パスワードを忘れた? アカウント作成
11366785 story
ビジネス

失敗した「99ドルの3Dプリンタ」開発プロジェクト 29

ストーリー by hylom
安いのは良いけれど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近3Dプリンタが各所で話題になっており、低価格な3Dプリンタも登場している。そういったなか、資金募集サイトKickstarterにて、「99ドルの3Dプリンタを実現する」というプロジェクト「MOTA」の資金募集が行われた。しかし、このプロジェクトは公開後数日でこの資金募集キャンペーンを中止してしまった。その理由は「この価格では想定する高い品質の製品が実現できない」ためだ。また、「専用の3Dフィラメントを使用する」点も批判されていた。現在、多くのプリンタは本体を安く売り、インクを高く売るというビジネスモデルで販売されているが、これと似たようなモデルを3Dプリンタにも採用しようとしているのではという批判だ。

TechCrunchの記事ではこういった背景を踏まえ、現在の3Dプリンタ市場は「幻滅期」になると述べられている。3Dプリンタの本格的な低価格化が訪れるにはまだしばし待たなければならないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「も」のつくプロジェクトは完成品までたどり着けない (えー

    • by Anonymous Coward

      そんな事はございません。

      ご連絡先

      • by Anonymous Coward
        >ご連絡先
        なにこれ
        • by Anonymous Coward

          > なにこれ

          末尾に ご連絡先 と付いたメールマガジンとかコメントは、Morphy One(モルフィーワン) という単語で補完しながら読んでくださいということかと。

    • by Anonymous Coward

      先人は偉大な教訓を残した

    • by Anonymous Coward

      あれって結局どうなったんだっけ?申し込んでないから他人事で最後まで追わなかった。
      最後が有ったのかどうかも知らない。

      • by Anonymous Coward

        > あれって結局どうなったんだっけ?

        ・2chを中心とした懐疑的意見が結局は100%正しかった
        ・どうしようもなくなった時点で、擁護派共はネットから姿を消す
        ・殿、最後まで大丈夫と言いつつ自己破産

        ご連絡先

  • by Anonymous Coward on 2014年07月31日 8時23分 (#2648574)

    粗悪なものを提供する前に中止したことは、むしろ成功だろ。
    このまま出荷した方が失敗だったんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      なるほど。
      つまりMorphyOneも成功だったということですね。

      ご連絡先

  • by Anonymous Coward on 2014年07月31日 9時10分 (#2648600)

    動作させるたびに99ドル掛かる3Dプリンタ?
    動作させるたびに99ドルができる3Dプリンタ?

    • by Anonymous Coward on 2014年07月31日 9時22分 (#2648607)
      本体が99ドルの3Dプリンタだけど、フィラメントが専用で3回使うと99ドル超えるとかのようなビジネスモデルになりそうなのは御免だ、ってこと。

      #ってか現在の低価格インクジェット機の常套手段だよね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月31日 11時16分 (#2648666)

        多くの家庭にある年末に起動するだけで後はほこりをかぶったままのプリンタのように、
        3Dプリンタも最初のうち数個ほどデモデータをプリントして、後は飽きられて
        (あるいは使えなさに幻滅して)部屋の片隅で埃をかぶることになるのが大半だろうから、
        そういう層の「お勉強用」に勉強期間ぐらいの使用は安くつく物を売ろうというのは、
        なかなか考えられたビジネスモデルだと思うんだけど。

        本格的に取り組みたい層は他にいくらでもまともな(それなりの値段のする)機種があることだし。

        親コメント
        • by akiraani (24305) on 2014年07月31日 12時28分 (#2648691) 日記

          それだと、ビジネスモデルそのものが成立しない気が……。
          インクジェットプリンタのモデルが成立するのは年賀状なんかのまとまった印刷需要が一般家庭レベルで存在するからこそ成立するわけで、現状の3Dプリンタの印刷需要では成立しないビジネスモデルだと思う。

          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年07月31日 12時45分 (#2648700)

            年賀状の習慣のない海外でも、インクジェットプリンタのビジネスモデルはうまく動いているようですよ。

            あるいはそのうち、年に1回知り合い同士で手製のフィギュアを贈り合う習慣を、世界中に根付かせるつもりなんですよ。

            いやな未来だな。

            親コメント
            • by minet (45149) on 2014年07月31日 17時45分 (#2648886) 日記

              > 年に1回知り合い同士で手製のフィギュアを贈り合う
              それはそれで楽しそうな。
              郵便局と各宅配業者がしのぎを削るんですね。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              年賀状の習慣のない海外でも、インクジェットプリンタのビジネスモデルはうまく動いているようですよ。

              グリーティングカードを送る習慣のある国だと日本の一般家庭より消費量多いのでは?

            • by Anonymous Coward

              まずはチョコレート素材のフィラメントが使えるようになるのだと思います。

        • by Anonymous Coward
          少しぐらい高くついてもまともな物を使おうとするのが勉強への投資の姿じゃないの?
          勉強用だから安物でいい、って感覚はなかったな。
          • by Anonymous Coward

            ここで言っている「お勉強」とは「ああ使えない」とか「案外つまらない」と悟るための物を指しています。
            そういう失敗談を「いい勉強になった」って言うでしょ?

      • by Anonymous Coward

        まあ、フィラメントの素性を固定化することでコストダウンを図るのだろうからなあ。
        逆にフィラメントの融点とか、硬度、形状とか固定しないと、まともに動作するものが作れないと思うのだがね?

        • by Anonymous Coward

          ホビー用の3Dプリンタなんて特別にフィラメントの組成を限定する必要などありません
          何しろインクジェット・プリンタと比べるとノズルが激太ですから詰まったりする心配も無いです
          ヘッド部分のヒーターの温度をユーザーが設定可能という柔軟性もあります
          というわけで市場でもいろいろとフィラメントのバリエーションがあるわけで

          • by Anonymous Coward on 2014年07月31日 10時57分 (#2648656)

            使ったことないんだろうなぁ・・・ノズルなんて簡単に詰まるよ。
            フィラメントの温度管理の問題で。

            安いのだとゴミが混ざってたり太さが不安定で造形に影響したり
            収縮が大きくて使い物にならなかったりするから、
            特に一般人にはフィラメントの品質安定はかなり重要。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ほんこれ
              Replicator2で安物中国製使ってたが、かなり頻繁に詰まったもんさ
              2台目のはカートリッジ式の純正品しか使えない奴にしたよ

    • by Anonymous Coward

      優れた独自フォーマットかPostscriptみたいな高機能な独自記述言語をプリンタ本体と組み合わせ
      MOドライブ様に作ってしまったデータを利用する為に壊れやすい本体を年に一回買い換えるビジネスモデルもあるよ

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...