![テレビ テレビ](https://srad.jp/static/topics/tv_64.png)
「不正B-CASカード」による不正、止まらず 85
ストーリー by hylom
技術的不備を法律でリカバーする試み 部門より
技術的不備を法律でリカバーする試み 部門より
数年前より、本来なら契約が必要な有料放送など無料で視聴できてしまう改造B-CASカードが登場している。当然このようなカードの販売や使用は違法で、2012年6月には逮捕者が出ているのだが、そこから1年以上が経過した現在でもこのような不正B-CASカードによる違法行為は止まらないようだ。
産経新聞発の『「不正B-CASカード」に手を染める人々…勧誘メールきっかけ、二次被害も』という記事によると、10月には不正B-CASカードを使用したとして男性9人が書類送検された。しかし、これは氷山の一角で、このような不正カードを販売しているサイトは多数あるという。ネット上には不正カードを作成するプログラムも流通していることも問題視されているという。警察側はこのようなプログラムの作成元についても捜査したいようだが、「捜査は困難を極めている」という。
なお、記事によると『不正カードの作成や販売はその時点で「アウト」。不正プログラムはダウンロードした時点で違法ではないが、自宅にある正規カードを書き換えた瞬間から刑事罰の対象となる』そうだ。
捜査は困難どころか不可能 (スコア:5, 参考になる)
騒ぎの震源地の1つである台湾BLACKCASは日本の捜査権が及ばないので今でも絶賛営業中。
そもそもカード書き換えなくても、softcasとTS抜きチューナーで有料放送が見放題の状況。
プログラムの作成元を捜査して何ができるのかね?
作成元は1つではないはずだし、その多くはたぶん日本の警察が手を出せない場所だろうし、
摘発できたとしても一度流されたプログラムは消えないし、どうせまた別の誰かがプログラムを作るだろうし、どう見ても絶望。
B-CASだけでなく、スカパー!プレミアムサービスもとっくに突破されているし。
Re: (スコア:0)
俺の見たプログラムはあのタイプのカードにテキストボックスに入力したコマンドを送信して処理結果を表示する「だけ」のプログラムだったしそんなものに違法性は無いんじゃないかな
コマンドとセットで配布だと駄目だろうけど
え、あれ本当に手に入るの? (スコア:5, おもしろおかしい)
じゃあ本当に出会えたり1000万円振り込んでもらえたりもするの?
Re:え、あれ本当に手に入るの? (スコア:5, 興味深い)
じゃあ本当に生えてくるの?
Re:え、あれ本当に手に入るの? (スコア:5, おもしろおかしい)
おいやめろ
違法のベクトル (スコア:3)
いや,たいしたことじゃないんですけど。
本来なら,私的コピーの方が全然問題ないんですが,
そっちの方はやたらご執心で,
こっちはあまり取り上げられませんよね(棒
B-CASカード総更新 (スコア:2, おもしろおかしい)
NHKの有料放送スクランブル化と共に、暗号変更共々総更新すれば良いじゃない。
濡れ手に粟の金満B-CAS社の負担で。
Re:B-CASカード総更新 (スコア:4, すばらしい洞察)
無料放送までCASで固めたのが仇になってるよね
自業自得なので2038年までそのままで良いけど
Re:B-CASカード総更新 (スコア:2, 興味深い)
無料放送までCASで固めてなければ間違いなく破られてないね。
無料放送を暗号放送する美しい国、ニッポン。
第二次世界大戦のように、暗号を解読されて敗北するのはお約束の芸風。
Re:B-CASカード総更新 (スコア:2, 興味深い)
地デジの青CASに赤CASのBS/CSの鍵入れちゃったし、入れる余裕があったのも大分間違いだったのだろうなと。
PCの地デジ専用チューナーの青CASをnasneに入れたらBS/CSの無料放送が普通に見れる=BS/CSのカギ入りという。
開発と検証とサポートコストをケチった結果がこれだよ!
ちなみに仕様を読まないで騒いでる人が居ますが、2038年超えも可能ですよ。
その時まで今のB-CASシステムが続いてるかは不明ですが。
Re:B-CASカード総更新 (スコア:3, 興味深い)
青色の地デジ専用B-CASに有料放送の鍵は入っていません。
民法のBSチャンネルが見れるのは地上波と同じ鍵使ってるだけ、CSの無料放送はそもそも暗号化されてないはず。
Re:B-CASカード総更新 (スコア:1)
昨年の時点で,有料放送の契約世帯に新カードを配布する方向で解決へ [srad.jp]という
記事もあったように,早ければ2013年にも新しいカードを再発行するという話でしたが,どうなったんでしょうか?
Re: (スコア:0)
ゆうちゃん勾留明けとどっちがはやいかな
Re: (スコア:0)
そんなもん濡れ手に粟パート2になって終わりだろ
Re:B-CASカード総更新 (スコア:1)
粟を栗と空目してえっちな妄想を膨らませたのは俺だけでいいよね
Re: (スコア:0)
???
違法行為もさることながら (スコア:2)
あいつら全員死んでくれないかな?冗談抜きで。
clausemitz
Re:違法行為もさることながら (スコア:2)
その頃より数は減っては居るけれど。
Re:違法行為もさることながら (スコア:2)
死んでも止まらなかったりして。
Re:違法行為もさることながら (スコア:1)
困ったことに東京オリンピック視聴をネタに売り込んでいる。
商売のネタを与えたようなものだな>開催決定
Re: (スコア:0)
同感。
私の場合、手元の環境に送信されてくるスパムメールの9割以上がそれ。
実質的に犯罪を勧誘するようなメールは取り締まれないのかと思う。
(もちろん犯罪になるよ、なんてことは文面には書かれていないけど)
Re:違法行為もさることながら (スコア:1)
あの発信元をK冊サイバー部隊に突き止めてもらって一網打尽にできたらいいのにやらない罠かできない罠
Re:違法行為もさることながら (スコア:1)
そんな感じでしょうね。
これからもずっとあんないい加減なものを使い続けて、ただ金をせびっていくのかな。
実際中の人たちは毎日何をやってるんだろう。
Re: (スコア:0)
死ねとまではいわないけど、本当にspamがウザいですね。
出会い系のついでに不正改造B-CASの売込みが……
B-CAS株式会社もタレコミ口用意すればよいのに。
それでも儲かってるだろ (スコア:1)
むしろ、本来なら商取引上のトラブルにすぎない。
悪法がなければ民事不介入の範囲。
国民のカネで捜査するなよ、、、と。
まず法ありき (スコア:1)
技術的に見れたら見たらいいっちゅう訳じゃないと思うけど。
法を守らない人が余りに多いから技術的にも保護機能を入れてあっただけなのであって。
Re:まず法ありき (スコア:1)
B-CASは「犯罪行為を技術で防止する試み」ですね。失敗したけど。
犯罪に対する自衛行為が失敗したからと言って犯罪が犯罪でなくなるわけでもあるまいし、ちょっと皆さん遵法意識が乏しいんじゃないかと。
B-CASざまあという気持ちはわからないでもないですが、被害者はB-CASではなく、有料放送を提供しているところなわけで。
Re:まず法ありき (スコア:1)
大きな穴があるのわかってて塞がないで放置していて、見える状況(に自ら持っていってるけど)にいるやつに「見るな、見たら罰する」というのも酷だよなぁ。
と傍観中。
とっとと穴塞がないのもなんらかの罰則が必要かも。
セキュリティホール放置罪とかできたら面白いな。
Re:まず法ありき (スコア:1)
大きな穴がある上に、そこに落ちていくような勾配もついている感じがあるなぁ。
なんで見たいチャンネル一局を契約すると700円前後のものが6チャンネルセットで1500円とか45チャンネルセットで4000円になるのか?
売り手がコンテンツをだきあわせ販売的みたいなやりかたでバーゲンしてると、買い手も価値が認められないよね。
んで一部の不届き者は「本当はたいして価値がないからちょっとただで見させてもらってもいいんじゃ?」となると。
只見していると違法感が強く感じられる料金体系ってないですかね。
Re:まず法ありき (スコア:2)
>只見していると違法感が強く感じられる料金体系
単純に料金を極端に(3桁以上)上げてみればいいんじゃなかろうか。
いや、逆に只見する方法を発見できたら賞金をあげますとすれば、違法感だけは強く感じられますね。
元々、価値を明確に計らせないまま、払っている自覚が薄いままに薄く広くお金を集めようというビジネスモデルなので、
払わなくてもいいという選択肢に流れる事を止める心理的なハードルも実は低かったという事でしょうね。
#存在自体がホラー
Re:まず法ありき (スコア:1)
スカパーなんかうざいからチャンネルから外してしまった挙句、無料放送に気が付かなかった。
#見ないからいいけど。
チャンネル大杉でおなか一杯。
地上波、BS、CS、ケーブル、Youtube、スマホ向けのいろんな配信サービスにその他PC向け動画配信・・・
テレビでもTSUTAYAとか配信視聴できるので設定だけして無料分だけ何回か見たけど特に利用続けたいとは思わなかった。
そこでしか見られないものもないし、安いもんでもないし。
あれってある程度は継続的に利用されてるのかな。
Re:まず法ありき (スコア:1)
無料放送に限ってだけど、災害報道や国会中継だけでもノンスクランブルにしないとあとづけの法律は無効だよなあ。
「公共の福祉」っつー放送法の理念を考えると、B-CASがないと災害や政(まつりごと)すら視聴できない現状は異常。(というか違法?)
#カード必須&解除違法の時点で、情報インフラとしてネットに完全に負けてるけど、放送事業者のみなさんはそれでいいんだろうか?
Re:まず法ありき (スコア:1)
> 災害報道や国会中継だけでもノンスクランブルにしないとあとづけの法律は無効だよなあ。
国会中継はまだだったと思いますが、緊急災害放送についてはノンスクランブルですよ。B-CASカード抜いても受信できます。
NHKだけですが。
迷惑メール (スコア:1)
多かったんだんけど、このB-CAS騒動以来迷惑メールといえばBS/CS全部無料
で観られますとか、衛星放送見放題とかそんな迷惑メールが一番多く来るように
なってしまい本当にうんざりしている。
コメント覧にある通り「捜査は困難どころか不可能」ならほんとにこの迷惑メール
ずっとしばらく続くんだろうか…
ああ、有料放送がタダ見出来るのね (スコア:0)
Re:ああ、有料放送がタダ見出来るのね (スコア:2)
おお、通り抜け無用で通り抜けが知れ・・・
Re:ああ、有料放送がタダ見出来るのね (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも無料放送にプロテクトかけたりしなければ、
BLACKCAS社も数が出ず儲からないから、
ここまで氾濫しなかったでしょうにね。
暗号うんたら以前に、商売のシステムがおかしかったんじゃないですかね…
Re:ああ、有料放送がタダ見出来るのね (スコア:1)
不正コピーを毛嫌いして技術で対抗しようと大金を使い、それがまた不正を呼んだり、逆に普通の人が使うのをためらわせたり(使わなくさせたり)する。
いや、昨日発掘したCDがレーベルゲートCDだったもので。
Re:ああ、有料放送がタダ見出来るのね (スコア:1)
無料放送のプロテクト(コピー防止のこと?)がBLACKCASの氾濫を招いたんじゃなく、単純に全有料チャンネル見放題という餌ですよね。
詳しくは無いけど、BLACKCASでコピープロテクトは解除されるの?
てっきり「無料お試し期間が永遠」みたいな状態のB-CASカードだと思った。
B-CASの失敗は、天下りなのか何なのか知らないが、変な金儲け団体を作ったのが原因で、B-CASカードの発行業務なんか不要にしてみんな受信機に内蔵しちゃえばよかっただけ。
どっかのあざといやつが儲かるために作ったシステムのせいで放送局がコンテンツを盗まれ続けるというオチ。
日本の法律で縛っても、周辺国では盗み放題なんだろうな。
Re:ああ、有料放送がタダ見出来るのね (スコア:1)
されないです。
色々勘違いしている人がいるようですが、
コピープロテクトを解除する機能はないですよ。
なので、これが出回ったのは暗号化云々ではなく、
単に「有料放送が無料で見れるようになるから」ただそれだけです。
中には、「難聴地域だから・・」という事で買ったという言い分も
たまにはみますが。
犯罪擁護する気はないが (スコア:0)
もともとB-CASという制度自体に悪い印象しか持っていないのでざまあみろと思っている
Re:犯罪擁護する気はないが (スコア:3, すばらしい洞察)
B-CAS社には全く同情しないし,とっとと潰れて欲しいけれども,スカパーとかの有料放送事業者はかわいそうですよね.
欠陥システムを権力で無理やり押し付けた,B-CAS社が有料放送事業者に賠償をすれば良いのでは?
どうせ今までボロ儲けしてたんですし.それぐらいの金はあるでしょう.
Re:犯罪擁護する気はないが (スコア:1)
ただの傍観者でしょ、はぁ。
Re:犯罪擁護する気はないが (スコア:1)
はぁ、テレビもねえ、ラジオもねえ、B-CASカードはパチモノだ
Re:犯罪擁護する気はないが (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:犯罪擁護する気はないが (スコア:1)
なんか、禅宗の修行体験記とか読むと、初期の段階でいろいろな要因で理性を弱めて本能が勝る(主に食欲)ように陥らせるのが
修行のカリキュラムの一部なんじゃないのかと思わないでもないです。
本来はそこから時間をかけていろいろ自分を組立て直していくのかもしれませんが、
昨今は誰もがそんなに修行に時間をかけられるわけでもなさそうですので、
(在家はなかなかつづかないだろうし、跡継ぎならなおの事、ある程度たったら出ていかなければいけない)
もしかして、かなり中途半端で危ない状態で野に放たれているんだったりして。
Re:犯罪擁護する気はないが (スコア:1)
守銭奴が私腹肥やすためににNHK民放の要望に便乗したんだろ。
守るべき有料放送を疎かにして、うかつにB-CASばらまいてスクランブル破られた守銭奴は責められて当然。
スクランブル突破した奴等はもちろん悪いが、経緯ふまえると守銭奴の自業自得としか思えない。
B-CASがクソだったせいで有料放送タダ見された分を補填しろよ、金持ってる守銭奴は。
有料放送のスクランブルが悪いとは誰もいってないし、なぜNHK民放各社がざまあになるのか理解不能。
有料放送さんに謝れ。
なぜ韓国とか頭が悪いという表現になるのかはもっとわからない。
Re:言ってることが・・・ (スコア:2)
> 偏った情報しか流さないからなくても言いやとか
こういう事を言ってるヤツが買った訳ではなかろうに。
自分以外の人間の意見は全て同じ奴が言ってると思ってる人ですか?
Re:言ってることが・・・ (スコア:1)
誰か手を出してると書いてた人いました?
Re:言ってることが・・・ (スコア:2)
デジタルに移行してしまった現在,
B-CASカードを使わない > ただのモニタ
なので必要は無いでしょう。
開封すらしていないのであれば,証拠としてはばっちりです。
どうせお役所事ですし,対応するのは問題があったときだけでOKですので,
そのままお手元に置かれることをお勧めします。
まあ,遵法かどうかと言われると,グレーですが,
グレーはほっといてかまわないのが世の理ですw
その辺は,気にせずにいきましょう。
ま,イギリスでは通じませんがw
個人的には「録画したデータの保存性を高めるためにごにょごにょしたい」
という気持ちはあるけど,タダ見がしたいってのはないなあ。