使い切った乾電池は落とすと跳ねる? 101
ストーリー by hylom
まさかそんな 部門より
まさかそんな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Lifehackerによると、乾電池の残量を手軽に調べる方法として「机などに落とす」という物があるらしい。満タンの乾電池は落としても飛び跳ねず、逆に使い切った乾電池は跳ねるという。
この理由だが、新しい乾電池は内部が流動的なゲル状なのに対し、使い切った乾電池の中身は堅くなっているため、衝撃が吸収されずに跳ねるという。実験動画では確かに「使い切った乾電池」が飛び跳ねているのが分かる。
生卵とゆで卵 (スコア:5, おもしろおかしい)
生卵とゆで卵も落とすとわかるよ。
Re:生卵とゆで卵 (スコア:1)
魔女か魔女でないかも水に沈めてみればわかる
Re:生卵とゆで卵 (スコア:2, 興味深い)
マゾかマゾでないかも水に沈めてみればわかる
Re: (スコア:0)
卵は回すんでない?落としたら割れてまうで。電池もうまく回したらわかるんかな?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たぶん、落としたら割れて中身が確認できるということかと・・・
Re: (スコア:0)
ギャグだと思うけどねえ。
電池と違って、
落として茹で卵と生卵を識別して、どう利用するのか。
#スタッフが・・
Re: (スコア:0)
ゆで卵と生卵の判別は回せは判るというのは皆知っているが、
省みてみるに、これまで人生の中で、これはゆで卵だろうかそれとも生卵だろうか、と悩んだことは一度も無かった。
Re: (スコア:0)
確かに悩んだことはないが、
ゆで卵だと思って油断していたら生卵で不意打ちを食らったことなら有る。
逆の不意打ちも食らったことはあるが、あんまりダメージがないので割とどうでも良かった。
Re:生卵とゆで卵 (スコア:1)
15年くらい前だったでしょうか。
新宿の小さな店でカレーとゆで卵を注文して、なんの気なしに卵をコンコン・パカっと2つに割ったらゆで卵が見事にカレーライスの真ん中に軟着陸しました。間違いなくツルっとした固ゆで卵です。温泉卵などではありません。
なんでゆで卵をコンコンパカしてしまったのかは覚えていません。てか、当時いつものメニューだったし、相当ぼーっとしてたに違いない。
その後も思い出してはときおりコンコンやってますが、あのときのように見事にパカっと割れることは、もう二度とふたたび起こることはないようです。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
他人の尻馬に乗ろうとしているやつは、間違いなくスカスカですね。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
だから詰まらないって言うだろ
Re: (スコア:0)
不必要な衝撃を電池に与えるのはいい事とは思えない。 (スコア:5, すばらしい洞察)
液漏れする確率があがりそう。残量チェッカーでええやん。これこそアレゲな知識か。
Re:不必要な衝撃を電池に与えるのはいい事とは思えない。 (スコア:1)
アレゲな乾電池の残量識別法としては、一方の端子に指を当てて他方に舌を当ててピリピリしたらまだ残ってるというものを昔知りました……
Re:不必要な衝撃を電池に与えるのはいい事とは思えない。 (スコア:5, 参考になる)
http://www.youtube.com/watch?v=be34cYghFT4 [youtube.com]
これは9V電池なので舌だけですが、メーカーも識別できているみたいですね。
アフリカのある集落で子どもたちがやっているのを見たと、
友人から聞きました。
チェッカーがない環境でとっさに調べられる方法は
知ってて損ではないと思います。
Re: (スコア:0)
チェッカー安いしな。
1000円以下で買ったような記憶がある。何年も使っていて元取ったわ。
Re: (スコア:0)
20年位前に100円均一で買った電池チェッカー未だに現役です
Re: (スコア:0)
100円ショップで売ってるやつの方が1000円のより正確だったりする
ペロッ!?これは残量あり! (スコア:3, 参考になる)
アルカリ限定かもしれない (スコア:2)
マンガンとリチウムはどうなるか、詳しい人に書いていただきたく。
Re:アルカリ限定かもしれない (スコア:5, おもしろおかしい)
跳ね方で残量と型名を見分ける、電池ソムリエが出てきそうな勢いですねぇ.....
# 素直に乾電池チェッカーを使えばいいのに.....
Re: (スコア:0)
後ニッケル水素も誰か教えて。
Re: (スコア:0)
エネループも・・・
エンジニアには二種類の人間がいる! (スコア:1)
子供のころ、人に命じられたわけでもないのに、乾電池を分解したことのある奴と、ない奴だ!
#今はアルカリ電池が主流だから決してお勧めできないけどね。
Re:エンジニアには二種類の人間がいる! (スコア:1)
取り出したことはあるけど今以上に無分別だったので使い道のいいアイディアがなかった。
黒くて光沢がない姿に少し感動したけどその感動が持続できない程度の器量だったと言い換えることもできる。
Re:エンジニアには二種類の人間がいる! (スコア:1)
Re:エンジニアには二種類の人間がいる! (スコア:1)
数学者の場合、排中律を認める立場と排中律を認めない立場に二分することは可能なのだろうか?
// く第三の「わからない」とする立場がおそら多数派ではないかと要らぬ心配をしてみる。
乾電池 (スコア:0)
乾電池って液体の電池に対して個体だから乾電池と呼ぶのでは?
Re:乾電池 (スコア:2)
乾燥した個体に液体を染み込ませている電池ですよ。
Re:乾電池 (スコア:1)
ミイラは薬になっても電池になったてのは聞かないなあ。
最近流行りの水をくれると発電するというのはありかも。
maruken
Re:乾電池 (スコア:1)
いや、「個体」が踏襲されていて壮観だな、と。どうでもいいことですまん。
Re:乾電池 (スコア:1)
缶詰の電池だから「かんでんち」と信じていた昔の小学生であります。
Re: (スコア:0)
常温固体中でのイオンはほぼ使えないので、厳密に個体の電池というのはあり得ません。
有機半導体とかならあるいは使えるのかもしれませんがまだ実用化されていないようです。
もちろん、キャパシタとしては使っているみたいですがなかなか日の目を見ないようです。
Re: (スコア:0)
薄膜を利用した完全固体電池ってありませんでしたっけ まだ試作品レベルだったかな
Re: (スコア:0)
>個体の電池
原子力電池…
Re:乾電池 (スコア:2, すばらしい洞察)
知ってる知識はひけらかすべきだと思う
こういう場ではね
Re:乾電池 (スコア:1)
よく見て!「個体の電池というのはあり得ません」
電池は一人では生きられないんだよ。
Re: (スコア:0)
密封されていて個体として扱うことができるから乾電池なのです。
中身が液体だろうが個体だろうがプラズマだろうが関係ないです。
ちょっと眉唾 (スコア:0)
「完全に放電した乾電池」
と
「完全に乾燥した乾電池」
は同一ではない。
その証拠に、使いきった(機器で動作しなくなったという意味だけど)乾電池でも、液漏れする。
ホントに使いきった直後の電池との比較なんでしょうか。
Re:ちょっと眉唾 (スコア:1)
使いきった直後なら内部の状態は新品同様に流動的とは言わんよね?
Re: (スコア:0)
Myth Busters で検証してもらうしかないじゃないか。
最近ネタ切れなのか、つまらない時が増えた気がする。
それに輪をかけて字幕放送が無くなるし。。
エネルギー放出で質量減少 (スコア:0)
という冗談かと一瞬思いました 一瞬だけね
ピュアオーディオ界では (スコア:0)
曲調にあわせて電池残量を変えるのも常識…になったりして
Re:ピュアオーディオ界では (スコア:1)
音を聞いて、液量がわかる電池駆動アンプ専門家も出てきそうですね。 (^_^;
# 並列数を変えて、出力インピーダンスを変えるのもいいかもしれません。
# 乾電池1000パラで瞬発力のあるすばらしい音に! とか :p
Re:ピュアオーディオ界では (スコア:1)
管球アンプは整流管を使ったほうが…
「太く短く」が良いのか「細く長く」が好みかは各自の判断となりますが
ゆで卵と生卵 (スコア:0)
ゆで卵と生卵と同じ理屈ってなら、わざわざ落とさずにコマのように回しても差がでるんじゃないかと思う夕飯時。
Re:ゆで卵と生卵 (スコア:5, おもしろおかしい)
1000mAh+1000mAhで2000mAh!!
いつもの2倍の直列繋ぎがくわわって2000mAh×2の4000mAh!!
そしていつもの3倍の回転をくわえれば4000mAh×3の
リチウムイオン電池
おまえをうわまわる12000mAhだ━━━━━━っ!!
#ゆでたまごの理屈というとつい
Re: (スコア:0)
やってみないとわからないけど、
卵ほど構造に差がないんじゃないかな。
だから回してもわかりにくかった。
落としてみたら、はね方が違ったと。
Re:Denchidream café (スコア:1)