
任天堂、安価な3DS互換機「ニンテンドー2DS」を発表 65
ストーリー by hylom
3Dにこだわった人たちもいるというのに 部門より
3Dにこだわった人たちもいるというのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
任天堂は28日、欧米向けに3D機能をサポートしない安価な3DS互換機「ニンテンドー2DS」を発表した(公式サイト、ファミ通.comの記事、GAME Watchの記事、engadgetの記事)。
2DSは、2011年2月に発売されたニンテンドー3DSから機能を削減した廉価版。3DSおよびDSのソフトが動作する一方、その名のとおり3D機能が取り除かれている。また折りたたみ型ではなくストレート型と形状となっており、内蔵スピーカーもモノラルのみとなっている。価格は129.99ドルで、3DSの169.99ドル、3DS LLの199.99ドルと比べ低く抑えられている(いずれも北米価格)。
北米での発売はポケモン新作の「ポケットモンスター X・Y」と同日となる10月12日。なお現時点では日本での発売に関する情報は発表されていない。
また、あわせてWii U Deluxe Set(日本のプレミアムセットに相当)を9月20日より50ドル値下げ(299.99ドル)することも発表されている。
ちなみにIGNによると、2DSでは1枚の液晶パネルしか使用しておらず、その一部を筐体でマスクすることで2画面に見せているという。
これは序章 (スコア:2)
そのうち1DSが出てくるよ
Re:これは序章 (スコア:2)
画面のない音だけゲーム機、∅DS ついに登場!
# DS shuffle でも可。
Re:これは序章 (スコア:2)
ローンチタイトルは「風のリグレット」の移植版で。
#それ以降何が出るんでしょうか
Re: (スコア:0)
妄想コントローラー [asovision.com]とか?
Re:これは序章 (スコア:1)
DS二枚でWDS・・・ WonDerSwan とは違います。
#まだ持ってたっけ、動くかな。
Re:これは序章 (スコア:1)
FM音源カード一枚(FM77AVの場合は標準構成)でHGPLAY、
FM音源カード二枚(FM77AVの場合はFM音源カード一枚追加)でWHGPLAY
を思い出した。
らじゃったのだ
Re:これは序章 (スコア:1)
0DS: LEDランプが1つだけついています。その点滅タイミングを使った奥深いゲームが楽しめます。
1DS: 線状のインディケータがついてきます。伸び縮みする光のバーでより豊かなゲームの世界が広がります。
Re:これは序章 (スコア:1)
逆に5DSとか7DSとか11DSに発展していくのかもしれない。
// 基盤丸出しの2.5DSとか 18禁特化の3.1415926535DSとか(:>^
Re:これは序章 (スコア:1)
100ドル切れば、相当ぼろかったとしても、それなりにインパクトありそうな気もするし。
Re: (スコア:0)
後にポケコンの後継機と呼ばれる事になります。
Re: (スコア:0)
1DSはもうありますよ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/ [canon.jp]
そこはかと漂うPSP-E1000臭。 (スコア:2)
PSP-E1000とよく似てる。
個人的には3D機能無しより折りたためないのが嫌だな (スコア:2)
ポケットに入らないから気楽にすれ違えなくなるじゃないか。
持ち運ばなくても置き方気をつけないと画面に埃がつきそうだし
しかもなんかボタンの配置も遊びにくそうに見える。
あとモノラルなのも最悪だな、サラウンドの定位の良さは VITAと比べても誇れそうないい所だというのに。
まあ最初から日本向けではないんだろうけどね。
新ハードが出れば一気に旧ハードが売れなくなるくらいには、まだ平均的に豊かな日本じゃ
この程度の価格差であえてこっちを選ぶ人が多いとは思えんし。
日本で発売未定なのは任天堂も需要がないと思ってんじゃないかな。
まあ日本では3DSが売れてるからってのが一番大きいんだろうが。
しかしこれ海外でも需要あるんだろうか。
最初見たときエイプリルフール用のコラが流出したのかと思ったわ。
1枚の液晶パネルなら… (スコア:1)
せめて上下同サイズにしてくれよ気持ち悪い、って思いました。
IGN
http://www.ign.com/articles/2013/08/28/nintendo-2ds-has-one-big-screen... [ign.com]
> According to USGamer, “the appearance of separate screens is merely simulated by the way the case masks out the extraneous portions. This means the entire screen is by necessity a touchscreen, with the upper screen protected by a layer of plastic that sits above it.”
ニュースソースはUSGamerだと言う。
USGamer
http://www.usgamer.net/articles/oh-so-thats-nintendos-next-move [usgamer.net]
> Curiously, the 2DS is even more of a tablet-style system than it appears at first glance, as it actually features a single large screen in its center, not two separate ones. As one of their cost-cutting design measures, Nintendo reduced the number of screens in the system from two to one, and the appearance of separate screens is merely simulated by the way the case masks out the extraneous portions. This means the entire screen is by necessity a touchscreen, with the upper screen protected by a layer of plastic that sits above it. While this makes no difference for the system's normal functions -- after all, neither the system's firmware or its software would recognize the hidden, inactive zones of the screen or the upper portion's touch capabilities, even if you exposed those portions -- I'm curious to see what hardware modders manage to do with the system.
で、こっちのニュースソースはこれ。
http://www.gamesindustry.biz/articles/2013-08-28-nintendo-cuts-wii-u-b... [gamesindustry.biz]
http://www.gamesindustry.biz/articles/2013-08-28-nintendo-we-dont-want... [gamesindustry.biz]
後者はニンテンドーオブアメリカのScott Moffittのインタビューだけど、
「1枚の液晶パネルを筐体でマスクすることで2画面に見せている」と言う話は見当たらない。
なので、この部分の情報の出所は不明(USGamerより源流には辿れない)。
なので、今のところ眉唾かな。
Re:1枚の液晶パネルなら… (スコア:3)
3DSは上下の画面でピクセル数が違うんですよ。上が 800(400x2)x240 で下が 320x240 です。2D専用にするのなら上が 400x240 で下が 320x240 ですね。
もし上下画面でパネルが1枚(解像度が同じ)なら、ピクセル数の互換を維持するためにも上下でサイズが違うのは筋が通っています。まあそれだけでは、パネル1枚の根拠というには弱いですが。
Re:1枚の液晶パネルなら… (スコア:1)
1枚の液晶を筐体のパーティションで仕切って複数に見せる方式はまるでjubeatみたい。
まああり得ない話ではないです。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:1枚の液晶パネルなら… (スコア:2)
そういえば、そもそも3DSのディスプレイも、1枚のパネルをすだれ状の液晶パネルでマスクして左右の眼それぞれ向けの画面を作っているんでしたね。:-)
他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
いくらなんでもボタンの位置が最悪過ぎないか。
ボタン操作しながらタッチパネル操作するのが不可能なレベルに見える。
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
日本で発売未定なのは欧米の手の大きな人向けってことでは?
って冗談はさておき、実際ボタン操作とタッチパネル操作が同時なゲームもほぼ無いと言っていいかと
物理的にもタッチパネルを操作するときはどちらかの手をボタン位置から動かしているわけですし
持ってもらいたい位置とかちゃんと考えられてると思いますよ、重心とか
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
3DSと比較して、重心がだいぶ上にあるんじゃないかという気がしますね。
その場合、3DSと同じ位置でホールドしようとすると、親指で常に押さえつけていないと上から後ろにひっくり返ってしまうので、ボタン・タッチ操作ができないことになってしまいます。
そこで、ボタン位置を上にしてホールドしやすくしたのではないかと考えられます。
# ま、それならそれで、もっと重心を下げる努力をして欲しかったところですが。
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
斜めから写した写真を見るかぎりでは、かなりのくさび形で下部が薄く上部が厚いですね。
LRボタンは上部に付ける必要がある
→LRボタンと同時に操作できるようにするためには、十字キーやABXYボタンも上に寄せる必要がある
→くさび型デザインで部品を上に集中させて重量バランスを調整した
という流れなんじゃないかと思います。
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
ああ、そっちの流れの方がそれらしいですね。
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
スライドパッド、タッチパネル、Lボタンをフルに駆使するパルテナの鏡なんかは完全にスタンド必須になりそうですね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
ストレート型で段差をつけず、かつLRを押しやすい位置を狙ったんじゃないでしょうか
LRがでかくなってるので、マリカーとかは遊びやすくなってそうです
Re: (スコア:0)
なんとなく机の上に置いて使うデザインにも見えますが
その場合LRが押しにくい
Re: (スコア:0)
欧米人の手は大きいから大丈夫なんですよ(よくある偏見)
Re:他に色々ツッコミたいのは横に置いて (スコア:1)
欧米人の手は大きいから大丈夫なんですよ(よくある偏見)
Xboxのゲームパッドも欧米の物は、日本の物と比べると大きさが違いました。
Re: (スコア:0)
スタートセレクトの位置関係が変化してるのも気になりますね
DS互換で遊ぶにはこっちのほうが良いのかもしれませんが…
こうやってちょこちょこ変えられると、ソフト作る側もUIの最適化とか出来ないですよね
とりあえずモンハンの仮想十字キーは絶望的に使い辛そうです
スペース余ってるんだから右スライドパット付けてくれればいいのに
これはレジーの独断? (スコア:1)
どうも任天堂とNOAで食い違いが生まれているような気がしてならないのですが…
岩田社長はこれを善しとしているのでしょうか。今後の言動が気になります。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
NOAのCEOは岩田社長ですし、「食い違い」はないでしょう。
ちなみに、レジーはCOO。
実は (スコア:1)
マイトガイン世界の3DS
らじゃったのだ
2Dなのは (スコア:0)
関連リンクにもあるけど、やっぱりこれの影響が大きかったんだろうか?
http://yro.srad.jp/story/13/08/21/0342226/ [srad.jp]ニンテンドー3DSの3D技術における特許侵害を問う訴訟、賠償金額は約15億円に
Re:2Dなのは (スコア:3)
いや3DSの方を廃止しないとなんの意味もないでしょ
Re:2Dなのは (スコア:1)
裁判の結果とは関係無いでしょう。もし裁判の結果を見て2DSを出すと決めたのなら発売(2013年10月12日)まであまりに間がありません。
それに本当に影響しているなら現行モデルに手を加えて2Dのみにするほうが楽です。
単純に3D機能が嫌い・要らないユーザー向けの廉価版だと思います。
Re:2Dなのは (スコア:1)
小さい子供向けには3D機能をオフにするようアナウンスしていましたから、
そういった年齢層への製品じゃないでしょうか。
扱いが乱暴な年頃でもありますし、ヒンジ無しは理に適っていそう。
Re:2Dなのは (スコア:1)
魔法少女は二次元の存在です。
なにこれ珍百景 (スコア:0)
おハガキ書こうかしら?
nDS (スコア:0)
nには任意の自然数が入るとき、どのような機種になるのか証明せよ
#最近はやってた「n沢直樹」的ネタ
Re:nDS (スコア:2)
3以上の自然数についてnDSは売れない。この定理に関して、私は真に驚くべき証明を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。
Re: (スコア:0)
でも本家の「n沢直樹」は自然数じゃないし…
Re: (スコア:0)
なぜそこで自然数に限定するのか?虚数iを入れて、DSiならぬiDSを作るのがスラドだろう。
Re: (スコア:0)
アップルと任天堂の共同開発ですか?(すっとぼけ)
虚構新聞ネタかとおもった。 (スコア:0)
あっちも泡食ってますね。
めずらしく後追いケースで記事に。
Re: (スコア:0)
わたしも。
写真加工とか頑張ってるな~と思っていたんですが、まさか現実の話とは。
任天堂、安易な3DS非互換機「ニンテンドー2DS」を発表 (スコア:0)
これが正しい見出しってもんよ。
Re:カッコイイ! (スコア:0)
Title Only
Re: (スコア:0)
売れねぇゲーム機はロハのゲーム機だ。
Re: (スコア:0)
任天堂、アンニュイな3DS非互換機「ニンテンドー2DS」を発表
の方がいいな
Re:これが正しい戦略なのか (スコア:1)
DSLが当時大体129.99ドル辺りだったので、値段設定に関しては何とも。
コストダウンに関しては既に現行の3DSでは塗装を変えたり、3DSLLではスイッチ等を変更して削減しているので、これ以上は大きく見込めないかと。