疲れや眠気をチェックできるスマートメガネ「JINS MEME」登場 44
ストーリー by hylom
めがねメーカー発のスマートグラス 部門より
めがねメーカー発のスマートグラス 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ブルーライト対策用眼鏡で一発当てたJINSがメガネ型デバイス「JINS MEME」を発表した(Engadget)。
この眼鏡は三点式眼電位センサーと三軸加速度センサー 、三軸ジャイロを内蔵し、仕事中の眼の疲労度や運転中の眠気、活動量などを計測したり、警告を行えるという。メーカーではリストバンド型のウェアラブル機器よりも精度の高いデータが取得できるとしている。スマートフォン向けアプリと連携可能で2015年春に発売予定。2014年秋に開発者向けのAPI公開も行うそうだ。
重さは約36g。バッテリーを内蔵し動作時間は約8時間だが、アタッチメントパーツを装着することで約16時間になる。価格は未定だが、現行のメガネ型ウェアラブル機器(7〜10万円)よりも安価な製品にする予定だとしている。
まずは (スコア:1)
議員さんたちにばらまいて国会で使っていただいて効能を確かめてもらいましょう。
あちこちでアラーム鳴りまくると宣伝効果抜群。
Re:まずは (スコア:1)
授業中に寝たことのないやつだけがこれを言っていいと思うんだ。
Re: (スコア:0)
個人学習のオウンリスクと、選挙で選ばれた代表の公務での責務を同列にしちゃうのも面白いね。
Re: (スコア:0)
子供時代の学業ですら成せないのに、代表の責務を成せるつもりになってるのはなお面白い。
Re:まずは (スコア:1)
小学校かだとしたら水泳の後とか眠いよね。
中学でも高校でもまだ子供の範疇でねむいか。
寝る子は育つ、頑張って下さい。
Re: (スコア:0)
むしろ大人になってからの会議とかのほうが眠い・・・・(大汗)
Re:まずは (スコア:1)
目的がよくわからない会議や、AIもはっきりさせず惰性でやってる定期会議とか、時間がもったいないやつはアウトっすね。
Re: (スコア:0)
呼んだか?
その程度の条件ならいっぱいいると思うぜ?
ネックは動作時間 (スコア:1)
> バッテリーを内蔵し動作時間は約8時間だが
業務時間帯をカバーするには、3つ必要か……。
Re: (スコア:0)
なんでナチュラルに24時間戦おうとしてるんだよ
Re: (スコア:0)
言ってみたいだけだろう。
わかってくると3時間でも睡眠取ったほうがいいことわかる。
Re: (スコア:0)
いやいや、3つ必要になる最小時間である16時間とちょっとなのかもしれませんよ。
# それでもヤダ
Re: (スコア:0)
充電時間が8時間未満なら2台でもずっと使用続けられますよね!1台は障害時交換用で。
産学共同技術開発 (スコア:1)
東北大学加齢医学研究所
川島 隆太 教授
お察しって言ってしまいそうになる名前が入ってたw
ひでぇw (スコア:0)
>ブルーライト対策用眼鏡で一発当てたJINS
設立から20年以上経ってる会社なんだけどね
これじゃ鳴かず飛ばずの会社だったみたいな感じじゃない
Re:ひでぇw (スコア:1)
方針転換の度にコロコロと店舗を作り替えてましたが、激安商法以前のJINSを知ってますか?と(苦笑
鳴いてましたっけ?飛んでましたっけ?
他社も激安に対応して差別化が厳しくなったらブルーライト商法ですよ。
ブルーライト商法での差別化が厳しくなったら今度はこのメガネです。
まさに一発屋の王道にしか見えませんが・・・・・
ええ、大好きです。
Re: (スコア:0)
少なくとも私はそれでJINSってブランドを知った。
ところで、普段メガネしてない人がメガネをかけるのって
結構なストレスだと思うんだが、それを超えるメリットが
この製品にはあるんだろうか?
大学の化学実験の時間に保護メガネが鬱陶しくて
最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
> 最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
そんなことしたら教官にぶん殴られて
単位もらえない気がするんですが?
運転するときもうっとうしいから
シートベルトつけなかったりする人ですか?
Re:ひでぇw (スコア:1)
>そんなことしたら教官にぶん殴られて
>単位もらえない気がするんですが?
メガネがマストの講義ってなんだろう。
#思い浮かばない・・・
Re: (スコア:0)
>メガネがマストの講義ってなんだろう。
元コメ
>大学の化学実験の時間に保護メガネが鬱陶しくて
>最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
化学実験の授業じゃないの?
Re:ひでぇw (スコア:1)
半田使う授業・講義・実習はメガネなしが普通なのでしょうか?
工場でそれやったらリーダーがすっ飛んでくるくらい安全を無視したことらしいのですが。
Re:ひでぇw (スコア:1)
保護メガネか、JINSの話だからそっちとは思わずうっかり読み飛ばしてました。
Re:ひでぇw (スコア:1)
それと、大学やメーカー工場ではないし、実在するかどうか知らないけどメイド養成学校で天井の掃除を仰向けでする実技実習のときは掃除用のメガネがあったほうがいいですよね。ホコリ・ゴミが大変だったりするから。い
Re:ひでぇw (スコア:1)
ゴーグルマスク必須すかね。
ある種フェチな人達に喜ばれたりして
Re: (スコア:0)
眠かったんですね。ぜひJINSのメガネを!
Re: (スコア:0)
てか保護メガネって怒られないためでも単位取るためでなくて、失明しないためなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
> メガネがマストの講義ってなんだろう。
溶接の実習はメガネ必須です
Re: (スコア:0)
溶接はマスクするでしょ。l
Re: (スコア:0)
電気溶接ならね。
ガス溶接だと、サングラスのような色つきメガネをかけます。
Re: (スコア:0)
最近はJINSでそれらが売ってるのね
Re: (スコア:0)
教官には文句言われたけど俺の目がつぶれるのは
俺の勝手だって言ったらそれでとおりました。
シートベルトも当人の自由にすべきです。
巡査に止められるのも鬱陶しいので
自分で運転するのをやめましたが。
Re:ひでぇw (スコア:2)
治療はすべて自費でお願いします。
あ、医者や看護師は自分専門で他人を見ない方でお願いします。
#ゴルゴ13並み
わざわざ、怪我をしにいっている人に、公共のリソースを使って欲しくは無い。
Re:ひでぇw (スコア:1)
大学構内や、実験中の事故については保険が出るんですよ。
そのあたりわかってないなら、迷惑千万ですよね。
Re: (スコア:0)
常識的に言えば、実験の単位認定は「実験をする際に当人・他人・その他に対して安全に留意する事を理解し行動する」事も含まれるので、単位はやれないと言われてもしかたなかったですね。
#理解はしてても、行動しなかったら理解してないのと同じとみなすしかないので。オレオレ流儀を押し通す人間は他人の安全に対しても脅威でして
とおした教官の方がおかしい。
>自分で運転するのをやめましたが。
賢明です。今後もそのようにお願いします。できれば、今後ありとあらゆる危険物には近寄らないようにお願いします。
Re:ひでぇw (スコア:1)
追加で「事故が起きた時にどこまで迷惑がかかるか」って観点でも、自分ひとりでは済まない可能性があるので
>俺の目がつぶれるのは俺の勝手
では通らない可能性についても考慮すべきでしたね。
公共交通機関に導入されれば (スコア:0)
JINSはうはうはだな
Re:公共交通機関に導入されれば (スコア:1)
でも長距離バス・トラックには普及してほしいです。で、検出した身体状況は事業主ではなく、第三者の運転手安全運転組合(仮)とか何かにアラームがあがるようなシステムになってるとよろしいかと。
眠いことは本人が一番知ってる (スコア:0)
眠いなーと思っているときに、「あなたはいま眠いです!」
疲れたなーと思っているときに、「あなたはいま疲れています!」
と教えられてもな。
電気がビリビリ流れて眠気覚ましになったり、目の周りのマッサージしてくれたりなら欲しいけど。
Re:眠いことは本人が一番知ってる (スコア:3)
私はツーリングの帰り行程で、行きの疲れが出そうな場合、高速道路のすべてのSAで休憩を取る事にしています。
というのも、緊張感のせいで疲労感がなく、止まってみないとはっきりしないことがあるからです。
実際は、そう疲れていなくて、即座に再走行と言うことも少なくないのですが、実際にエラく疲れていた事もあります。
運転中の疲労感は案外、感じないものです。
Re: (スコア:0)
同じ姿勢で長時間を過ごすと疲労感を自覚し難いですねぇ。
SAで地面に足を着いたら思いの外フラフラで自分でも驚くことがあります。
しばらく休憩した後でドバーっと疲れや眠気に襲われて、「もしこれが運転中だったら・・・」と思うと怖いです。
Re:眠いことは本人が一番知ってる (スコア:1)
>電気がビリビリ流れて眠気覚ましになったり、目の周りのマッサージしてくれたりなら欲しいけど。
メガネの端からピコンと旗が立って「疲れてまっせ!」とか「寝てまっせ!」ってのがわかるようにしてもいいかも。
つまらない定例会議中とかでいっせいに「寝てまっせ!」旗が立ったりして。
Re: (スコア:0)
だよね…
ユースケースつくるのへたくそすぎるw
ブラック企業は・・・ (スコア:0)
黒い会社は機能が壊れた眼鏡掛けさせて社員は疲れていません
ブラックじゃありません
って主張しそう