透過型片面発発光有機ELパネルを用いた光るメガネ 39
ストーリー by hylom
ウルトラセブン…… 部門より
ウルトラセブン…… 部門より
774THz 曰く、
透過型片面発発光有機ELパネルの詳細についての東芝の学会発表に関する日経エレクトロニクスの記事の中で、光るメガネが紹介されている(日経Tech-On!)。
文字どうり有機ELパネルでメガネが光るのだが、メガネを掛けている人は眩しくないのだという。Googleグラス以上のインパクトある装着写真をぜひご覧あれ。
感想 (スコア:3, すばらしい洞察)
ジュワッ!
Re: (スコア:0)
この発光の形は、狙ってやったんじゃないかなw
発光部の形は視界を遮らない程度に自由にできるんだと思うよ。
Re: (スコア:0)
>発光部の形は視界を遮らない程度に自由にできるんだと思うよ。
いや、光っている部分も裏側からは透過するんだと。
Re: (スコア:0)
他の方のコメントにもありますが、メガネをかけている人からは発光部分を通してちゃんと外が見えています
ですからどのような形状にしても視界を遮ることはありません
Re: (スコア:0)
つまり夜間でも使えるマジックミラー号に?
Re: (スコア:0)
閃いた. カメラの接写用のリング照明の代わりにこの透過型ELパネルを使ったらどうだろう? 他に何かの実験装置の観察用窓とかにも使えそう.
Re:感想 (スコア:2)
「暗闇でも見えるメガネ(近寄った時に限る)」にも使えそうですね。
Re:感想 (スコア:1)
お医者さんのひたいの鏡がわりに使えそう。
アレ着けてるお医者さんて最近見ない気もしますが…。
Re: (スコア:0)
ザクやガンダムに代表される、光るパッシブ画像センサーが実現したか。
Re: (スコア:0)
目からビーム!
とおもた
Re: (スコア:0)
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
何か表示しなくては (スコア:1)
光るだけじゃつまんない。
外側に表示すればもっとコミュニケーションの可能性が広がるんじゃないか?
Re:何か表示しなくては (スコア:2)
マンガで目に文字を出すように、
メガネに「?」「?」とか表示するわけですね。
わかりやすい。
Re:何か表示しなくては (スコア:1)
メガネを外したときのギャップを小さくするために:
@-[3]-[3]
Re: (スコア:0)
-[へ]^[へ]
とかもいいかも
Re:何か表示しなくては (スコア:1)
欲に目がくらんだときは$$で
恋をしたらハート型ですね
Re: (スコア:0)
通常時:● ●
驚いた:! !
わからん:? ?
とかですかね。
他にも、orzとかハートマークとか、
「エロいことを考えた時」とか、いろいろ応用はできそう。
Re: (スコア:0)
SODのマジックミラー号に是非採用を
Re: (スコア:0)
表側に目を描いて 「起きてますよ」 メガネ
昔ありましたね。異様にバタ臭い目の奴が。
自分撮りした目のデジカメ写真で、もっと自然な「起きてますよ」感、さらに動画対応で瞬きや視線の移動も可能。
これで会議中に寝ていても安心ですね。文明の勝利です。
Re: (スコア:0)
リンクされた記事に光るポスターってありますけど。
ポスターも紙だけじゃなく反射型液晶とかe-ink用照明とかもアリじゃないかな。
あと、他のコメントにちょっとあるけど、接写時の無影灯とかにも使えないだろうか。
高照度光療法 (スコア:1)
ひっくり返して高照度光療法に使えないのかな。
目にだけ光当てて有効かどうかよくしらないけど、ヘルメットがたにするとかでも良さげ。
って、透過型にする必要性がうすいか。
#セロトニン増えろ~
ドロッセルお嬢様 (スコア:1)
亡きお父上の改良によって、もう眩しくないとのことです。
# ホイサッサ
Re:ドロッセルお嬢様 (スコア:1)
内側からは透過するのであれば (スコア:1)
typo (スコア:0)
どうり → どおり
Re: (スコア:0)
片面発発光→片面発光
だれかが作るだろう (スコア:0)
ネコの目型とか
サイクロップス型とか
Re: (スコア:0)
「外道照身霊破光線」
「いつの生まれだ、お前は」
ディスプレイに応用 (スコア:0)
まあ、映像だとその方が見栄えするからそうしてるんだろうけど。
Re:ディスプレイに応用 (スコア:1)
現実問題として、「反対側から見えない」ことが普及するための必要条件だと思う。
現在でも一部透明ディスプレイは技術的には実用化されているけれど、
表示内容が反対側から丸見えになるために、ビジネス用でもプライベートでも
実用的とは言いがたい。反対側から情報がダダ漏れになる透明ディスプレイなら、
従来通りの不透明なディスプレイを使った方がずっとマシだ。
#戦闘機や自動車のHUDの場合は、反対側からのぞき見るのが難しいから無問題。
未来世界においては、反対側から見えない技術が実用化されたことにより、
初めて透明ディスプレイが普及したと考えた方が筋が通る。
Re: (スコア:0)
ディスプレイの用途の半分はエロ画像映してその前でオナヌーなんですが…
未来世界は大変だなぁ
Re: (スコア:0)
想像してみよう
反対側から丸見えと思われていた画像は、実はダミー映像だったとか
#表側に実際に表示されているのは、もしかしたらソリティアかもしれない
googleglassと合体すれば・・・ (スコア:0)
業界のタブーなのかな?
Re:googleglassと合体すれば・・・ (スコア:2)
目の前に表示器をぶら下げても読めないですよー。透明だって不透明だって、携帯をメガネくらいまで近づけたらぼやけて読めないでしょう。仮にすごい近視で読めても、同時に遠くが見られないので意味ないですし。
元記事には昼は外の光を入れ、夜は発光して電灯になる窓というのが開発目的、って感じに書いてあります。両面が光っちゃうと外まで照らして迷惑で使い物にならなかったところ、片面のみ光らせることができて通常時は透明に見えるこれなら実用化に一歩近づく、と。
Re:googleglassと合体すれば・・・ (スコア:1)
透過型パネルだから、普通にGlassに貼りつけた実装をすることは可能ではないかと。
いやそれをして、Glassと光るメガネがどんな相乗効果をもたらすか、私には想像出来ませんが。
これはまさに (スコア:0)
「ひか~る ひかる とぅしば!」って歌そのまんまじゃないですか。
目が懐中電灯になっているといういにしえのロボットっぽいのを思い出しました。
Re: (スコア:0)
ボロット [yahoo.co.jp]? 丸出だめ夫ってあったね。
こう言うのって英希少のバックライトなしとかじゃできないの? (スコア:0)
シロート考えなのですが
今回の場合、 有機ELを利用しているけれど、こう言うのって液晶のバックライトなしバージョンとかの仕組みじゃつくれないの?
イメージ的には、 太陽光を光源として、 3原色のフィルムをマスクする感じ。
ドット間の隙間とかないと、前が見えなくなっちゃうし、 夜間外とかでは利用できないかもしれないけれど
ライトなしならスキーゴーグルくらいのサイズでもそんなに重くならないと思うんだよなー
人間が視界を得るためにはすでに光はあるのだし、 あとはその光を有効に使うというだけで自分で発光させたりとかは
必要ないんじゃないかと思ってしまう。
あと、自前で光られても目がくらみそうで、 普段あまり太陽をみない人としてはちょっとこわいな。
Re: (スコア:0)
♪風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みよ