パスワードを忘れた? アカウント作成
10655432 story
ストレージ

ヘリウムガス封入の6TB HDD、秋葉原に出回る 97

ストーリー by hylom
プレミア価格 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2012年、HGSTがヘリウムガスを充填したHDDを発表(過去記事)、昨年11月には出荷開始となっていたが(PC Watch)、このHDDがついに秋葉原の店頭に登場した模様(AKIBA PC Hotline!)。

容量は6TBと、現在市場に出回っているHDDの中でも最大容量で、2年ぶりに3.5インチSATA接続HDDの最大容量を更新するものになるという。価格は6万~6万4000円前後とのこと。SATAのほかSASモデルも出回っているようだ。

注目なのは、密閉構造であるため液冷ができるという点。「非導電性の液体に浸した状態でも動作する」そうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 経年劣化 (スコア:5, 興味深い)

    by nci (34333) on 2014年02月10日 18時30分 (#2543096)

    ヘリウムとか単原子ガスで小さいしリークしやすそうだな。
    経年劣化でシーリングも傷みそうだし、ガスが抜けるとすぐ壊れるのかな?

    ##感覚的にはあまり使いたくないなあ

    • Re:経年劣化 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年02月10日 18時35分 (#2543103)

      古女房PC「ごめん、Heが出た」

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ( ・∀・)つ〃∩HeーHeーHeー

    • Re:経年劣化 (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2014年02月11日 0時18分 (#2543306)

      ヘリウム充填の目的は空気に代えてヘリウムを詰めて、回転抵抗を下げることですよね。
      それならヘリウムが拡散で抜けるのは問題ないと思いますよ。外から重い気体が入ってこなければ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヘリウムリークテストに使うくらいだからねぇ

    • by Anonymous Coward

      まさか、ハーメチックシール とか

      # 見てないどころか調べてないので分かりません。

  • 独り言の (スコア:4, おもしろおかしい)

    by iwakuralain (33086) on 2014年02月11日 9時18分 (#2543419)

    声がだんだん高くなってきたらヘリウムが抜けている証拠

  • by miyuri (33181) on 2014年02月10日 18時23分 (#2543084) 日記

    プラッタの露出までが面倒だし、ヘリウムが抜けたままだと上手く動くかどうかも怪しい。
    データ復旧業者は断るだろうし、HGSTでも再生品にしづらそうな。

    • by Anonymous Coward

      複数の復旧業者が対応後に断れば、ソフトウェアでの復旧しか行っていないのにクリーンルームで共食い修理を行っているように装っている業者と判断されて退場させられそうな気がします。

  • by rin_penguin (9144) on 2014年02月10日 18時55分 (#2543117)

    ヘリウムって世界的に足りてないんじゃなかった?

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      そのうち核融合で大量に排ガスとして生産される時代がきますよ。

  • 「過去記事」についたコメントとこのストーリーのコメントが被りまくってるけど、とりあえず発売はめでたい。8TB もはよ。

    --
    LIVE-GON(リベゴン)
    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 21時37分 (#2543221)

      ほとんどのコメントが否定的なのにワロタ

      HUS726060ALA640のdatasheet見てきましたが、メーカは5年保証を謳ってるし、
      仮にHeが抜けるとしても5年間程度は大丈夫というマージンを見込んでいるか、
      何らかの補償機構を入れ込んでるんでしょう。

      ところでコイツは、native 4kB/512B emulationでなく、native 512Bですね。
      結構な単価だから開封して試すわけにもいかなかったんでしょうけど、POPは訂正しなきゃね。> BUY MORE

      親コメント
  • by hippopotamus (34561) on 2014年02月10日 19時18分 (#2543137) 日記

    動作音が従来品と比べて高域なんですよね。

    • Re:ヘリウムガス (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年02月10日 19時54分 (#2543166)

      そうなんですよね。なので高音域ののびは良くなるんですけど、低音域が軽くなってしまうんですよね。
      ですので鉛を追加してやるとちょうどいい感じです。バランスが難しいですけどね。
      でもキチッとやれば制震効果も出ますから、音の透明度も上がりますよ。
      その当たりの技術があるなら音楽用ストレージとしてはオススメできますね。

      # あなたの近くに這い寄るピュア

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヘリウム3充填品は音が艶やかになるらしいです(嘘)

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 18時21分 (#2543082)

    > 密閉構造であるため

    従来から密閉されてるのでわ?

    • Re:密閉? (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年02月10日 18時24分 (#2543087)

      いいえ。気圧変化に対応するために密閉にはなってません。

      ※最近のだと基板に隠れていると思うので目立たないかな?

      親コメント
    • by miyuri (33181) on 2014年02月10日 18時29分 (#2543094) 日記

      宣伝記事っぽいから、リンクしない方向で。
      津波で浸水したHDDがデータ復旧するまで、{略}
      ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20110408_437325.html

      浸水したプラッターを取り出して6時間以上洗浄

      とあるように、従来製品では液冷を行えなかった。

      親コメント
    • by adeu (2937) on 2014年02月10日 18時24分 (#2543086)
      空気が通り抜けられようフィルタがあった
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 18時25分 (#2543090)

      http://www.datadoctor.jp/tips/harddrive.html [datadoctor.jp]
      > ハードディスクは密閉構造を持ちますが、温度変化などが生じた場合にもハードディスク内部の圧を一定に保つために、トップカバーや基台に呼吸穴が設けられています。

      だそうです。
      空気穴開いてたんですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        このURLでは「圧を一定に保つため」となっていますが、呼吸穴があれば外気圧に追随して変動するようなw

        • by cyceo (37981) on 2014年02月11日 12時41分 (#2543510)

          一定に保ってるのは絶対圧じゃなくてゲージ圧ってことだと思う。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ハードディスクの使い方でスピンドルモーターとボイスコイルの発熱が変化 -> 温度変化 -> 内圧変化なんでしょ
    • by Anonymous Coward

      密閉だとHDDの温度が高くなった時、やばいんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 18時49分 (#2543110)

    何よりもプラッターが7枚だということに驚いた・・・
    もう1枚あたりの記録密度は限界なのかな

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 19時01分 (#2543121)

    窒素でも良かったりして。ヘリウムを使う利点が見えない。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 19時41分 (#2543158)

    SeagateやWestern Digitalは、とっくの昔に1Tプラッタになっていて、例えば3TB HDDはプラッタ3枚。4TB HDDならプラッタ4枚が普通。
    一方のHGSTは、未だに1Tプラッタを採用せず4TB HDDですらプラッタ5枚。
    挙句の果てにプラッタ7枚で6TB HDDとかやりだす始末。もうな・・・

    なんかもう、HGSTはこれ以上の追加投資を行わず、このままの設備で行けるとこまで行って、
    HDD事業は限界と共にそのままフェードアウトしていきそうな感じ。

    # つーか「ヘリウムガス」がバズワードに見えて仕方ない今日この頃。
    # 仮にバズワードでなく髪の毛ほどの効果があったとしても、IBMが設備売却する発端となった「ガラスプラッタ」の二の舞になりそう。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 20時24分 (#2543182)

      張り合ったところでWDの事業領域と被るだけだし。遠からず2.5inchとエンタープライズ向けHDDの事業会社になるでしょ。
      あと、東芝に1Tプラッターの生産ラインを売却してしまったのも影響しているんじゃないの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      1tbプラッタ使ったところで6枚じゃ大差ないじゃん。

    • by Anonymous Coward

      一応他社と特性は違うようで
      http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/ [gigazine.net]

      似たり寄ったりになったら失う顧客もあるってことでは?
      # プラッタサイズが関係あるかはシラネ

    • by Anonymous Coward

      そもそもWestern Digitalの子会社ですし。
      で、Wikipediaを見てたらこんな記述が。

      ウェスタン・デジタルは、日立GSTの買収に伴って取得した1TBプラッタの3.5インチHDDの製造設備、及びウェスタン・デジタルの試験設備や知的財産の一部を東芝に譲渡した。

      これは確かHGSTの買収に関連してどっかの国の規制当局の承認を得るために手放さざるを得なかった、という話だったかと。

    • by Anonymous Coward

      単にnative512byte/secにしたから、他社より見かけ上の記録密度が上がらないって話なんじゃ…。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 19時47分 (#2543163)

    宇宙空間みたいなほぼ真空でも使えるのかしら

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...