
「Windows タッチ タブ」搭載のBluetoothマウス「Sculpt Comfort Mouse」 40
ストーリー by hylom
これがハードとソフトの融合か 部門より
これがハードとソフトの融合か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
MicrosoftがWindows 8に最適化したというマウス「Sculpt Comfort Mouse」を発売する(Microsoftの発表資料)。
マウスの左側にタッチで操作できる「タブ」が備えられているのが特徴で、このタブをクリックするとWindows 8の「スタート」画面が表示されるほか、下にスワイプすると起動中アプリの一覧が、上にスワイプするとアプリの切り替えが行えるという。
PCとの接続はBluetoothを仕様。また、センサには青色LEDを使ったBlueTrack技術を採用している。参考価格は3,800円。
以前は「スタートボタン」が付いたマウスが話題になったが、今後MSは発売するすべてのマウスにスタートボタン的機能を付けていくのだろうか?
製品画像をみて (スコア:2)
全然さり気なくないのね
---
これってスタートボタン必要ってことでね?w
Re:製品画像をみて (スコア:1)
MS史上もっとも自己主張の強いスタートボタンですね
Re:製品画像をみて (スコア:2)
右利き・左利きどちらのニーズにも合致するようにWindows タッチ タブの装着されているサイドを切り替えるというのはないのか?あるいは製品ラインアップで両方扱ってないのか。
ないのだったらそのこと自体が自己主張に含まれる気がする
Re: (スコア:0)
いつも思うのだが、左利き右利きでマウスをわける必要って有るんだろうか
別にキーボードは左右逆転してないし、自動車とかだって用意されたインターフェイスをそのまま使ってる訳で
右利きの人間の想像でしかないけれど、実際のとこ「そういうもの」として使うんじゃないかなあと思うわけですよ
特定用途で使用中は左手でマウス操作してる身としては
Re:製品画像をみて (スコア:1)
非エルゴノミクス・デザインでWindows タッチ タブ非搭載の方が右利き・左利き用を分け隔てないで済ませられると思いますがSculpt Comfort Mouseはその対極でしょうね。右手親指でクリックする想定の位置を左小指または薬指で操作するのは扱いづらいでしょう。
マウス左利きの仕事仲間がエレコムの右利き前提のマウスのデザインのけちをわたしにつけたことが先月あったが、わたしにどうせいというのか落としどころの見出せないもやも感を追体験できました。
Re:製品画像をみて (スコア:1)
エルゴノミクスデザインなんだから右手用左手用は用意すべきでしょう。
エルゴノミクスという考え方からして。
あなたが実際に左手で使用しているように、マウスを右手で使用するというのは勝手な決めつけでしかないし、
マウスとペアで使用すると思われるキーボードは通常両手で使用するものなので、マウスを使用するのはどちらの手でもかまわないはず。
筆記具やテンキーとペアで使うことを考えると、どちらかというとマウスは利き手とは逆の手で使用することの方が多いともいえるのでは無いでしょうか。
#右利き用左利き用では無い。
Re:製品画像をみて (スコア:1)
多くの5ボタンマウスなどの右手親指で操作する前提の左側面に並んでいるボタンは、左手では操作するのは非常に困難です。
あと、これ [contour-design.com]も左右専用です。
マウス上面の傾きが右用左用で異なっているので、ホイールの位置だけの問題ではないそうです。
見覚えが… (スコア:1)
前に/.jにタレこまれた時、
既にこちらの製品も発表されてませんでしたか?
この調子でボタンを増やされると (スコア:1)
戦闘機の操縦桿のようにボタンやレバーだらけになりそうな気が……
# そして原点復帰の1ボタンマウスへ?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:この調子でボタンを増やされると (スコア:1)
> 戦闘機の操縦桿のようにボタンやレバーだらけになりそうな気が……
え、何か [logicool.co.jp] 仰い [logicool.co.jp] ましたか [cyborggaming.com]?
そのうちスクリーンとかタッチパネルでも付くんじゃね? (スコア:2)
表示が変えられるキーボードがあったように。
そんなことしたらお値段は2万円~とかになりそう。
Re: (スコア:0)
> # そして原点復帰の1ボタンマウスへ?
原点って3ボタンじゃないの?
1ボタンとか全然使えないと思うんですが。
Re:この調子でボタンを増やされると (スコア:1)
最初のマウス [gigazine.net]は1962年以前(論文が出たのが1962年なので, 実際に作ってみたのはそれ以前)で, 1ボタンですね.
その時に作ったマウスのケーブルは手元側から伸びていて尻尾に見えたので, 「マウス」と呼ばれた(呼んだ人は不明)のだとか.
Re: (スコア:0)
Macの1ボタンマウスを知らないゆとりがここに・・・
(ぐぐればいいのに・・・)
Re: (スコア:0)
ゆとり乙
マウスの原典はゼロックスの3ボタン
Re: (スコア:0)
そういう意図じゃなくて
>1ボタンとか全然使えないと思う
に対して
「Macは1ボタンだぜ」
っていう文意だと思うよ
Re: (スコア:0)
(教えてやればいいのに・・・)
Re: (スコア:0)
> Macの1ボタンマウスを知らないゆとりがここに・・・
Macが原点だと勘違いしてるんですね。
そんな人もいるんだ。
> (ぐぐればいいのに・・・)
「パロアルト マウス」でググってみてくださいね。
Re: (スコア:0)
Macの1ボタンマウスなんて、UNIXの3ボタンマウスのサブセット、劣化版でしょって、調べてみると、最初のマウスって確かに1ボタンらしい。(1963年だから当然Mac以前)
何にしても、MSって、首尾一貫ボタンを増やしたがる傾向にある。
キーボ-ドのキーもやたら増やしたがるし、昔のWinCEのPDAも、ポインティング・スティックや電源・リセットボタンを除いても、4個も何に使うのか良く解らんボタンがあったりした。
Re: (スコア:0)
>キーボ-ドのキーもやたら増やしたがるし、昔のWinCEのPDAも、ポインティング・スティックや電源・リセットボタンを除いても、4個も何に使うのか良く解らんボタンがあったりした。
それはハードウェアメーカーの問題じゃないかい?
Windowsキーだって別に必須じゃないし。
Re: (スコア:0)
Windowsハードウェア認定要件とかマイクロソフトのロゴプログラムとかで、AT型キーボードから5種類6個キーを増やしたり、昔のWinCEのPDAにも4個も何に使うのか良く解らんボタンが有る様指定したのは、Microsoftでねーの?
かたくななりゆう (スコア:0)
何がMSをこうかたくなにOSからスタトボタンをなくさせようとしているのかか
Re:かたくななりゆう (スコア:1)
皆が「終了するのにスタートとかwwwテラワロスwwwww」っていぢめるからですよ…
Re:かたくななりゆう (スコア:1)
MSブレまくりでワロタ
もちょっとよく練ってからOSリリースして欲しいと思うのはきっと毎度のこと。
あんだけ会社でかくなると船頭の数はのすごく多いんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
なまじ大会社になっちゃて、コンピューターの分からないスイーツばっかになってんじゃないの?
ゲイツは節操のない変態ハッカーだったのにな。
Re:かたくななりゆう (スコア:1)
>コンピューターの分からないスイーツばっか
WindowsやOfficeやVisual StudioやExchange ServerやSilverlightやXboxを作れてもなおスイーツであるなら、
世の中のほとんどの会社はスイーツの食べかす以下であろう。
Re:かたくななりゆう (スコア:1)
MSってシステムデザインは良いんだけどUIデザインがなんか今ひとつ垢抜けないんだよな。
モダンUIみたいにスタイリッシュのでもコレジャナイ感があったりとか。
Re: (スコア:0)
えーと、Windows 8の画面上のスタートボタンを隠しておいて、8.1では復活させる、という点以外にぶれは見えないように思えますが。キーボードのWindowsキーは否定してないし、Surfaceには同じ働きをするWindowsボタンがついてます。
Re: (スコア:0)
とっくに「スタート」の文字はなくなってるだろ…
# と思ったけどまだXPの人が大量に…
Re: (スコア:0)
新しい名前が付けられなければ、みんな
「Windows○○のスタートボタン(文字省略)」
と思うだけでは?
文句があるなら、MS自身が新しい名前を付けるべきだ。
でないと今後も長い間「スタートボタン」って呼ばれ続けると思う。
#ところで文字が無くなったのっていつから?8?
Re: (スコア:0)
> 文句があるなら、MS自身が新しい名前を付けるべきだ。
> でないと今後も長い間「スタートボタン」って呼ばれ続けると思う。
皆が「スタート画面」と呼んでるものって、スタートメニューですよね。
なんでMSは「メニュー画面」「メニューボタン」って名付けないんだろう?
スタートよりよっぽど直感的なのに、
Re: (スコア:0)
#ところで文字が無くなったのっていつから?8?
Vista からウィンドウズのアイコンだけになってる。 スタートって書いてあるのはXPまで。
キーボードのウィンドウズキーに相当するボタンだしウィンドウズボタンでいいと
思うんだけど、MSは7のマニュアルとかでもずっと「スタートボタン」を使ってますね…
Re: (スコア:0)
Win7でもマウスポインタを持っていくと「スタート」って出るね。
ツールチップみたいなの。
Re: (スコア:0)
8.1で、相当のものは復活します。このマウスに付いているボタンと同じ動きをするものです。
じぶんはボタンにこだわる人の方がよほどかたくなに見えます。
Re: (スコア:0)
スタトボタンは昔から無いよ?
キミのwindowsにはあるの?
そして誰も誤字を指摘しなくなった (スコア:0)
Bluetoothを仕様
Bluetoothを使用
Re: (スコア:0)
だって「ストーリー by hylom」だもの。
もう一度書いてしまおう (スコア:0)
このマウス、Win8よりWin7で使ったほうが使い易いんじゃ…。
(スワイプで戻る/進む @Win7)
Re:もう一度書いてしまおう (スコア:1)
アサインが割と自由に変更できるならほしいな。(同じくWin7)
親指があまり無理することも、誤操作もなく5操作できるのは魅力的。
Re:もう一度書いてしまおう (スコア:1)
上下左右+押し込みで5だと思ったら、上下+押し込みだけだったんですね・・・
ちょっと残念