スマートフォンやタブレット端末との連携を強化する家庭用プリンター 24
ストーリー by hylom
しかし買ったところで年数回しか使わないという 部門より
しかし買ったところで年数回しか使わないという 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
これまでPCとの接続を前提にしていた家庭用プリンターが、スマートフォンやタブレット端末との接続や連携を強化しているそうだ(朝日新聞)。家庭でのPC離れが進んでいるため、この流れは今後いっそう加速すると思われる。
各社の新製品を見ると、自社のスマートフォンアプリで、スマートフォンで撮った写真から卓上カレンダーを作ったり、書類や身分証明書をゆがみや影を補正した上で印刷する機能や、スマートフォンをプリンターにかざすだけで、自動的に無線通信でスマートフォンの写真を印刷できる機能、スマートフォンでプリンターを操作する機能などが売り物となっている。
皆さんはスマートフォンやタブレットとプリンターをどのように活用しているだろうか。PCとは接続しなくなった、という方はいるだろうか。
プリンタを使うようになった (スコア:4, 興味深い)
奥さんがスマホからよく印刷するようになりましたね。
今までPCからじゃないと印刷できなかったので「めんどい」とか「よくわからない」とか
いう理由で年に数回しか使わなかったのが、Wi-Fi経由でスマホから印刷できるので
紙で出したいものをちょくちょく印刷してます
自分たちだと「スマホに保存しとけばいいじゃん」って思うんでしょうけど
奥さん達はスマホはスマホで便利に使ってるけど主婦業として紙がほしいらしく
なんかちょっと面白い状況ではありますね
Re:プリンタを使うようになった (スコア:1)
IT化(というか、昔のOA化)によって、かえってオフィスの紙の使用量が増えた、というのを思い出しました。
Re:プリンタを使うようになった (スコア:1)
Re:プリンタを使うようになった (スコア:1)
私も、実家で「サイトの記事を印刷してくれ」と言われた時は、
スマホで印刷しています。
自分のPCでは、FinePrintというプリンタラッパー製品で
「印刷」からファイル化や整形して印刷しています。
しかし実家のPCには入れていないので、いい感じに紙に出すのが面倒で。
ブラザーのスマホ印刷アプリは、いい感じに紙に出してくれるので、実家ではこれでスマホから印刷しています。
Re: (スコア:0)
ほぼ年賀状専用だったプリンタが、週1程度で何がしかに使われるようになりました。
Re: (スコア:0)
今回の話はプリンタですけど、複合機もスマホとの連携を強化していかないですかね。
スキャン結果の確認とかFAXの送受信とか。
Re: (スコア:0)
料理しながらスマホで料理レシピ確認とかありえないでしょ?
現場にもっていくのは汚したり落としたりしても問題ない印刷物が最適。
とっさのメモ用紙にもなるしね。
#うちでは台所には鉛筆とメモ用紙(カレンダーや広告等の裏紙を切ったもの)が常備してあります。
#鉛筆はボールペンやマジックより安心確実で手間もないし、
#それで書いた紙は汚れた手で触っても水をこぼしても問題ない。
Re: (スコア:0)
奥様方が紙でほしがるのは、紙でないと管理できないからだと思います。
スマホやタブレット、PCに保存しても管理できない。具体的には必要なときに取り出せないから。(端的に言えば、基本操作(取り扱い)をマスターしていない。)
わが家ではメールにOutlook 2013を使うようになったけど余計な機能が多すぎて、「何これ?」「使い方が分からない」→不安が立ちはだかって使い方を覚えられない。
(ビジネスマンにとっては家でも職場でも同じソフトを使えるというメリットがあるんでしょうけど。)
そのほか、紙に印刷する理由は「話題の材料」にするためだったりします。ここら辺は営業の「カタログ」と似たようなものですね。
用途を列挙してみる (スコア:2)
1.2つめの「ディスプレイ」として。
印刷したらA4-A3 の2台目以降の「ディスプレイ」になって、情報の閲覧性が高まる。
2. 観賞
観賞用の表示媒体として。
アルバムに保存したり壁に貼る。
3. コピー
年賀状を含む。スマホ本体を送るわけにはいかない。
4. 媒体
割引券を印刷してお店で使用するとか。
5. メモ (信頼性の高いバックアップ)
予約票、電話番号、地図の書きだし。
--
PCはなく、スマホのみを所有しているケースを仮定すると
#1,#3 の用途は残っているでしょう。UXの進化と画面の大型化で #1 は不要に?
#2は△:フォトフレームを使っている人もいるでしょうから△。
俺の嫁とかを大きく印刷するならコンビニのプリンターが使えますね。
#4 はもはや店員に画面見せたら受け付けてくれたりする。#5 ほどクリティカルではない。
#5 はスマホに絶対的な信頼を寄せている人は要らない。
私は #5 に依存する人で、「もし故障したら・・」「もしバッテリーが切れたら」と思い、必ず紙に印刷。タブレットとスマホの両方があっても印刷。
アウトドア活動したり、遠方に旅行するなら必ず印刷。
家庭でのプリンタ離れ (スコア:2)
年賀状を印刷屋に投げてしまえば、他はコンビニエンスストアのアレで足りてしまうような。
Re: (スコア:0)
たまにメモ書きをプリントアウトするだけなら、昔あった放電紙や感熱紙使った小型プリンタをWiFi接続出来れば十分だな
PCが要らなくなった (スコア:0)
ここばかりにいると気が付かないけど、アレゲじゃない個人のITニーズはスマホやタブレットで充分に満たせるようになった。それならわざわざプロバイダ契約してPC買って使い方を覚える必要もないし。
これからのPCは仕事の道具やクリエイティブな人の道具になるか、アレゲな人のおもちゃに回帰していくか。
Re:PCが要らなくなった (スコア:1)
PCは本来のブラインドタッチで大量の入力できる人・大量の入力しなけりゃいけない人の道具に戻るんですよ
Re:PCが要らなくなった (スコア:1)
>それならわざわざプロバイダ契約してPC買って使い方を覚える必要もないし。
ここの意見はおかしい。
まず、スマホやタブレットを利用する場合でもプロバイダとの契約は必要。
各携帯電話会社がプロバイダも兼ねていて回線契約と一緒に行っているから見えないだけで、
それなら固定回線を引くと同時に傘下のプロバイダと契約しているのと変わらない。
つぎ、スマホやタブレットも購入したら使い方を覚える必要がある。
とくにスマホもタブレットもまだまだ発展途中なので、覚えた使い方が今後使用できなくなる可能性もある。
もちろんPCもスマホやタブレットの機能やユーザーを取り込もうとしているので
Windows8のように使い勝手が大幅に変更される可能性がある。
結局のところ、上記の意見部分はPCもスマホもタブレットも本来変わらないところで、それぞれ優位性があるわけではない。
Re: (スコア:0)
それは正にアレゲな人の視点でしょうに。一般人から見れば、携帯電話会社が裏で何やってようが意識しないでしょ。
それとも携帯電話のエンドユーザーが該当する従事者免許取って陸上移動局の免許申請とか意識す
Re:PCが要らなくなった (スコア:1)
フィーチャーフォンがスマートフォンに変わっただけで、端からそういう層はPCやタブレットとは無縁だ、
youtubeやニコニコでFlashの動作するPCの需要が一時的に出来たぐらい。
Re: (スコア:0)
スマホがPCを兼ねるようになるんだよ
Re: (スコア:0)
無理だよ、スマホでコーディングしてデバッグしてなんて、もうやってられない。
多画面環境万歳だよ。
だからってスマホやタブレット並べたってダメだぞ。
画面がでかいことに意味があるんだ。同時に多数の情報を表示しなきゃやってらんない。
老眼とかいうな、そこ!
Re: (スコア:0)
ハイハイ、あなたは
逸般人アレゲですね。Re: (スコア:0)
せいぜい年賀状と住所録の作成ぐらいですかね、PCが必要なのって?
その辺もメールで済ましちゃうようになると需要がないのだろうなァ
Re: (スコア:0)
うちもほとんど使ってないので、時々通電してSSDが記憶喪失にならないようにしてる。
すらどっぽくないな (スコア:0)
朝日のまとめ記事の転載やん?
Re: (スコア:0)
ACの朝日タレこみを連投する粘着がいるあたりは
ある意味スラドっぽい
Re: (スコア:0)
すばらしい考察