パスワードを忘れた? アカウント作成
10573359 story
ハードウェア

DIMMスロットに装着できる超低遅延SSD、SanDiskも発表 39

ストーリー by hylom
一般にも普及するのだろうか 部門より

以前、「DIMMスロットに差して使うフラッシュメモリ、製品化へ」という話があったが、フラッシュメモリ系ストレージ大手のSanDiskも同様の製品を発表した(PC Watch)。

「ULLtraDIMM」という製品名で、I/Oが高速でかつ遅延が少ないのが特徴。先に製品化を行ったDiablo Technologiesの技術を利用しているようだ。すでにIBMが「eXFlash」という名称で導入を決定しているそうで、同社から搭載サーバーが購入できるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2014年01月22日 20時47分 (#2531835) 日記

    そのSSDの操作をしていると、主記憶操作の遅延が大きくなる気がする。

    • by Anonymous Coward

      俺も同じ事思ったわ。
      DRAMに対するWriteと同じ速度が出せるとは思えないし。

      ディスクとして見た場合には超高速でも、そのためにCPUのパフォーマンスをスポイルするならイラネ

    • by Anonymous Coward

      System RAMとして使うわけじゃないし、DDR3世代のメモリコントローラはスロット単位などである程度柔軟に設定できる。

  • NHK、 [nhk.or.jp] CNET Japan、 [cnet.com] TECHCRUNCH、 [techcrunch.com] IB Times [ibtimes.com]

    このSSDと対応サーバの明日はどっちだ。
  • 超低遅延SSD? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年01月22日 18時38分 (#2531731)

    超低遅延SSD

    なんか、すごい遅そうなんだけど。

    • by lamvision (16580) on 2014年01月22日 18時48分 (#2531740)

      遅くなる間隔がちょー低い
      あとは解るな?

      ---
      そういえば遅延の対義語って何だろう

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        遅延というのは、時間の次元の物理量なので、遅延の有無とか、遅延の長短はありますが
        親コメで引っ掛っているのは「低」を使っているからかな。
        タキオンが使えるようになれば、対義語ができるかも。

        • by Anonymous Coward

          親コメ主ですけど、
          「低」「遅」「延」単体の文字にすると、それぞれイメージがマイナスで、
          しかも「超」とつくものだから、究極にマイナスな感じなんです。

          • by Anonymous Coward

            しかも「超」とつくものだから、究極にマイナスな感じなんです。

            ソースネクストの頑張りは少なくないですね!

          • by Anonymous Coward

            低脂肪
            低コスト
            低カロリー
            「低」がマイナス要素を抑えて、欠点が少ないよ!って意味で成り立ってると思うのですが。

            • by Anonymous Coward
              元コメじゃないですけど、
              遅延に高低のイメージがないからですかね。
              パッと見、低いわ遅いわという文字からの印象が強い。

              超低転送遅延ならそんなことなさそうですけど。

              低血圧とか低速とか低収入とかありますので「低」が必ずしもマイナス要素を抑えるわけでもなく。
              • by Anonymous Coward

                遅延が大きい・小さいとは言うけど、大遅延・小遅延とは
                言わないところが難しいですね。

                # 学生の登校だと大遅刻と言うのに

          • by Anonymous Coward

            超低レイテンシならいいのか

          • by Anonymous Coward

            低が遅延の意味を打ち消しているので、いっそのこと文字を消してしまえば?

            超SSD

            • by Anonymous Coward

              超SSD→スーパーSSD→SSSD

              R-TYPEのレーザー砲っぽい。

      • by Anonymous Coward

        delay -66ms

      • by Anonymous Coward

        「超低」までで「速」が脳内サジェストされてしまった後投機的パースのリカバリに失敗してしまうのが問題だと思う。

    • by Yasuda (8123) on 2014年01月23日 12時15分 (#2532146) 日記

      ぱっと見の文字列のイメージの問題ですよね。

      私も最初、すごく遅いイメージを受けましたが、改めて意味を咀嚼して、理解に至りましたよ。(^^;

      --
      Yasuda
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      DMMスロットに装着できる超爆遅延SSD 

      に空目してしばらく考えた。
      #疲れてるんだ。きっとそうだ。

    • by Anonymous Coward

      「超低レイテンシSSD」と書いたほうがいいかもしれませんね。

  • その分キャッシュサイズが大きくなるのとストレージ自体が低遅延になるのとでは、どちらが速いのだろうか。

  • MRAM, ReRAM, FeRAMといった次世代不揮発性メモリが
    SRAM, DRAM, フラッシュメモリに置き換わるという予測が
    以前なされていました。
    このトピックは、DRAMの代わりにフラッシュメモリを使う
    という話で、面白いですね。
    次世代不揮発性メモリは、高容量化や量産化が、
    なかなか難しいのですかね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 18時59分 (#2531747)

    将来は主記憶と補助記憶のインターフェースが同じになりそうな

    メモリーコントローラもGPUもCPUに統合されたし
    なんだかPCを構成するパーツは1つに集約されているようで面白い

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...