パスワードを忘れた? アカウント作成
10011798 story
ハードウェア

ニコン、防水・耐衝撃機能を持つレンズ交換式デジカメを発表 45

ストーリー by hylom
防水にしてみました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニコンが水深15mの防水性能を持ち、また2mの対落下衝撃性能を持つレンズ交換式デジカメ(ミラーレス一眼)「Nikon 1 AW1」を発表した。店頭予想価格は9万円前後だという(デジカメWatch)。

有効画素数は1425万で、本体サイズは約113.3×71.5×37.5 mmと、Nikon 1シリーズよりも1周りほど大きい。防水の交換レンズは焦点距離11〜27.5mm(35mm判換算で30〜74mm)/F3.5〜5.6のものと、焦点距離10mm(35mm判換算で27mm)/F2.8のもの、計2本が用意される。ニコン1マウント規格のレンズにも対応するが、その場合防水・耐衝撃性能は失われる。

一眼型カメラではオリンパスが防滴・防塵モデルを出しているが、水中に入れられるモデルはこのNikon 1 AW1が初となる。ものすごくニッチな市場ではあるとは思うが、需要はそれなりにあるのだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ミラーレス一眼ってナニ?
    一眼レフのレフレックスってミラーの事じゃなかったっけ?
    だとするとミラーレス一眼レフ自体が矛盾してねぇか?
    それともピントグラスがあれば、レフなのかな?

    要するにレンズ交換式コンデジじゃねーの?

    ま、一眼の安いのとコンデジの高いのじゃどっちが売りやすいかって事かな。

    --
    **たこさん**・・・
    • 一眼レフのレフはレフレックスのことですが、一眼レフの一眼はレフとは関係ないです。二眼式カメラが存在していてそれと比べて一眼式なわけで、事実上すべてのカメラが一眼式ですからなんの意味もないんですが、ミラーレスを一眼レフと混同させるためか、ミラーレスは"レフ"を抜いて"レンズ交換式一眼カメラ"なんて呼ばれてますね。いちおうセンサーサイズが大きかったりメニュー体系が違ったり一眼レフに近いといえば近いんですが、あまりいい言葉じゃないですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年09月21日 11時36分 (#2463945)

        > 二眼式カメラが存在していてそれと比べて一眼式なわけで、
        というのはちょっと違うのでは。

        「レンズ1個を撮像とファインダーで共用するために跳ね上げ式ミラーを持つ」のが「一眼レフ」(=一眼レフレックスファインダー式)
        「撮像用レンズと、ファインダー専用レンズの2個を持ち、ファインダーに固定式ミラーによるレフレックスファインダーを持つ」のが「二眼レフ」
        だから、「一眼」と「レフ(=レフレックスファインダー」は分離できないでしょう。レンズ系の数を数えて分類しているわけではい。レンジファインダー式カメラや逆ガリレオ式ファインダーを有するコンパクトカメラを二眼式カメラと言わないのはそういう理由があります。
        つまりフィルム時代は「一眼レフレックスファインダー式カメラ」を「一眼レフカメラ」「一眼レフ」「一眼」と省略しているだけだった。

        ついでにいうと、「一眼レフ」に「レンズ交換式かレンズ固定式か」という仕様は関係ない。レンズ固定式一眼レフは存在したし、レンズ交換可能だが一眼レフではないカメラも(いまどきの「ミラーレス」以外にも)あるわけ。

        まあ、「デジタル一眼」「ミラーレス」などは、語源や構造に厳密に沿わなくてもいい単なるマーケティング用語だと思っているので、メーカーが何と宣伝しているかなんて、CMモデルがどんな人なのかと同様に購入の際にいちいち気にしませんが。

        親コメント
        • いや、二眼式非レフのカメラというのが存在するはず [wikipedia.org]です。したがって、レンズ系の数を数えて分類していると考えることができるはずです。一眼式と二眼式で"眼"がさすものがはっきりしないですが、RFもコンパクトカメラもたいてい二眼に分類されない一方で、撮影レンズとフレーミング用レンズの仕様が異なる二眼レフも多くあるようですし、「見れば明らかである」みたいないい加減な基準しかないと思います。いずれにしろ「一眼カメラ」なんていう言い方が「世界初*1*2*3*4」並にどうでもいいマーケ用語だというところは同意します。

          ついでにいうと、「一眼レフ」に「レンズ交換式かレンズ固定式か」という仕様は関係ない。レンズ固定式一眼レフは存在したし、レンズ交換可能だが一眼レフではないカメラも(いまどきの「ミラーレス」以外にも)あるわけ。

          これについては"レンズ交換式"がつかないことも実際よくありますし、おっしゃるとおりですね。

          # レンズが二組付いてる3Dカメラは二眼式?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ビューカメラはミラー無いけど一眼式だしレンズ交換も出来るよ。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月20日 22時30分 (#2463789)

      だから「一眼」とだけ言います。
      僕個人としては「一眼レス」が適当かと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「一眼レフ」と「一眼レス」をかけた駄洒落に誰も突っ込んでくれないんですね。(スラド初心者なのですが、なかなか手厳しい)

        「一眼」というジャンルも浸透し、「一眼レフ」と混同されることも少なくなってきたわけですから、「一眼」でも良いんじゃないですか。
        #「一眼」という呼び方は、Panasonicが自社で開発したレンズ交換式カメラに「一眼レフ」っぽい印象を抱かせるために作った名称で、当時「世界最小一眼」と宣伝していました。
        #「言い出した者勝ちか。自分でルール決めれば、そりゃ勝てるだろ。」と思ったものです。
        #「一眼」はほとんど今までの「一眼レフ」と同じように使えるわけですから、やはり「コンデジ」とは分けて考えるべきでしょう。50年前のニッコールが、画角は変わるでしょうがそのまま使えるわけですから。
        #EOSでマウトが断絶しているCanonはそのあたりかわいそうです。
        #「バカチョンカメラ」と「一眼レフ」の違いは大きいです。

    • 「ミラーレス一眼レフ」と言ったらおかしいですが
      「ミラーレス一眼」なら矛盾はないのでは。
      ごっちゃになっていませんか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        矛盾はないけど、コンデジとどう違うのか?という問いには答えられないかなあ。ミラーないし、レンズ一つだし。

        • by Anonymous Coward

          それ答える必要あるの? 同義語って言葉知らないの?

          まぁ、コンデジとミラーレス一眼は軽自動車と普通自動車ぐらいには違うと思うけど。
          規格や一般的な仕様など違いならいくらでもある。
          その他の差異を無視して自分の注目してる範囲内で同じだから、明確な定義が存在しないから同じだから一緒
          なんてのは自分の中でだけ考えてりゃ良い。

    • by Anonymous Coward

      業界団体的には「ノンレフレックス」ですね。いわゆるミラーレス一眼とイコールでは無いけれど。

      ま、ここらへんの定義、ごちゃごちゃ言う人は数年前まで大勢いたんですが、キヤノンがEOS-Mで「ミラーレス一眼」って堂々と言ってから、細かいことで貶す人はずいぶん減りました…。
      ニコンは「ミラーレスと呼んでくれるな、これは『アドバンストカメラ』だ」と、妙なこだわり持ってましたけど今じゃ気にしてないんじゃないかなぁ。

      『一眼』というのは本来TTLファインダー方式のことを言うけど、今ではほぼ『レンズ交換式カメラ』って意味で使われてますね。
      そして、『レンズ交換式一

      • by Anonymous Coward

        ニコン1のレンズがつくんですよ。
        スペックはJ3という既存のカメラそのものですから、1台持っておけば地上でも普通に使えます。
        ニコン1は、コンデジみたいな外見に高スペックを詰め込まむのが特色のカメラですので、AW1もその路線なのだと思います。

        >キヤノンがEOS-Mで「ミラーレス一眼」って堂々と言ってから

        カメラの歴史やロジカルな正しさよりも、一般人になんとなく「すごそう」な印象を与えることを優先したんでしょうね。
        商売優先のキヤノンらしいですね(笑)。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月20日 14時44分 (#2463530)

    「ニコノスVI」みたいなのかと思ったが違った。

    • by Anonymous Coward

      一眼だからRS...
      やっぱり格が違いすぎた。
      それでもニコンから防水カメラがでるのは嬉しいものです。
      いつの日かニコノスブランドを復活させて欲しい。

      #ニコノスIV-Aはバカチョンカメラとして重宝しました

      • by Anonymous Coward

        ニコノスはRS以外は買収した海外の会社が作っていた物から基本そのままですからね。関係者がいなくなって作れなくなった。
        水中カメラなんて元々数が出ないので長く売って開発費を回収するはずが、ベースの一眼レフ(F501だっけ)が製造中止で部品が手に入らなくなり、赤字のまますぐにRSも作れなくなってしまった。
        これもなんだかRSと同じ末路をたどる気がする。

        • by Anonymous Coward on 2013年09月21日 18時55分 (#2464066)

          > ニコノスはRS以外は買収した海外の会社が作っていた物から基本そのままですからね

          Ⅲ型まではカリプソ系なので、その通りだけど、
          Ⅳ-Aからは独自開発ボディを頑張って開発したそうです。
          ダイキャストボディの鬆(す)対策に苦労したという開発談をどこかでみた。
          どちらにせよ、たしかに関係者がいなくなって直接的な技術の継承はとだえているのかもしれない。
          それでも、今回のような防水なのにレンズ交換できるなんて、遺伝子は受け継がれている気がして嬉しいです。

          #一番人気がないⅣ-A (良い機種なんだけどね

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月20日 15時16分 (#2463558)

    レンズ交換できるのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      だめっぽいです

      http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/featur... [nikon-image.com]
      の一番下の注意文画像に
      「水辺、砂場の近くでは
      ふたの交換、レンズの交換は
      しないでください。異物が
      入るおそれがあります。」
      ってなってます。

      シャッターは水中でも使えるようなのですが
      シャッター蓋周りにシーリングがあったり
      ちょっと謎です。

      • by Anonymous Coward

        > シャッターは水中でも使えるようなのですが
        > シャッター蓋周りにシーリングがあったり

        どういう意味でしょうか?
        「シャッター」は露光のためのシャッターのことではないですよね?
        仕様ページに見られるように、機械式シャッターではありませんから、このカメラ。

    • by Anonymous Coward

      センサーの前とレンズの後部にカバーをつけたとしても、間に水が入ることは防げませんから、
      水中のレンズ交換は技術的に難しい気がしますね。

      過去に水中レンズ交換可能な製品はあったんでしょうか。

      • by Jubilee (20038) on 2013年09月20日 21時43分 (#2463752)

        最初からミラーボックス、じゃなくて、マウントとセンサーの間を水で満たしておけば、水中でもレンズ交換できるかも!

        レンズ群の間にまで水を入れると屈折率の問題で設計が全部変わるし海水と淡水とでも違ってきますが、そこだけ気密を保つようにして後玉の後ろに気密用の保護ガラスを入れてやれば、その後ろだけに水が入ってもいいようにすることは不可能ではないとしても誰得もいいところですね、やっぱり。

        --
        Jubilee
        親コメント
        • by sindobook (35700) on 2013年09月21日 9時43分 (#2463925)
          ターレット式にしておけば水密を保ちつつ、水中で交換するのも可能なのでは。
          もっともこういう場合の解決方法は割と簡単で、「レンズの数だけボディも買う」です。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ、ニコンのことだから水を介した光学系 [nikon.co.jp]のノウハウくらい持っているだろうけど(違)、どんな成分かわからん(濁っているかもしれない)海水では確かに誰得感がありますかね。
          ニコノス時代と違い、ズームレンズが当たり前になっていますし、そもそも小型のカメラなので長短二組のズームレンズをつけた2台を持つことも現実的かも知れませんよ。
          今のところまだズームレンズは標準ズームしか用意されていませんけど。

          • by Anonymous Coward

            液体レンズっていうのがあってですね・・・

  • by Anonymous Coward on 2013年09月20日 21時50分 (#2463757)

    15m防水なら、ファンダイブでちょっともっていって水中写真撮れるし
    シュノーケリングなら十分な深度だとおもうは。

    • by Anonymous Coward

      無理

      完璧にメンテナンスされている新品であれば、大丈夫かもしれないが。
      安全を考えると、限度の6割程度、10m位が良いと思う。

      ハウジングじゃないんで、自分でメンテできないし。

      • by Anonymous Coward

        ニコンをなめるな。スペックの2倍3倍5倍は余裕だぜ。キャノンならスペック0.6掛けは妥当と思う。
        ニコンF5は台風の中でも三脚ごと外に置き去りにしてタイマー撮影続行できたけど、キャノンEOS1Nは降り出す前にシャッタースピードが不安定になるから天気予報になるほどひどかった。

        • by Anonymous Coward

          防塵防滴ってなっていても、自分のカメラを台風の中置き去りには出来ないなあ。
          高いものだし、どうしても大切に扱ってしまう。

        • by Anonymous Coward

          >ニコンをなめるな。

          これ [youtube.com]みるとおもしろいよ。
          単純化された、日常ありがちなストレスについてのテストをしています。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...