りが最近増えたな。中国に対抗するためにも日韓友好、って韓国が何の足しになるんだって話だよ。『日韓関係が良好』だった時期も足引っ張られただけじゃないか。
認可基準は調べておいた方が良いかもね (スコア:1)
中国や韓国での原子力発電所の安全基準なんかはどうにかして調べておいた方が良い気がするね。さすがに安全基準が国家機密になっていると言うことはなかろう。
もし、それが日本のそれとあまりにもかけ離れて緩いようなら公式に文句つければ良い。特に日本海沿岸の発電所に関しては何かあったら影響がいろいろ考えられるわけで、言うだけ言っておくのはまあアリなんじゃないかな。
#結果「日本の基準がおかしい」という世界的世論になる可能性も否定出来ないけどなw
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
事故が起きたら大変ですねえ (スコア:0)
早く抗議活動しに逝かなければ
Re: (スコア:0)
いや、冗談抜きで中華クォリティー怖い
Re: (スコア:0)
事故が起きたら埋めます
Re: (スコア:0)
作るのは東芝の関連会社でしょ?
それに、現在の中国と古い日本の原発のどっちが安全?
Re:事故が起きたら大変ですねえ (スコア:2)
起きた後の対処、起こる前の運用は、どうなのだろう。
Re: (スコア:0)
国土が広くて人命が安いから、まだ成り立つんじゃないの?
日本では無理だけど。
Re: (スコア:0)
誰一人逮捕されないようなぬるーいどっかの国よりは必死に対策するんじゃ無いか。
Re: (スコア:0)
事故起こした挙句、再稼働するなんっていってる国の人間が抗議してもねぇ
Re: (スコア:0)
飛行機が事故で墜落しても他の飛行機を止めたりはしません。
また飛行機が構造欠陥で事故を起こしても飛行停止になるのは同型機だけで他の機種には何の影響もありません。
Re: (スコア:0)
同型炉は止めたっけ?
Re: (スコア:0)
なんか勘違いしているようだが、現在停止されている国内の原発って、安全基準がどーたらこーたらで、満たしていないから止められてるんだよ。
事故前まで、その辺がザルでいい加減でインチキだったんだ。
今でもどうだか怪しいもんだ。
もう原子力規制委員会に、原発関係団体から報酬を貰ってた人が入っただけで、もう信用するに値しないよ。
Re: (スコア:0)
どーたらこーたらw
それを援用するならば、今年の三月に改正された建築基準法 [mlit.go.jp]を満たしていない建物からは住民も企業も今すぐ退居しなければなりませんね。
改正前まで、その辺がザルでいい加減でインチキだったんでしょうし。
今でもどうだか怪しいもんだ、なのでしょうか。
Re: (スコア:0)
お前が言うなって世界中からっこまれそうだ
Re: (スコア:0)
言ってる奴は滑稽さに気がつかないのかね、まあ気がつかないんだろうねぇ
Re: (スコア:0)
海に流してアンダーコントロール言えばおk
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
むしろヘタレばかりの日本の反原発運動とやらによぶべきだろう
Re: (スコア:0)
技術が中国等に反映されるのは、日本の環境の安全のためにはいいことなんでは?
#国防上どうかはおいといて。
Re:陰謀論法 (スコア:1)
レッテル貼りはどうでもいいんですが、
なんにしろ反原発の人たちは中国でデモ行進など抗議行動をしなさいよ。
Re: (スコア:0)
とはいえ,となりの国で爆発するのと,となりの県で爆発するのでは日常生活のインパクトは違うでしょ。なかなか地球市民にはなれないね。
Re: (スコア:0)
九州からだったら、むしろ中国の方が近いもんね。
しかも、国が違うから法律も対応も何もかも未知&干渉不可。
そりゃインパクトは桁違い。
Re: (スコア:0)
まさかそんな初歩的なレベルから説明がいる人が原発を語っていたとは思わんかった。
そりゃ議論がかみ合わんわけだw
Re: (スコア:0)
川内原発再稼働容認派でしたか
Re: (スコア:0)
風向きからして中韓の原発が事故を起こさないことをマジで祈っています。
しかし、米ソ日でメルトダウン起こしたことを考えると…
中国は (スコア:0)
現状及び今の成長速度に対して、電力供給が日米に比べて不安定過ぎるから、原子力を採用するのでは?
Re: (スコア:0)
むしろ原子力発電所なんかでは追いつかない.建設が遅すぎるし出力が小さすぎる.
いま中国ではだいたい10億kWhくらいの発電設備容量があって,そのうち8割くらいが石炭火力.さらに毎年1億kWhくらい増えている.
それに対して原子力は3年かかってやっと1000万kWh.いまの原子力依存率が2%くらいなので,まあ増えるといえば増えるんだけど,雀の涙にも届かないですね.
Re: (スコア:0)
そりゃ一気に何十機も作るのは無理。
この4機が順調に稼働したら、その後どんどん建設するんでしょ。
中国の原発に関する記事を読んだ記憶があるが… (スコア:0)
探せななかった。orz
内容としては、
「中国の原発は方式が野心的すぎて、視察した欧州の技術者
がひっくり返った」とか、なんとか…
中国の政治的な力学(出世争いとか功名心とか)の中で、
危険な「冒険」が行われてしまう可能性があるってことらしい。
Re:中国の原発に関する記事を読んだ記憶があるが… (スコア:2, 参考になる)
これかな
"Will China Export The Next Chernobyl?"
http://www.forbes.com/sites/gordonchang/2014/06/22/will-china-export-t... [forbes.com]
上の記事を引用した解説
「危惧が急拡大、中国に世界初・巨大炉を任せて」
http://blogos.com/article/89310/ [blogos.com]
この話、安全性の他にも「ビジネスと知的財産権を持ってかれそうでフランスが怒ってる」という面もあるんじゃないの。
高速鉄道で起きたことと似たような話が原発でも起きてたとか。
Re: (スコア:0)
ちょっと違う気もするが、これ。
「Nuclear Regulators ‘Overwhelmed’ as China Races to Launch World's Most Powerful Reactor 」
http://www.bloomberg.com/news/2014-06-18/french-nuclear-regulator-says... [bloomberg.com]
Re: (スコア:0)
でも日本が見向きもしない溶融塩炉とかもちゃんと考慮に入れているのは、日本よりマシかもしれないが。
国の形状的にも内陸での建設が順次考えられる為、海に流したら後は知らん顔ってする訳にも行かないだろうし。
Re: (スコア:0)
気になるところを列挙。
(1) 系統だっていない?
建設される炉が系統だってものならば、運用や事故に際して展開できる事象や経験を多くもてるはずだが、どうもそうなっていないように見える。
(2) 技術者が足りますか?
どんどん建設しているようですが、運用や事故対応の技術者の確保や訓練をどうするつもりなんだろうか。
(3) 法整備
建設, 運用, 廃炉および事故時の法律関係は整備されているのだろうか。法律があってもと言うところもあるが。
ふたを開けてみたらと言うか爆発してみたら日本もぐだぐだだったんですが。あの国はものごとを強引に進めるところがあるので、より怖いなとおもう。いや、今は韓国の原発が怖いな。いろいろとぐだぐだなところが露呈してきてるし、最近。
Re: (スコア:0)
系統についてはいろいろ試していいのを選ぶのかもしれんから一概にはいえんのでは。
この先作らない、って訳でも無さそうだし。
偏西風 (スコア:0)
福島事故の場合
容器の蓋がずれたとはいえ
漏れた放射性物質はごく一部
しかも大半が風に乗って太平洋に流れた
今回の四機のうち、広東はともかく他はモロ偏西風で日本直撃位置だろ?
キチンと通報、補償協定を結ばないと洒落にならないと思うんだが。
問題なのは補償協定のほうで、国内の原発は過剰に保護してるのに海外の原発に”まともな”補償を求めたらダブルスタンダードになっちゃうよね?
そのへんまで含めて真面目に考えないと本気でヤバイと思うんだけど。
Re: (スコア:0)
>問題なのは補償協定のほうで、国内の原発は過剰に保護してるのに海外の原発に”まともな”補償を求めたらダブルスタンダードになっちゃうよね?
「過剰に保護」?日本が?? アベ盲信者??
全然保護されてねーし。
中国で事故が起こったら、日本もおさらばさ。
補償してもらった所で糞の役にもたたん。
福島もそうだっただろ。
Re: (スコア:0)
原発事業者やその貸し手が巨額の補償から過剰に保護されてるって事なんじゃね?
後始末はいい加減にしか考えずに利益が出た事にして貪る、事故ったら国民に押し付ける、ってなお国柄じゃ倫理がどーこー言えんわな。振り込め詐欺が流行るわけだ。
Re: (スコア:0)
ダブスタと言いますが、国益優先という軸でみると一貫してる物です。
原子炉を持ちたい? だめだ、大量破壊兵器の開発をするつもりだろう!
という国が原子炉どころか核兵器を持っていても、国益を軸に見れば何の矛盾もありません。
Re: (スコア:0)
蓋がずれたんじゃなくて、底が溶けて抜けたんですよ。
他も推して知るべしかな。