
米NSA、契約内容は紙の資料で管理しているため、キーワードを指定した抽出は困難と回答 20
ストーリー by headless
資料 部門より
資料 部門より
大規模なネットワーク監視プログラムの存在が話題となった米国家安全保障局(NSA)だが、企業などとの契約内容に関しては紙の資料で管理しているらしい(MuckRockの記事、
本家/.)。
エドワード・スノーデン氏による内部告発以降、NSAに対する情報公開法に基づく請求の件数は大幅に増加しており、6月から9月までの3か月で比較すると昨年の10倍以上となっているそうだ。実際に公開される情報は少ないようだが、MuckRockがフランスのセキュリティー企業VUPENに関する情報公開を請求したところ、10日後に19ページの詳細な資料が送られてきたという。一方、「ネットワーク攻撃」や「エクスプロイト」などの言葉を含む契約に関する資料の請求に対しては、「数千のファイルから手作業で資料を探し、それらを読んで請求内容に合致するものを取り出すのは不可能」との回答があったとのことだ。
エドワード・スノーデン氏による内部告発以降、NSAに対する情報公開法に基づく請求の件数は大幅に増加しており、6月から9月までの3か月で比較すると昨年の10倍以上となっているそうだ。実際に公開される情報は少ないようだが、MuckRockがフランスのセキュリティー企業VUPENに関する情報公開を請求したところ、10日後に19ページの詳細な資料が送られてきたという。一方、「ネットワーク攻撃」や「エクスプロイト」などの言葉を含む契約に関する資料の請求に対しては、「数千のファイルから手作業で資料を探し、それらを読んで請求内容に合致するものを取り出すのは不可能」との回答があったとのことだ。
Google Books的に (スコア:5, すばらしい洞察)
Google NSAやってもらう
# そして漏洩する
はともかくとして
まあ、自分達がデジタルの盗聴(アナログもあったろうけど)やってたんなら、同じことされないように紙にしてるのは合理性があるなぁ
業務として合理的ではないかもしれんが
M-FalconSky (暑いか寒い)