冷却液に「ナノ流体」を採用したCPU水冷システム 19
ストーリー by hylom
ナノ流体ってなんだ 部門より
ナノ流体ってなんだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近ではポンプとラジエター部分が一体化している簡易タイプの水冷クーラーが増えているが、Zalmanから新しいポンプ・ラジエター一体型CPUクーラー「Reserator3 MAX」が発売された。Zalmanは昔はでかくて高い水冷クーラーをたくさん出していたが、こうした水冷クーラーを出すのは久しぶりだ。
通常はCPUの熱をラジエターに送るのにクーラント液が使用されているが、この製品は熱伝導率の高いナノ流体冷却剤を採用しているのが売りらしい。といってもメーカーサイトを見ても、クーラント液よりどれくらい冷却能力がアップしているのかは今ひとつ不明。この辺は人柱待ちな感じだ。
1時間あたり約90リットルの循環能力を備え、ヘッド内部には熱伝導に優れた純銅製のマイクロフィン冷却パイプを4重に折り返す構造のラジエターを装備。対応ソケットは、Intel LGA2011/1366/1156/1155/1150/775、AMD Socket FM2/FM1/AM3+/AM3/AM2+/AM2。値段は1万3,000円くらいのようだ(エルミタージュ秋葉原)。
>部門名 (スコア:5, 参考になる)
そこは「ナノ流体ってなんナノ?」でしょう!
# ぐぐったら7年前のGIGAZINE記事に行き当たりました。
# 振動を掛けることで粒子を流体のように流すって方式っぽい
# 当時はダイアモンド粒子だったらしいけど安い代替品が見つかったんでしょうね
# 詳しい人待ち
Re: (スコア:0)
次はナノフィルターとか売り出すんでしょうね
Re: (スコア:0)
ナノイオンドライヤー [hitachi.co.jp]
詳しくはないけど (スコア:0)
ざっくり調べたところ、
「液体にナノサイズの粒子を混ぜたもの」なならんでもナノ流体。
もちろん既存の冷却液より熱伝導のいい「ナノ流体」を開発したということなんでしょうけど、
ナノ流体ならなんでもいいってわけじゃないですよね当然。
Re:詳しくはないけど (スコア:4, 参考になる)
Google Scholar で出てきた(この製品とは関係無さそうな人の)論文
強制対流・沸騰場での水噴流冷却におけるナノ粒子混入の影響 [nihon-u.ac.jp]
この論文ではナノ粒子はアルミナとかシリカで媒体は水。Tom's hardwareの記事のコメントだと、他にチタニア粒子を使ったり、冷媒にエチレングリコールやグリセリンを混ぜることもあるみたい。
この論文だと結局、「単相の強制対流場ではナノ流体を用いても直接噴流における熱伝達率は純水の場合とほとんど差異が見られなかった.」ってことで、沸騰を伴わない場合はナノ流体の効果は無かった模様。
まぁ確かに粒子が核となって沸騰する条件なら伝熱性能は上がりそうだけど、CPUクーラー程度ならあんまりありがたみはなさそうな印象を受ける。直感的に。
Re:詳しくはないけど (スコア:2)
Re:詳しくはないけど (スコア:2)
ナノ粒子を混ぜた流体って
あたりが期待される特性だと思うんだけど, こういった特性が生きる用途って
といった条件がある場合でしょうから, CPUやGPUの冷却よりもヘビーなパワー系(重電, 発動機, プラント等)で, 冷却系も内部の熱を取り出す1次冷却系と外部に熱を放出する2次冷却系に分かれている構成になってるんじゃないかと思います.
Re: (スコア:0)
なるほど、そうナノか
Re: (スコア:0)
>冷媒にエチレングリコールやグリセリンを混ぜることもあるみたい。
つまり、クルマのラジエターに入れるアレ [ryomomaruzen.co.jp]入れときゃいいのか。
Re: (スコア:0)
それっぽい用語を出しときゃ、なぜか売れる風潮
本当に効果があるのかは要検証ですね
# 部門名は「ナノは完売!」でも良さげ
Re: (スコア:0)
># 部門名は「ナノは完売!」でも良さげ
ナノは「少し、頭(CPU)冷やそうか」 [nicovideo.jp]がいいんじゃないかな
Re:詳しくはないけど (スコア:1)
本来、なのちゃんは争いを嫌う子のはずなんだけどね。
お供も淫獣じゃなくて→幼女→少女と二段変身する妖狐だし、
成長後はクロノをお婿さんにして翠屋の2代目のはずなんだけどな。
らじゃったのだ
Re:詳しくはないけど (スコア:1)
体からロールケーキとか甘食が出てくる女子高生ロボットじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
> 「液体にナノサイズの粒子を混ぜたもの」なならんでもナノ流体。
分子とか。
水冷PC用途でのナノ流体 (スコア:4, 参考になる)
ナノ流体の採用を謳っている水冷PC用冷却液は以前からあります。
具体的にはIce Dragon Cooling Fluid [icedragoncooling.com]やFluid XP+ Nano-Fluid [fluidxp.com]が販売されています。
ただ、その性能は他の冷却液と変わらない(Ice Dragon Cooling Fluid)か、
他の冷却液より悪い(Fluid XP+ Nano-Fluid)ようです。
http://web.archive.org/web/20120120015458/http://skinneelabs.com/coola... [archive.org]
今回のZALMANの製品に採用されているナノ流体が同様のものかはわかりませんが、
あまり期待は持てないと思いますね。
ナノ流体はわかりませんが、「水道水を使え」な蒼い巨塔は… (スコア:1)
いまでも実家で動いています。
肝心のPCはとっくに死んでますが、撤去作業に必要な面積を確保できないまま数年…。
社外枕の錆びによる水漏れを検知しやすくするために、
いまもポンプを回し続けて時々水量を確認しています。
よく壊れずにもつなぁと、雑談。
PC関連の怪しげな付加価値の実用性 (スコア:0)
アンケートをとって有意差が認められる割合ってどのくらいなんだろうか。
大穴馬券しか売っていないようなイメージ。
そうなの (スコア:0)
そうなの
そんなわけで、当製品のレビュー (スコア:0)
瀬文茶のヒートシンクグラフィック ZALMAN Reserator 3 Max [impress.co.jp]